

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 あやま の投稿口コミ一覧
1~37件を表示 / 全37件
こちらの道の駅では、「忍者かたやき」を販売しております。熟練の職人が1枚40分かけて焼き上げた、歯応えのある煎餅で、とても美味しいです。また、「生そば玉の腰」という伊賀産のそば粉を使った生そばもおすすめです。
県道49号線(甲南阿山伊賀線)沿いにある道の駅です。物産販売所では、地元の新鮮野菜や「伊賀米」などの特産品が販売されていて「伊賀牛肉うどん」が美味しい食事処もあります。
県道49号線沿いにあります。グリーンの吹き抜けの建物で、麺処「お食事処ささゆり」では名物「伊賀牛肉うどん」が食べられます。「日向家」にはラーメンが食べられます。お弁当も販売していました。お土産コーナーでは地元で採れた野菜や果物の他、伊賀の特産品などがいろいろ販売されていました。そば打ち体験もできますので、興味がある方は是非一度訪れてみて下さい。
ここは、三重県伊賀市にある道の駅になります。 大きく曲がったた屋根が特徴的な建物になりますよ。伊賀市の特産品の販売所や食事処などが入ってとても良いですよ。 蕎麦打ち道場もあり、蕎麦打ち体験もできます。 是非お立ち寄り下さい。
伊賀市と甲賀市の境界近くにある道の駅です。売店は信楽焼と伊賀焼といった焼き物が中心。フードコートもあり、うどん・蕎麦など軽めのものが食べられます。特にみたらしだんご、クレープが人気で行列ができていました。
伊賀市の道の駅「あやま」は、そば打ち体験ができる道の駅です。 本格的なそば打ちが体験できるので、興味ある方は是非試してみてください。ただし、土日は予約がいるので電話してから訪れてみてください。 また、食堂では伊賀牛がいただけるので嬉しいですね。
伊賀市へゴルフへ行った帰りに道の駅「あやま」に立ち寄りました。駐車場が広く、お土産もたくさんあって良かったです。伝統工芸品の伊賀焼というのを初めて知りました。温かみのある風合いの茶碗や湯飲みがあり、自分の地元の美濃焼とは違って興味深かったです。家へのおみゃげに、花咲かりん(かりんとう)と伊賀三色豆絞り(豆菓子)を買っていったら、大好評でした。
名阪国道(壬生野IC)から北へ行った所にあるユニークな屋根が目立つ道の駅です。友人と伊賀の里モクモク手作りファームへ行った時に寄りました。店内は明るくて開放的でした。地元産の野菜がたくさん揃っていて伊賀焼の器も販売されていました。食堂で伊賀牛うどん定食と牛すじカレーを頂きました。お肉がトロトロでとても美味しかったです。是非寄ってみて下さい。
三重県道49号線沿い、優雅な曲線をえがく大屋根は、ペパーミントグリーンの色で、爽やかな印象を受ける道の駅です。 おすすめは豚骨ラーメン、濃厚なスープは細麺との相性も抜群に良く、マイルドな甘さが特徴、厚切りのビッグチャーシューに、ほうれん草とうずらの卵が入ったボリューム満点の逸品です。
道の駅、あやま。伊賀の美味しいお米や、野菜やお肉などが置いてあります!また伊賀の特産物を使った料理も食べることができます。カレーは伊賀牛を使った絶品で美味しかったです!
観光ついでに寄りました。大勢のお客さんで賑わっていて、地元の名産品・野菜など品揃えもかなり豊富でした。 私が気にいったのは、パンです。たくさんの種類のパンが並んでいて、どれもおいしそうでした。米パンはモチモチで美味しかったです。 レストランもあって、伊賀牛のうどんがとても美味しそうでした♪今度訪れたときは、ぜひ食べてみたいです!
道の駅「あやま」の建物はユニークな形状をした屋根をもつ特徴的な建物です。 こちらの道の駅に併設されている施設で蕎麦打ちの体験ができます。 食事処ささゆりで特産の伊賀牛を使用した伊賀牛うどん定食を頂くことが出来ます。
建物は、山の傾斜をイメージしたゆるやかなカーブとグリーンの外観で癒しを表現しているとのことです。 吹き抜けになった開放的な駅内に、物産コーナーやレストランを完備していて、「県内産」「できたて」をポイントに、いろいろな特産品が販売されています。
自然の山をイメージした感じの円形の建物は、とてもユニークです。 レストランではやっぱり、地場産の伊賀牛が楽しめます。 道の駅では珍しくそば打ちコーナーがありました。
県道42号線沿い、三重県伊賀市にある道の駅あやまは開放的な吹き抜けの施設になっています。お食事処では伊賀牛うどん定食860円が1番人気だそうです。ご当地キャラクターのひしみちゃんの大判焼は女性に人気だそうです。
滋賀県(信楽)から三重県伊賀市に向う道中、県道49号沿いにある道の駅 あやまに立ち寄りました。滋賀といえば牛!という事で昼食は「牛すじうどん」を頂きました。牛すじのだしおいしかったです!他のメニューも食をそそるものばかりでした。特産物も捨てがたいです。又立ち寄りたい道の駅です。
伊賀米や伊賀忍者たまごなどの、地元の特産品が揃っていて、見る、買う、食べるを楽しめます。また、伊賀のブランド牛である伊賀牛をお値打ち価格で味わえる伊賀牛うどん(700円)や伊賀牛のスジ肉を煮込んだ牛すじがたっぷり入った牛すじカレー(600円)などの美食もたっぷり楽しめます。
道の駅ならではの特産品がそろっています。地元の魅力満載なので1度足を運んで下さい。伊賀牛や伊賀米、伊賀焼きはいつでも買うことができます。お食事は、伊賀牛メニューがお勧めです。
直売所では名産の伊賀焼や伊賀産コシヒカリ、三重牛、三重豚など阿山や周辺市町村の特産品が販売されています。周辺には「あやまふれあい公園」や「伊賀の里モクモク手づくりファーム」などの観光施設があります。
三重と滋賀の県境、県道49号線・甲南阿山伊賀線沿いにある道の駅です。伊賀の名産品や地場野菜、山草や植木などが売られています。おいしい伊賀米の販売もしていますよ。「ひしみちゃん」という可愛らしい名前の付いた大判焼きがとても美味しく、おすすめです。生地にヒシの実をすりつぶした粉を練り込んであるそうです。あんことクリームがありましたよ。地元の醤油蔵「はさめず」さんの醤油を使ったアイスもとても美味しかったですよ。
従業員の平均年齢は軽く65歳はいってると思われるシニアの方ばかりで中にはラジカセで演歌が流れるたこ焼き屋さんも。行列ができてるお弁当屋さんは、見た目はごく普通のお弁当ですが並んでる人が一回食べたら病みつきになる美味しさと絶賛してました。
滋賀県への途中に有る道の駅です。 伊賀の名産市場には楽しくなるようなものが沢山並べて有ります、 近くには、モクモクファームが有り、帰りに寄って帰るのも良いですね。 週末だけ営業する、海鮮の店も有るので、また、行きたいって思います。
道の駅あやまは大自然の中に建って、空気が澄んでとても気持ちがいい環境です。レストランやお土産売り場があり家族で一時しのげます。最近蕎麦打ち体験も出来る様になりました。曜日は確認して下さい。伊賀焼のセトモノも多く揃えて有ります。
建物は、ゆるやかなカーブとグリーンの外観なので見ているだけで癒されます。 また、吹き抜けになった開放的な駅内に、物産コーナーやレストランが備えられていて、敷地内ではそば打ち体験なども楽しめます。
駐車場に車を止めて、建物を見ると屋根が湾曲しています。 アルファベットのuまではいきませんが、真ん中がへこんで両端が上がっています。 「なんと特徴的な屋根だな。」と感心していると、 山の傾斜をイメージしているとの事。 建物内は吹抜けになっており、開放的な空間になっています。 近くを通った際は寄って見て下さい。 一見の価値ある屋根ですよ!
県道49号線沿いにある道の駅です。ここではお弁当を売っているので、出かけたついでなど、お昼にお弁当を買って行くことができ便利です。またパンの工房があって焼き立てパンも売っています。
こちらの道の駅は、緑色の屋根が目印です。周辺は緑に囲まれており、室内には吹き抜けが設置され、開放的な空間になっています。伊賀焼、伊賀米、伊賀肉などが販売されています。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本