
最近リニューアルした、「道の駅 阿武町」に行きました。温泉やキャンプ場、おしゃれなレストランや喫茶店、お土産屋さん、地元の産直市場等、いろいろありました。特に魚が安いようです。またここで購入した食材でバーベキューをしたり、海水浴をしたりといろいろ楽しめる「道の駅」です。
ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~19件を表示 / 全19件
最近リニューアルした、「道の駅 阿武町」に行きました。温泉やキャンプ場、おしゃれなレストランや喫茶店、お土産屋さん、地元の産直市場等、いろいろありました。特に魚が安いようです。またここで購入した食材でバーベキューをしたり、海水浴をしたりといろいろ楽しめる「道の駅」です。
ここは、山口県阿武群阿武町にある道の駅。阿武町になります。国道191号線沿いにあり、すぐ近くに漁港があるので新鮮な鮮魚の販売があります。希少な国内産和種の無角和牛が食べれるレストランもあります。是非皆さんでお越し下さい。
国道191号線沿いにある道の駅です。目の前は日本海、絶景です。ここはすぐ横にキャプ場が新たにオープンしました。泊りがけで目的地として来るべきでは!!「鹿島の湯」や温水プールもありますよ!物産直売所で鮮魚やサザエ、アワビを買ってキャンプ場でBBQ!これで決まり!!
山口県阿武群阿武町にある道の駅「阿武町」は国道191号線沿いにあります。すぐ近くに漁港があるので鮮魚の販売があり、希少な国内産和種の無角和牛が食べれるレストランもありました。
日本海を一望する美しい景色を楽しめる国道191号線沿いに位置する、「道の駅発祥の地」とある大きな時計台が目印となっている道の駅です。 オススメは、冷めても美味しい「蒸気船まんじゅう」です。当地にゆかりのある蒸気船をモチーフにした饅頭は、鯛焼きに似ています。 中身はつぶあんとカスタードの二種類となっています。 炭火焼きなので外はパリッ、中はとろとろの逸品です。 是非ドライブコースにいかがでしょうか。
191号線沿いにある、日本海を一望できるロケーション抜群の道の駅です。直売所「あぶの旬館」では近くの漁港から届いた鮮魚や地元の農産物や加工品が販売されています。
海岸線の美しい景色を楽しめる国道191号線沿い、「道の駅発祥の地」と書かれた大きな時計台が目印の道の駅です。 おすすめは、冷めても美味しい「蒸気船まんじゅう」当地にゆかりのある蒸気船をモチーフにしたまんじゅうは、鯛焼きに似ています。中身は程よい甘さのつぶあんと、濃厚な甘さのカスタードの二種類、炭火焼きなので外はパリッ、中はとろとろの逸品です。
日本海沿いにある阿武の道の駅は敷地内にショッピング施設、食事処、温水プールが完備されています! ショッピング施設には地産品が多く取り揃えており、食事処では新鮮な魚や三島牛、見蘭牛のハンバーグが食べれます! オススメは蒸気饅頭です!
山口県へツーリングに行った時に立ち寄りました。 まず、おー!綺麗だなー!という感想です。とても大きくて整備された駐車場は、バイクが何十台も停められる屋根つき駐輪場があったり、車も100台以上停められると思います。EV充電ステーションも設置されています。 建物内もとても綺麗で、海産物やお土産も充実していました。 全国にある道の駅発祥の駅だそうです。綺麗になって進化もしていますね。
こちらは日本海を臨む国道沿いにあります。 何とこちらが道の駅発祥の地らしいです。 ここから、道の駅が全国に広がったなんてビックリでした。 こちらは海が見える道の駅だけあって、新鮮なお魚が手に入ります。お魚さばけないので、買いませんでしたが。 お食事も地元の新鮮なお魚を使ったお料理がとても美味しかったです。
国道191号線沿いにある道の駅阿武町は日本海に面しておりきれいな夕景を見ることができます。市場では朝水揚げされたばかりの魚介類が並べられていて種類が豊富で大きなブリが1匹丸ごと販売されいましたよ。
道の駅「阿武町」は、国道191号線沿いで、日本海が一望できる景色の良いところです。海側には、「幸せのモニュメント」があり、多くの方が、モニュメントの鐘をならしたり、記念撮影をしていました。家族が末永く幸せに暮らせると聞き、私たちも鐘を鳴らしてみました。
山口県阿武郡阿武町、萩市から北東方面で国道191号沿いの 海岸通りにある「阿武町」道の駅へぶらりと行ってきました。 なんと、ここの道の駅は第1号登録証が交付されたようです。 全国の駅の発祥の駅となるようです。改装され、室内プールや 温泉がありとてもめずらしい道の駅となっています。なにより 日本海の海がきれいです。
「道の駅 阿武町」は、日本海沿いを走る国道191号沿いに位置し、平成5年4月に道の駅第1号登録証が交付された全国の道の駅発祥の駅です。 新鮮な農林水産物や特産品の直売をはじめ、公衆トイレ、食堂などがあり、道の駅の基本施設が整い、ドライブの休憩所、情報発信基地、交流、憩いの場として広く利用されています。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |