道の駅
■島根県安来市/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 広瀬・富田城投稿口コミ一覧

島根県安来市の「道の駅 広瀬・富田城」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

120件を表示 / 全20

道の駅に行きました。
評価:3

道の駅 広瀬・富田城に行きました。場所は月山富田城の城山登山口の近く、ここに車を止めて、城山に向かうことができます。私はここで割り子蕎麦をいただき、城山に登りました。帰りにはお土産を購入して帰宅しました。

charibo-toさん
城下町
評価:5

道の駅 広瀬・富田城は、島根県安来市にある道の駅です。月山富田城のすぐ下にあり、隣には飯梨川が流れています。川のせせらぎを聞きながら、地元の農産物を購入したり歴史資料館で富田城の歴史を学べます。

ガミさん

この施設への投稿写真 3 枚

道の駅
評価:3

安来市広瀬町にある「道の駅広瀬・富田城」。月山富田城の麓にある道の駅で、広瀬絣センターの機織り機がたくさん並んでました。富田城の歴史資料館が併設されていて、城めぐりの拠点になります。

AyaHaruさん

この施設への投稿写真 5 枚

藍染め体験ができる道の駅です
評価:3

島根県安来市広瀬町にある道の駅「広瀬、冨田城」は島根県道45安来木次線沿いにあります。広瀬絣の機織りの見学や藍染め体験が要予約ですができます。地元のそば粉を使ったそばが食べれるのでおすすめです。

E2302さん
絶品手打ちそば
評価:3

県道45号線にある道の駅です。広瀬町月山富田城の麓にあり、物産コーナーでは、広瀬町の工芸品がお土産として販売されていました。食事処では、蕎麦やうどんが食べられます。天ぷらそばはとても美味しかったです。藍染体験もできるそうなので興味がある方は是非一度足を運んでみて下さい。

こまさん改さん
風情ある道の駅
評価:3

月山富田城の麓にある道の駅ですが、400段の階段を登るので足腰にもいいかも。日本海まで見渡せる景色は素晴らしいです。月山富田城跡と歴史資料館が併設され、機織り機が多数並んでおり体験もできます。

いちにさん
歴史のロマンを感じる道の駅です
評価:5

道の駅「広瀬・富田城」は、島根県の安来市にある歴史のロマンを感じることのできる道の駅です。周辺にはたくさんの名所や観光施設があります。 私は、近くにある足立美術館に出かけた帰りに立ち寄りました。 ここを訪れた時は、とても天気が良く目の前を流れる飯梨川の土手沿いには、満開の桜が綺麗に咲きほこっていました。 土手沿いを桜を眺めながら散歩してみると、バーベキューやランニングを楽しむ人たちがたくさんいて、市民の皆さんの憩いの場になっているなと感じました。 この道の駅は、名前の通り月山富田城の麓にあり、裏手にはとても良い眺めの高台へ通じる遊歩道もあります。 とても気持ちのいい日でしたので、ちょっと高台まで上がってみました。 15分ほど歩くと展望台のような広い場所に出て、そこにもたくさんの満開の桜が咲き乱れていました。 ぼんぼりも設置されていたので、夜には花見の宴が催されていたのだと思います。また、山中鹿之介幸盛公供養塔などもあり、歴史を感じさせるスポットとなっています。 その高台からは、道の駅はもちろん、併設されている安来市立歴史資料館や、目の前を悠々と流れる飯梨川、その広い河川敷の両側の土手に一直線に咲く満開の桜が一望できました。この道の駅を訪れた際には是非とも立ち寄ってみて下さい。息をのむほどの絶景ですよ。 さらに、この道の駅には「広瀬絣センター」のあり、特産品の広瀬絣を販売していたり、作業工程を学習することもできます。また、ハンカチを染め上げる藍染めを体験することもできます。 (料金は800円からとリーズナブルです。予約が必要ですので注意してくださいね) 一人でも家族連れでも十分に満足し、リフレッシュできる人気の道の駅です。 利用できる時間帯は、10:00から17:00(ただし水曜日は店舗はお休みです) 車が40台以上が停められる広い駐車場もあり、ストレスなく駐車してゆっくりとくつろぐことができます。 おすすめのスポットですよ。

そたっちさん

この施設への投稿写真 3 枚

眺めも最高!!
評価:5

富田城は山頂にあり、広瀬町の風景が一望出来る素敵な場所にあります。天気の良い日はドライブなどにもオススメです!! また、温泉もあり露天風呂からの眺めも最高ですので合わせてオススメです!!

もんくんさん
歴史を感じる場所
評価:3

島根県道45号線沿いにある道の駅広瀬・富田城はお城をイメージした建物でタイムスリップした気分になれます。材料費800円のみで藍染体験ができたり、月山富田城跡散策のトイレ休憩場所として良く利用されています。

H5844さん
山中鹿介ゆかりの城跡です。
評価:5

島根県安来市広瀬町にある道の駅です。 ここは山中鹿介ゆかりの城跡で観光で来ました。 建物に併設している広瀬餅センターで、広瀬餅を買って帰りました。 お土産には広瀬和紙がおすすめですよ。

K.N.さん
1日20食の手打ちそば!
評価:3

「広瀬・富田城」は、飯梨川沿いの長閑なところにあります。施設は、和瓦の入母屋屋根で純和風の建物です。敷地内には、安来市立歴史資料館が併設されています。お昼に頂いた手打ちそばとっても美味しかったです。何と1日限定20食でした。

H0190さん
富田城
評価:3

広瀬町にあります。調べると近くに足立美術館があったので、その看板も見ながら向かいました。 そばがおいしいと聞いて行きました!建物も風情があり、とても落ち着きました。もちろんそばもおいしかったです! ぜひ、次回には足立美術館にもいってみたいです。

ドンキーコングさん
伝統工芸
評価:4

道の駅の主役は、伝統工芸品です。広瀬かすりに広瀬和紙が手作りで藍染め体験できます。資料館が見学できて城下町の遺跡資料を見ることができました。デザートにソフトクリームを食べましたよ。

YYYZZZさん
藍染体験
評価:5

主要地方道安来木次線沿いです。 近くには加納美術館があります。 すぐ目の前を冨田川が流れています。広瀬町の伝統工芸品や特産品が展示されており、窓際に機織り機が何十台も並ぶ光景は見ものです! 伝統の広瀬絣や藍染体験が出来るのが魅力です。 広瀬絣の手提げバッグやポーチなど手作りの一点物が販売されており、どれも欲しくなります!

しろたんさん
月山富田城
評価:3

月山富田城の100名城スタンプラリーのスタンプを押すために立ち寄りました。店内では機織り器が何台もありそこで作ったものも販売しておりお土産に自分用を購入しました。

H5865さん

この施設への投稿写真 4 枚

歴史を感じます
評価:4

山中鹿之助のゆかりの地広瀬の道の駅です。お土産も多く、お店の裏には山登りができるコースがあります。自然に囲まれたところにあり目の前には富田川が流れておりとても心がリフレッシュされます!

gs33さん

この施設への投稿写真 5 枚

足立美術館の近くです。
評価:3

以前、仕事で広瀬に行った際に昼食に寄りました。昼食にそばを食べましたが、とても美味しかったです。近くに足立美術館があるので、プライベートでも行ってみたいと思います。

T5827さん
広瀬町
評価:3

県道45号線を安来市内から南へ20分のところにある、道の駅です。富田城というお城があり、正式名称を月山富田城といいます。日本の名城百選にも選ばれています。資料館も併設されていますよ。

Q5065さん
広瀬・富田城
評価:3

県道45号線安来木次線沿いあり、安来市立歴史資料館が併設された道の駅です。地元食材にこだわった蕎麦が食べられると聞き、出かけてきました。地元でとれた山菜の天ぷら、地元で栽培された蕎麦粉が使用されていて美味しく頂きました。一日20食の限定なので、お出かけの際は、お気おつけ下さい。予約制で、広瀬絣の藍染め体験も出来るようです。

Jiziさん
月山富田城
評価:4

道の駅『広瀬・富田城』は、 戦国大名尼子氏の居城の富田城があり、その周辺に数々の史跡が残っています。 この富田城は月山富田城が正式名称で、 日本の名城百選にも選ばれるお城です。 また、隣には歴史資料館があり、 月山富田城にまつわる資料が展示されています。

颯papaさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画