国道九号線沿い、美人の湯で有名な湯の川温泉へ曲がる手前に道の駅湯の川があります。湯の川温泉は日本三美人湯のひとつに数えられ美顔作用があると言われ、敷地内の温泉スタンドや足湯の施設はとても人気があり多くの利用者に親しまれています。
また花の町斐川町ならではの花ハウスがあり、四季折々の花が展示販売されています。特に秋から冬にかけては地元で栽培が盛んなシクラメンが常時展示販売されており、毎年シクラメン祭りも開催され沢山の人で賑わいます。
施設内の特産品直売所には、地元の特産品が食品から工芸品まで種類豊富に販売されています。毎週土日に地元農家さんが出される野菜や果物を目当てに9時の開店に合わせて通っています。ここではスーパーでは手に入らないものが購入できるので毎週楽しみにしています。
地元の出西窯の陶芸品や木製のアクセサリー、宍道湖のしじみや斐川町特産のトマトを加工したトマトソースなど魅力的なラインナップで来る人を楽しませてくれます。
蕎麦祭りや他県の特産品を週替わりで販売したり、年間を通じて色々なイベントを企画し魅力を発信しています。
島根県出雲市斐川にある道の駅です。近くに出雲市最大のショッピングモールや出雲ドームや出雲大社などがあり、車での観光客の休憩場所です。店内では地元の商品も販売されています。
足湯がありとても気持ちが良い。リラックスできる道の駅です。地元の食材、お土産も買えるのでいいですよ。珍しい胡蝶蘭なんかも販売されていたり、花とみどりの市場では生花切り花の販売コーナーがあり、さまざまな花が販売されています。店員さんも親切で地元のこと以外にも答えてくれるのでよかったです。レストランのメニューもお手頃な値段です。また、この周辺には日本三美人の湯の川温泉ひかわ美人の湯があります。緑に囲まれた大露天風呂があり、日本三美人の湯に共通する弱アルカリ泉で、古い角質を落としてくれて保湿効果があると言われています。湯あたりがサラサラとしているため、湯上がりが不思議とツルツルとした感触になります。それはまるで美肌をつくる魔法のお湯のように思われます。これもオ大国主命(オクニヌノミコト)と因幡の国の八上姫(ヤガミヒメ)が恋に落ち命(ミコト)を慕い出雲に凝られたとき、宍道湖の船上から南の山間に湯けむりが見えたのが湯の川、湯の川温泉の始まりです。一度は温泉につかってみてください。
島根県出雲市斐川町、国道9号線沿いにある道の駅です。
出雲市街と松江市街の真ん中あたりにあるところなので、休憩するのに最適です。
敷地内では、屋台などをしていることが多いです。
「道の駅 湯の川」は、出雲市斐川町にある道の駅です。湯の川温泉街へ入っていく手前にあります。何といっても、美人の湯として知られる足湯を利用することができるのがポイントですね。
道の駅湯の川は出雲市斐川町の国道9号線沿いにある道の駅です。この道の駅から南へ向かうと日本三大美肌の湯として有名な湯の川温泉へと繋がっています。道の駅の施設内には、宍道湖から取れたシジミを使った食品などの特産品が販売されていたりレストランでも食べる事ができます。また、足湯ができるスペースもあるのでドライブの休憩で足を癒すことも出来ます。
道の駅湯の川は、敷地面積も広く駐車場も十分に完備されており、利用しやすい施設となっていました。
特に施設内に完備されている足湯施設は、毎日通われる方も居られたり、美肌作用が有るとも言われているらしく、女性にも人気との事でした。
店内では、地元の特産品にこだわった商品が多く販売されており、新鮮な食材が買い物を楽しくさせてくれました。
ここ道の駅湯の川は、斐川町の国道9号線沿いにある道の駅です。
湯の川は日本三美人の湯と呼ばれています。
オオクニヌシノミコトに恋をしたヤカミヒメが、オオクニヌシノミコトを追う旅の途中で立ち寄った温泉と言われ、旅の疲れをとり、いっそう美しい神になったと言い伝えがあります。
温泉の効能は、神経痛、疲労回復、慢性皮膚病などに効果があると言われ、温泉の温度も50度と熱めのお湯になっています。
そんな疲労回復に効果がある足湯が、ここ道の駅湯の川にあるので、まさしく旅の道中に立ち寄って疲れた足を癒すには、最高の施設かと思います。
しかも、足湯は無料で誰もが利用できます。
長時間の運転や長く歩いてた時など、足の裏は自分が思っている以上に疲れており、足のふくらはぎから、足の裏にかけてしっかりと疲労をとってくれると思います。
また、施設内には島根の特産品などのお土産も置いてあり、地元農家さんが作った野菜など破格の安値で売られています。
近年、雨が少ない空梅雨があったりなど、野菜の収穫が良くないのか?非常に高騰している野菜ですが、ここ道の駅の野菜は、そこら辺のスーパーと比べて半値ぐらいの安さでビックリします。
休みの時は、ここで野菜を購入して足りなかった物をスーパーで買うパターンも増えてます(笑)
また、食堂もありますので、旅の疲れと腹ごしらえにも良いですよ。
道の駅湯の川のオリジナルメニューが豊富で、私のオススメは斐川ご縁バーガーです。
他は、出西生姜焼きセット、出西生姜カレー、出西みどり生姜ソフトクリームなどの、変わったメニューもあります。
出西生姜は、出雲市斐川町のブランド野菜で、この地区でしか育たない幻の生姜と言われています。地元では有名な生姜です。
道の駅は9時から18時までとなっており、旅の途中で是非、寄り道をして疲れた身体を癒やして欲しいです。
神話の里いずもを堪能するにも、先ずはここ道の駅湯の川に寄ってみてはどうでしょうか?
湯の川は出雲空港近くにある道の駅です。道の駅の名前の由来は
湯の川温泉が近くにあるからです。美人の湯として有名ですね。
場所は国道9号線沿いにあり駐車場も広いのでトラックがよく止まっています。食事もできるのでゆっくり休憩もできます。
出雲空港から割と近くにある道の駅です。人気が高く賑わっています。無料の足湯があるのが魅力です。売店では、たい焼きが種類も多くおいしいのでオススメ。宍道湖のシジミも売っていて人気でした。
出雲市斐川町湯の川温泉入口にある道の駅です!
いつもお客さんがとても多いです。足湯も店舗横にあります。
施設内は食事も出来ますよ☆お土産品や地元産野菜も販売してますので、ぜひ一度お立ち寄りください!
道の駅湯の川に行きました。国道9号線沿いにある道の駅です。出雲大社に遊びに行き帰りに寄りました。ここの道の駅には、足湯の施設があります。温度もちょうど良く、とても気持ち良かったです。お土産物も販売していたので購入して帰りました。
湯の川は島根県出雲市斐川町学頭の国道9号線沿いにある道の駅です。
JR山陰本線「荘原」が見えるほどの近さで、とても便利な立地となっています。
この道の駅の特長はなんといっても足湯がある事です。
松江も出雲も近いですが、いわゆる穴場だと思える道の駅です。
国道9号線をずっと走っていると本当にオアシスの感が強いです。
是非一度、ドライブで疲れた体を湯の川に立ち寄り、足湯で癒してください。
お勧めです。
国道9号線沿いにある道の駅湯の川は、えんむすび空港から車で5分ほどのところにあります。さすが温泉の街だけあって、温足湯までありました。そしてこちらの温泉は美肌効果があることで有名だそうです。旅の休憩にピッタリの道の駅でした。
国道9号線沿いにある道の駅湯の川。お土産はもちろん、しじみ料理が食べられるご飯屋さんもあります。無料で足湯できるスペースもあるので旅の途中に寄ると疲れがとれます。
道の駅「湯の川」は日本三大美人の湯で有名な湯の川温泉の近くにあり、国道9号線沿いにあります。駐車場にはいつも沢山の車が停車しています。観光客も多いと思いますが、地元の方の利用も多いと思います。空港もとても近いので立ち寄りやすいです。この道の駅は湯の川温泉の温泉が持ち帰れる温泉スタンドが駐車場に設置してあり、その横には温泉を利用した足湯もあります。ドライブ疲れの方もゆっくり足湯に浸かることができますね。建物の中は、まず食券を買って入る食堂があります。ここは地元の名物「出西しょうが」を使ったカレーや炊き込みご飯がとても有名で、人気のあるメニューです。食堂の横には地元のお土産が沢山揃った売店があります。出雲蕎麦や宍道湖のしじみ、地元の採れたての野菜も所狭しと並んでいて、とても活気があります。売店の奥に進むと観葉植物の鉢などが沢山置いてあり、まるで花屋のようです。サボテンなどの小さくてお手軽な観葉植物から高価な胡蝶蘭の鉢植えまであります。また外に出るとたい焼きの販売店もあって、元気なおじさんがあんこたっぷりのたい焼きを焼いてくれています。ここはとっても人気なんですよね。みなさんもドライブの際は是非お立ち寄りくださいね。
道の駅 湯の川になります。
国道9号線沿いにある、みんなの休憩スポットです。
建物の中では食事ができ、お土産や、お花なども売ってます。たまに外でイベントをしておりお祭りのような盛り上がりをしている時があります。
オススメはやはり、無料でつかれる足湯ですね。日本三美人の湯でつかる足湯は本当に気持ちが良いです。さらに、温泉の持ち帰りもあります。数百円お金はかかりますが、夕方になると近所の方が軽トラで温泉を買いにやって来られます。
自前で大きなタンクを積んできてそこに温泉を入れて持ち帰る事が出来ます。
島根県出雲市荘原の国道9号線沿いにある道の駅です。
何度も利用させて頂いております。
駐車場も広く、トラックやバスも余裕で駐車できますよ。
南側には、足湯があり人気です。
地元の人のちょっとした憩いの場にもなっております。ちょうど良い湯加減でとても気持ちが良いです。みなさんも1度足湯につかってみてください。
レストランでは、地元産の有名なシジミや、生姜を使ったメニューが人気です。
生姜カレーは、私も大好きです。
お店の奥には、植物やお花の専門店ごあり、見ているだけでも心癒されます。
特産品のコーナーには、出雲そばや、シジミの真空パック、生姜の加工品などたくさんあります。お土産の購入にはとても良い場所だと思います。
お店のレストランでの食事もオススメですが、少し小腹が空いた時は、入口横には、たい焼き屋さんがあります。私はクリーム入のたい焼きが好きでたまに購入します。ミミがとても大きく満足な食べごたえがあります。店主のおじさんの愛想の良い感じも、リピートしたくなる要因の1つです。
みなさん!是非お越しくださいませ。
国道9号線沿いにあるのでわかりやすく駐車場に入りやすいです。中にはお土産物と飲食店があり、出雲そばだったり宍道湖のしじみなどの名産品がたくさんあり助かります。外には足湯のスペースがあり、あったまっている方もいらっしゃいました。
島根県出雲市にある道の駅です。出雲空港を利用した際に利用しました。フライト時間までまだ少し時間はあるけれど、観光出来るまでの時間はなく、空港近くの道の駅湯の川に立ち寄りました。足湯があり旅の疲れが取れました。お湯の温度は熱めです。
国道9号線沿いにある道の駅『湯の川』に立ち寄りました。
高速道路を使い松江方面から出雲方面へ向かっているときは『宍道インター』で降りて、出雲市へ向かえば左手に。
出雲方面から松江方面へ向かっているときは『斐川インター』で降りて、松江方面へ向かえば右手にあります。
駐車場は広く、電気自動車の充電のスペースもありました。『湯の川』というだけあって、敷地内に『足湯』があります。数分も足を浸ければ体がポカポカしてきますのでお試し下さい。
建物の周りで露店が出ていることがあり、立ち寄る度に内容が変わるので楽しめます。
建物の内部はレストランとお買い物コーナーがメインです。(お手洗いや休憩出来る場所もあります。)
お買い物コーナーは地元で採れた野菜、お花。地元で作った食品や工芸品が並んでいます。
私は、ここで販売してある
『よもぎ餅』が好きでいつも買かっています。大きくてモチモチしてとても美味しいので、オススメさせていただきます。
宍道湖の特産の『しじみ』も売ってあります。美味しいので、立ち寄った際には買っていただきたい物の1つですが、長旅の方は保存方法を店員さんにお尋ね下さい。
レストランは券売機があり、お水などもセルフです。定番メニューもありますが、特産の『出西生姜』と『しじみ』を使ったメニューがります。長旅で『しじみ』が持って帰られない場合はお味噌汁だけでもございますので、是非ご利用下さい。
券売機とは別に保温性のあるケース(名前がわかりませんが、コンビニで唐揚げが入っているアレです。)で売ってある商品もあり、
こちらは片手で食べられる商品なので、ゆっくりお食事ができない、お時間のない方にオススメです。カレーパンが美味しいですよ。
建物に併設してあるハウスがあるのですが、そこにはお花や苗木が沢山売ってあります。運転疲れの癒しにもなりますので、レストランとお買い物コーナーだけではなく、繋がっております隣のハウスにも足をお運び下さい。
お伝えしきれていない商品や雰囲気もありますので、近くを通られる際は『道の駅湯の川』に是非、お立ち寄り下さい。
斐川町の道の駅湯の川には、休日によく行きますが、お土産コーナーには地元の野菜や海産物もあります。こちらで売られているお餅が特に美味しくて、私達家族は大好きです。
食事どころでは、特産物の出西生姜を使った料理が豊富にあり、生姜好きにはたまりません。
先月出張の帰りに道の駅湯の川に休憩で立ち寄りました。
さすがに温泉街ともあって敷地内には足湯場があり、多くの人が利用されてました。道の駅の店内には地元の名産がたくさん置かれてました。特に宍道湖のしじみ汁は美味しそうでした。
家族でドライブ中に、出雲市の国道9号線沿いにある道の駅湯の川に立ち寄りました。
湯の川温泉の入口にありますよ。
敷地内には湯の川温泉の源泉を使用した無料の足湯があり、とても気持ち良かったです。
名産の出西生姜を使ったソフトクリームが売っていたので試しに買ってみました。
薄い黄緑色で生姜の苦みが少しあり、さわやかな甘みでとても美味しかったですよ。
こちらの道の駅から車で1分のところに日本3大美人の湯に数えられる湯の川温泉があり、温泉とセットで行かれてもいいと思います。その他にもご当地お土産屋、食堂もあり、連絡通路のような所を進むとお花を売っています。
お花のことは詳しくないのですが、通路が通れないくらいたくさんの人がいました。おそらく、安くていいお花が売られているのかなと思いながらきれいなお花を眺めていました。
出雲空港から車で5分くらいの所にある道の駅の湯の川は、生姜の料理が沢山あり、生姜入りカレーはとても美味しかったです。特産品や安い野菜などあります。足湯があり少し熱かったですが疲れた足は楽になりました。
国道9号線沿いにある道の駅湯の川はえんむすび空港近くにあります。温泉の街だけあって温泉スタンドや足湯が有り、美肌効果があるそうです。花ハウスでは四季折々の花が所狭しとと販売されていて賑わってましたよ。
島根県出雲市斐川町にある道の駅です。
特産品コーナーでは、出雲そばを買いました。
レストランでは、ご当地バーガーを食べました。
ひかわご縁バーガーです。ハート型のバンズが特徴です。
生姜の隠し味が効いた美味しいバーガーです。
やっぱりご縁の国出雲ですよね。
帰りは敷地内にある足湯で疲れを癒しました。
斐川町の国道9号線沿いにある道の駅です。近くには湯の川温泉があるので、足湯や温泉スタンドのスペースがあり、長旅の疲れを癒す為、たくさんの人が利用されています。斐川町は出西しょうがが有名のようで、出雲しょうが紅茶が販売されていました。
国道9号沿い、湯の川温泉の入り口近くにある道の駅湯の川。山陰道の宍道インターにも近いこともあり平日週末問わずに多くの人で賑わっています。地元の食材を使った加工食品などのお土産物売り場やフードコートがあります。出西生姜を使ったカレーやご縁バーガーがオススメです。
国道9号線を出雲から松江へ向かうと右側にある茶色い素敵な建物が道の駅 湯の川です。駐車場にはいつもたくさんの車が停まっています。湯の川はお土産品や屋台がたくさんあり、足湯もできるので人気です。夏にはかき氷があり、ふわふわの大きいかき氷で若い女性に人気があります。
湯の川温泉は日本三大美人の湯としてしられていますが、道の駅でも足湯につかれます。島根の特産品の販売や食事処もそなえています。ロケーションも、宍道湖も近く、出雲大社に向かう国道9号沿いの便利な場所です。
道の駅「湯の川」は、出雲空港の西の国道9号線沿いにあります。レストランで、地元特産の出西生姜を使った「出西しょうがカレー」に「西出しょうがシャーベット」を頂きました。とっても美味しかったです。
ここ、湯の川は、国道9号線沿いにあり、車が多かったです!
休憩スペースでは、和食があり、とてもおいしかったですよ!出雲といえば出雲そばですが、ここの出雲そばはこしがあり、さっぱりとしていてとてもおいしかったです。また、利用したいです。
国道9号線沿いにある道の駅。
すぐ近くには日本3美人の湯と言われる湯川温泉があり、この道の駅にも足湯の施設、お湯の販売スタンドがあります。
地元の特産品が充実していて、レストランで食べられる「出西しょうがごはん」や「シジミ汁」がおいしいですよ。
出雲市から松江市に9号線沿いを走って斐川町にある道の駅です。
道の駅だけあり、駐車スペースも広く、大型車も停車可能です。
道の駅の店内には、お土産物や食堂があります。
また、温泉地で有名なことから、足だけ温泉に浸かる足湯もあり、観光客に人気の施設です。
土産ものや食事もの屋が豊富で充実していてとてもいいですね。
駐車場も広々で外観もヨーロッパ風でおしゃれな感じがします。
店員の感じよくまた来てみたいと感じさせてくれるようなそんな場所でした。
国道9号線沿いにある道の駅です。中に入ると最初に目に入るのが、足湯です。無料なので気軽に利用できて、旅の疲れも癒すことが、出来ます。駅の中には、地元、斐川町や出雲の名産品が多くあり、楽しむことが出来ますよ。
国道9号線沿いにある道も駅です。
大型車も停めることができます。
中に入ると、食事が出来ますし新鮮な野菜を買うことも出来ます。お土産を買うのに立ち寄られても良いくらい種類もありますよ。外には、芋餡が入っためちゃうまのたいやきもお勧め!
疲れたら、足湯もありますので足をつけて疲れを取ってください。とても熱いですが(笑)
今まで夜にトイレ利用でしか行ったことがありませんでしたが、休日にイベントがしていましたので、初めてお店側の方へ入ってみました。
この日のイベントでは、ご当地グルメの屋台の出店があったり、レストランで定食を食べると斐川町名産の出西生姜が1本付いてきたり、ソフトクリームが半額だったりと、いろいろな特典がありました。せっかくなので出西生姜のソフトクリームを食べてみることにしましたが、どういう味かよくわからなかったのでバニラと生姜のミックスにしてみました。生姜は好きですが、それがソフトクリームになると、、、。あまり期待せずに食べましたが、これがすごく美味しくてビックリ。オススメです。
9号線ぞいにあるので気軽に立ち寄れます。
サバ寿司が美味しいです。真ん中に大葉と生姜が入っているので食欲をそそられます。
足湯のお湯は熱いですがかなり気持ちが良いです。
9号線を松江方面から出雲方面へ向かう途中の左側に見えてきます。
いつもたくさんの車があり気になっておりましたが先日トイレ休憩で立ち寄らせていただきました。
道の駅の中には地元野菜が販売してありお値段がとっても安くてびっくりしました。
また通ることがあれば立ち寄ってみたいと思います。
施設内に足湯コーナーがある、珍しい道の駅です。
ドライブの疲れを足湯で取るのもいいですね。
お土産コーナーには、地元の特産品が多く売られており、お土産にもぴったり。
おすすめは、宍道湖産のシジミですよ。
日本3大美人の湯がある湯の川温泉と源泉は同じ湯での足湯が楽しめます。この地方の食材を使って作られた、料理も多くあります。また、駐車場も広く止めやすく、道路にも出やしい道の駅です。
湯の川は島根県にある道の駅です。近くには温泉などもあり、人気の道の駅です。駐車場も広いので、旅行などの休憩などによく使われています。施設内には島根県のお土産などもありますので、旅行の際には是非立ち寄ってほしいと思います。
出雲空港近くの9号線にある道の駅です。生姜の名産地ということで、美味しい生姜ごはんや生姜ソフトクリーム、宍道湖のしじみを使った料理など、いろいろと食べることができます。奥には花ハウスがあり、たくさんの花が室内で売られています。
出雲市と松江市を結ぶ国道9号線沿いにあり、立ち寄るのにはとても便利です。
温泉が近くにあるので、この道の駅には足湯があります。長距離運転したのなら、立ち寄ってちょっと一息。
日本三美人の湯、「湯の川温泉」の国道9号線側からの入り口にあり、足湯や温泉スタンド等、温泉に関連した施設があり、温泉宿まで行かなくともその雰囲気、効能を多少受けられます。
日本三美人の湯で知られる湯の川温泉の近くにあります。
普通の道の駅ですが、なんと足湯があります。
しかも、無料です!!
やっぱり有名な温泉が近いですからね。
ドライブの途中で一休みできます。
ここの道の駅は何と足湯があるんですねぇ〜♪長距離運転をした際、一息入れるにはいいですね。ですが、結構地元の方が利用しているので、いつもいっぱいです。平日なら良いのかも・・・。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。