道の駅
■奈良県宇陀郡御杖村/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 伊勢本街道御杖投稿口コミ一覧

奈良県宇陀郡御杖村の「道の駅 伊勢本街道御杖」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

118件を表示 / 全18

温泉施設がある道の駅です
評価:3

奈良県の国道369号と368号が交わる場所にある道の駅「伊勢本街道 御杖」は温泉施設や農産物直売所や観光案内所があります。お昼に鹿肉チャーシュー入りのラーメンを食べました。噛みしめるほど旨味が味わえたチャーシューでまた食べたいです。

E2302さん
ジビエが売ってます!
評価:4

峠を越えた所に建ってて、つい休憩に寄ってしまう道の駅です。ジビエ工房があり、猪や鹿肉などが売ってました。びっくりしたのは冷蔵庫に一般用と、ペット用が売ってた事。なかなか売ってない品物なのか大人気だと言うお話でした。 ジビエを買ったら併設されてる温泉施設の割引券が貰えました。 ソフトクリームは売店ではなく食事処に入って食券で買うシステムでした。

LION47さん

この施設への投稿写真 7 枚

伊勢本街道御杖
評価:3

お正月3日に車中泊で利用させて頂きました。 あいにく4日までお休みで、買物は出来なかったのですが、併設のみつえ温泉「姫石の湯」で湯ったり出来たので、冷えた身体もポカポカになりました。山間の静かな道の駅で車中泊にはお勧めです!!

ネネのパパさん

この施設への投稿写真 4 枚

日帰り温泉施設
評価:3

奈良と三重の境、国道369号と422号線が交わる交差点にある大きな道の駅です。イートインを備えた日帰り温泉施設は、露天風呂もあります。温泉に入らなくても座敷でのんびり休憩できるのがありがたいです。

いちにさん
伊勢本街道の再現がテーマの道の駅です。
評価:4

名阪国道針ICから40キロのある道の駅です。高原気候の澄んだ空気の中で育つ朝どりの地野菜が美味しいと評判だそうです。80畳の大座敷でのんびり休憩できる温泉施設姫石の湯や村の味、大和路の味をたっぷり楽しめる食事処もメニューが比奈知ダムカレーなど多彩でした。

てっちゃんさん
「卵ごはん定食」がおすすめ!
評価:4

国道368号線沿い、木目調の大きな立て看板が目印の道の駅です。 手前に方形屋根の建物が二棟、奥に越屋根の建物が二棟と並んでいる様子は、奥行き感がある優れたランドスケープデザインで一見の価値ありです。 おすすめは、全て地元産の材料で作った「卵ごはん定食」、濃厚な卵ごはんに、なすのおひたしや、煮豆の付き合せが良く合います。

T4118さん
御杖村の道の駅
評価:4

国道369号線と国道422号線(国道368号線と重複区間)の交差点にある道の駅です。「姫石の湯」という温泉施設を併設する道の駅で、いつも三重県松阪市から名張市に向かう時には利用させて貰っている道の駅です。北へ向かうと名張市、東へ向かうと三重県津市美杉、南西へ向かうと奈良県宇陀市に行けます。週末はツーリングをするライダーの集合場所になっていて、賑わっています。温泉施設には地元の人も沢山利用していて、活気ある道の駅です。

indyさん
伊勢本街道御杖
評価:3

奈良県御杖村に有る道の駅「伊勢本街道御杖」に行って来ました。入り口には御杖村のマスコット?「みつえちゃん」がお出迎えしてくれていました。中では地元で取れた木を使ったイスなどの木製品が沢山売っていました。又、地元で取れた野菜などもとっても安く売っていました。それ以外にも地元の方が作った手芸品なども売られています。

godzillaさん

この施設への投稿写真 4 枚

伊勢本街道御杖
評価:3

国道368号線と国道369号線の交わる交差点に有る道の駅です。 美人の湯・美肌の湯として知られる「姫石の湯」の温泉施設も有り、ゆったり疲れを取る事が出来ます。 「街道市場みつえ」地元の野菜や特産品を販売していて、お客さんでかなり混雑していました。

A4039さん
伊勢本街道御杖
評価:3

道の駅、伊勢本街道 御杖は奈良の最東端。 国道368号線と369号線の交わる交差点にあります。 とれたての山菜や新鮮な野菜・果物等が売られています。 地域の方が育てた野菜や果物なので、地元の方も安心して買っておられました。 たまたま寄った道の駅でしたが、色々買ってしまいました。

C7364さん
日帰りスパのある
評価:4

日帰り温泉施設を併設する道の駅です。特産品を扱う直売所では、きれいな水で作られたコシヒカリや手作りこんにゃく、源五漬がならんでいました。食事処では、大和牛を使ったメニューが人気でした。

YYYZZZさん
伊勢街道沿い!
評価:3

「伊勢本街道御杖」は、奈良県の東端に位置し、大和から伊勢に向かう、伊勢街道沿いにあります。お食事処「山桜」で、御杖地方の郷土料理を美味しく頂きました。また、温泉施設「姫石の湯」が併設されていて、時間があればゆっくり湯につかりたいと思いました。

H0190さん
冬場は霧氷絶景
評価:4

みつえ温泉 姫石の湯も併設されており、又年間を通じて標高1,235mの三峰山(みうねやま)への行楽観光者が多く、特に冬場は霧氷は絶景のため多くの人たちでにぎわっています。駐車場は普通車84台あります。

M8183さん
美肌の湯 姫石の湯に浸かってゆっくり出来ます。
評価:4

周りを山林に囲まれた自然豊かな御杖村神末地区の国道368号線・伊勢本街道沿いにある道の駅です。 村内で栽培された朝どり野菜や、和菓子・パン・漬物などの販売所「街道市場みつえ」やお食事処「山桜」、美肌の湯で人気の「姫石の湯」などがあります。お湯を楽しみに遠くから来られる人も沢山いるほどの人気の道の駅です。しっとりつるつるになる柔らかいお湯ですよ。火曜日は定休日で各施設お休みです。トイレなどの利用は可能ですよ。

いーさんさん
物産がいろいろ!
評価:2

よく三重のほうへツーリングへ出かけた際には必ずここへ立ち寄るようにしています! 温泉もあるので、長距離をツーリングした後への自分へのご褒美タイムで、利用させて頂いておりますが、ほんとうにリラックスできて、その後の運転もほんとうにスイスイです! みなさんも三重へ行かれる際にはお立ち寄りください!

まめごはんさん
長距離走った後には・・・・
評価:4

三重のほうに遠出で走ったら、必ずここに立ち寄ります。立ち寄り湯があって、結構ゆっくり出来るいい風呂なんですよ。正直その後運転して帰るのが面倒くさいぐらいリラックス出来ますよ。

Q1646さん
温泉も入れる
評価:4

奈良県宇陀にある道の駅で、隣には姫石の湯があります。 道の駅には、とてもおいしいお漬物があり、きゅうりの麹漬・キムチ・しょうゆ味等たくさんありとてもおいしいです。

あねさんさん

この施設への投稿写真 1 枚

伊勢本街道沿いの道の駅。
評価:4

国道368号、国道369号の交差点にある道の駅。 併設される「街道市場みつえ」では地元の農産物が販売されていて、温泉温浴施設「姫石の湯」では石風呂・木風呂・サウナがあり、ゆったりとくつろげます。 三峰山への登山者が多く休憩スペースとして利用したり、「日本さくら名所100選」にも選ばれたサクラの名所である「三多気の桜」までも近いので、花見シーズンには花見客も訪れます。

S8722さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画