

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 白尾ふれあいパーク の投稿口コミ一覧
1~17件を表示 / 全17件
白鳥から牧歌の里に向かう途中に立ち寄りました。売店では六ノ里の棚田米やしそ漬け梅、味噌、醤油が買えます。屋台では、梅入りのたこ焼きや、明宝フランクやホットドッグ、夏はかき氷も食べられます。
岐阜県郡上市白鳥町恩地にある白鳥ふれあいパークにはしめていきました。旅行の帰りに82号線沿いにあったので休憩で立ち寄りました。郡上のお土産や食事どころなどすごく見処がありましたよ!
白尾ふれあいパークは県道82号線沿いにある道の駅です。地元の新鮮な野菜が安いです。夏には生で食べれるトウモロコシがオススメで甘くて美味しいです。ケイちゃん定食も人気です。
東海北陸自動車道・白鳥ICから白尾山へ向かう県道82号線沿いにある道の駅です。 週末には朝市が催され、地場産の新鮮なきのこや野菜・山菜を求めて、たくさんの人が訪れていましたよ。 私が訪れた夏場には生で食べられる「とうもろこし」が販売されていて、とっても甘くて美味しかったです。
県道82号線沿い、赤色と青色の屋根がカラフルで美しい道の駅です。 おすすめは、「ケイちゃん定食」地味噌と香辛料のバランスが絶妙、歯ごたえのある鶏肉は甘みが特徴、スパイシーなたれと、新鮮なキャベツがマッチした逸品です。
県道82号線沿いにある道の駅白尾ふれあいパークは、山々に囲まれた場所にあります。食堂のお薦めはケイちゃん定食旨いです。夏に販売されるフルーツコーン味来は生でもすごく甘く大人気になってますよ。
しらおスキー場からのスキー帰りの途中に立ち寄りました。 スキーの疲れを取りつつ食堂ですっかりハマってしまった「鶏ちゃん定食」を頂きました。 訪れたときにはありませんでしたが、夏季にはとれたてのとうもろこしを生で食べさせてくれるそうで、今度は新鮮な野菜を求めて訪れてみたいと思いました。
道の駅の白尾ふれあいパークに行ってきました。82号沿いにあります。道には、3月半ば過ぎなのに、雪がありました。寒さが厳しい土地ですね。店舗も沢山あり、地元の農作物が、おすすめ商品のようです。冬でしたので、暖かくなる春にまた来ます。ちなみに、山あいにカモシカが見えましたよ。
地元の特産品や新鮮野菜など、品揃えが多い道の駅です。添加物を使用していないしそ梅漬けは、お土産にお勧めです。朴葉寿司やたい焼きなど手作りのお店もあって、ドライブ客は勿論、地元の人にも人気です。
この道の駅はドライブ途中に立ち寄ることが多いです。ちょっと休憩には最高だと思います。店内の野菜なども地元の商品で安くて新鮮です。国道から少し中に入っているのでわかりにくいかもしれませんが一度は立ち寄ってほしい道の駅です。
東海北陸自動車道白鳥インターを出て県道82号をしらおスキー場に向かう途中にある道の駅です。 地元の特産品を販売しているので、ついつい買いすぎてしまいます。 あと、なんと言ってもいいのが、ケイちゃんがとても美味しいです。
東海北陸自動車道の白鳥ICから約5分、貴船の森公園のそばにあります。青空市場では地元の新鮮野菜が売られており、夏はフルーツコーン、秋は自然薯が人気です。郡上の名物料理けいちゃんや朴葉すしも食べられます。
施設内の喫茶店で、郡上の名物料理「ケイちゃんセット」をいただきました。 郡上味噌で漬込んだ鶏肉と、キャベツなどの野菜を焼いた逸品。郡上に来たらぜひ味わいたいですよね。 売店では冷凍の「ケイチャン」が販売されているため、お土産にもおススメだと思います。
この道の駅では、生でも食べられるトウモロコシがあり、その甘さはメロンよりも甘いと言われています。各種テナント、道路情報施設も完備されています。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本