キララ多岐にはお土産は勿論、地元の人の海水浴としてキララビーチと呼ばれる海があります。
道の駅としては旅行で早朝や深夜に来ても大丈夫なように沢山の自動販売機やトイレ、駐車場完備としっかりと小休憩がとれます!
昼になると施設の中のお土産屋などが開き、沢山の方で賑わっています!この中でオススメしたいのがいちじくソフトクリームです。あまり聞いたことのない珍しい味ですが、控えめな甘さで食べやすくとても美味しいので施設が開いていたら是非食べてみて下さい!
また、もう一つの海水浴のキララビーチも出雲で特に有名な場所のため、人が多く遊んでいます。
ここの特徴は東京に住んでいる知人が初めてキララビーチを見た際に、「とても海水がキレイだし、砂場にゴミが全然無くて本当に驚いた」と言っていました!
地元で見慣れていると実感は全然ありませんでしたが、海水浴場として安心して遊べる場所だと改めて知る事が出来ました!
キララビーチで遊んでみるのもいかがでしょうか!
島根県出雲市多伎町は、イチジクがとても有名です。こちらの道の駅では、希少品種の「蓬莱柿」なども販売されております。また、「干しイチジクやドレッシング、ジャム」などの加工品も豊富です。
晴れた日でしたので久々の遠出をかねて前から行ってみたかったキララ多伎に行ってきました。キララビーチに着くとさすがと言わんばかりのロケーションで海や砂浜がとてもキレイ!!週末ということもありたくさんの観光客のみなさんであふれてました。道の駅の施設内に入るとキララ多伎で有名なイチヂクがところ狭しとならんでおりとてもおいしそう(買って帰ればよかった・・・)他にもイチヂクソフトクリームやイチヂクロールケーキなどスイーツ系が充実してました!(ちなみに私はイチヂクロールケーキをお土産に買って帰りました)更に更に、もう一つ名物があります。それはタコ焼きです。でも普通のタコ焼きとは違いますね、その名も海鮮タコ焼きといい、人気ナンバー1とのこと。これは食さねばと買って食べてみました。普通のタコ焼きとはちがうところ、それは具にエビやホタテが入っているところ!どストレートなネーミングですね(そこが良い)。海の幸が入ると食べ応えがあって美味しかったです!やはり人気ナンバー1は伊達ではないですね。観光客のみなさんも並んで買っておられました。皆様も是非!!山陰の特産品を集めた物産展もしてましたので島根県にお越しの際は是非お立ち寄りされることをおすすめします!
海の目の前にある夕日が綺麗な道の駅です。景色がいいので買い物終わりに散歩もオススメです。名産のいちじくが旬の夏には色々な商品が並び、いちじくソフトクリームもあります。
「道の駅 キララ多伎」は、出雲市多伎町にある道の駅です。国道9号線沿いにあります。建物自体がコテージ風になっていて、ビーチのすぐそばに有りますので、気軽に海にも行けます。
島根県出雲市にある道の駅キララ多伎は海沿いにある大きな施設です。休憩スペースや売店がありました。外にはフォトスペースもあり、旅行の記念に撮影が出来ました。海が見渡せるので景色が凄く良かったです。
道の駅 キララ多伎さんは出雲市多伎町多岐にある地域に密着した道の駅になります。旅先の休憩地として利用させて頂いていいます。景色や立地は申し分なくお土産も豊富でおすすめですよ!
道の駅キララ多伎は、出雲市多伎町の国道9号線沿いにあります。駐車場は広くて停めやすく、海沿いに面しているのでとても景色が良いので、気持ちが良い道の駅です。売店には、お土産品が多く販売されているので、是非、近くを通る事がありましたら立ち寄ってみて下さい。
9号線沿いにある海の見える道の駅です。パン屋さんや、海鮮料理のお店があります。オーシャンビューで眺めもよく、海辺まで歩いておりることもできます。おすすめはフードコートにある海鮮たこ焼きです。
国道9号線沿いにあります。2基の大きな風車が目印で、キララ・ビーチにも隣接しています。足洗い場もあり、休憩コーナーからも海を眺めることができます。フードコートでは、特産品であるいちじくを使った、いちじくソフトクリームが食べられます。特産品コーナーにも、いちじくに関連した加工品が色々販売されていました。パン屋、海鮮丼、ラーメン店があるので、近くを訪れた際は是非立ち寄ってみて下さい。
キララ多伎は出雲市多伎町、国道9号線沿いにある道の駅です。とても海が綺麗な場所にあり海へも降りることが出来ます。砂浜での砂などを洗い流せる水道も完備されているので夏場などは子供達に大人気です。お土産や特産品の買い物をしたり、日本海の新鮮な魚介類を味わったりと大人も楽しめる素敵な道の駅です♪
「キララ多伎」は島根県出雲市多伎町の国道9号線沿いにある道の駅です。海沿いにあるのでロケーションも素敵で砂浜の散歩なども出来ます。
また、温泉やプール、飲食店、おみやげ店などもある道の駅です。
キララ多伎は出雲多伎インターチェンジから国道9号線にでてすぐにある道の駅です。海に面していてとても景色がいいです。階段で砂浜まで降りることもでき子供たちもとても楽しめるスポットです。お土産はもちろん食事も楽しめます。
名産のイチジクを使った商品が豊富でよく買いに行きます♪オススメです♪
ここキララ多伎は、多伎町にある道の駅で国道9号線とくにびき海岸道路の交差点付近にあります。
日本海が一望出来るスポットで、美しい夕陽が見れる事で有名です。
道の駅は、キララビーチと隣接しており、シーズン中は海水浴の人で賑わっています。
一望出来る日本海にゆっくり沈んでいく夕陽は、とても美しくカメラを持って撮影される方もいらっしゃいます。
この美しい夕陽と日本海絶景で有名なキララ多伎ですが、海鮮たこ焼きと言うものもあります。
地元では、ちょっと有名なタコ焼きです。
タコ焼きの中に、ホタテや海老など一風変わったタコ焼きで、これがまた美味しいです。
この海鮮タコ焼きを買うために寄られる方も居ます。
道の駅ですので、店内で休憩はもちろん、レストランやお土産もあります。
島根県は東西に長い県で、鳥取県に行くのも山口県に行くのも、主にこの国道9号線を通りますが、長い長い道のりです。
運転に疲れたら、ここ道の駅でゆっくりと身体と心を癒してみてはどうでしょうか?
晴れた日でしたので久々の遠出をかねて前から行ってみたかったキララ多伎に行ってきました。キララビーチに着くとさすがと言わんばかりのロケーションで海や砂浜がとてもキレイ!!週末ということもありたくさんの観光客のみなさんであふれてましたε=(; ̄◇ ̄)道の駅の施設内に入るとキララ多伎で有名なイチヂクがところ狭しとならんでおりとてもおいしそう(買って帰ればよかった・・・)他にもイチヂクソフトクリームやイチヂクロールケーキなどスイーツ系が充実してました!(ちなみに私はイチヂクロールケーキをお土産に買って帰りました)更に更に、もう一つ名物があります。それはタコ焼きです。でも普通のタコ焼きとは違いますね、その名も海鮮タコ焼きといい、人気ナンバー1とのこと。これは食さねばと買って食べてみました。普通のタコ焼きとはちがうところ、それは具にエビやホタテが入っているところ!どストレートなネーミングですね(そこが良い)。海の幸が入ると食べ応えがあって美味しかったです!やはり人気ナンバー1は伊達ではないですね。観光客のみなさんも並んで買っておられました。皆様も是非!!!県外からの旅行はなかなかしづらいご時世ですが、山陰の特産品を集めた物産展もしてましたので島根県にお越しの際は是非お立ち寄りされることをおすすめしますm(._.)m
島根県出雲市多伎町にある道の駅です。国道9号線を西に向かって右側にあります。
日本海が一望できる道の駅です。キララビーチがあり、夏になると大勢の人で賑わっています。また、運が良ければイルカを見ることができます。キララ名物の海鮮たこ焼きは、タコ、ホタテ、エビが入っている6個入りのたこ焼きで、外はカリッと中はトロッとしてとても美味しいです。構内には、ラーメン屋さん、パン屋さん、和食レストランにカフェもあります。日本夕陽百選に選ばれ、日本海に沈む夕陽がとても綺麗です!周辺には、オートキャンプ場やキララコテージ、いちじく温泉があります。
本日訪れたのはこちら!「道の駅キララ多伎(みちのえき キララたき)」さんです。
国道9号線沿い、島根県出雲市多伎町多岐にある道の駅です。
こちらの道の駅はなんといっても海がキレイな事で有名です。階段を降りると、綺麗な青いキララビーチがあります。綺麗な青色のキラキラした景色が広がる海で夏には海水浴は、その他のシーズンも観光や地元の人が散歩をしています。
また、夕方になると、日本海にきれいな夕陽が沈んでいきます。この景色は、「日本の夕陽百選」に選ばれたことがあるそうで、とても綺麗でした。
さらに、運がいいとイルカに会うことが出来る日もあるそうで、出会えたひとは凄くラッキーです。
道の駅の施設内は、パン屋さんやお食事処、フードコートにお土産屋さん、海の見渡せる休憩スペースが揃っています。
海を見ながら人気の「いちじくソフトクリーム」を食べるのが最高です!
施設の外には大きな「KIRARA」の看板がありこちらも、人気の写真撮影スポットとなっています。
日本海沿いにある道の駅で、すぐそばには砂浜が広がり、眺めも最高です。建物はガラス張りの中から、日本海の美しい景色を見ながら食事や休憩ができるようになっています。
売店では名物、海鮮たこ焼きなど軽食も充実しています。
国道9号線、島根県出雲市の西側にある道の駅です。
海沿いにあって海と空の青と建物のオレンジがとても印象的です。
道の駅の裏手を下りると直ぐ砂浜があって、夏は海水浴場でにぎわいます。
10年くらい前は、毎年海水浴に来ていました。
午前中、海水浴して午後は近くにある多伎いちじく温泉に行くのがパターンでした。
海でついた砂を流せる洗い場が、玄関横の外にあります。
海水浴帰りで水着のままで行けるので、とても便利です。
島根旅行に行った時レンタカーで出雲市を回りました。キララ海岸に行ったら道の駅「キララ多伎」がありました。こんなにもいちぢくが有名とはびっくりしました。様々なスイーツはすべていちぢくが使われていて、いちぢくは好きな果物だったのでどれも食べてみたいものばかりで迷いましたが、定番のソフトクリームを食べ満足できました。キララ海岸から見た夕日は言葉に出来ないほど綺麗でした。
出雲市の国道9号線沿いにある道の駅です。道の駅の後ろには日本海が一望できる景色の良い海水浴場があります。地元の特産品コーナーやレストランがあり、道路情報や観光案内を提供するテレビもあります。連日多くの人が訪れるところです。
丘の上の北欧の雰囲気がある建物に、海が見える写真撮影にもってこいのスポットです。地元特産のいちじくを使ったソフトクリームやクレープを食べることが出来、とても人気です。
国道9号線沿いの道の駅です!とにかく景色が最高です☆すぐ北側には広大な日本海が広がる景色には圧倒されるはず!島根県特産の商品豊富お土産コーナーもあり、連日観光客や地元の方で賑わってます☆ぜひ一度お立ち寄りください!
国道9号線沿いにある道の駅キララ多岐のすぐ下が日本海になり、眺めが素晴らしくいいです。お土産屋・飲食店がありとても賑わっています。夏になると、下の浜辺が海水浴場になるので休日になるとすごい人になります。出雲に来たら、是非行ってみてください。
島根県出雲市に旅行に行った時に、国道9号線沿いにある道の駅キララ多伎に寄りました。
お洒落な北欧風の建物でかわいかったです。
中で海鮮丼定食を食べたのですが、ネタの量と種類が多くてとても美味しかったですよ。
お土産売り場も充実していて楽しかったです。
外から日本海の景色が見れてとても綺麗でした。
キララ多伎は国道9号線沿いにある道の駅です。地元のお土産が売られている他に海鮮たこ焼きや、いちじくソフトクリームなどの名物フードが人気です。海辺に建っていて、キララ多伎から見える夕日と海はとても綺麗です。海水浴場があるので夏には綺麗な海で泳ぐこともできます。
こちらの道の駅は国道9号線沿いにあり、とても立ち寄りやすいこともあり、いつもお客さんで賑わっています☆私はよくバイクツーリングの途中に休憩で寄る事が多いのですが、車だけでなくバイクもたくさん停まってていつも楽しみに寄ります☆こちらの道の駅のとても魅力的な特徴のひとつとして、ビーチ直結になっているんです!夏の海水浴シーズンになると、観光客だけでなく海水浴客の方もたくさん来られててとても賑わっています☆こちらの施設には海水浴客向けのシャワールームや足洗い場などもあり、もちろん道の駅なので食事や休憩スペースも充実しているので、海水浴にもオススメの道の駅です☆また、私もよく食べるのですが、いちじくソフトというご当地ソフトクリームがあり、これがまた格別なので海水浴シーズンになるとみんな食べているので食べたくなること間違いなしです!こちらの道の駅は夕日もとてもキレイなことで有名で、私も何度か見に行ってますが、素晴らしいの一言です☆道の駅の施設が海面から高い場所にあり、水平線が見渡せることもあって夕日が沈む様子はとても幻想的でオススメの夕日スポットです☆こちらの道の駅はグルメもオススメなお店ばかりで、まずは海鮮丼屋さんの様々な海鮮丼がオススメです☆こちらの海鮮丼は一風変わった海鮮丼で、海鮮スタミナ丼という海鮮丼があるのですが、海鮮丼には珍しいうなぎを使った海鮮丼で、とろろも乗ってて抜群の組み合わせなので特にオススメです☆他のお店としては、定食だけでなく懐石料理までメニューが揃っているお店や、ラーメン屋さんがあります。ラーメン屋さんは私も行った事があるのですが、特にオススメラーメンがキララブラックというラーメンです☆醤油ベースで濃い目のスープにもっちりした太麺がよく絡んで、食べ応えのあるラーメンです☆また、野菜もたくさん乗っているのでとても食べやすいのにボリュームがあるのでオススメの一品です☆どなたでもくつろぎやすい道の駅ですので、ぜひ行ってみて下さい☆
島根のバスツアーで「道の駅 キララ多伎」に立ち寄りました。建物が大きくて外観がおしゃれで驚きました。更に日本海が見渡せるロケーションに圧倒されました。「キララビーチ」という海水浴場が併設されていて、景色が凄く良かったです。「KIRARAモニュメント」は、白い文字のバックに青い空と海が広がり、まさにインスタ映えスポットでした。
GWに行きました。祝日ということもあり多くの人がいてとても賑わっていました。売店には名産のいちじくを使った商品があり、私はいちじくジャムを購入しました。また、いちじくジェラートを食べましたが甘すぎずすっきりした味わいで美味しかったです。夏は海水浴が楽しめ、施設内からみる日本海の景色は絶景です!
山陰をドライブ中、休憩として立ち寄りました。着いたら目の前が海でびっくり。キララビーチの眺めも良かったです。館内にはいちじくのソフトクリームとクレープがあり、珍しいので食べてみました。美味しかったです。
道の駅「キララ多岐」は、ドライブの休憩所としての利用だけではなく、色々な場面で利用できる施設です。
年中利用できることでは、海の鑑賞です。
晴れた日の夕方に訪れたら、夕日が地平線に沈んでいくところが見れます。
時には、海岸近くまでイルカが海岸近くまで泳ぎ遊びに来るところが見れます。
年中利用できることでは、お勧めできるポイントです。
また、ただ待つだけではなく、施設内には食事処やベーカリーがありますので、食事をしながら海を眺めるのもお勧めします。
続いて、夏になれば、海水浴が出来ます。
施設の階段を下りたらすぐに海水浴場になっていますので、気軽に利用できます。コインシャワーや更衣室もあります。
小さい子供がいる家族の海水浴で、波が怖いと思います。
ここの海水浴場には、防波堤があり、波を低減してくれているので、天気がいい日は、本当に穏やかな波になりますので、少し安心感を与えてくれます。
あと、併設施設としてあるのは、コテージです。
私が利用したのは、6年も前になりますが、グループで利用してみんなでワイワイと楽しんで食事を作ったり、花火をしたり、海水浴場をしたりしました。
5分も車を走らせたら、露天風呂がある温泉施設もあるので、
本当に色々と楽しめる道の駅となっています。
島根県出雲市の西部にある道の駅「キララ多伎」です。
島根県は夕日の綺麗な場所が多いのですが、ここは特別綺麗な夕日の名所です。日本海に沈む夕日を眺めていると時間の経つのを忘れます!
すぐ近くにビーチもあるので夏場は特に賑わいますよ!
日本海に面した多岐町の国道9号沿いにある道の駅です。
赤レンガ風の建物で、海の青と空の青にとっても映える外観となっています。
名物は海鮮たこ焼き!
おっきなホタテやエビ、もちろんタコが入った贅沢でアツアツフワトロなたこ焼きです!立ち寄った際は是非たべてみてー♪
出雲をツーリングした時に立ち寄りました。とても大きな駐車場がありとても入りやすいです。かなり建物自体も大きいですが、人気スポットなのかお客さんがいっぱいで、とても賑わっていました。建物の後ろはすぐ海で海水浴のできるビーチになっています。建物横などに足も洗えるようなコーナーもありました。お土産物も豊富です。食事のできる店もあるので、ゆっくりできます。
観光客さんや地元の人たちも立ち寄る 夕日絶景スポット!いちじくソフトや海鮮たこやきは絶品です。夏には海水浴場として沢山の人で賑わっています!季節問わず人気で、デートにもオススメです!
夏場に行きましたが、とっても混んでいました。
レストランでランチを取ろうと思って立ち寄ったけど、あまりの混雑に断念。
そこに、ベーカリーを発見。匂いに誘われ、パンを買ってランチにすることに。
大好きな、「そらまめ」や「チーズ」などを使ったパンを購入しました。どれも焼き立てで、とても美味しかったです。
出雲から大田に行く途中にある道の駅です。目の前にはとてもきれいな海があり、夏には海水浴に来る人でにぎわっています。青く澄んだ海はとてもきれいで癒されます。ここの道の駅には海鮮たこ焼きが売られています。大きなたこやホタテがたこ焼きの中に入っていてとても美味しく、食べ応えがあります。ここへ来た時には必ずこのたこ焼きを食べています。これを購入目的で来られる方も多いようです。
こちらの施設は国道沿いにある道の駅です。なんと『日本夕日百選』に選ばれた海岸の道の駅です。コテージを歩いて砂浜へ海水浴も可能でキャンプもできます。目当てはテレビで宣伝していたキララベーカリー。店内でイートインもできますが今回は持ち帰り。売り切れのパンもあり、とても人気なお店です。
島根の出雲に旅行に来ました。海辺にある道の駅『キララ多岐』の中にある焼きたてパン屋さんのキララベーカリーで人気のイチジククルミパンとパイもちを買って食べました。どっちも最高に美味しい!海風を感じながら食べると味も一段と美味しく感じます。
国道9号線沿いにある道の駅キララ多伎は2基の大きな風車が目印のキララトゥーリマキ風力発電のすぐ側にあります。フードコートの人気は海鮮たこ焼き450円でタコ以外にも海老やホタテが入って具沢山で大満足です。
島根県出雲市の国道9号線沿いにある道の駅です。
日本海に面しており、眺めが良かったです。
ここでは、特産品コーナーで買い物したり、レストランで食事をしました。
いちじくのソフトクリームが美味しかったです。
近くに海水浴場があり、便利な道の駅でした。
道の駅キララ多岐は国道9号線沿いで日本海側に面したところにあります。海に面したテラスにはベンチがあり景色は最高です。キララ多岐には地産の商品が多く販売されており、お土産も販売されています。
多伎町の海が目の前にある道の駅です。駐車場には電気自動車の充電場所が設けられています。道の駅では多伎町名産のいちじくソフトクリームが食べれます。海鮮たこやきも有名です。夏は目の前にあるキララビーチにたくさんの人が訪れます。海水浴利用者の方は駐車場が別になります。
夜になると星がよく見えます。夏は天の川がはっきり見えます。流れ星もよく見れます。星空を見る穴場としておすすめです。
数ある道の駅でここは非常に魅力のあるスポットだと思います!
まず目の前に広がる日本海の水平線ですね!いつもお客さんでにぎわっていて食事処やお土産もたくさんあって一度といわず何度行ってもいい人気の道の駅です!!
外観もおしゃれで道の駅としてだけではなく、キララビーチで海水浴をしている人も利用しています。多伎町の特産品であるイチジクが入っているイチジクソフトクリームや海鮮たこ焼きが有名でとてもおいしいです。
島根県出雲市、国道9号線沿いにあります。赤レンガ色の屋根が目立つヨーロピアン風の建物でよく目立つので初めて訪れても分かりやすいです。道の駅ならではのルート案内や観光案内はもちろんのこと、レストランや特産品販売、休憩コーナーなどもあります。建物の裏すぐはビーチになっており夏は海水浴も楽しめます。休憩コーナーから一望できる日本海は絶景です。また地元特産品のいちじくのソフトクリーム、珍しいしとても美味しかったです。
キララビーチは夏になると大勢の人が訪れます。晴れた日の地平線はとっても綺麗です。名物の海鮮たこ焼きやイチジクアイスは訪れる度に食べています。キララベーカリーも美味しいパンが沢山ありイートインもあるので便利です。キララ多岐の入口にはしまねっこの別荘があり、子供たちの写真スポットとなっています。
いつ行ってもたくさんの人で賑わっている道の駅です。駐車場が広く、中に入ると売店があり、人気なのが海鮮たこ焼きといちじくソフトクリームです。海鮮たこ焼きはタコの他にホタテとエビが入っている大きなたこ焼きでとても美味しいです。海を見ながら食べることができ、最高のロケーションです。
眼下には解放感満点のキララビーチがあります。
夏は海水浴が楽しめますよ。石段を降りるとコバルトブルーの海が視界いっぱいに広がり、空と海と砂浜の美しいコントラストが楽しめます。美しい風景に心洗われますよ!
サンセットビューもおすすめです。
何よりグルメがとっても充実しています。
一押しは海鮮丼屋ごゑんの日本海の幸盛りだくさんの海鮮丼です。お手軽で人気なのは海鮮タコ焼きで、ふわとろの美味しさです!
イチジクソフトクリームと、隣接のパン屋さんキララベーカリーのイチジクパンなど、地元特産品を使ったグルメも大人気です。
とにかく年中大人気の道の駅です!
「キララ多伎」は、国道9号線沿いの日本海に面してあります。ここからは、日本海が一望できとっても素晴らしい景色です。施設は、尖がり屋根が付いたお城のようなメルヘンチックな建物です。施設内の屋台風の売店で、ホタテ、タコ、エビなどの具が詰まった「海鮮たこやき」を頂きましたが、とっても美味しかったです。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。