道の駅
■滋賀県高島市/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 藤樹の里あどがわ投稿口コミ一覧

滋賀県高島市の「道の駅 藤樹の里あどがわ」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

146件を表示 / 全46

鯖寿司がオススメ
評価:3

滋賀県の湖西と言えば鯖街道。この鯖街道にちなんで湖西エリアの和食屋さんやお寿司屋さんなどが自信を持った鯖街道をこれでもかと言うくらい沢山冷蔵スペースに並んでいます。贅沢に鯖寿司の食べ比べをされてみてはいかがでしょうか。

けんけんさん
琵琶湖の特産品
評価:3

琵琶湖の西側添いを走る国道161号線にある道の駅です。地域の食材を提供するレストランや、地域の農林水産特産品の販売等、琵琶湖の特産品を満喫できる道の駅で、大変人気の道の駅となっています。

G4082さん

この施設への投稿写真 4 枚

道の駅 藤樹の里あどがわ
評価:3

滋賀県高島市安曇川町にある道の駅です。日本最大の琵琶湖西側の南北に走る国道161号線沿いに有ります。琵琶湖を一望できる国道であることから天気の良い日たくさんの観光客が来るため、この道の駅は非常に人気が有ります。

jjiさん

この施設への投稿写真 5 枚

道の駅 藤樹の里あどがわ
評価:3

滋賀県高島市にある道の駅 藤樹の里あどがわさんへ立ち寄りました。売店が広く数多くの商品が並んでいました。中でも鯖寿司が有名どころみたいで色んな種類の鯖寿司がありました。炙り鯖寿司をお土産で購入しました。とても美味しくいただきました。また行きたい道の駅の一つになりました。 おすすめです

S4714さん

この施設への投稿写真 6 枚

道の駅 藤樹の里あどがわ
評価:3

「道の駅 藤樹の里あどがわ」は、高島市安曇川町にある道の駅です。国道161号線沿いにあります。少し東へ行くと琵琶湖があります。体験工房では、扇子の絵付けもできます。

Youさん
藤樹の里あどがわ
評価:3

安曇川町の国道161号線(よえもんさん通り)沿いにある道の駅です。駐車場も広くて利用しやすく、「みちくさ市場」では地元の新鮮野菜・旬の果物や特産品などが販売されています。

ケンさんさん
満足度の高い道の駅
評価:5

滋賀県と福井県敦賀市を結ぶ国道161号線沿いにある道の駅となります。 道の駅自体は、敦賀から大津へ向かう車線側にありますが、信号から入れるようになっている為、大津から敦賀ヘ向かう方も安心して利用する事が可能です。 駐車スペースは、普通車で100台程度と道の駅としては大きな駐車場を持っておりますが、人気の道の駅ですので、週末や夏場の観光シーズンは、常に混雑しております。 建物は、敷地内に大きな建物が一棟あり、その中に高島市の特産品を集め、販売している「みちくさ市場」。滋賀県が誇るブランド牛「近江牛」を使ったハンバーグ等が楽しめる「安曇川グリル」。地元の食材を使った軽食やドリンクを楽しめる「安曇川キッチン」が入っております。 その建物に近接する形で、24時間営業のコンビニエンスストア「ローソン」とトイレと観光案内所が併設されております。 この道の駅の特徴の一つである地域物産品を扱った「みちくさ市場」ですが、とにかく広く、品数が豊富で圧巻です。取扱品目は地場の野菜、お米、果物、お酒、加工品、甘味、惣菜などはもちろんですが、高島市の地場産業品でもある扇子などの工芸品も取扱っております。いろいろな道の駅に行って来ましたが、こちらの道の駅の広さはトップレベルです。 近江牛が楽しめる「安曇川グリル」は、近江牛のハンバーグを中心に楽しめますが、高級食材である近江牛を使っているレストランの為、少々良いお値段はしますが、ご飯とお味噌汁がお変わり自由ですので、お得感もあります。 また、軽食が楽しめる「安曇川キッチン」ですが、ドリンクとシフォンケーキのセット(15:00以降)がおすすめです。それ以外にも、朝は卵がけご飯等の朝定食もあり、お昼は定食やカレーセットなどもあり、一日、私たちの胃袋を満たしてくれます。 最近の道の駅は、休憩所ではなく、旅の目的地にもなりつつありますが、こちらの道の駅は、間違いなく旅の目的地になりうる道の駅だと思います。

A350さん
アドベリーを求めて。
評価:5

国道161号線を北上し、安曇川図書館の北側にある道の駅です。安曇川の特産物であるアドベリーのジャムを買いに行きました。ブルーベリーと木苺の良いところを掛け合わせた味で甘酸っぱくて癖になる味です。ジャムだけでなく多種多様に利用できるので我が家では重宝していますね。夏の暑い日の熱中症にも効く優れものです。是非一度食べに来てください。

ヒイロさん
とてもも良いですよ。
評価:3

ここは、滋賀県 高島市安曇川町にある道の駅、藤木の里あどかわになります。ここは、国道161号線沿いにあり、農産物、特産物など色々な種類が販売されています。新鮮な野菜は安価で美味しかったです。レストランもあり十分楽しめますよ。

D5274さん
新鮮野菜
評価:3

国道161号線沿いにある大きな道の駅です。 中に入ると、新鮮な採れたて野菜等、販売されていました。ちょっとおやつに、ぶどうの入ったお饅頭を買いました。外のお餅がとても柔らかく、甘さ控えめの白あんと甘酸っぱい葡萄が、よくあっていて大変美味しかったです。色々な種類の鯖寿司も、販売されていて どれも美味しそうでした。 たくさんのお客さんが、来られていて大変混み合いますが、ご当地グルメや特産物等、見るだけでも楽しいです。

そまっちさん

この施設への投稿写真 6 枚

安曇川キッチンでゆっくり一休み!
評価:3

高島市の道の駅「藤樹の里あどがわ」は、国道161号線に面している道の駅です。 「安曇川キッチン」が併設されていて、ドライブ休憩にピッタリですよ。 また、直売場では、地場のフルーツが売られていてお客さんで賑わっていました。 近くに寄られる際には、是非、休憩がてらお寄りくださいね。

J3814さん
10割蕎麦が美味しいです
評価:3

滋賀県 高島市安曇川町にある道の駅「藤木の里あどかわ」は国道161号線沿いにあります。農産物、特産物など色々な種類が販売されておりとても新鮮な野菜は安価で美味しかったです。レストランでは10割蕎麦を食べましたが蕎麦の香りが強く美味しく頂けました。

E2302さん
藤樹の里あどがわ
評価:4

高島市に行ったときに藤樹の里あどがわで休憩しました。駐車場も広く使いやすい道の駅と思います。中に入りますと特産物などがたくさんあり、品質もよかったと思いました。お土産にたくさん買い物をしました。くつろげる道の駅でした。

マーシーさん

この施設への投稿写真 8 枚

滋賀県にある道の駅です。
評価:5

滋賀県高島市安曇川町にある道の駅をご紹介致します。お店の中に入って正面から右手に広がって、地元の特産品が販売されており、左手には飲食店が有ります。食券を購入して食事が出来ます。

DonFamilyさん

この施設への投稿写真 5 枚

藤樹の里あどがわ
評価:3

高島市安曇川町の国道161号線沿いにある道の駅「藤樹の里あどがわ」です。駐車場も広く施設内も広々としているので、とてもくつろげる休憩スポットです。施設内にコンビニがあるのもいいですね。おすすめです。

ガジュマルさん

この施設への投稿写真 5 枚

店内奥の扇子ギャラリーは見ごたえも十分
評価:4

滋賀県の高島のバイパスの右手にある規模の大きな道の駅で 駐車場も広く車も止めやすいです。 店内にはこの地方の特産品がずらりと並べられています。 店内奥には高島の扇骨を使用して創られた扇子が展示されていて、 予約制で扇子の絵付け体験もできるという点がすごいと思います。 この扇子ギャラリーは見ごたえも十分です。

ムンクさん

この施設への投稿写真 2 枚

藤樹の里あどがわ 道の駅
評価:3

藤樹の里あどがわ 道の駅は、滋賀県にツーリングに行ってときは、琵琶湖をわまる事が多いので、必ず立ち寄る道の駅です。いつも結構バイクもとまってるので、ふれあいの場としてもいいです。是非立ち寄って下さい。

8-0-loveさん

この施設への投稿写真 4 枚

藤樹の里あどがわ
評価:3

国道161号線沿いにある道の駅「藤樹の里あどがわ」です。敷地が広く、駐車場も広くて停めやすいです。農産物や物販コーナーがとても充実していました。ドライブの途中にフラッと寄ってみてはどうでしょうか!

tomaさん

この施設への投稿写真 2 枚

藤樹の里あどがわ
評価:3

高島市の道の駅、藤樹の里あどがわです。 国道161号線沿いにある大きな施設です。 駐車場もとても広く、施設内には飲食店や、お土産品など、たくさんお店があります。地元で採れたての新鮮な野菜もあったので、たくさん買いました。ドライブがてらに行かれるのもいいと思います。

C7853さん
道の駅
評価:4

藤樹の里あどがわは、湖西バイパスを降りて暫く国道を北に走ると右手に見えてきます。地元の新鮮な野菜や果物が人気の道の駅です。安曇川で生産されている果物のアドベリーを使用したお菓子や、ジャムもあります。併設されているレストラン、喫茶店、コンビニもあるので大変便利です。

Yukikoさん

この施設への投稿写真 3 枚

藤樹の里あどがわ
評価:3

高島市の道の駅、藤樹の里あどがわです。 国道161号線沿いにある大きな施設です。 駐車場もとても広く、施設内には飲食店や、お土産品など、たくさんお店があります。地元で採れたての新鮮な野菜もあったので、たくさん買いました。ドライブがてらに行かれるのもいいと思います。

motomoさん
高島市にある道の駅です。
評価:3

高島市の安曇川の161号線沿いにある道の駅です。周りには飲食店や買い物施設があるエリアで、駐車場も広めで入りやすい施設です。施設内には地元野菜や、特産品が売っていたり、レストラン、コンビニもあります。高島名物の食材を使ったお弁当も売っています。

Y6776さん

この施設への投稿写真 8 枚

コンビニもあるよ
評価:3

かなり大きく立派できれいな建物です。訪れた時は大勢でにぎわっていました。ここはレストランも充実していますが、売店も弁当や寿司、地元野菜などが豊富で、特にスイーツが充実していてとっても楽しめました。

いちにさん
道の駅 藤樹の里あどがわ
評価:3

琵琶湖周遊ドライブをした時に立ち寄りました。 道の駅「藤樹の里あどがわ」は国道161号線(高島バイパス)の交差点「藤樹神社口」のすぐ側にあるので車でのアクセスが良いです。 この道の駅の敷地は広く、駐車スペースも広いので混雑時でも待つことなく駐車することが出来ました。 大きな施設の道の駅でレストラン施設も2施設あり、農家レストラン・大吉Grill牧場にて高島名物とんちゃん重を頂きました。

(´・ω・`)ノさん
新鮮な野菜や惣菜がたくさん
評価:4

駐車場も広くて利用しやすいです。地元で取れた新鮮な野菜がたくさん販売されています。和菓子や惣菜、お弁当なども豊富でよかったです。またレストランでは滋賀県のブランド牛、近江牛のすき焼きなど頂けます。

はなびくんさん
藤樹の里あどがわ
評価:4

滋賀県高島市の道の駅、藤樹の里あどがわ。 国道161号線沿いにある大きな施設です。 駐車場もとても広く、施設にはレストランやコンビニがあり、地元で取れた野菜やお酒やお米、お弁当など、思わず手に取りたくなる品揃えで、休憩で訪れても楽しめる施設です。

Y7805さん

この施設への投稿写真 3 枚

扇子
評価:3

国道161号線沿いにある道の駅です。 地場産業の扇子作りの体験工房が有り、観光客が楽しんで行けます。 直売所の他に、コンビニ、ファストフードのお店も有るので、休憩するのに便利な道の駅です。

A4039さん
大規模な道の駅
評価:3

先日、琵琶湖に遊びに行き、その際こちらの道の駅「藤樹の里あどがわ」に寄り休憩しました。とても大きな道の駅で地元の名産物や地元でとれた新鮮な野菜を安く買うことができました。レストランで食べたそばも、とてもおいしかったです。

にんさん

この施設への投稿写真 2 枚

オリジナル扇子作り
評価:4

伝統工芸品を扱う施設が隣接する歴史と文化の中にある道の駅です。敷地内では、伝統工芸品の扇子の絵付け体験ができます。自分だけのオリジナルの扇子を作ることができますよ。

YYYZZZさん
道の駅、藤樹の里あどがわ
評価:3

国道161号線沿いにあるコンビニエンスストアもある道の駅です。観光案内所やレストランのほか、特産品販売所も併設されています。扇子ギャラリーがあり、扇子の絵付け体験もできます。

アーサーさん
近江トンテキ
評価:3

ふと立ち寄った道の駅ですが、店内では本格的な近江豚ステーキを食べれました。特徴はニンニクを効かした濃厚なソースです。豚のステーキと相性バツグンです。又立ち寄ります。

S6464さん
アズベリーソフトは、甘酸っぱくて美味しい!
評価:3

「藤樹の里あどかわ」は、国道161号線沿いにあり、とっても長閑なところです。地元が生み出したアズベリーが有名で、いたる所で宣伝をしていました。店員さんに勧められ「アズベリーソフトクリーム」を頂いたのですが、甘酸っぱくてとっても美味しかったです。

H0190さん
綺麗な道の駅
評価:5

国道161号線にあるみちのです。駐車場は広くて大型車と普通車で別れているのでとても入りやすいです。産地直送の野菜や果物だけでなく、レストランやフードコートもある大きな道の駅です。

Y9803さん

この施設への投稿写真 2 枚

昼食は近江牛
評価:3

道の駅「藤樹の里あどがわ」の中にあるレストランに、近江牛の文字につられて入りました。 私が頼んだのは、近江牛焼きすきじゅんじゅん定食です。 大きな近江牛が4〜5枚ど〜んとあり、卵とトマトがのっていました。普通のすき焼きとは違っていて、とてもおいしかったです。

とうもろこしさん
高島で人気の道の駅
評価:3

高島市の朽木にキャンプに行った帰りに立ち寄りました。 このエリアでは人気の道の駅のようで、何台か観光バスも停まっていて、多くのお客さんで賑わっていました。 特に鯖寿司が人気のようで、売り場はとても混雑していて、手に取るのも一苦労でした。 レストランも併設されていて、近江牛のメニューが充実していました。

エスエスさん

この施設への投稿写真 1 枚

藤樹の里 あどがわ
評価:4

国道161号線藤樹神社口交差点にある道の駅。地域の食材を使った、お惣菜や野菜、お土産があります。また、農家レストラン大吉Grill牧場で、近江牛がお手頃な価格で頂けます。

ガチャピンさん

この施設への投稿写真 1 枚

長距離移動の休憩スポット
評価:3

高島市の道の駅です。 地元名産の野菜やお菓子・工芸品などが販売されています。 地場産業の扇子のギャラリーも併設されており無料で観賞が可能です。 フードコートやトイレもありますので長距離移動の休憩に適しています。

miknmiknさん

この施設への投稿写真 6 枚

駐車場が広く設備が充実!
評価:4

この道の駅は国道161沿いにあります。大きな駐車場スペースとコンビ二、レストラン、休憩所等がありゆっくり休憩をとることができます。この4月中頃以降「海津大崎の桜」が満開となり、湖西道路の渋滞が危惧されますが、この道の駅でしっかり休憩し安全運転で楽しんでください。

L8700さん
大型道の駅
評価:4

敦賀湾から琵琶湖の湖西道路(R161)を京都方面に向かって走ってくると左側に大きな「道の駅 藤樹の里あどがわ」がデ出現。道の駅っていうとこじんまりしたイメージがあったけど、ここはドライブイン並みの規模と設備。 ちょっとお手洗いに行く予定が、地元産の野菜や扇子を買い込み、つでにレストランでお食事までして大満足♪ 地場産業振興施設の「扇子ギャラリー」には色とりどりの扇子が展示されていて、製作過程などもビデオで見れて一見の価値ありです。

うるるさん

この施設への投稿写真 3 枚

藤樹の里あどがわ
評価:3

琵琶湖周遊をしているときに駐車場へどんどんと車が入っていく道の駅があり、そこが藤樹の里あどがわでした 地元産の野菜はたくさん販売しており、またお土産やお弁当は種類が豊富で人気があることがよくわかります 私は、焼きさば寿司や野菜をたくさん買い込み満足することができましたよ

ぐーぐーさん
マキノの帰りによります。
評価:3

マキノにスキーに行った帰りにここで休憩します。夕飯の材料や、焼き鯖、民芸品、野菜なんかもすぐに売り切れるほどに人気があります。滋賀の方のみならず寄って買い物をされています。レストランもあり、ソフトクリームを食べました。

むらっちーさん
国道161号線沿いにある!
評価:3

道の駅「藤樹の里あどがわ」は国道161号線沿いにあります。大きな道の駅で駐車場も100台近く停めることができます。 新鮮野菜、果物、お米、和洋菓子や、特産品のアドベリー製品、鯖寿司や鮒寿司、手作り工芸品が売られています。 レストラン、ファストフード、コンビニ、広い芝生公園、観光案内所も併設されています!扇子ギャラリーがあり、珍しい扇子が展示されています! イベントも多く、楽しめます。

Sheepさん
いつも賑わってます!(^^)!
評価:3

交通量のある国道161号バイパス沿いに立地しているので、ドライブ・ツーリング中の休憩で多くの人が立ち寄ります。コンビニエンスストアも併設しているので、時間帯問わずに食事できるので深夜も安心して利用できます(^^♪

しげきちさん
扇子が目印の安曇川道の駅
評価:4

安曇川の道の駅はコンビニもあり、かなり広い便所も完備されているので観光バスや多くの方に利用されています。 地元の野菜などが販売されているので、たくさんのお客さんに利用されています。 扇子の町安曇川ですので扇子でもお買いもとめ下さい。

まっつんさん
焼き鯖寿司
評価:3

同僚の自宅近くの道の駅「藤樹の里あどがわ」に絶品の鯖寿司があるという情報を入手!! 琵琶湖に鯖??と思ったのですが、大好物の鯖を求めて行ってきましたっ♪ 焼き鯖寿司は脂がのっていてかなり美味しかった〜(^^) そして鯖の身がめっちゃ分厚いんですが、あまりに美味しくてひとりで食べつくせそうな勢いを必死にセーブしました! 食欲の秋がフライングしてやってきたみたいです(笑)

M3669さん

この施設への投稿写真 1 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画