「道の駅 ゆうひパーク浜田」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~13施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると道の駅 ゆうひパーク浜田から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設道の駅 ゆうひパーク浜田から下記の店舗まで直線距離で44m
モスバーガー ゆうひパーク浜田店/ モスバーガー1,323店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- モスバーガーゆうひパーク浜田店は、益田市を訪れる際に利用させていただきました。通常のモスバーガーのお店より便利に素早く食べれるのが良いですよね。休憩にぴったりなのと、お腹も満たされるので、皆さんも是非どうぞ。
-
周辺施設道の駅 ゆうひパーク浜田から下記の店舗まで直線距離で457m
ファザーズカレーコーヒー
所在地: 〒697-0017 島根県浜田市原井町908-28
- アクセス:
「「大辻町」バス停留所」から「ファザーズカレーコー…」まで 徒歩12分
浜田自動車道「浜田IC」から「ファザーズカレーコー…」まで 4.6km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ファザーズカレーコーヒーは、日本年金機構浜田年金事務所の隣にある浜田建設会館1階にあります。 お店の名前の通り、コーヒーがとても美味しいです。海外の珍しいコーヒーを入荷し、お店に並べられていますので、各地のコーヒーの味を堪能することができます。 またカレーライスには、旬のものをトッピングしたメニューもあります。つや姫のブランド米を使用したカレーライスは絶品ですよ。
-
周辺施設道の駅 ゆうひパーク浜田から下記の店舗まで直線距離で575m
ティールームわかくさ
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ティールームわかくささんは、島根県浜田市野原町にある島根県立大学の隣の浜田市総合福祉センター内に有る食堂です。こちらの食堂は、大学の隣にあるので学生で賑わっており値段もリーズナブルですし料理のどれもが美味しいので最高です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 以前、私用があり友人と2人で県内ですが、浜田へ一泊で行ったことがあります。夜、出かける時、宿の主人に旨い居酒屋はないかと聞くと、栄町の植本家支店さんが安くておいしいとのことでした。 入店してメニューを見ると、とても多くの料理がありました。その中でも、魚好きな2人は地元の島根でも有名な魚介料理の多さに目が行きました。 やはり、人気があるぼべ飯とノドグロの煮付けは、はずせません。そして、大好きな赤天という天ぷらも私は注文しました。 ぼべ飯については、私も島根県人として県外の人に簡単に説明すると次のようなものです。ぼべは、ぼべ貝という貝ですが、笠貝の一種でアワビやトコブシより小粒な貝です。その貝の炊き込みご飯がぼべ飯です。ふっくらとしたご飯にけっこう多くの貝が入っており、とてもいい磯の香りがしました。 そして、ノドグロはいうまでもなく人気の高級魚で、もちろん私も大好物です。白身のトロという人もいるほどで、脂の乗りがすごくよく、とてもおいしかったです。また、この店のだしもとても旨く、ノドグロの味をさらに引き立てていたと思います。 そして、赤天は魚のすり身に赤唐辛子を練りこんで作った赤っぽい色の天ぷらです。浜田周辺で作られる有名な天ぷらで、私は軽く焼いたものが好きなので、ややこげのつくくらい店の人に焼いてもらいました。この赤唐辛子のピリリとした辛さはビールをはじめどんな酒にもすごく合うので、おつまみにも最適です。 また、郷土料理ではありませんが、おでんも注文しました。まだ、けっこう暑い夏の終わりの時期だったと思いますが、おでんのいい香りがしていました。店の人に聞くと、創業以来、だしを継ぎ足し継ぎ足しては提供しており、1年中いつでも人気の一品だということでした。 そして、宿の主人が言っていたように、旨いだけでなく、けっこうおいしいものをたらふく食べて一人3、000円程度の安さでした。県内だけでなく、島根の味を楽しんでいただくためにも県外の皆さんにもぜひお勧めしたい店の一つです。 なお、最後に営業時間は、大将に聞くと月〜木が17:30〜23:00、金・土・祝前日は、17:30〜翌日1:00、定休日は日曜ということでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- たこ初食堂は、浜田駅から国道9号線を西へ向かい、途中殿町交差点から南へ向かう国道186号線に向かい、浜田川を越えてすぐのセブンイレブンの有る交差点を西へ向かい一方通行の狭い道を少し進むとたこ初食堂が見えてきます。 お店の東側に駐車場が有るので住宅や商店が連なる古い道沿いですが車で行っても食事を楽しむ事が出来ます。 このお店を知ったきっかけはある文庫本に紹介されていた事です。 浜田に行った時は是非食べに行きたいと到着する時間を調整して行きました。 地元の方に伺うと50年以上前から有る町の洋食屋と云う事で、トンカツとカレーが有名だという事です。 カレーは当時としては珍しい辛いカレーだという事でした。 今回は夕方、開店直後の17時に伺い、初めての訪問だと告げ、お薦めを聞いた所初心者はトンカツ定食と云う事だったので迷わずそれを注文しました。 税抜き890円、税込み979円です。 もちろん町の洋食屋ですから多くのメニューが揃っていて何を食べようか悩む方が多いと思います。 宴会も出来る様に二階にもスペースがあるようです。 出来上がったトンカツ定食、楕円形の陶器のお皿にトンカツ、野菜、ご飯、漬け物が盛り合わせになっていて味噌汁だけが別のお椀で提供されました。 ちょっと古い感じの食器や盛り付けに懐かしさを感じました。 トンカツはサクサクでデミグラスソースとも程よく合っていてご飯や野菜も美味しく頂く事が出来ました。 支払いは現金の他にペイペイが使えます。 伝票はどこでも見かけるプラスチック製の板ではなく古い小さな板に挟んで持ってこられます。 これもまた懐かしい感じです。 たこ初食堂初心者向けのトンカツ定食を食べたので、次は辛いというカレーかなと思っています。 気になるメニューは「たこ初ライス」。 お薦めを聞いた後に注文の前にこの「たこ初ライス」とはどんなものか聞いてみるべきだったと猛反省をしています。 お店と同じ名前のメニュー、とても気になるので次回カレーを注文する時には是非どんなものか是非聞いてみたいと考えています。 たこ初食堂、浜田の昔からの町の洋食屋、美味しいし多くのメニューが有るので是非食べに行かれてください。 後悔する事は有りません。 お薦めのお店です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、島根県にあります水族館に行った際、ランチにと立ち寄ったお店を紹介させていただきます。小旅行感覚という事もあり、産地の美味しい料理が食べたくなりネットで検索した結果、島根県といえば「のどぐろ」という事でチョイスさせていただきました。老舗の「寿司かつ」さんです。住所は島根県浜田市片庭町35です。浜田市のゆめタウンより少し南の辺りに位置します。旧商店街の様な感じで、道が狭かったのを覚えております。駐車場は店前と、少し離れたところ合わせ7台完備されております。お店の外観は、こじんまりとしており、歴史を感じさせてくれます。知る人ぞ知る名店って感じです。店内は、カウンター、1階、2階と座敷があり、60名程収容可能となっております。家族経営の様で、現在は2代目の息子さんが板前さんで、奥様がフロア係との事でした。先代のご夫婦も裏方でお手伝いされておりました。息子さんは気さくな方で色々とお話させていただき、島根の事、お寿司の事と色々教えていただきました。今回息子さんのオススメもあり「のどぐろ」を1匹丸々購入する事に。調理前に見せていただいた「のどぐろ」の大きさにビックリしました!今でも印象的に残る大きさでした。息子さんのご厚意により1匹の「のどぐろ」を、刺身、煮付け、焼きと3品造っていただきました。身も大きく、濃厚な脂身の甘さ、程よい塩加減がマッチして絶妙な味付けの焼きのどぐろ!しっかりと味が染み込んだ煮付けのどぐろ!息子さんのこだわりが詰まった、炙りのどぐろの刺身は格別!本当に感激しました!ランチで立ち寄ったのですが、お酒と一緒に食べたくなる程、感動の味でした。メインのお寿司は、「浜田開運七福神セット」をチョイスしました。アジ、ハマチ、鯛、イサキ、エンガワサーモン、玉子の7貫と茶碗蒸し、味噌汁。シャリ、ネタとサイズが大きくて満足のいくセットでした。ちなみに、息子さんから教えていただいたのですが、現在は「のどぐろ」の価格が上がっているとの事です。テニスプレーヤーの錦織さんが紹介された為と嘆いておられました。これ以上価格が上がる前に一度、最高な「のどぐろ」をお試しください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- たこ初食堂は、浜田駅から国道9号線を西へ向かい、途中殿町交差点から南へ向かう国道186号線に向かい、浜田川を越えてすぐのセブンイレブンの有る交差点を西へ向かい一方通行の狭い道を少し進むとたこ初食堂が見えてきます。 お店の東側に駐車場が有るので住宅や商店が連なる古い道沿いですが車で行っても食事を楽しむ事が出来ます。 このお店を知ったきっかけはある文庫本に紹介されていた事です。 浜田に行った時は是非食べに行きたいと到着する時間を調整して行きました。 地元の方に伺うと50年以上前から有る町の洋食屋と云う事で、トンカツとカレーが有名だという事です。 カレーは当時としては珍しい辛いカレーだという事でした。 今回は夕方、開店直後の17時に伺い、初めての訪問だと告げ、お薦めを聞いた所初心者はトンカツ定食と云う事だったので迷わずそれを注文しました。 税抜き890円、税込み979円です。 もちろん町の洋食屋ですから多くのメニューが揃っていて何を食べようか悩む方が多いと思います。 宴会も出来る様に二階にもスペースがあるようです。 出来上がったトンカツ定食、楕円形の陶器のお皿にトンカツ、野菜、ご飯、漬け物が盛り合わせになっていて味噌汁だけが別のお椀で提供されました。 ちょっと古い感じの食器や盛り付けに懐かしさを感じました。 トンカツはサクサクでデミグラスソースとも程よく合っていてご飯や野菜も美味しく頂く事が出来ました。 支払いは現金の他にペイペイが使えます。 伝票はどこでも見かけるプラスチック製の板ではなく古い小さな板に挟んで持ってこられます。 これもまた懐かしい感じです。 たこ初食堂初心者向けのトンカツ定食を食べたので、次は辛いというカレーかなと思っています。 気になるメニューは「たこ初ライス」。 お薦めを聞いた後に注文の前にこの「たこ初ライス」とはどんなものか聞いてみるべきだったと猛反省をしています。 お店と同じ名前のメニュー、とても気になるので次回カレーを注文する時には是非どんなものか是非聞いてみたいと考えています。 たこ初食堂、浜田の昔からの町の洋食屋、美味しいし多くのメニューが有るので是非食べに行かれてください。 後悔する事は有りません。 お薦めのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- モスバーガーゆうひパーク浜田店は、益田市を訪れる際に利用させていただきました。通常のモスバーガーのお店より便利に素早く食べれるのが良いですよね。休憩にぴったりなのと、お腹も満たされるので、皆さんも是非どうぞ。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 以前、私用があり友人と2人で県内ですが、浜田へ一泊で行ったことがあります。夜、出かける時、宿の主人に旨い居酒屋はないかと聞くと、栄町の植本家支店さんが安くておいしいとのことでした。 入店してメニューを見ると、とても多くの料理がありました。その中でも、魚好きな2人は地元の島根でも有名な魚介料理の多さに目が行きました。 やはり、人気があるぼべ飯とノドグロの煮付けは、はずせません。そして、大好きな赤天という天ぷらも私は注文しました。 ぼべ飯については、私も島根県人として県外の人に簡単に説明すると次のようなものです。ぼべは、ぼべ貝という貝ですが、笠貝の一種でアワビやトコブシより小粒な貝です。その貝の炊き込みご飯がぼべ飯です。ふっくらとしたご飯にけっこう多くの貝が入っており、とてもいい磯の香りがしました。 そして、ノドグロはいうまでもなく人気の高級魚で、もちろん私も大好物です。白身のトロという人もいるほどで、脂の乗りがすごくよく、とてもおいしかったです。また、この店のだしもとても旨く、ノドグロの味をさらに引き立てていたと思います。 そして、赤天は魚のすり身に赤唐辛子を練りこんで作った赤っぽい色の天ぷらです。浜田周辺で作られる有名な天ぷらで、私は軽く焼いたものが好きなので、ややこげのつくくらい店の人に焼いてもらいました。この赤唐辛子のピリリとした辛さはビールをはじめどんな酒にもすごく合うので、おつまみにも最適です。 また、郷土料理ではありませんが、おでんも注文しました。まだ、けっこう暑い夏の終わりの時期だったと思いますが、おでんのいい香りがしていました。店の人に聞くと、創業以来、だしを継ぎ足し継ぎ足しては提供しており、1年中いつでも人気の一品だということでした。 そして、宿の主人が言っていたように、旨いだけでなく、けっこうおいしいものをたらふく食べて一人3、000円程度の安さでした。県内だけでなく、島根の味を楽しんでいただくためにも県外の皆さんにもぜひお勧めしたい店の一つです。 なお、最後に営業時間は、大将に聞くと月〜木が17:30〜23:00、金・土・祝前日は、17:30〜翌日1:00、定休日は日曜ということでした。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ティールームわかくささんは、島根県浜田市野原町にある島根県立大学の隣の浜田市総合福祉センター内に有る食堂です。こちらの食堂は、大学の隣にあるので学生で賑わっており値段もリーズナブルですし料理のどれもが美味しいので最高です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、島根県にあります水族館に行った際、ランチにと立ち寄ったお店を紹介させていただきます。小旅行感覚という事もあり、産地の美味しい料理が食べたくなりネットで検索した結果、島根県といえば「のどぐろ」という事でチョイスさせていただきました。老舗の「寿司かつ」さんです。住所は島根県浜田市片庭町35です。浜田市のゆめタウンより少し南の辺りに位置します。旧商店街の様な感じで、道が狭かったのを覚えております。駐車場は店前と、少し離れたところ合わせ7台完備されております。お店の外観は、こじんまりとしており、歴史を感じさせてくれます。知る人ぞ知る名店って感じです。店内は、カウンター、1階、2階と座敷があり、60名程収容可能となっております。家族経営の様で、現在は2代目の息子さんが板前さんで、奥様がフロア係との事でした。先代のご夫婦も裏方でお手伝いされておりました。息子さんは気さくな方で色々とお話させていただき、島根の事、お寿司の事と色々教えていただきました。今回息子さんのオススメもあり「のどぐろ」を1匹丸々購入する事に。調理前に見せていただいた「のどぐろ」の大きさにビックリしました!今でも印象的に残る大きさでした。息子さんのご厚意により1匹の「のどぐろ」を、刺身、煮付け、焼きと3品造っていただきました。身も大きく、濃厚な脂身の甘さ、程よい塩加減がマッチして絶妙な味付けの焼きのどぐろ!しっかりと味が染み込んだ煮付けのどぐろ!息子さんのこだわりが詰まった、炙りのどぐろの刺身は格別!本当に感激しました!ランチで立ち寄ったのですが、お酒と一緒に食べたくなる程、感動の味でした。メインのお寿司は、「浜田開運七福神セット」をチョイスしました。アジ、ハマチ、鯛、イサキ、エンガワサーモン、玉子の7貫と茶碗蒸し、味噌汁。シャリ、ネタとサイズが大きくて満足のいくセットでした。ちなみに、息子さんから教えていただいたのですが、現在は「のどぐろ」の価格が上がっているとの事です。テニスプレーヤーの錦織さんが紹介された為と嘆いておられました。これ以上価格が上がる前に一度、最高な「のどぐろ」をお試しください!
-
ファザーズカレーコーヒー
所在地: 〒697-0017 島根県浜田市原井町908-28
- アクセス:
「「大辻町」バス停留所」から「ファザーズカレーコー…」まで 徒歩12分
浜田自動車道「浜田IC」から「ファザーズカレーコー…」まで 4.6km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ファザーズカレーコーヒーは、日本年金機構浜田年金事務所の隣にある浜田建設会館1階にあります。 お店の名前の通り、コーヒーがとても美味しいです。海外の珍しいコーヒーを入荷し、お店に並べられていますので、各地のコーヒーの味を堪能することができます。 またカレーライスには、旬のものをトッピングしたメニューもあります。つや姫のブランド米を使用したカレーライスは絶品ですよ。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本