
「道の駅 湖北みずどりステーション」は、湖北水鳥公園内にある道の駅です。木之本ICから南へ湖岸を進んでいくとあちます。琵琶湖北部に位置する、この道の駅では建物もなんとなく鳥の形をしています。
ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~33件を表示 / 全33件
「道の駅 湖北みずどりステーション」は、湖北水鳥公園内にある道の駅です。木之本ICから南へ湖岸を進んでいくとあちます。琵琶湖北部に位置する、この道の駅では建物もなんとなく鳥の形をしています。
長浜市の県道331号線(さざなみ街道)沿いにある、湖北水鳥公園内にある道の駅です。特産品販売所では、湖北米や近江牛関連などの特産品が販売されていて、2階からは琵琶湖が望めます。
道の駅 湖北みずどりステーションは、琵琶湖の東側、長浜市にあります。さざなみ街道沿いですので、ビワイチするのには、良い休憩ポイントになります。水鳥を見ながら、心も体も癒されます。
先日、長浜に旅行に行った際に立ち寄りました。まだ新しいのか?綺麗な施設で、1Fにはお土産や地元のお野菜等が売られていました。この辺りで売られている里芋が美味しいので、買って家で煮物にしたら、やはりきめが細かくてもっちりして美味しかったです。平日で買えませんでしたが、休日に売られている、ワカサギの天ぷらも美味しいそうです。2Fからは、大きな窓一面から琵琶湖が綺麗に見えて、竹生島もすぐ近くに見え、景色をずっと眺めていても飽きませんでした。 すぐ隣にある環境省の「 琵琶湖・水鳥湿地センター」には歩いて行けるようになっていて、琵琶湖に訪れる数種の野鳥を望遠鏡で見ることができます。水鳥ステーションからは裸眼では気づかなかった鳥たちをたくさん見ることができたので、こちらの施設と両方行かれることをお奨めします。「大鷲のおばあちゃん」と呼ばれている有名な渡り鳥も、ちょうど渡来していたので、見ることができてラッキーでした。 この辺りは、湖面に映る夕日が綺麗なことから夕日百選にも選ばれているそうです。 機会があれば、夕方にも訪れてみたいと思いました。
滋賀県長浜市湖北町にある道の駅「湖北みどりステーション」は県道331号線沿いにあります。ここは四季を通して野鳥が沢山訪れる湖北水鳥公園内にあります。また日本夕陽百選に選ばれている神秘的な夕日を眺めることができます。地元のビワマス料理など郷土料理が食べることもできます。
滋賀県にビワイチをしに行った際に立ち寄りました。こちらの道の駅は、県道331号線沿いにあります。広くてゆったりしているので、駐車しやすいと思います。隣には湖北水鳥公園があります。色んな鳥を観察することができるので、ここの道の駅は人気があります。食堂もおみやげコーナーもありますよ。是非行ってみてください。
湖北みずどりステーションは湖北みずどり公園内にあります。付近は四季を通じてさまざまな野鳥がたくさん訪れます。琵琶湖に太陽が沈む夕景はとてもきれいでいやされます。
琵琶湖の北東部の湖北水鳥公園内にあります道の駅です。ワカサギ、フナ、アユなどの湖魚グルメが充実しております。また、道の駅オリジナルの手作りみそ「もち大豆おみそ」を販売しており、とても美味しいです。
琵琶湖の北東部にある湖北水鳥公園の中にある道の駅です。付近は四季を通してさまざまな野鳥が飛来すろことで知られています。景色もよく、琵琶湖に太陽が沈む夕景は日本の夕陽百景に選ばれています。ここでの食事は琵琶湖で取れるわかさぎやフナなどの湖魚グルメが充実しています。おすすめはここの名物の小鮎の天ぷらです。
県道331号線沿いにある道の駅です。 道の駅で良くある産地直送の野菜の販売はもちろんのこと飛騨牛の直販売をしており、土日平日問わず賑わっています。また、琵琶湖の景色を見にくる人も多いです。
琵琶湖一周ドライブの時に必ず立ち寄る道の駅です。 地元の野菜が豊富で、嫁がお気に入りの道の駅で、しいたけが美味しくておすすめです。 野鳥の観察ができるように望遠鏡があり、手ぶらでも野鳥観察が楽しめます。
以前琵琶湖周遊ドライブに行った際に道の駅「湖北みずどりステーション」に訪れました。 湖北みずどりステーションは琵琶湖の北東の県道331号線さざなみ街道沿い湖北水鳥公園の隣にあります。 この道の駅は琵琶湖に訪れる数種の野鳥を見ることが出来、夕方には湖面に映る夕日が綺麗なことから夕日百選にも選ばれているそうです。 訪れたときは野鳥を見ることが出来ませんでしたが、湖面に映る夕日を見ることが出来ました。
施設は建物の真ん中が水鳥の顔で、左右に羽を広げたデザインがユニークです。ここは渡り鳥の飛来地だそうで、カメラマンがたくさんいます。二階にあがると、大きな窓から琵琶湖が一望でき、ここからもバードウォッチングもできました。
長浜市湖北町の湖岸道路沿いにある道の駅です。地元の特産品はモチロン湖魚が堪能できる食事処もあります。夏季限定のビワマス握りは独特のクサミがなく絶品です。何といっても道向かいの水鳥公園から見るびわ湖と夕日は絶景ですのでオススメですよ。
湖岸道路沿いにある道の駅です。湖岸道路をドライブしている時によく寄ります。名前の通り近くの琵琶湖に水鳥がたくさんいるので、カメラを片手に来られている方が多いです。地元の特産品がいろいろ売られているので、それを買いに行くだけでも楽しいですよ。子鮎の天ぷらおいしいのでぜひ食べてください!
琵琶湖東北部、琵琶湖岸「さざなみ街道」沿いにある道の駅です。 四季を通してさまざまな野鳥が訪れる「水鳥公園」内に有り、夕陽も綺麗で「夕陽百選」にも選ばれています。 琵琶湖産の「鮎、わかさぎ、フナ、シジミ、石貝」の販売も行われており、佃煮はお土産にも最高です。
湖北みずどりステーションは、自転車で琵琶湖を一周する際に休憩で立ち寄りました。湖畔の道路沿いにあるため、自転車やバイク、自動車などたくさんの人が休憩していました。敷地内にはベンチや芝があってホッと一息つけました。お店などが少ないエリアにあるので大変便利です。
四季を通して多くの野鳥が訪れる水鳥公園があります。鳥の形をした建物内の2階展望室から湖畔の夕日が眺められますよ。特産品コーナーや食事処で湖北産のお米や季節の農産物を販売しています。お米が美味しかったです。
長浜から湖北に向かい湖岸を走行していると左手に琵琶湖、少し先に竹生島が見えるところにこの道の駅があります。昼食におそばを食べお土産に鮎のあめだきを買って満足です。昨日は雪が混じりお客様は少なかったですが満足でした。景色も最高!!
湖北野鳥センターと琵琶湖水鳥・湿地センターに隣接しています。四季を通じて野鳥が訪れるため、多くの野鳥愛好家たちに人気です。食事処もあり湖北の特産品も販売しています。
びわ湖の東側に位置し、びわ湖周辺をツーリングしているライダーがたくさん集まる道の駅です。 その為、バイク絡みのイベントも多く、かなり広い駐車場がバイクでいっぱいになることもあります。 ドライブの休憩場所として、びわ湖を眺めながらゆっくりできる場所です。
「湖北みずどりステーション」は、さざなみ街道沿いの水鳥公園内にあります。間近かに見えるびわ湖はキラキラしてとっても綺麗でした。びわ湖ならではの湖魚を活かしたオリジナルメニューの水鳥弁当を頂きましたが、とっても美味しかったです。
長浜市の湖岸道路沿いの水鳥ステーション。 その名の通り、冬になると目の前の琵琶湖には、遠い北国から鴨等の渡り鳥が飛来し、多くの鳥を観察できます。 また、この付近から見える琵琶湖はとても美しく、琵琶湖に沈む夕日の撮影に沢山のカメラマンがシャッターチャンスを待ち構えています。 おみやげ物や食事も出来、夕日や渡り鳥たちを眺めながら休憩するにはちょうど良いと思いますよ。
琵琶湖北部にある道の駅です。 11月下旬のドライブ日和の日に訪れましたが、自転車やオートバイ、オープンカー乗りの人たちで大変賑わっておりました。 店内には、産直野菜売場があり、どれも安くて新鮮! 私も沢山買い込んでしまいました。 琵琶湖で採れた魚のフライも人気でしたよ。
琵琶湖の湖岸道路沿いにあるので、土曜・日曜・祝祭日はとても多くのバイク乗りの人がツーリング中に立ち寄ります。敷地はとても広くゆとりがあるのでグループで行っても安心です。食事も美味しいですよ!(^^)!
琵琶湖湖岸にある道の駅です。 冬になると、渡り鳥がたくさんやってきて、湖面いっぱいになります。普段から、湖岸道路沿いにカメラを持って、写真を撮る人も多いです。琵琶湖もきれいです。 お土産物がいっぱい売られています。地元の野菜、お惣菜も・・・ 景色を眺めるのも、休憩にもとてもいい場所です。
冬になると鳥がたくさんやってきて、湖面いっぱいになります。望遠鏡があって、そこからたくさんの鳥を見ることができます。冬はたくさん人が近くで写真を撮っています。 駐車場が大きく、車が止めやすいです。野菜やお土産もたくさんあって、休憩するにはとてもいいと思います。
ブラックバスの釣り休憩に最適です。湖面も近く景色が抜群です。釣り仲間との待ち合わせも大変便利です。駐車場が広いので、荷物を載せたり降ろしたりがしやすいのもポイントが高いです。また、自転車で琵琶湖を周遊するのもいかがでしょか。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |