道の駅
■愛知県額田郡幸田町/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 筆柿の里・幸田投稿口コミ一覧

愛知県額田郡幸田町の「道の駅 筆柿の里・幸田」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全74

道の駅 筆柿の里・幸田
評価:3

愛知県額田郡幸田町にある「道の駅 筆柿の里・幸田」は、国道23号沿いに位置し、四季折々の豊かな自然に囲まれた道の駅です。地元特産品の筆柿をはじめ、新鮮な野菜や果物が並ぶ産直コーナーや、旬の食材を使った美味しい食事が楽しめるレストランなど、魅力が満載です。 ■公共交通機関での行き方 幸田町へのアクセスは、最寄りのJR三河安城駅よりバスが便利です。三河安城駅南口より、愛知バス「幸田町役場行き」に乗車し、「須美」バス停下車、徒歩約10分です。 ■自家用車で向かう方法 国道23号岡崎バイパス沿いに位置しており、車でのアクセスが便利です。名古屋方面からは豊田JCTから岡崎方面へ、豊橋方面からは岡崎ICから名古屋方面へお進みください。 ■ おすすめの店舗 産直コーナー: 地元で採れた新鮮な野菜や果物が豊富に揃っています。特に、幸田町の名産品である筆柿は、秋の味覚としておすすめです。 レストラン: 旬の食材を使った定食や、筆柿を使ったスイーツなど、地元の味を楽しめます。 ■ おすすめのサービス 休憩スペース: 広々とした休憩スペースがあり、ドライブの疲れを癒すことができます。 情報コーナー:情報端末、大型モニターにより、道路情報、観光情報、医療情報、 近隣の道の駅情報、災害情報を提供しています。 地域のイベントパンフレット置き場や ベンチがあります。 農産物直売: 地元の農家さんが直接販売している新鮮な野菜や果物を購入できます。 ■駐車場は、大型車34台、普通車38台、身障者用2台の駐車が可能でありとても広く確保されています。 ■イベント イベント広場では、毎月第三日曜日にフリーマーケットが実施されています。 ■店舗近くのオススメのお店や施設 筆柿園: 道の駅周辺には、筆柿の収穫体験ができる農園があります。 幸田町役場: 道の駅より徒歩圏内にあり、町の情報収集ができます。 幸田町立図書館: 本を借りたり、調べ物をすることができます。 道の駅 筆柿の里・幸田は、地元の食材を味わったり、地域の文化に触れたりできる魅力的なスポットです。ドライブの途中で立ち寄ったり、地元の食材を買い求めたり、様々な楽しみ方ができます。ぜひ一度、訪れてみてください。

B0008さん
道の駅 筆柿の里 幸田
評価:3

道の駅筆柿の里幸田は国道23号線沿いにある道の駅です。お食事処や野菜や果物の直売所があります。直売所では、新鮮な野菜、果物がお財布に優しい価格で購入できます。先日はナシを買っていただきました。とても甘くておいしかったですよ。

X9292さん

この施設への投稿写真 3 枚

道の駅 筆柿の里・幸田
評価:5

こちらの道の駅では、「筆柿」という筆の穂先に似た形をした、濃厚な甘味が特徴の柿を販売しております。物産コーナーには、筆柿のジャムやワインなども販売しております。

4476さん
筆柿の里・幸田
評価:3

豊かな自然に囲まれた額田郡幸田町の国道23号線(岡崎バイパス)沿いにある道の駅です。直売所では地元農家さんの新鮮野菜や筆柿・梨・桃などの旬の果物が販売されています。

ケンさんさん
モーニングサービス
評価:5

バイパスのサービスエリア。9時からモーニングサービスが利用できて、私はよく休みの日に利用することがあります。ご飯系のモーニングサービスとパン系のモーニングサービスがあります。

Yasuhisaさん
筆柿の名産地
評価:4

道の駅筆柿の里・幸田に行ってきました。 愛知県額田郡幸田町にある道の駅で 道の駅名にもなっている筆柿の名産地です。 国道2号線沿いにあり駐車場も広く立ち寄りやすいです。地元で採れた新鮮野菜や果物も 多く販売されていたり、民芸品も買うことができます。いか焼きや玉せんなどの出店もあり とても楽しめる道の駅だと思います。

G1265さん

この施設への投稿写真 6 枚

国道23号バイパス幸田町の道の駅
評価:5

国道23号バイパス幸田町の道の駅です。お昼時はお食事のコーナーが大人気でいっぱいでした。お土産や売店も充実していて使いトイレも広くて綺麗で使いやすくてオススメです。

Buono!さん

この施設への投稿写真 8 枚

道の駅 筆柿の里・幸田
評価:3

国道23号線沿いにあります。地元で採れた農産物(幸田町名物「筆柿」の他、野菜、卵、ソーセージ等)や海産物(干物)、酒、味噌、醤油などが販売されていました。レストランでは「筆柿天丼」「筆柿なすカレー」などいろいろな定食が食べられますよ。うなぎのお持ち帰りもありますので、是非休憩に立ち寄ってみて下さい。

こまさん改さん
道の駅 筆柿の里・幸田
評価:5

道の駅『筆柿の里・幸田』に行ってきました。 道の駅『筆柿の里・幸田』は愛知県幸田町国道23号線沿いにあります。 名産品や産直野菜などが並んでいます。 桃や筆柿が有名です。

ライオンさん

この施設への投稿写真 8 枚

筆柿の里・幸田
評価:3

「筆柿の里・幸田」は、額田郡幸田町にある道の駅です。ここは国道23号線から行くことが出来ます。朝市では、この土地で作られた野菜なども買うことが出来ます。特産品の筆柿をつかった色々な商品も売店で買う事ができますよ。

Youさん
道の駅 筆柿の里・幸田
評価:3

お休みの日に、愛知県額田郡幸田町須美東山にある道の駅「筆柿の里・幸田」へ行ってきました。野菜や果物が沢山売っていました。みたらし団子、ソフトクリーム、海鮮丼などが食べられます。美味しいものが沢山あるのでまた行こうと思います。

Yuさん

この施設への投稿写真 4 枚

道の駅 筆柿の里・幸田
評価:4

名古屋から幸田町に行った際「筆柿の里・幸田」に立ち寄りました。場所は国道23号線のバイパス沿いにあります。昼食に筆柿の里ランチを美味しく頂きました。また地元の野菜や特産品が販売されており、私は果物で好きな梨を買って帰りました。

ポール・ペンさん

この施設への投稿写真 4 枚

サーフインの帰りに立ち寄ります。
評価:4

筆柿の里は蒲郡方面から刈谷に向かう道中の23号線バイパス沿いにあり、伊良湖からのサーフィン帰りに立ち寄ります。 有名な筆柿の他にもみかんやイチゴ、地のものの野菜なども産地直売されており、妻のお土産として買っております。

4309GOGOさん

この施設への投稿写真 4 枚

筆柿の里 幸田
評価:4

額田郡幸田町の国道23号線にある道の駅です。名前の通り秋には筆柿がたくさん販売されます。甘みがあってとても美味しいです。その他にもワインやドレッシング、スィーツなど多彩な商品が並べてあります。中でも(筆柿極上ゼリー)が果肉も入っていてオススメです。野菜の直売所もあります。レストランの地元産の(やまびこ豚)とナスを使ったミートソーススパゲティも美味しいです。是非一度立ち寄ってみて下さい。

A1713さん

この施設への投稿写真 5 枚

道の駅 筆柿の里
評価:3

国道23号線の岡崎パイパス沿いに道の駅で筆柿の里があります。ここは国道沿いの為、広い駐車場と休憩所があるので、大型車両が多く休憩として利用しています。建物内には地元の名産物も販売されています。

まささん

この施設への投稿写真 6 枚

道の駅 筆柿の里・幸田
評価:3

幸田町にあります道の駅です。道の駅は、「地」のモノを扱うというのがルールになっておりまして、こちらでは筆柿を使ったものが多く売られています。筆柿ワイン、筆柿リキュール、筆柿ドレッシングに、筆柿ゼリー、筆柿ようかんなどなど。興味がおありの方は一度寄ってみて下さい。

ダグラスさん

この施設への投稿写真 3 枚

筆柿の里
評価:3

国道23号を幸田町に入ると、道の駅「筆柿の里・幸田」さんがあります。地元の野菜や柿が安値で販売されています。三河湾で水揚げされた鮮魚もあり、嬉しい限りです。いつもドライブの途中に寄り道してしまいます。

ポンさん

この施設への投稿写真 7 枚

筆柿の里・幸田
評価:3

今年も道の駅「筆柿の里・幸田」へ筆柿を買いに行ってきました。一年を通してこの秋の時期にしか売っていない筆柿なので、毎年楽しみにしています。物産館には柿を使ったお土産がいろいろあり、柿のワイン等珍しい物があります。袋に大量に入った筆柿はかなりお値打ちで、お土産に配るととても喜ばれます。レストランで食べられる「筆柿味噌カツ丼」はボリュームがあってインパクトがあります。

スーパー営業マンさん
筆柿の里・幸田
評価:3

筆柿の里というだけあり、秋になると地元幸田の特産品、筆柿をメインにしています、果物の柿のほか、和菓子やゼリー、ようかん、ワイン、ドレッシング、アイスなど加工品も売られています。食堂では筆柿なすカレー、筆柿天丼などの創作料理がおいしいです。

いちにさん
人気の『筆柿極上ゼリー』を購入
評価:5

先日、愛知県額田郡幸田町にある 道の駅:『筆柿の里 幸田』に行きました。 ここに立ち寄った理由は、 人気の『筆柿極上ゼリー』を購入するためです。 筆柿極上ゼリーには、 カットされた柔らかい柿の実が入っていて、 ほのかな甘みを感じられる、とても食べやすいゼリーでした。 また、ここで変わったお土産として、 「たま麩」、「ふきみそ」を購入しました。 「たま麩」は直径10センチほどあり、 お吸い物に浸すと、「たま麩」がお吸い物の汁を吸収して 柔らかい弾力を感じられる麩となり、 とても美味しくなります。 「ふきみそ」は、さわやかな味噌といった感じで ごはんの上に乗せて食べると、とても美味しいです。 皆さんも、道の駅:『筆柿の里 幸田』に行ったときは、 『筆柿極上ゼリー』をはじめ、「たま麩」、「ふきみそ」等の 購入をぜひ、ご検討ください。 食事としては、丼丸の駅では、海鮮丼が50種類上あり、 とてもリーズナブルで購入できるところがオススメです。 また、ここの道の駅は、大自然に囲まれていて、 駐車場も広いので、安心して訪れることができます。

中年Nさん
筆柿の里・幸田
評価:3

私はドライブの途中で『筆柿の里・幸田』を利用させて頂きました。こちらは愛知県額田郡幸田町の国道23号線バイパス沿いにある道の駅です。地元の特産品、果物や野菜そして海産物が販売されています。駐車場にはたくさんのトラックや自家用車が停まっていて、人気の高さがうかがえます。私は直売所で梨を買って帰りました。自宅から20分程ですので、よく利用させて頂いてます。

L1075さん

この施設への投稿写真 8 枚

筆柿の里・幸田
評価:5

【筆柿の里・幸田】は23号バイパスの下り線と下道の23号線のどちでも入る事ができます。 施設内のレストランやお寿司のお弁当屋さんなどあり、食べる所は充実しています。 お土産屋さんも種類が豊富で、とても楽しめます。 別に地元の野菜を専門に売っているお店もあり、通った時は必ず寄ります。

軍団さん

この施設への投稿写真 7 枚

地元産の農産物が色々ある道の駅です
評価:3

愛知県額田郡幸田町にある道の駅「筆柿の里 幸田」は国道23号線沿いにあります。茶屋では地元幸田町産いちごの紅ほっぺを利用したいちごソフトクリームが食べれます。他に三河ハム特製の生フランクも絶品です。

E2302さん
筆柿の里
評価:4

仲間とバイクのツーリングの帰りに利用しました。 国道23号線(バイパス)沿いにあり、休日・平日問わず、多くのドライバーが利用しています! 施設内のフードコーナー、出店が沢山あって、昼を過ぎてちょうどお腹が空いていたので、テラス席で食事しました。 帰り際、案内看板で本線道路への出方を確認、とても分かりやすい案内図でした。また、利用したいと思います。

GRANDNOAHさん

この施設への投稿写真 8 枚

筆柿の里・幸田
評価:3

筆柿の里・幸田へ行ってきました。国道23号線を豊川から刈谷方面に走ってすぐです。気にしていないとすぐに通り過ぎてしまいますので気にかけて走ってください。道の駅で筆柿が有名で全国の生産量の殆どがこの幸田です。

MRさん

この施設への投稿写真 6 枚

定食
評価:3

筆柿の里・幸田に行きました。朝、伊良湖でサーフィンをしてその帰りに寄りました。国道23号線沿いの道の駅です。平日でしたが駐車場は車でいっぱいでした。定食を食べました。鶏の照り焼きがとても美味しかったです。料金も安くまた食べたいと思います。

X4628さん

この施設への投稿写真 4 枚

筆柿の里 道の駅
評価:3

幸田町の国道23号線沿いにある道の駅筆柿の里です。 地域の特産品がいろいろあってとても面白いです。 筆柿の里レストランもなかなかお値打ちで美味しい定食などがいろいろありました。 直売所では新鮮でお値打ちな野菜や果物をたくさん販売していて寄り道する甲斐があります。

こはるさん

この施設への投稿写真 5 枚

トンカツ定食が美味しい★
評価:4

国道23号線沿い、和風の切妻屋根に大きな木製の看板が目印の道の駅です。 おすすめは、地元のブランド豚を使用したトンカツ定食、柔らかくジューシーなお肉は濃厚な甘みが特徴、サクサクした食感の衣との相性も良い逸品です。

T4118さん
筆柿ナスカレーがおいしい。
評価:3

幸田町を通る国道23号線岡崎バイパスにある道の駅です。 幸田町は筆柿の産地で駅舎内では筆柿のワインやおまんじゅう等加工品が数多く販売されています。 あと、レストランでは筆柿のペーストが入った筆柿なすカレーがスパイシーでコクがありとてもおいしかったですよ。

K8184さん
筆柿が美味しい道の駅
評価:3

蒲郡方面へドライブ行った帰りに立ち寄ります。こちらの近くで作ってみえる筆柿は濃厚な甘みで美味しいです。施設内のレストランで筆柿を使った創作料理は一年中楽しめ、人気のスポットてす。

W5297いっちゃんさん
筆柿の里・幸田
評価:4

幸田町の特産品はこちらの道の駅の名前のとおり「筆柿」です。普通の柿よりひと月ほど早く収穫が始まるのでちょうど今頃からこちらの直売所にも並べられています。濃厚な甘味の筆柿、おすすめです!

リョウさん
地元名産の筆柿が売っています!
評価:3

今がまさに最盛期の筆柿!甘くて美味しいです! 筆柿の里は国道23号線のバイパスにあるパーキングエリアです。様々な出店もあり、どれも美味しいです。新しいのでキレイなパーキングです。23号線で通りがかる時には必ず立ち寄っています。

まさるださん
海鮮丼が美味しい
評価:5

先日安城の実家から岡崎へ帰る途中に寄りました 23号線沿いにあるサービスエリアです サービスエリアないにある店舗で お持ち帰り専門の海鮮丼屋がとってもよかったです 種類の多い海鮮丼があり金額は並で均一で540円 とても新鮮でボリュームが多い海鮮を頂くことができました

くうさん
道の駅「筆柿の里・幸田」
評価:3

愛知県幸田町の国道23号の旧道と岡崎バイパスに挟まれた場所ある道の駅で、どちら側からも利用できます。その名の通り、周囲には筆柿が植えられた畑が広がっています。 ここは特に地元の農産物直売所が広くとられていて、その品数に驚きました。 売店では、道の駅巡りの記念にと、筆柿ソフトクリームを買いました。柿の果肉が細かく入っていて、さっぱりとした甘さで美味しかったです。コレはオススメですよ。

富士丸さん
筆柿茄子カレー
評価:4

筆柿の出荷量全国1位を誇る幸田町にあります。その筆柿を使用したお土産もたくさん販売していますが、店内で食べた「筆柿茄子カレー」がとてもおいしかったです。ペースト状の筆柿が茄子の上にのっていて、カレーがマイルドになり食べやすかったです。

Goonerさん
ドライブ休憩に最適
評価:3

国道23号岡崎バイパスを蒲郡市から安城市方面に向かい幸田町内にある道の駅です。地元の名産品がずらりと並ぶ直売コーナーが人気です。珍しいドレッシングが手に入るのでドライブ休憩がてらの買い物も楽しみになりますよ。

deepさん

この施設への投稿写真 5 枚

筆柿フルコース
評価:5

愛知県幸田町の国道23号線沿いにある道の駅筆柿の里幸田です。幸田町といえば全国1位の出荷量の筆柿が有名で、ここでは筆柿のペーストを使ったカレーや天丼を食することができとても美味しいですよ〜。

U8769さん
筆柿の里
評価:3

筆柿の里は国道23号線バイパス沿にある道の駅です。 名前から想像できる通り幸田町の特産品である筆柿の果樹園に囲まれた山の中の施設です。休憩施設や農産物直売所があるなか、なんとテイクアウトの海鮮丼屋さんまであります。ここでは50種類以上の海鮮丼が全品540円とリーズナブルな価格で食べられます。お勧めです。

H5378さん
筆柿の里・幸田
評価:4

国道23号線の下り側にあります。『筆柿の里・幸田』です♪地元の農家の取れたて野菜を販売しています♪海鮮丼『丼丸の駅』のドンブリは種類豊富で持ち帰りもできます♪でも出来たてを食べる方がとっても美味しいですよ♪

クロームさん

この施設への投稿写真 2 枚

筆柿の里・幸田
評価:3

幸田町の道の駅「筆柿の里・幸田」に行ってきました。 ここ幸田の名産物である筆柿を使用したワインやリキュール、スイーツなどの商品が販売されていました。 お土産として筆柿リキュールを購入し、ソーダ割りで楽しみました。 また 筆柿の里レストランで筆柿なすカレーを頂きました。 このカレーには筆柿のペーストが使用されているらしく、とてもおいしかったです。

(´・ω・`)ノさん
道の駅
評価:4

筆柿の里幸田さんには、このあたりの特産の干し柿がたくさん販売されていました。とても甘くて美味しい干し柿です。地元で収穫された取れたて野菜もたくさん販売されていました。とてもきれいなところで、また、お邪魔したいです。

にゃんこさん

この施設への投稿写真 2 枚

筆柿の地元
評価:3

筆柿の生産、全国シェア95%を誇る幸田町の柿の樹園地に囲まれ、のどかな雰囲気の漂う道の駅です。 筆柿を使ったワインなどの加工品を販売するほか、10月末の収穫最盛期には、実り豊かな筆柿でいっぱいになります。

さん
筆柿の産地だったのね
評価:3

幸田町を走る国道23号線のバイパス沿いにあります。 豊橋方面へ遊びに行った帰りに、ちょくちょく立ち寄ります。 農産物直売所はもちろん、食事処もあります。 愛知県民ですが、幸田町が筆柿の産地だということを知らず、この道の駅へ立ち寄って初めて知りました。 地元の筆柿を使ったジュースやゼリー、ドレッシングなど他ではあまり見かけない商品を売ってます。

野原めんのすけさん
道の駅です
評価:5

23号線の幸田のあたりにある道の駅です。 近年建設されてからはたくさんの人で賑わっています。 名古屋方面へ向かう方の路線にあって、筆柿が有名です。 駐車場台数もたくさんあるので、旅行客から仕事で立ち寄る人まで様々です。

ナーキーさん
筆柿の里
評価:3

額田郡幸田にあります筆柿の里。私は行った事がないですが、嫁が行ったらしく絶賛してました。地元産のフルーツや野菜が新鮮で安い?っと。他にもフランクフルト等の食べ物も美味しいと褒めづくしでした(^-^)

デールさん
果物新鮮で旨い!!
評価:3

国道23号線(岡崎バイパス)左折してすぐにある道の駅筆柿の里・幸田は筆柿を初めとする新鮮な農作物が安く購入できます。定期的に特設ブースでは果物の直売やお楽しみ抽選会を実施していて盛り上がってますよ。

H5844さん
利用のしやすい道の駅
評価:5

よくツーリングの集合場所として利用させてもらってます バイパス23号から入ることができいろんな市外の方とのツーリングでもいい場所にあり、近くには三ヶ根山もあり休憩時によく利用します。 三河の道の駅には三河フランクというものがあり、とても絶品です。本当に。行くたびに食べます。 ここにきたら必ず食べるべきです。!

にほんまつさん
筆柿
評価:4

幸田特産の筆柿は様々な製品に加工されていてたくさん並んでいます。筆柿を一年中楽しめる筆柿ワインが、まろやかな甘味とほのかな酸味を合わせ持つ味で食前酒にお勧めです。筆柿ソフトや筆柿ゼリーも美味しかったです。

YYYZZZさん
柿のドライフルーツが美味しかった
評価:3

筆柿の里・幸田の入り口には、筆柿のかわいいキャラクター(ゆるきゃら?)が迎えてくれます。小さい子供は喜びます。 店内にあるレストランでは、柿を使った創作料理がとても美味しかったです。珍しい柿のドライフルーツをお土産で買いましたが、これもとても美味しかった。

ウィナーーーさん
FUDEGAKI NO SATO, KOTA
評価:4

道の駅「筆柿の里・幸田」。蒲郡方面への帰りに立ち寄ることが度々。産直の新鮮な野菜や果物、幸田や周辺地域の名産など、お土産には欠かせません。また、レストランはメニューが豊富で(筆柿天丼おすすめ)昼時は並んで席を待つ人気店です。それと、外の売店も良いですね。ついつい買っちゃいます。(筆柿ソフトおいしいですよ。)

魚面人さん

この施設への投稿写真 3 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画