
緑豊かな自然に囲まれた、有田川町の国道424号線沿いにある道の駅です。こじんまりとしてて、直売所では梅やキノコ・みかんなど旬の地元の農産物や特産品が販売されています。
ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~8件を表示 / 全8件
緑豊かな自然に囲まれた、有田川町の国道424号線沿いにある道の駅です。こじんまりとしてて、直売所では梅やキノコ・みかんなど旬の地元の農産物や特産品が販売されています。
和歌山県有田群有田川町にある道の駅「しらまの里」は国道424号線沿いにあります。柑橘で有名な有田でお土産等に最適でした。香りのよい獅子柚子と甘夏を購入しました。近くにはぶどう狩りもできる施設があるので時間があればおすすめです。
道の駅しらまの里は有田から新宮に向かう途中、有田川町の自然豊かな場所にある道の駅。こじんまりとしていますが、新鮮な野菜や果物、お土産が安く買えます。私はお餅が柔らかくておいしく気に入りました。駐車場奥に鯉池があるので、眺めてくるのもいいです。
道の駅「しらまの里」は、国道424号線沿いで、道路の向かい側には修理川が流れるとっても長閑なところです。施設には、食事処が無く、おみやげを少しだけ販売している小さい道の駅です。
国道424号線沿いにある道の駅です。 こじんまりとした道の駅で、規模は小さいですが、地元産の原木しいたけ、はちみつ、梅干し、手作りこんにゃくなどの新鮮で、安心できる食材です。 鹿、イノシシといったジビエもお手軽な値段で手に入ります。
和歌山のお土産といえば、梅干しが有名ですが、こちらの道の駅では、無農薬の梅のみを使用した梅干しを販売していました。原木栽培の干しシイタケも肉厚で美味しそうでしたよ。
国道424号線沿いにある小さな道の駅です。周囲を山に囲まれた場所のあり、空気が美味しく休憩にぴったりの施設です。施設内では地元でとれた農産物や加工品、木工品の販売コーナーがありました。お店の人に伺うと鮎の一夜干しが名産との事でした。他には原木椎茸やイノシシやシカの肉など、山の幸中心に珍しいものが沢山販売されていましたよ。
しらまの里は有田川町(旧金屋町)から日高川町(旧中津村)へ抜ける国道424号線の白馬トンネルの手前に位置してます。店には地域で採れた特産品がずらりと並んでます。ぜひオススメします。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |