おもいっきり楽しめます
滋賀県の琵琶湖大橋の西詰めにある、とても大きくてきれいな道の駅です。
家族で滋賀県に旅行に行った際に立ち寄りました。
当日は、観光客がたくさんいらっしゃいましたが、大きな駐車場が完備されていて、全くストレスなく車を停めることができました。
道の駅には路線バスの停留所もあり、たくさんの方が乗り降りされていました。とても人気のある道の駅のようです。
また、敷地には8つの彫刻があり、それを説明する看板を読みながら、じっくりと鑑賞することもできます。リフレッシュできますよ。
道の駅の本館は2階建てになっていて、1階には特産品の直売所やレストラン、売店などがあります。
「おいしやうれしや」という名前の特産品の直売所では、道の駅の名前にもある「米」が売られています。種類が豊富で、どれも美味しそうです。
その他にも、野菜、果物、お酒、お肉、ふなずし、パンやスイーツなど、滋賀県の特産品がところ狭しと置いてあります。
1階にある売店にも、魅力的な商品がたくさんあります。
まんじゅうやせんべいなどの滋賀県のお土産物はもちろん、唐津焼や佃煮、美味しそうな漬物など、見ているだけでも楽しくなるようなものがたくさんあります。
中でも私の一押しは「食べる近江牛ラー油」です。
ここで買って帰って、自宅で食べたのですが、とても美味しくてあっと言う間になくなってしまいました。(白いご飯にのせて食べると最高です)
おすすめですよ。是非とも試してみて下さい。
レストランでは、近江牛や近江鶏の豪華な定食も食べることができます。
ここもまた、他では味わうことのできない魅力の一つです。
さらに1階のテラスに出てみると、雄大な琵琶湖とそれに架かるきれいな琵琶湖大橋が一望できます。琵琶湖観光の観光船の船着き場もあります。
広場で小さな子供たちが楽しそうに走り回っている光景をみて、心が癒されました。
2階に上がってみると、休憩スペース、観光情報コーナー、展示スペース、コミュニティールームなどがありました。
授乳室もあり、乳児を連れたご家族にも安心です。
またバルコニーに出てみると、展望台になっていて、ここからも、雄大な琵琶湖とそれに架かる琵琶湖大橋を一望できるようになっていました。
心も体もリフレッシュできるお勧めの道の駅です。ぜひ立ち寄ってみて下さい。