愛知県安城市赤松町梶5にあります。営業時間は、午前9時30分から午後5時までとなっています。定休日は毎週火曜日で、祝日の場合は翌日がお休みになります。その他に12月31日、1月1日はお休みになっています。年度や季節によって変更になる場合もあるので詳細は電話で問い合わせをして確認するといいです。アクセスは、公共交通機関の場合はJR名古屋駅東海道本線「JR安城駅」が最寄駅になります。JR安城駅からはバスが出ていて、あんくるバスの「安城更生病院」で一旦乗り換えて「デンパーク」で下車するとすぐです。車の場合はJR安城駅からは5㎞ほどで約15分ほどかかります。国道23号知立バイパスの「和泉インター」から約5分ほどになります。施設内には乗用車が60台ほど、大型車は5台ほど停められる駐車場があり、無料で停めることができます。産直コーナーは2025年3月に一度閉店していましたが、4月19日にリニューアルオープンしました。地元で採れた新鮮な野菜、新米、果実、お花などの特産品が数多く販売されています。キャベツやレタス、トマト、玉ねぎ、じゃがいも、大根などの定番の野菜から、いちごやみかん、ぶどう、もも、などの果物、とりめし、ナポリタン、サンドウィッチ、チキン南蛮のお惣菜も販売されています。名古屋コーチンのたまごは、卵黄の割合が多く、奥深いコクと濃厚な味でとても美味しかったです。本場のドイツの製法を忠実に再現して作られたソーセージやハム、ベーコン、低温長期熟成製法で仕上げられた燻製類も販売されています。原料は国産豚のみを使用しており、こたわりの詰まった商品になっています。安城デンパーク内に醸造施設があるデンビールの地ビールが数種類販売されています。商品名は「ごんの愛情」、「ごんの勇気」、「ごんの正義」などユニークなネーミングで、パッケージもかわいいきつねが描かれています。季節によっていろいろなものが販売されているし、商品数も多いので何回行っても楽しめる道の駅です。
愛知県安城市にあるテーマパーク、デンパークに併設された道の駅です。
道の駅専用の駐車場があるので、デンパークを利用しない場合はそちらの駐車場を利用したほうが良いと思います。
産直の野菜や果物、スイーツなどが販売されていますが、大ぶりでしっかりと甘いイチジクが特にお勧めです。有数の産地だそうです。
安城市赤松町の45号線(安城碧南線)又は旧国道23号線から少し入ったフラワーロード沿いにある道の駅です。直売所では花や地元の新鮮野菜・梨などの季節の果物の他、地酒や地ビールなど特産品も販売されています。
「道の駅 デンパーク安城」は、安城市赤松町にある道の駅です。国道23号の和泉ICからすぐの所にあります。オープン当初は広い公園といったイメージでしたが、かなり園内の雰囲気も変わっていました。
安城産業文化公園「デンパーク」に隣接する道の駅です。地元で採れた農産物(梨、いちじく等)や、地ビールなどの特産品が販売されていました。生花やドライフラワー、花の苗がお値打ちに販売されていますので、興味がある方は是非一度訪れてみてはいかがでしょうか?
お花を見るのがメインな場所ですが、中には子供が遊べるスペースや休憩できるスペースもありかなり満喫できます!
自分はデートや子供のモデル用の写真を撮るのに使わせていただきました!
写真の背景にたくさんのお花が映りとても良い写真ばかりを撮ることができます。
友人におすすめされたので、行ってみる事にした場所です。国道23号線を北側方向に進み、国道12号線の西側にあります。カーマが近くにあるので、目印になると思います。駐車場に関しては何箇所か用意してある為、余程止めるのに困る事はないと思います。入場料が数百円かかりますが、園内は非常に広く、ブランコやトランポリン等の子供が遊べるところもありました。飲食ができるようなレストランやカフェもあり、食事も楽しむことができます。家族連れの人が多かったですが、カップルの人も多くいました。私も嫁と行きましたが、いろいろなところで写真を撮ったりすることができ楽しむことができました。特に良かったと感じたのが、卵形のガラスにペンで自由に絵をかける創作場所があった点です。描くのは非常に難しかったですが、世界に1つしかない物を作れるので思い出になります。ペンの色も豊富に揃えられているので、好きな絵を描くこともできます。なかなかできない貴重な体験ですので、皆さんもぜひ行ってみてください。
安城デンパークの敷地内に在る産直センター(道の駅)です。店内には採れたての新鮮な野菜や果物がところ狭しと販売されていました。デンパークに行ったついでに寄らせて頂きましたがよい買い物ができました。駐車場はデンパークと共有でかなりの台数が停められますよ。
デンパーク安城の産直センターに
行って来ました。
愛知県安城市にある産業文化公園デンパークに
併設された道の駅で、気軽に立ち寄れる
施設です。
地元で取れた新鮮な野菜や手作りのお菓子など
魅力的な物がたくさん売ってます。
安城市赤松町にあるデンパークに併設されている道の駅です。
自宅からもそんなに遠く無いので時々利用しますが野菜がお値打ちでとても美味しいのでとてもお気に入りの道の駅です。
国道23号の和泉ICを降りて、少し北行くと人気のデンパーク安城があります。ここは道の駅で、地元の特産品等販売しております。隣にはデンマークを再現したデンパークがあります。
安城産業文化公園デンパークに併設している道の駅。休日になると、デンパーク来園客が帰りに寄るので賑わいます。地元特産品の梨やいちじくなどがお買い得ですが、変わったところでは、にんじんごはんのレトルトパックや、ドライフラワーもありました。
愛知県安城市赤松町、安城産業文化公園デンパークに併設されている道の駅デンパーク安城です。数年前に梨の妖精ふなっしーのイベントに参加する為に初めて利用し、それから近く寄る事が有れば必ず立ち寄っています。安城は農業で盛んな場所で日本のデンパークと呼ばれる程。産直センターでは地元農家さんが持ち込んだ新鮮な野菜や果物が並んでいます。なかでも梨やイチジクは国内有数の生産量。スイーツやジャムなど加工品が沢山あります。是非利用してみて下さい。
安城産業文化公園の入り口にある道の駅のデンパーク安城です。
9時から17時まで営業していて、定休日は火曜日です。
契約農家さんから直送の新鮮な野菜がたくさんありますよ。
えびせん味の塩アイスが美味しかったので是非食べてみてください。
デンパーク安城に遊びに行きました。園内には、レストランやショッピング施設、幼児の遊び場などかありました。ガーデンも綺麗でした。ショッピング施設では、美味しいウインナーが売っていました。
デンパークは、名古屋方面から来る場合、国道23号線の和泉インターで降りてすぐのところにありますので、非常にアクセスは良いです。電車を利用される場合は、名鉄の桜井駅か南桜井駅で下車して、バスで10分程度です。
デンパークは、なんと駐車場料金が無料ですので、個人的には車で来園するのがオススメです。入場料金も大人が600円で小人がその半額程度でととてもリーズナブルな価格です。園内には、四季折々の植物やいろんな種類の花が当たるところに咲いています。また大きな風車や園内を走る機関車の形をしたバスも乗ることができます。他にもローラー滑り台や珍しい木製の遊具などもあり、小さなお子様が非常に楽しめると思います。季節ごとにさまざまなイベントも催しています。グルメも充実していて、安城市の地ビールや豪華なランチビュッフェなどのレストランもあります。農協が運営しているので、新鮮な野菜などの販売もしており、それを目当てに来てる人も多いそうです。
農協が運営するデンパーク安城。四季折々の草花を楽しんだり、子供たちを連れてアクティブに過ごしたりとアウトドアを満喫出来ます。
子供向けのアスレチックや施設も整備されており、親子連れも多いです。
公園内にレストランも入っており、飲食も出来ます。
期間限定のイベントも行っていて程よく時間を過ごせます。
お土産屋や地域の特産物も販売されていて便利ですね!
年始の1月2日に開園されていたのがビックリしました(笑)
子供が遊べる乗り物や遊具等が多数あります
遊びに行った時は雨が降っていましたが
雨の日でも遊べる室内施設や
弁当も雨の日でも食べれるよう
休憩スペースには雨傘があります
イベントも良くやっており
遊びに行った時はアンパンマンショーがやってました。
家族のみんなでデンパークに遊びに来ました。
夏休みということもあり、とても人で混んでいました。
デンパークの中を移動するにあたり大変な猛暑のためメルヘン号という子供用の乗り物に乗りました。
とても楽しかったです。
デンパーク安城は国道23号和泉インターチェンジ近くにある道の駅です。地元安城の特産品の販売所やカフェ レストランなどがあります。園内は花が所々に植えられていて、テラス席でソーセージを食べながらビールを飲みました。
安城の特産品を販売していて、その中でも地ビールとソーセージが美味しかったです。また、土日祝日にはソーセージやパン作りの体験が出来ます。
公園内を走るメルヘン号にも乗ることができるので、家族で楽しめます。
道の駅デンパーク安城はデンパークの入口の隣にあります。アクセス方法は、JR安城駅から安城線「市営広畔住宅バス停」を下車して徒歩30分ほどで到着します。自動車なら、国道23号線・和泉ICから徒歩数分です。歩く時間が少ないので、おすすめのアクセス方法は自動車ですね。駐車場は、デンパークとは別に道の駅専用の駐車場があります。デンパークの駐車場は込み合っていることもあるので、そちらの専用駐車場を利用したほうがいいと思います。外観は、ところどころにお花が植えてあり、とても綺麗です。カフェやレストランがあるので、客層は、お隣のデンパークの利用者が多くいらっしゃいました。老若男女誰でも楽しめる施設となっており、季節ごとのイベントも開催されているようです。農業が盛んな安城市で取れた新鮮な野菜や果物がたくさん陳列しており、しかもお買い得価格です!地元の方にも人気なので、安城市に訪れた際はぜひ立ち寄ってみたい施設の1つです。
道の駅デンパーク安城はデンパークの正面入口横にあり、車でのアクセスは23号線の和泉インターを下りて数分で着きます。
隣接するデンパークとは別に道の駅専用駐車場が建物の正面にありますので、デンパークを利用しない方は専用の駐車場をお勧めします。
家族でデンパークに行った帰りに寄らせて頂きました、店内には地元で取れた新鮮な野菜がたくさん並べられており、休日の昼間ということもありお客さんで混雑していました。
子供が大好きなブロッコリーとみかんを買いましたが、どちらも大変美味しくて家族みんなであっという間に美味しく頂きました。
次回は他の野菜も数種類買ってみたいと思います。
こちらは見るだけではなく子供からお年寄りまで楽しめるテーマパークですよー。冬はクリスマスイベントやライトアップがあるので大変人も多いですよ。お子様は室内と室外のアスレチックやロング滑り台で遊ぶ事も出来るので楽しいですよ!
国道23号線・和泉ICからすぐの「安城産業文化公園デンパーク」内にある道の駅です。
とにかく花に囲まれた公園なので、駅舎ないでも多数の切花や果物(特にイチジクが特産品)、果物加工品が数多く販売されています。
隣接の公園は地ビール工房、レストラン、長いスライダー等々、家族で一日遊ぶ事ができますよ。
安城市の道の駅「デンパーク安城」は、安城市の農業紹介をしているテーマパークに併設されいる道の駅です。
野菜の直売や、デンパークで作っているベーコンやハムの販売もしています。
また、植物園もあって様々なお花を楽しめます。
安城産業文化公園「デンパーク」に隣接している道の駅です。国内有数産地の「いちじく」は、ジャムやワインなどの加工品がたくさん販売していました。その他にも、地元で取れた新鮮な野菜がお値打ちな価格で販売していました。
国道23号線の和泉インター近くにある道ノ駅です。友人と遊びに行ったのですが、地元の契約農家の野菜などが購入ができたり小さい子供でも楽しめる広場があるので、家族で来ても楽しいと思います。駐車場が無料なのもうれしいです。
国道23号線沿いにある道の駅です。一見こじんまりとした道の駅かと思いましたが、一日では回りきれないくらい広い庭園でした。色とりどりの花が咲いていて、目を楽しませてくれます。遊具もあり子どもたちも楽しめるようになっています。
愛知県安城市赤松町の国道23号線沿いに道の駅デンパーク安城があります。日本のデンマークと呼ばれるほど農業が盛んな安城市なのでここにはとれたて野菜や特産のいちじく、梨などが並び、地元の方にも人気の場所です。
安城市最大の公園に隣接する道の駅です。
公園と共同駐車場なので休日は大変込み合うので注意してください。
地元の新鮮野菜や特産品がお得に購入できるので、なるべく早い時間帯の来店がオススメです。
安城に住む知人を訪ねた際に立ち寄りました。
風車があるテーマパークの入り口にある小さな道の駅なので、気がつかず素通りしてしまいそうになりました。
でも入ってみると地域情報から地域の特産品、ご当地アイスまで置いてあり、他の道の駅に負けていませんでした。
デンパークに行った際には是非のぞいてみてください。
ここのデンパークは昔、日本のデンマークと言われた安城市を象徴するテーマパークです。館内はいろいろな施設があり、飲食店もあります。1年を通して花と緑に囲まれクリスマスの時期にはイルミネーションもすごく綺麗です。
デンパークは広大な敷地に四季折々の花々を観る事が出来、さまざまな公園施設や手作りソーセージ作りを体験できる施設があり、一日中居ても飽きずに楽しませてくれます。
また、パーク内には複数の飲食施設があり、地ビールを頂くことの出来るレストランもあります。
季節の花々が楽しめる、デンマークをイメージした公園です。その前にある道の駅はお土産買えたりできるので嬉しいですね。地元の農家さんが作った新鮮野菜が売っているので、珍しいお野菜も安い値段で買えちゃいます。季節のお花なども売ってます。
デンマークの町並を再現した花と緑の公園「安城産業文化公園デンパーク」に隣接する道の駅です。
契約農家で採れたばかりの新鮮な野菜や果実、地ビールなどの特産品を販売しています。
かつて西三河地方で人気を誇ったローカルラーメン「キリンラーメン」もJA愛知が復刻して販売しています。
ほのぼのとした気持ちになれる施設です。四季折々の自然に触れられて、デートにも、家族のお出かけにもお勧めです。昔食べたハンバーグがおいしかったのは、今でも思い出に残っています。
日本のデンマーク安城にあるデンパーク。駐車場も完備されていますが、ゴールデンウィークやイベント時には混み合うこともあるのでそのときは近隣の工場の駐車場からシャトルバスも出ています。緑や花に囲まれてリラックスできる場所です。デンパーク内の工場で作っているソーセージも本格的な味でおいしいですよ。
デンパークに隣接しているデンパーク安城は、四季折々の地元の花や野菜などを販売しています。園内には小さいお子さんも飽きないよう、遊具もありゆっくり楽しめますよ。駐車場もありますがすぐに満車になるのでお早めにどうぞ。
国道23号線沿いにある道の駅デンパーク安城はガーデニングをテーマにした安城産業文化公園の駐車場内に作られ場所にあります。産直センターでは契約農家で採れたばかりの新鮮な野菜と果物がお手頃価格で購入できます特に梨といちじく旨いのでお薦めです。
デンマークをイメージしたテーマパークである、デンパークの前にある道の駅。もちろん道の駅のみの利用もできますが、デンパーク お駐車場が利用できるので、入れないことはほぼありません。
地元の名産である和泉素麺やイチジクなどがお安く売られていますよ。
ここの道の駅は、産直コーナーがあり、地元で収穫されたばかりの新鮮な野菜や果物がたくさんあります。
やはり安城は、農家が多いですよね。
安城の地ビール名は、デンビールです。それも飲めますよ。
また「花の大温室」もお勧めです。
お花の公園、デンパークにある道の駅ですので、花や花の苗がたくさん置いてありました。店内中にお花の匂いがしております。駐車場は公園の駐車場と一緒なので、広く止めやすいです。
安城産業文化公園デンパークに隣接されています。
そのため、大きめの駐車場が容易されているので、駐車には困ることがありません。
店内には特に近くの農家の方が納めて下さる野菜が豊富に売っています。
デンパークに行った後で寄ってみるとお土産に困りませんよ。
デンパーク安城は、広大な敷地で四季色々な花が楽しめます。また、入場しなくても道の駅も併設していますので、地元の新鮮な野菜、花、鉢植えなど購入することが出来ます。
園内は常に色々なイベントをやっていますので、いつ行っても楽しめますよ。
デンパークは地元の農家さんが作った、採れたて野菜が買えるよ、しかも安いです。野菜以外にも、お花なども売ってます。駐車場も広くて止めやすいので、女性ドライバーの方でも安心です。是非行ってみて下さい。
産地直送のコーナーが充実していました。とれたて野菜や切り花、野菜苗花などを販売しています。地ビールやイチジクジャムなどもあってお土産に喜ばれました。安城梨は甘くて最高でしたよ。
「デンパーク安城」は道の駅というより、もうテーマパークという感じで、かなり広い敷地内では、きれいなお花が楽しめるし、子供が遊べる遊具もあり毎日いろいろなイベントがあって、道の駅として立ち寄ると言うよりは、わざわざ行く価値があります。
安城市デンパーク入口ロータリーの前、一般駐車場からのアクセス歩道に沿って建物があります。植栽やお花の販売が軒並みに並べられ店内には安城産品の野菜などが販売されています。
デンパークに来られた帰りなどに立ち寄ってみてはどうでしょうか。
デンパークの名物の1つに手作りソーセージがあります。それを体験で作る事ができます。自分で作ったソーセージをすぐに焼いて食べるのはとても貴重な体験で子供も大人も楽しく過ごす事ができます。これからのシーズンはクリスマスのイルミネーションが綺麗です。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。