道の駅
■兵庫県朝来市/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 但馬のまほろば投稿口コミ一覧

兵庫県朝来市の「道の駅 但馬のまほろば」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

131件を表示 / 全31

まほろば
評価:4

日本海へ行く国道483号の休憩に立ち寄りました。 駐車場も広くて停めやすい道の駅です。 設備も揃っており、お土産屋さんも広くて品揃えも豊富です。 またフードコートで飲食も出来ます。 周りの風景や雰囲気も良いのでリフレッシュ出来る道の駅で快適でした。

あぶさん

この施設への投稿写真 7 枚

但馬地方の御土産や農産物がそろいます。
評価:3

北近畿自動車道の和田山インターの手前にある道の駅です。施設設自体も綺麗で、広々とした館内には地元の農産物が積上げられていまして、ほかにも但馬地方の御土産がいろいろそろっています。レストランもありますし、観光インフォメーションコーナーも充実しています。

ムンクさん

この施設への投稿写真 4 枚

但馬のまほろば
評価:3

道の駅但馬のまほろばは、兵庫県朝来市山東町にあります。地元産の野菜やお肉や工芸品が販売されています。お肉は有名な『但馬牛』です。レストランもあるので旅行の寄り道に最適です。

YK1027さん

この施設への投稿写真 3 枚

とても良いです。
評価:3

ここは、但馬のまほろばは道の駅になります。朝来市の名物の岩津ねぎを中心に沢山のご当地ものが多数販売されていて嬉しいですよね。地元のお店の手作りパンなどが多数出品されてます。豊岡自動車道から来れますよ。是非皆さんもお越し下さい。

D5274さん
但馬のまほろば
評価:3

朝来にあるサービスエリアです。   とても広く食料品の特産物だけではなく、木を加工した机なども販売されてました。  私が行った時期は、ちょうど特産の岩津ネギが解禁になった後だったので、沢山の岩津ネギが売られてました。

D5885さん

この施設への投稿写真 6 枚

但馬のまほろば
評価:3

朝来市山東町の国道483号線沿いにある道の駅です。駐車場も広くて利用しやすく、直売所では地元の新鮮野菜や特産品・手作り加工品が販売されています。食事処もあり、但馬牛を使った料理が美味しいです。

ケンさんさん
但馬のまほろば
評価:3

氷ノ山の登山に行った時に兵庫県朝来市の国道483号線にある道の駅に立ち寄りました。お土産売り場とレストランがあります。日没の時間でしたのでお客様は少なくレストランも空いていました。ハンバーグ定食を食べましたが、大変美味しく満足できました。

TUNEさん

この施設への投稿写真 3 枚

但馬のまほろばさん
評価:4

兵庫県朝来市の山東町にある道の駅です。北近畿自動車道のパーキングからも行けます。地元の野菜や山菜など、新鮮で安いので朝来に行った時にはよく寄ります。岩津ネギも新鮮なものが買えるのでいいですよ。

T9795さん
但馬のまほろば
評価:3

但馬まほろばは高速道路からはサービスエリアと近いところにあって、 店内は地元の農家で採れた新鮮野菜がずらっと並んでいます。 また地元のパン屋さんが持ってこられているパンもたくさんあります。お土産にも喜ばれるのでおすすめです。

C7853さん
「但馬牛の焼肉丼」がおすすめ★
評価:4

国道483号線沿い、縄文建築をモチーフにした大きな看板が目印の道の駅です。毎年多くの観光客が訪れる人気駅で、この日も多くのお客様で、賑っていました。 道の駅全体は、縄文時代の官庁をイメージした重厚な趣を醸し出しています。 おすすめは、特製みそだれの香りが食欲をそそる「但馬牛の焼肉丼」焼きたての焼肉から沸き出る肉汁と、特製みそだれとの相性は抜群、ごはんがすすむ逸品です。

T4118さん
道の駅担馬のまほろば
評価:3

兵庫県坂崎温泉に行く道中で道の駅担馬のまほろばで休憩しました。国土交通省も選定されていることでもあり駐車場も広くのんびり休憩できました。特に売店コーナーも広くてビックリでした。また帰り道にゆっくり休憩したいと思います。

J16ーさん

この施設への投稿写真 5 枚

広くてキレイ
評価:3

自動車道のサービスエリアでもあり、上り下り共に同じで、一般道からも入ることができます。とにかく広くて駐車がラクラクです。またトイレがきれいでたくさんありました。売店も大きくて、出石そばや城崎のお土産も一通りここで買えます。

いちにさん
但馬のまほろば
評価:3

但馬のまほろばは道の駅です。朝来市の名物の岩津ねぎを中心に数々のご当地ものが多数販売されてます。焼きたてパンや地元の業者が多数出品されてます。豊岡自動車道からも一般道からもアクセス出来ますよ!

ryuryuさん

この施設への投稿写真 3 枚

広くて人がいっぱい
評価:4

北近畿豊岡道の途中にある道の駅です。ここの道の駅は駐車場も広いしトイレも綺麗だし、よく立ち寄ります。 地元の野菜や特産品などが売っていますが、店内がとにかく広いです。種類もたくさんあって何を購入しようか迷います。 この前はお醤油を買いましたよ〜。三角のビンにはいった、おだしのきいたお醤油がとっても美味しかったです。

kotubuさん
但馬の玄関口の道の駅
評価:3

山並みに囲まれた所にあり、北近畿豊岡自動車道の上り、下りでも立ち寄れます。但馬のお土産は豊富にあります。地元の岩津ねぎや奥の方にパンがいっぱい売っていて、立ち寄るとついつい買ってしまいます。美味しいと聞いている牛巻のお寿司は売り切れで買えなかったので、また立ち寄った時に買いたいと思います。

N8359さん
但馬のまほろば。
評価:3

駐車場がとても広く、施設も綺麗な道の駅です。 フードコートにはご当地オリジナルメニューもあり楽しいのですが、なぜかソフトクリームが美味しくて人気です。 産直コーナーにはお野菜が安くて大量に販売されています。大きなカボチャが200円!!だったり、折れてしまった岩津ネギがスーパーの半額近いお値段だったりと、本当にビックリします。お野菜だけでなく、手作り味噌や蜂蜜などなど・・・見るだけでも楽しいです。 外は芝生もあり、日向ぼっこや子供達が遊べるスペースもあるので、人気の道の駅です。

R2889さん
山東パーキングエリア
評価:3

道の駅と北近畿豊岡自動車道のパーキングエリアが一体となった施設です。 レストラン、カフェ、売店、埋蔵文化財センター、地域振興施設など、充実した施設が揃っています。大型の道の駅です。 レストラン等多くの施設は夜の8時までやっているので、夜のドライブ等の休憩にはもってこいです。

J7301さん
古墳
評価:3

北近畿豊岡自動車道からもアクセス出来ます。 古墳時代を思わせる建物で、朝来市埋蔵文化財センターが隣接していて、古代の生活や文化を楽しく学べます。 「まほろばメンチカツ」がホクホク、ジューシーで美味しいです。

A4039さん
まほろばメンチカツ!
評価:3

道の駅「但馬のまほろば」は、北近畿豊岡自動車道から、直接アクセスできる便利な所にあります。また、一般道からもアクセスできます。フードコートで、「まほろばメンチカツ」を頂きましたが、但馬牛と神戸ポークを使ったまほろばオリジナル商品だそうで、とっても美味しかったです。

H0190さん
特産品
評価:2

丹波の玄関口にあるこちらの施設。メインは、地元で採れた新鮮野菜や果物。手作りパンや漬物など数多くの特産品が買えるお店です。三角屋根でこの町らしい建物です。土日には他県からもたくさんのお客様がおとづれます。

もさもさもさおさん
但馬のまほろば
評価:3

兵庫県北部にある「時空を超え、よみがえる但馬の都」をキャッチフレーズに古墳時代をイメージした古くて新しい道の駅です。駐車場も広くいろんなイベントもありいつも沢山の人で賑わっています。

I9928さん
但馬の道の駅〜
評価:4

ここ最近、神鍋の方のスキー場へ行ってまして・・・その途中でこの但馬のまほろばに立ち寄らせてもらってます^^施設自体が結構キレイで、地元の産物がいろいろと販売してあって楽しめますよ!岩津ねぎを使用した、ここのオリジナル商品もあるので、ぜひいってみてください♪ 雪の時期には積もるので注意ですよ!

モコさん

この施設への投稿写真 3 枚

まほろば
評価:3

香住にカニを食べに行った後に、寄ってみました。駐車場が広かったので、すぐに車を止めることができて助かりました。お土産物もたくさん売っていますが、新鮮な野菜を別室にずらーっと並べて、リーズナブルな価格で売っています。私は葱を買ってみました。スーパーで買うよりも大きくて安かったです。外で揚げたてのコロッケ等を販売していたので、買ってお店の中にあるテーブルで食べました。おいしかったです。外には実物大ぐらいのコウノトリのオブジェもありますよ。時間があれば、ゆっくりと楽しめる場所です。

yuki@7さん
規模が違います。
評価:4

一般道からだと少し分かりにくいですが、駐車場も広いし、道の駅規模としてはかなり広いです。売り場面積もかなりあり種類も豊富です。金魚まで売ってたのにはビックリしました。近隣の施設情報発信も豊富で助かります。

Q1646さん
☆まほろば☆
評価:3

和田山インターから、春日方面へ向かう途中にある道の駅です。売り場面積が広く、お土産用のお菓子や地元の野菜、地元で有名なスイーツなど、取り扱い商品はとっても豊富です。 大型連休などは多くのお客さんで賑わっています。 最近では、すっかり有名になった『竹田城』をモチーフにしたお土産が人気のようで、1番目立つ場所に置かれています。 その竹田城の風景写真も店内に飾られていて、季節毎に異なる表情の竹田城をじっくり見ることができます。 有料道路からも立ち寄ることができますが、下道からのアクセスもOK☆但馬でのお土産選びにピッタリのお店ですよ♪

souayaさん
お食事、お土産、新鮮野菜をどうぞ!!
評価:5

但馬まほろばは高速道路からはサービスエリアといて利用でき、一般道からも入れます。 店内は地元の新鮮野菜がずらっと並んでいます。 また地元のパン屋さんが持ってこられているパンもたくさんあります。お土産も買えますので旅の帰りには嬉しいです。

P2387さん
但馬のまほろば
評価:5

朝来市にある道の駅。毎年ハチ北にスノーボードをしに行った帰りに寄らせてもらっています。道の駅の中にある「茶すり庵」というレストランがとても気に入ってます。但馬牛を使った定食がいっぱいあります。毎回どれを食べようか迷ってしまいます。お土産コーナーにはご当地のおみやげが豊富においてあるので、ここで買って帰るのがいいと思います。

P0571さん
綺麗な施設
評価:3

舞鶴自動車道春日インターから豊岡方面へ無料のバイパスが出来ており、その途中にある道の駅です。和田山竹田城を見に行く時に立ち寄りました。太古の建物を再現された施設があり、こちらの近くから出土した土器等展示されていました。

Zzzさん
静かな山間にある道の駅です。
評価:4

播但有料道路にある但馬のまほろば道の駅は静かな山間にあり、その地の特産物も販売している大きな道の駅です。 歴史博物館も併設され、なんと入場料無料にて近隣で発掘された遺物の展示もご覧になれます。 一度、行ってみる価値ありですよ。

たかじんさん
地元の名産品が並んでいます
評価:3

道の駅・但馬のまほろばは、播但連絡有料道路の和田山JCTから北近畿豊岡自動車道に入り、少しだけ東へ走った場所にある、山東SAの愛称です。 駐車場は分かれていますが、一般道からも入れます。 新しく、木をふんだんに使った綺麗な建物です。 お土産コーナーには地元の名産・日本三大ねぎの1つ、岩津ねぎを使った商品が並びます。 旬の冬場には、生の岩津ねぎも販売しています。 その他、地元農家の方々が作ったお野菜なども手ごろな価格で販売しています。 レストランでは、但馬牛や鶏肉を使ったメニューがあります。 おばんざいのバイキングを開催している日もありましたよ。

まろさん
地元産物がいっぱい
評価:4

何ヶ月かに一度、ぶらっと車で立ち寄るのですが、行くたびに季節の野菜など、地元でとれた産物がいっぱい。  買うもよし見るのも楽しく、見たことも聞いたことも無い物がならんで、生産者や料理方法なども説明書きがしてあって助かります。もうすぐ夏今から何が出てくるか楽しみです。

mamusiさん

この施設への投稿写真 8 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画