金太郎生誕の町の道の駅
国道246号線、裾野バイパス沿いにあります。
駐車場も広く富士山も近くに見れます。駐車場と休憩室は24時間使えるので車中泊で利用する方も多いそうです。隣にあるふじあざみの駐車場も利用できます。
EVの急速充電スタンドもあります。
小山町は金太郎の生誕の地と言われているそうで、いたるところに金太郎がいます。
美味しい湧き水の金太郎の水は金太郎な銅像の横に蛇口があり無料で飲めます。
まさかりを担いだ金太郎の銅像は一番目立つ場所にありました。
金太郎バウムクーヘンは人気のお土産だそうです。地元で収穫されたごてんばコシヒカリの米粉100パーセントと新鮮なたまごとハチミツを使ってしっとりと焼き上げているそうです。
産直市場には朝取れの新鮮な野菜がたくさんあります。地場産にこだわった手作り弁当やお菓子があります。朝取れ野菜は朝早くからお客様が沢山訪れるので夕方にはほとんど売り切れてました。
手軽に食べられるホットスタンドもメニュー豊富です。
コーヒーとバニラのミックスソフトは甘さ控えめで美味しかったです。金太郎バーガーや三島コロッケバーガーも人気の商品です。
クレープやスムージーなどもあります。
土日のみ営業の焼き立てパンの金太郎ベーカリーがあります。
こちらにも、プレミアム金太郎あんぱん、豚の足跡クリームパン、金太郎ピッコロ食パンなど金太郎に因んだパンがあります。
そのほかにも美味しそうな菓子が沢山ありました。
富士山を眺めながら食事ができるレストランもあります。大きな窓から富士山が綺麗に見られます。
モーニングには和定食、洋定食、朝カレーがあります。
グランドメニューの定食はフライやハンバーグ、とんかつ、唐揚げなどメニュー豊富です。パスタやドリア、グラタンはスープとサラダが付いています。
お店のおすすめメニューは、ふわふわの富士山の形のはんぺんの天ぷらがのった富士天うどん、そばや富士の裾野に広がるイメージの盛り付けの富士山カレーです。インスタ映えしそうです。