
家族旅行で立ち寄りました。 駐車場はそこそこありいっぱいになることは無いです。 産直野菜や果実、加工食品など品揃えが豊富です。 田原はメロン栽培が盛んでいっぱい販売してます。 地元の人も結構利用しているみたいです。
ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
51~96件を表示 / 全96件
家族旅行で立ち寄りました。 駐車場はそこそこありいっぱいになることは無いです。 産直野菜や果実、加工食品など品揃えが豊富です。 田原はメロン栽培が盛んでいっぱい販売してます。 地元の人も結構利用しているみたいです。
国道259号線沿いにある道の駅田原めっくんはうすは名産のマスクメロンをはじめ渥美半島の特産品とお土産が豊富に揃っています。懐かしいメロンソーダを注文しましたがメロンの果汁が沢山入っていて全く別の味で旨すぎますです。
先日、愛知県田原市(渥美半島)にある「道の駅 田原めっくんハウス」に行きました。 3月に行ったので、渥美半島で有名なメロンはありませんでしたが、いちご、はっさく、ブンタンなど、新鮮な果物や、海産物(しらす、あさり、海苔)も販売されていました。 我が家は、ブンタン(高知産)、味付け海苔、あさり煎餅等を購入しました。 また、メロンソフトも有名な道の駅ですので、メロンソフトが乗った、メロンソフトフロートを買って、美味しく頂きました。 春はイチゴ、夏はメロンがお奨めです。 愛知県田原市に行ったときは、「道の駅 田原めっくんハウス」に立ち寄られてはいかがですか?
田原めっくんはうすさんに休日行ってきましたが多くのお客さんで賑わっていました。駐車場が広いので駐められなくはなかったです。 中で売っているメロンとソフトクリームのミックスを食べましたがとても美味しかったです!!
かつどんのかつがぶ厚くて柔らかくてボリューム満点でオススメ。人気ゆえに、団体貸切で入れないパターンがチョクチョクあるので事前に電話などしておくと良いかも。 是非ご賞味あれ!
道の駅ですが、入るなりマスクメロンが山積みで、まるでマスクメロンの特売所のようです。奥に入ると地場の農産物がお値打ちに販売されてます。駐車場には大あさりが食べれる所にあります。まさに地産地消。
渥美半島の中ほどにある道の駅です。朝採りの新鮮野菜など、特産品を集めたお土産は、必見です。メロン果汁をふんだんに使ったメロンソフトクリームも人気ですよ。一度足を運んでみてね。
渥美半島の国道254号線沿いに位置する道の駅 「田原めっくんはうす」は渥美半島に関する情報が満載で伊良湖のフェリー情報から特産であるメロン狩りやイチゴ狩りの情報も発信しています。 また、マスクメロンが一年をいつでも買うことが出来て、お土産に最適です。
田原めっくんはうすは、とても新鮮な野菜・果物を販売しています。季節事にイチゴ・スイカ・メロン等を販売していて とても、お手頃価格で購入する事が出来ます。 お土産も充実していて、色々な商品が販売していて ついつい、目うつりしてしまいます。 駐車上も広く、無料で停めれます。 軽い食事も出来、とても便利ですよ 季節の果物が安いので、果物が好きな方 是非 立ち寄って見て下さい。
渥美半島に遊びに行く途中でトイレ休憩に寄らせていただきました。そしたら、中で新鮮の田原産の野菜や果物が売っていてついつい買いすぎでしまいました。大アサリも焼いて売っていたので美味しくいただきました。
めっくんって何だと思ったら、「芽っ君」という事らしい。 マスコットキャラクターはハートの体から9本の芽が生えていました。 田原名産のメロンを使ったいろいろな種類のスイーツやお菓子があります。 メロン好きにはぜひ!
伊良湖岬観光の際に立ち寄りました。 いつも車がいっぱいですが、今回はなんとか駐車できたのではじめて入りました。 地元の新鮮な野菜がどれも100円程度で購入でき、大変にぎわっていました。メロンソフトクリームも食べれますよ!
先日、田原のイチゴ狩りに行った帰りに寄りました。もう夕方という事で産直品はあまり無く、しょうがないかぁと思っていたら、採れたてのブロッコリーを持って来られました。色は濃く大きくて、ともて美味しいそうだったので購入致しました。食べたら想像以上においしかったです。また行きたいです。
新鮮な野菜などがたくさん販売されていました。 名物のキャベツやイチゴも並び、イチゴのいい香りがしていました。 加工品のお土産では、メロンのお菓子が多かったように思います。 道の駅スタンプを集めているので、押せて良かったです。
伊良湖岬に行くときによくよります。 259号線沿いにあり、駐車場も広く休憩と 食事で使用する事が多いですね。 野菜等も売っていて新鮮な野菜が買えます。 一度行って見てください。
自宅からは1時間ほどかかりますが、行くだけの価値がある道の駅です。店内飲食店のカキフライ定食が家族全員気に入ってます。そして、地元で取れた野菜や名産品を販売していて、新鮮でお値段も安いです。安さにビックリで、買わなければ!て思ってしまい、ついつい沢山買ってしまいます。また近々行きたいです。
家族で休暇村伊良湖に宿泊に行った際に、田原めっくんはうすに寄りました。ここの道の駅は、駐車場も広く立ち寄りやすいです。店内には、お土産の商品の品数が多く、地元の野菜や果物もたくさん販売されています。果物はとても新鮮で値段も安いのでとても魅力的です。食事ができるところもあるので、ゆっくりと休憩ができます。
ここ田原めっくんハウスは、国道259号沿いの道の駅で、伊良湖や赤羽根方面へ向かう拠点として良い位置に有ります。店内には渥美名産のメロンや果物、野菜に花などが販売されており、お値打ちに購入出来ますよ。
ドライブ途中にトイレ休憩に立ち寄っただけだったのですが、新鮮そうな野菜がたくさん売っていたので、思いのほか長居をしてしまいました。夏はメロン、冬はみかんがお安いそうです。また伊良子方面に行く予定があるので、寄って行こうとおもいます。
田原めっくんはうすは田原市の田原バイパス沿いの渥美病院隣にあります。 駐車場は観光バスや大型車も駐車出来るのでいつもお客さんで賑わっています。 夏休みに良く行きますが、マスクメロンがかなりお値打ちなので、いつもお土産に大量に買っていきます。 マスクメロンならこちらのお店がオススメです。
お店の外で販売していた大アサリの浜焼きが絶品でした。渥美半島の名物大アサリ!熱々のアサリと醤油の香ばしさが最高です☆ここに来たらぜひ食べたい一品です。お店の中にはたくさんのメロンがあり、お土産に買っていくのにもいいと思います。
渥美半島にドライブに行く際に必ず立ち寄る道の駅です。 めっくんはうすという面白い名前の道の駅ですが、たくさんの人が利用しています。 渥美半島名産のすいかやメロンを始め、多くの野菜やお花なども販売しており、特に果物は宅配で送付ができるので、お土産に喜ばれると思います。 野菜も新鮮で安いので、目的地へ行く前に立ち寄ってもついつい購入してしまいます。
妻の実家があるので、お盆に帰った時に寄る道の駅です。 渥美の農産物すべてが揃っています。 私達は、2階のレストランでランチをいただきました。 妻も初めて入ったらしく、リーズナブルな価格にビックリです。
田原の、渥美病院の隣に立地する道の駅です。 田原はメロンやイチゴなどフルーツの宝庫で、半島なので海の物も美味しい所なので、道の駅でも美味しいものがたべられます。 田原のどんぶり街道もちょっとした観光名所で、その中のお店もあります。 どんぶり街道のパンフレットはめっくんハウスにあるので、制覇してみたいです。
田原市の中心部に位置しアクセスもよいこの場所には沢山の人々でいつも賑わってます。私の目当ては新鮮な地元野菜を安くで買い求める事。安心で美味しい野菜は本当に良いですね。
先日、こちらの道の駅に行ってきました。夜7時頃行ったので、野菜などは売り切れかなぁ?と心配しましたが、なくなりそうになると補充をされているみたいで、豊富にありました。めずらしい野菜「にんじんいも」も売っていたので、買ってしまいました。親指ぐらいの大きさで中身はカロチンたっぷりのオレンジ色だから、にんじんいもとよばれているみたいです。焼き芋にして頂きました。甘くて美味しかったです。また買いに行こうと思います。
地元田原市の旬の野菜や季節の花が並ぶ特産品コーナーやお土産コーナーがあって楽しめます。観光案内所もあり、メロン狩りやイチゴ狩りなどの季節ごとのポイントを案内してもらえます!レストランも併設されていますので、ドライブや旅行時の休憩や食事にオススメです!
新鮮な野菜や果物が多くあり良い道の駅です★ なんといっても【メロン】ですね。 以前メロンの試食があり食べてみましたが、あまくておいしい!! 1つ買って帰りました。 是非食べてみてください。
メロンが数多く販売しています。食事もレストランあり、うどん屋ありです。レストランではお勧めは田原牛のステーキです。野菜、果物、特にメロンをみんな買って行く人が多いです。是非、伊良湖方面に行ったら寄ってみてください。
田原へメロン狩りに行った際に立ち寄りました。 施設内では地域物産を販売していて、ちょうどシーズンだったメロンが大量に売られていました。 入り口の売店ではメロンを使ったスイーツを販売していたのでメロンソフトを食べました。 メロンの風味が濃厚で非常においしかったです。
露地物の季節になるとドライブがてらメロンを購入しに 行ってしまいます。 今年は5月の終わりくらいにイエローキングメロン をここの中の店舗で購入しました。 *それは2つのメロンがくっ付いていて、まるで おしりの様な形だったので印象に残っています*
道の駅・・・とあったので、速攻寄ることにしました。 レンガ調の道の駅は目を引きます。 地元の野菜&果物がたくさん売っていて、新鮮だし大きいし安いし…たくさん買い物しちゃいました。 おススメ道の駅です。
渥美半島の付け根の近くにあります。 ここの道の駅は休憩、情報スペースが広く、座れるところが多いので、ドライブの休憩には最適ですね。 特産品のメロンは大量に売られています。一年中あるらしい。
ここでは地元でとれた野菜や果物がたくさん売られています♪ 夏はメロンの箱詰めのものが売られていますよ〜! 地元の人も買い物にきているみたいです!
いちご狩りの季節に行きました! 地元の農産物が安く販売されていて、思わずまとめ買いしてしまいました^^ 入口のところに、いちご狩りの空き状況を示す掲示板があり、空いている農園を探して予約することができました! とっても便利です!!
豊橋市から渥美半島に向かう際に必ず通過する道の駅です。地元で収穫されるメロンや野菜も売っている道の駅です。一階にあるそば屋さんは、500円で定食が食べられるとってもリーズナブルなスポットです。お花屋さんもあって、癒されますよ。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |