道の駅
■三重県志摩市/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 伊勢志摩投稿口コミ一覧

三重県志摩市の「道の駅 伊勢志摩」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全59

道の駅 伊勢志摩
評価:4

三重県志摩市にある道の駅 伊勢志摩です。 国道167号線沿いの伊勢志摩国立公園にあります。 海に近い道の駅はあまり行ったことがなかったので、販売所の海産物の豊富さに驚きました。 また、志摩スペイン村に近い立地からか、こちらの道の駅も壁や屋根の色など、スペインのような佇まいを持つ建物であるのも珍しいと思いました。

Q8312さん
道の駅
評価:3

伊勢志摩スペイン村に行く道中の道の駅に行ってきたよ。道の駅の中には、お土産屋さんとレストランがあったよ。伊勢志摩といえば海の近くなので、海鮮丼をレストランで食べたよ。

BUZZさん

この施設への投稿写真 5 枚

道の駅伊勢志摩
評価:4

三重県志摩市にある道の駅です。伊勢志摩国立公園内にあり志摩スペイン村の近くにあります。お土産売り場には海産物が沢山売っていました。レストランには海鮮料理があり、休日には賑わっています。

だいきちさん

この施設への投稿写真 6 枚

伊勢志摩
評価:3

志摩市の国道167号線沿いの「伊勢志摩国立公園」内にある道の駅です。物産館では地元の新鮮農産物や海産物の他、沢山の美味しそうな伊勢志摩の特産品が販売されています。

ケンさんさん
伊勢志摩最高
評価:4

道の駅 伊勢志摩に行ってきました!道の駅伊勢志摩は国道167号線を志摩方面に行き、磯辺トンネルをすぎると道の駅の看板が見えてきます。看板に従ってのぼっていくと、左側に建物が見えてきます。伊勢海老、サザエ、海産物の加工品がいっぱいありました。カキフライ定食など美味しいものがたくさんあっていい雰囲気でした!伊勢志摩は景色も最高です。

アルデバランさん
伊勢志摩の道の駅
評価:3

三重県の伊勢志摩(志摩半島)にある道の駅です。 道の駅としての観光案内の建物、お土産やレストランのある建物と何故か、競馬の場外馬券場であるサンアール磯部が同じ敷地内にあります。 近くには志摩スペイン村(パルケエスパーニャ)や志摩半島が一望できる横山展望台があります。

N0216さん
海産物もあるお土産屋さん
評価:3

「道の駅 伊勢志摩」は、鳥羽と志摩の間を走る国道167号線を南(志摩方面)に進み、高塚の交差点を超え、磯辺トンネルを抜けた辺りにある飲食店が併設された買い物施設です。 先日、家族で伊勢志摩に旅行に行った際、利用しました。 磯辺トンネルを抜け坂を下っていくと、まもなく「右折 道の駅 伊勢志摩」という看板が見えます。そこのT字路を右折して、ぐるっと回りながら坂を登っていくと、左手に見える建物が「道の駅 伊勢志摩」です。すぐ隣にはJRAの場外馬券売り場もあるのでお間違えなく。 道の駅に入ると、通路が左右に別れていて、どちらに行ってもお土産屋さんがあることに変わりありますが、右手のエリアには伊勢海老やサザエ、海産物の加工品が中心に販売されていました。昆布、あおさ、ひじきなどの商品がかなり多くありました。あと、高価なので買えませんでしたが、生きた伊勢海老が水槽に入っていたので子供と眺めていました。 次に左手のエリアには、クッキーや煎餅(試食もありました)などのお土産が販売されていました。あと、子供向けのお土産(ぬいぐるみ、キーホルダー、玩具)や、練り物の販売カウンター、地酒もありました。思っていたより奥行きがある店舗なので、全て見て回るには結構時間がかかりました。 私は、子供たちが通っている習いごとの友達や、近所の人達に配るために、クッキーなど洋菓子系のお土産を買ったり、自宅用に伊勢うどんのセットや、保存のきく海産物の加工品などを買いました。 尚、入り口で二手に別れていた通路は奥で繋がっていて、そこにはレストランがありました。メニューを見ると志摩の食材を使った「伊勢志摩御膳」や「海鮮丼」がありました。どれも美味しそうでしたが、この後、目的地で海の幸を食べる予定だったため、またの機会にとなりました。それでも十分楽しめたので来て良かったと思います。 皆さんも伊勢志摩を訪れた際は、ぜひ「道の駅 伊勢志摩」に行ってみて下さい。

16:04さん
道の駅 伊勢志摩
評価:3

「道の駅 伊勢志摩」は、志摩市磯部町にある道の駅です。国道167号線沿いにあります。志摩スペイン村へ行く手前にあるので、立ち寄るのがおすすめです。海に近い道の駅なので、海産物や干物の種類が豊富に売られています。

Youさん
美味しい食事
評価:4

志摩市にある道の駅です。 館内には、新鮮な海産物や真珠など土地柄を反映したものが沢山売っていました。食事もしたのですが、特にご飯が美味しかったです。 お土産・食事するのにおすすめできるところです。

ERさん

この施設への投稿写真 6 枚

伊勢志摩にある道の駅です!!
評価:5

こちらの道の駅は国道167号線沿いにあります。少し高台にありますが、看板があるのでスムーズに入ることができました。観光案内施設はもちろん、伊勢志摩の魚介類やレストラン等もありました。是非近くに行った際には利用してみてください。

おく田の元カノさん
伊勢志摩観光の拠点となる道の駅
評価:3

国道167号線沿い、伊勢志摩国立公園内にある道の駅です。お土産ものや地元の郷土品が充実しており、中でも伊勢志摩ならではの海産物が豊富ですね。駐車場も広く伊勢志摩観光の拠点として、待ち合わせにも便利です。

湯川学さん

この施設への投稿写真 5 枚

沢山のお土産が販売されています
評価:3

道の駅では、地域の物産品が販売されているので珍しい物や、美味しそうな物が沢山ありました。私もお土産を購入しましたが、種類が沢山あって迷ってしまいました。飲食店も併設されているので食事をすることも可能です。 また、駐車場には、電気自動車の急速充電設備が設置されていました。

U6146さん

この施設への投稿写真 7 枚

スペイン風の建物が目印です
評価:3

国道167号線沿いにあり、建物内には、観光案内があって伊勢の観光拠点となっています。物産館には、新鮮な海産物や伊勢のお土産がたくさん販売されていました。レストランでは海鮮丼も食べられます。近くを訪れた際は是非立ち寄ってみて下さい。

こまさん改さん
皆さんどこから?
評価:4

最近どこでも道の駅は大人気ですよね。こちらの道の駅でも人は歩いていない場所なんですが、中に入ると人が、、、どこからきたんですか?と聞きたくなります(笑)伊勢志摩に行った時は必ず寄る場所です。

ぬまだいさん

この施設への投稿写真 2 枚

いいですよ。
評価:3

ここは、志摩市の国道167号線沿いにある道の駅になります。沢山の物産館が隣接しており、伊勢志摩地域の魚介類・干物等の海産物コーナーが充実してます。お食事処も沢山あります。是非お立ち寄り下さい。

D5274さん
海産物を多種販売してます
評価:4

志摩市磯部町にある道の駅です。初めての場合は、戸惑うかもしれませんが建物は通りから少し高台にあるので、注意が必要です。施設内には伊勢志摩エリアの観光やイベントを紹介するコーナーもあります。何より、伊勢志摩の海産物加工品の取り扱いが多いので、ここで伊勢志摩土産のまとめ買いもできますよ。

きっさん!!さん
道の駅 伊勢志摩
評価:3

レストランがあり、海鮮が美味しかったです。 お土産も沢山の海鮮がお値打ちに販売されていました。海鮮以外にも地元のお酒やお菓子などが売ってました。 店員の方も気さくで駐車場も広く良かったです。

マーライオンさん

この施設への投稿写真 1 枚

伊勢志摩
評価:3

大きく立派な建物の道の駅です。オープンデッキもあるレストランでは伊勢志摩の高級食材を使ったメニューが頂けます。売店では海産物の海苔やワカメ、昆布、アオサノリ、ふりかけなど充実しています。

いちにさん
広い敷地
評価:3

自然に囲まれた広い敷地内にあります。 建物は全て平屋で建物前と横に駐車場が完備されております。 海が近いので地元の海で取れた海産物が色々売っております。 もちろん海産物を使った料理を楽しむことが可能です!!

サンフレさん

この施設への投稿写真 4 枚

道の駅伊勢志摩
評価:3

志摩市磯部町にある道の駅です。 志摩市に遊びに行った際に、立ち寄りました。 レストランや売店があり新鮮な魚介類や地酒が売ってましたよ。 すごく美味しそうでした。駐車場も広く休憩するのは良いです。

HONUさん

この施設への投稿写真 3 枚

伊勢志摩
評価:3

志摩市の国道167号線沿いにある道の駅です。物産館が隣接しており、伊勢志摩地域の魚介類・干物等の海産物コーナーが充実しており、たくさんお客さんでにぎわっています。

U・Mさん
道の駅 伊勢志摩
評価:3

三重県志摩市にある「道の駅」伊勢志摩さんです。 近くに遊びにきており、食事がとれて食材も買えるところがないか探していて寄ってみました。167号沿いですが、道路脇には建っておらず、高速道路のパーキングエリアに入っていく感じで高台に登って行きます。高台の上にはかなり広い敷地があり、手前側に建物があって奥の方にまで駐車場が広がっています。かなりの台数が停められそうです。 建物は2棟建っていて、お手洗いと観光案内所っぽい所がある建物と、お土産物屋とレストランが入っている建物です。私が行ったときには2つの建物の間では牡蠣の詰め放題がやっていて、1000円で小さめのバケツに詰め放題となっていました。バケツからはみ出してもOKなようで、バランスゲームのように崩れないように積み上げるのがコツのようでした。その前では大きな炭火のグリルが用意してあって、詰めた牡蠣をその場で焼いてくれるようでした。 私達はそんな売り場をスルーして目的のレストランに向かいました。レストランは建物の一番奥に位置していて、手前にはたくさんのお土産物屋さんが並んでいます。レストラン自体はそれほど大きいわけではなくて、ちょっと余裕のある喫茶店のような雰囲気です。ここでは伊勢志摩の名物がメニューに並んでいて、伊勢うどんやてこね寿司などがあり、他には海鮮系のメニューが充実している印象です。私は入り口でスルーしたカキフライ定食を注文しました。定食自体は至って普通の盛り合わせですが、流石に詰め放題を行うぐらい豊富にあるようで、大ぶりのカキフライがしっかりと盛られていました。カキフライは肉厚があって街中で食べるような小さく痩せた感じはせず、食べ応えがありました。ご飯もおかずもボリュームがあってお腹いっぱい食べることができました。 その後は土産物屋をブラブラとしてみましたが、基本的には海鮮系がメインで 、干物が多く生きたサザエやホタテなんかもいました。そんな中、ウニ味のスナック菓子があったので、思わず購入してしまいました。中々美味しかったですよ。

繝代メ繝「繝ウGOさん
道の駅伊勢志摩
評価:4

こちらの道の駅は志摩市にあります。伊勢道路を抜けてドライブに志摩に向かう途中に立ち寄りました。 志摩の名産品などが購入できて良かったです。海藻や干物など買いすぎました。 敷地では牡蠣焼きなど食べて満足できました。

姐さんさん

この施設への投稿写真 1 枚

道の駅、伊勢志摩
評価:5

伊勢志摩へ行ったときに、寄りました。志摩周辺の新鮮な貝や、干物などのおみやげがたくさん売っています。外ではテントの中で焼き貝や、牡蠣の焼きたてを食べることができます。

とうもろこしさん

この施設への投稿写真 1 枚

道の駅伊勢志摩
評価:4

伊勢神宮参拝後、賢島方面に向かう国道沿いにありましたので立ち寄りました。 お土産コーナーはかなりの種類で、試食できる商品の割合が高かったので、自分の舌で確認後購入出来たのは助かりました。 海産物コーナーも充実しており、賑わっていました。 地場のアルコール「イセシマハイボール」を購入し、ホテルで飲みましたが辛口で美味しかったです。

FMTDさん
伊勢志摩
評価:3

志摩市観光農園の芝桜公園を見に行った帰りに「道の駅 伊勢志摩」へ立ち寄りました。国道167号沿いにあり、こじんまりした道の駅ですが、伊勢志摩の特産品がいろいろあって、お土産を買う事が出来てよかったです。伊勢志摩で採れた海産物や「伊勢うどん」や「赤福」もありましたし、いろいろなお店で試食してまわれました。中には、丸々1つ試食が出来るものもありました。

ウィナーーーさん
おすすめは、美味しい海鮮丼!
評価:4

国道167号線沿い、美しい芝桜公園の手前、プロヴァンス風の外観がお洒落な道の駅です。おすすめは、見た目も美しい海鮮丼、中でもまぐろの切り身で、ごはんを包み込んだどんぶりは、まるで花が咲いたよう、真ん中にたっぷりのったいくらと、まぐろのづけが絶妙にマッチした逸品です。

T4118さん
道の駅
評価:3

高台にある道の駅。 お土産物屋さんにある試食は、これでもかっ!ってくらい大きいサイズなんでビックリしました。ご当地の名産から海鮮まで結構揃ってました。 店頭で牡蠣詰め放題をやっていたんだけど、かなりリーズナブルで魅力的でした。

LION47さん

この施設への投稿写真 3 枚

道の駅伊勢志摩
評価:3

道の駅伊勢志摩は伊勢志摩国立公園内、国道167号線沿いにあります。 伊勢志摩の新鮮な海産物やお土産をたくさん販売しています。 併設されているレストラン道で海鮮丼をいただきました。とても美味しかったです。

S8295さん
場外馬券売り場併設
評価:3

場外馬券売り場が併設されている珍しい道の駅です。 さすが伊勢志摩だけあって、生簀の中ではイセエビが普通に動いていたり、海の幸満載のお土産コーナーは見ているだけでもテンションが上がります。

E1322さん
道の駅
評価:3

伊勢志摩の道の駅は国道167号線沿いにあります。国立公園の中央にあります。伊勢志摩の海産物や加工品などたくさんあります。真珠にちなんだ塩ソフトクリーム、卵などオススメです。

タケさん
伊勢志摩国立公園近くの道の駅です
評価:3

三重県志摩市にある道の駅「伊勢志摩」は伊勢志摩国立公園のほぼ中央に位置するところにあります。国道167号線沿いにあり、物産館では伊勢志摩の新鮮な農水産物を販売しています。

E2302さん
伊勢志摩の物産がたくさん
評価:4

伊勢志摩から伊勢方面に向かう国道167号沿いにある道の駅です。 まだできて間もないこともあり、広くきれいなつくりになっています。 ここでは伊勢志摩を中心にした物産が数多く販売されていて、海産物から地酒、加工品などがたくさん売られています。 食事ができる食堂やテイクアウトできる出店もあり、けっこう長い時間を楽しめる道の駅です。

50歩101歩さん
道の駅「伊勢志摩」
評価:3

道の駅「伊勢志摩」には伊勢志摩方面にドライブした時に立ち寄りました。 この道の駅に併設されている物産館「ささゆりの郷」では伊勢志摩で採れた豊富な海産物を販売していました。 同じく併設されている「レストラン道」で数量限定の「伊勢志摩御膳」を頂くことが出来ました。

(´・ω・`)ノさん
真珠にちなんだ名物
評価:3

オレンジ色の屋根が美しいスペイン風の外観が特徴的な道の駅です。 伊勢志摩国立公園のど真ん中にあり、伊勢神宮や志摩スペイン村などの観光名所へのアクセスに便利です。 真珠の塩ソフトクリームや真珠のたまごなど、真珠にちなんだ名物がいっぱいです。

さん
まさかの馬券?!
評価:3

国道167号線沿いに有る道の駅伊勢志摩は伊勢志摩国立公園内に位置しています。高台に位置していて的矢湾を望める眺望のレストランがお薦めです。真珠の塩を使ったソフトクリームはピリッとして旨いです。また馬券も買えますよ。

H5844さん
やはりスペイン風
評価:4

鵜方磯辺パイパスを走っていると、ちょっと小高い所に道の駅が 見えてきます。 初めに見たときは、何かわからなかったのですが、皆が167号線のわき道を登って行くので、やっと伊勢志摩の道の駅だとわかりました。 志摩スペイン村に近いため、観光地へ向かう途中に立ち寄る人が多いですね。 しかしどう言うわけか、物産館のほかに場外馬券発売所などもあります。 やはり、ここは伊勢志摩の味覚を味うことができる良い所ですね。

CACAOchocoさん
嫁とキャンピングカーで利用しました。
評価:3

伊勢志摩国立公園の中央に位置する道の駅で、近くには志摩スペイン村があります。 駐車場は普通車160台と多いですが大型4台と少ないので大型枠の必要な方は満車に注意が必要です。 私はキャンピングカーで休日でしたので少し駐車場待ちました。

M8183さん
道の駅伊勢志摩
評価:4

志摩市へドライブの時、よく立ち寄ります。お土産コーナーには、伊勢志摩の特産品が沢山あり、海産物など、お酒のつまみなどを買ってきます。時間に余裕のある時は、たまに隣の場外馬券売り場にも行ったりします。イロイロとゆっくり出来て良いです。

やっさんさん
スペイン風
評価:4

志摩スペイン村に近い道の駅なので建物がスペイン風のリゾートのような雰囲気になっていますレストランでは、カキが食べられるほか、海の幸がそろっています。ソフトクリームも美味しかったですよ。

YYYZZZさん
道の駅、伊勢志摩
評価:3

伊勢志摩地域の中心部にあります。休憩スペースのほか観光情報などを紹介されています。伊勢志摩の特産品販売所や食事処「伊勢志摩物産館」、場外馬券売り場も併設されています。

アーサーさん
焼き牡蠣が食べれます。
評価:4

国道167号線沿い、伊勢志摩国立公園内にある道の駅です。志摩スペイン村からも近くそのことに因んでか、白壁にオレンジ屋根のスペイン風の建物です。的矢湾でとれた新鮮な海産物を中心に土産物やミカンなどが販売されていて充実した道の駅です。的矢湾といえば牡蠣が有名。建物の前では焼き牡蠣が売られていて大勢の人が買い求めていました。プリッとした身で味がとても濃く美味しかったですよ。春には隣接した芝桜公園の芝桜を観に多くの人が訪れるそうです。

いーさんさん
真珠のソフトクリーム?
評価:4

観光のついでにたちよりましたが、とても良い道の駅でした。 伊勢志摩の特産品を扱った、物産館があり、お土産を買うには最適です! また、伊勢志摩ならではの真珠のソフトクリームが興味をそそりました!

ジャン・ダラリンさん
道の駅 伊勢志摩
評価:3

道の駅 伊勢志摩は、志摩スペイン村から車で数分の立地です。国道167号線ぞいにあり駐車場もとても広く店内には志摩の地元特産品が、数多く取り揃えられてます。 伊勢えびは秋から冬が旬で、店頭に出てきます。 もちろん、あわび・サザエは主に夏に多く店頭に並ぶのでお勧めです。 塩アイスクリームも絶品ですので一度お試しください。

uchanさん
海鮮物も豊富です。
評価:3

まもなく行なわれる、伊勢志摩サミットの会場から程近いところにあります。 お土産売場が、大きく2種類に分かれています。 伊勢えびやアワビ、サザエなどが並ぶ海鮮物の売場と、お菓子や饅頭などの箱物のお土産です。 サミットが近いので、国道167号線沿いの施設入り口付近は、きれいな花が並び歓迎ムードです。

R1989さん
真珠の塩ソフト
評価:3

道の駅「伊勢志摩」は、国道167号線沿いにあります。名物「真珠の塩ソフトクリーム」を頂きました。真珠貝と炊き上げた海のミネラルが入った塩味で、甘さがしっかりしていてとっても美味しかったです。

H0190さん
スペイン村の帰りに
評価:4

スペイン村の近くにあったので、スペイン村の帰りに、家族と行ってきました。お土産売り場と、食堂がありました。特に食べたり、買ったりしてませんが、海に近いので磯の匂いを感じるお土産が多く、旅行の雰囲気を楽しめました。

庄内太郎さん
スペイン風の外観
評価:3

志摩スペイン村に行く途中のトイレ休憩で利用しました。 スペイン村と関係があるのかどうかはわかりませんが、外観がスペイン風でした。 「コレステロール安心!!」との大きなたまごを販売していました。

K8119さん
マンボウの刺身
評価:3

初めて見ました。マンボウの刺身が、パックで売っていました。ちなみに値段は、ごく普通の感覚ですね。 野菜から刺身、魚介類が豊富に陳列されています。チョットした食事も美味しくいただけますよ。

ぱんちゃんさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画