

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 宇津ノ谷峠下り の投稿口コミ一覧
1~31件を表示 / 全31件
豊かな自然に囲まれた国道1号線(岡部バイパス)沿いにある道の駅です。物産販売所では、みかんや椎茸・タケノコなど旬の農産物や茶・自然薯など特産品が販売されています。
国道一号バイパスは使い勝手が良いのでよく利用しました。また休憩するには上下線共に好位置にあるために良く利用しました。道の駅宇津ノ谷峠下り側では早めの夕飯と休憩でリフレッシュをしました。
静岡市駿河区にある宇津ノ谷峠下りは、国道1号線沿いにあります。地元の食材を使ったお土産や、食事料理は安くておいしいですよ。特に自然薯は最高においしかったです。また行きたいです。
国道1号線バイパス沿いにある道の駅です。休憩所が広く畳もあります。売店からは静岡おでんの香りが漂い、つい買ってしまいました。ほかに丼物、定食、麺類、おにぎり、弁当など充実しています。
静岡市の道の駅「宇津ノ谷峠下り」は、静岡市内を走る国道1号線沿いにある道の駅です。 海産物が美味しい道の駅ですが、特に金目鯛に煮付けは美味しかったです。静岡へのドライブにはピッタリな道の駅ですよ。
国道1号線岡部バイパス沿い、駿河区宇津ノ谷にある道の駅です。宇津ノ谷トンネルを挟んで駿河区側の上り線と下り線、藤枝市側の上り線の3ヶ所に「道の駅・宇津ノ谷峠」の施設がある珍しい道の駅です。 なかでも「宇津ノ谷峠下り」は敷地が広くゆっくりと休憩が出来る施設です。丸子川に沿って施設があるので川のせせらぎを聴きながら休憩できましたよ。営業時間を見ると、朝7時から営業しているようでびっくりしました。 施設内では静岡名産の「お茶」や「みかん」、「自然薯」などがとても値頃な値段で売られていましたよ。軽食コーナーでは「とろろ定食」や「静岡おでん」などが食べれるようでした。軽食コーナーも朝7時からやっているようでした。 地域情報館も併設されていて、道の駅の周辺にある観光名所などを調べることが出来るようになっていました。道の駅周辺には、ハイキングコース「蔦の細道」や国の登録有形文化財に指定されている「明治トンネル」、「宇津ノ谷の家並み」など散策場所が多くあることがわかり、道の駅で休憩の後、「明治トンネル」と「宇津ノ谷の家並み」を訪れました。 山間部にある空気のおいしい道の駅でした。
静岡市と藤枝市の市境にある国道一号線沿いの道の駅です。静岡市側にレストランがあり、地元丸子名産の自然薯で作るとろろ汁定食は人気のメニューでさらに大きなかき揚げ天ぷらの定食もボリュームがあり人気です。
以前ドライブした時に立ち寄りました。 道の駅「宇津ノ谷峠下り」は国道1号線沿いにあります。 この道の駅では地元特産の自然薯を使用したとろろ定食が一番人気ということで私も頂きました。 自然薯は粘り強く、出汁も効いててとても美味し方です。 物産コーナーでは自然薯も販売されていたのでお土産に購入しました。
峠を挟んで、静岡市側と藤枝市側に駐車場や物産館など3つの施設をもつ全国でも珍しい構成の道の駅です。 静岡市側下り線の物産館では、地元で生産される茶やミカン、タケノコなどの農産物を中心に販売しています。
国道1号線沿いにある道の駅宇津ノ谷峠下りは国の登録有形文化財「明治トンネル」の静岡側に位置しています。食堂の1番人気はとろろ定食780円で、ご飯が何杯でもいける旨さです。一口羊羹100円をお土産にどうぞ。
国道1号線名古屋方面へ向かった左側に位置します。 ここは静かな山間の自然豊かなところにあります。周囲に何もないので、トイレ休憩やドライブ休憩に利用させてもらっています。 もちろん、農産物の直売所があり、静岡ならではのお茶やみかんの種類が多く並べられています。
国道1号バイパスの下り線にある道の駅です。 休憩スペースの一角には畳敷きの部分があり 横になってゆっくりと休めるので長距離ドライバーの人達にはとても喜ばれています。 毎週日曜には地元農家の人たちが その日の朝に収穫した新鮮野菜を持ち寄っての朝市がとても好評です。
静岡市内から国道1号線を藤枝に向かって走って丸子を過ぎると程なく見えてくる道の駅です。駐車場が手前に広がっています。結構常に満車に近く車が停まっていて、空きがあるとラッキーな感じです。一段高い所にお店があるので、上に登ると開けた感じがしてなかなか良い感じです。
国道1号線、宇津ノ谷トンネルの静岡側にある道の駅です。規模の大きな道の駅ではないですが、お土産売り場や軽食コーナーもあり休憩するには不便ありません。 また、ハイキングコースの入り口となる「つたの細道」があります。駐車場の脇に看板が目印となっています。
国道1号線(藤枝〜静岡間)沿いの山間にある道の駅です。宇津ノ谷は昔から旅の難所とされていた峠で、実際に現地に立つと…なるほど、といった険しい山が見える土地です。建物が上りに2つ、下りに1つの計3つの変わった施設形態なので迷いそうになります。周辺に近似施設がないのでドライブでの休憩地点にぴったり。館内に無料休憩所(畳のこあがりのような)があるので、背を伸ばして横になれます。食事施設も幾つかあるのですがスマル亭が入っているので個人的にはもうここでいいじゃん、と思います。
藤枝に行くっ途中に有り、休憩やトイレ休憩に寄っています。駐車場はいつもいっぱい。事故に気をつけたください。お昼の弁当を食べる人、食堂を利用する人が立ち寄っています。売店の静岡おでんはオススメです。
静岡県静岡市にある道の駅を紹介します。 国道1号線沿いにある宇津ノ谷の道の駅です。 静岡市と岡部町との境にあり、浜松方面に向かう休憩場所としてよく立ち寄ります。週末は地元の特産品コーナーが賑わいを見せいます。
宇津ノ谷峠の入り口にこの道の駅があります。こちらの食堂のおすすめはびっくり天丼です。てんぷらがとても大きいので有名です。また定食に関しては大盛り無料さらにライスおかわり自由ですのでたくさん食べたい方はぜひ寄って下さい。
国道一号線を静岡方面から藤枝方面にむかう途中の山間部に あります道の駅です。ドライブでの気分転換の一息つく最高の 場所です。地元の特産物も購入でき簡単な軽食もとれます。 自然の景色が何よりもおすすめです。
バイパス沿いののどかな場所にありわかりやすい道の駅です。ここのならではですが静岡おでんは勿論、干物、焼き魚、トロロまで定食が食べる事が出来ます。コンパクトな道の駅ですが充実しています。
国道一号線を藤枝バイパスに向けて向かって走るとトンネルがある手前に宇津ノ谷の休憩所があります。丸子で有名な自然薯が売っていたりとか特産物もあり休憩場所にはおすすめです。ぜひ長時間運転の際にはお立ち寄りください。
先日、家族でランチに行って来ましたが早くて安い。しかも結構美味かったです。ちょっとしたお土産や地域で採れた野菜も売ってますよ。休日なんかはウォーキングの途中に寄る人達もいて賑ってました。
1号線下りにある道の駅です。上りは静岡市内ではありません。ここは年中特産の自然薯を使った定食やうどんが食べられます。朝市で特産野菜等も売られているのでおすすめです。
宇津ノ谷峠下りは名前の通り、国道1号線を静岡方面から藤枝方面に走行している山間部にあります。 また、下り側には売店・食堂・休憩所・トイレがり施設が充実しているが上り線にはトイレしかない。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本