
高島市にある道の駅マキノ追坂峠。 滋賀県の北端に位置していて、峠の高台からは琵琶湖を 望むことができる人気スポットです☆ 週末にはドライブやツーリングを楽しむ方も よく来られています♪
ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~23件を表示 / 全23件
高島市にある道の駅マキノ追坂峠。 滋賀県の北端に位置していて、峠の高台からは琵琶湖を 望むことができる人気スポットです☆ 週末にはドライブやツーリングを楽しむ方も よく来られています♪
豊かな自然に囲まれた、マキノ町の琵琶湖西縦貫道路沿いにある道の駅です。物販直売所では地元の新鮮野菜やキノコなどの他、特産品の近江牛関連商品や地ビールなどが販売されています。
滋賀県高島市マキノ町にある道の駅「マキノ追坂峠」は国道161号線沿いにあります。少し高台にありレストランでは琵琶湖を眺めながら食事ができるようになっていました。蕎麦は地元産の玄そばを石臼で挽いて製麺してありとても美味しく頂けました。
琵琶湖へドライブに行って時間があったので一足伸ばして追坂峠まで行ってみました。峠の高台から琵琶湖を見渡せると聞いたからです。道の駅「マキノ追坂峠」はコンパクトな施設ですが、お土産屋さんもレストランもちゃんとあって、トラックの運転手さん達の休憩所にぴったりな感じでした。売店では地元マキノ産米としてある米粉のパンがものすごくいろいろあって、びっくりしました。どれも美味しそうでたくさん買ってお土産にしました。レストランのガラス窓の席から琵琶湖を見渡せて、名物というチキン南蛮定食を食べました。確かに美味しかったです。
北陸自動車道木之元ICから約16キロの所にある道の駅です。安心・安全を目指された新鮮野菜や加工品、惣菜など地域自慢の味と愛情が満載。米粉から作る焼きたてパンや石臼挽きする地元産の自家製麺そばも評判が高いそうです。食事処では、秘伝の赤味噌だれをからめて、食べごたえ大の鶏肉を使用された高島とんちゃんから揚げ定食。地元野菜を使われたボリューム満点の水の郷ビワマスバーガーなどが限定で販売されています。あと、マキノ産米で作られた米粉パン工房が定番で人気でパリッとしたクラストが美味だそうです。また、5月下旬〜6月中旬まで、さくらんぼ販売されています。どうぞ一度、行ってみて下さい。
施設は素朴で親しみやすい建物で、駐車場も広めでゆっくりできます。売店はご当地感ある食材がいっぱいです。特に地元のお茶を使った「マキノ茶ジェラート」はさっぱりしていてオススメですよ。
道の駅「マキノ追坂峠」には琵琶湖湖畔にあるキャンプ場に行った帰り道に立ち寄りました。 国道161号線(西近江路)沿いの小高い場所にあります。 こちらの産直コーナーにはマキノ特産の原木椎茸が人気でした。 次回琵琶湖でキャンプする時は必ずここで原木椎茸を購入してからキャンプを楽しみたいと思いました。 また、こちらには「山里パン工房」が併設されており、タイミングが合えば焼きたてのパンを購入することもできます。
高島市マキノ町のR161にある道の駅です。峠から眺める琵琶湖は絶景で、駐車場も広くて停めやすいです。ここでは朝採りの新鮮な野菜を中心にお弁当やお惣菜などを販売しています。特にオススメなのは、レストラン「好湖」の石臼で挽いて製麺された数量限定のお蕎麦です。程よいコシがあってとても美味しいです。又、米粉パンも人気です!
国道161号線沿いに有る道の駅です。福井方面から来ると最初の琵琶湖を望む事が出来る峠です。 物販も充実していて、里山パン工房では発芽玄米を使った米粉パンが好評です。 レストラン「ここ(好湖)」からは琵琶湖を眺めながらゆっくり食事が出来ます。
山と湖に囲まれた道の駅で、展望台からの琵琶湖は絶景でした。パン工房で作られるモチモチ食感の米粉パンが美味しかったです。レストランでは、地元産のそば粉で作った打ち立てのそばもお勧めですよ。
琵琶湖を一望するレストランで打ちたての、一日100食限定の美味しい蕎麦と焼きたて米粉パンがおススメです。安心安全がモットーの新鮮野菜や地元加工品が盛り沢山。水の郷百選のひとつ「マキノ町」を絶景とともに楽しめます。
道の駅「マキノ追坂峠」は、びわ湖の北湖畔の峠にあり、びわ湖が望めるとっても良いところです。施設内の「里山パン工房」では、お米を使ったパンが売られていてびっくりしました。明日の朝食にと、峠の食パンなどを沢山買いました。美味しそう!
国道161号線沿いにある道の駅です。 地元産ソバ使ったそばが売られています!おいしかったです。 地元産米で作った米粉を生地にした焼きたての「米粉パン」がおいしいです。 レストランから見える琵琶湖がきれいです! 近くにマキノ高原、高原温泉「さらさ」、マキノサニービーチ、マキノピックランドがあります。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |