道の駅
■徳島県美馬市/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 藍ランドうだつ投稿口コミ一覧

徳島県美馬市の「道の駅 藍ランドうだつ」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

121件を表示 / 全21

うだつの町を散策出来ます
評価:4

徳島県美馬市にあり県道12号である川北街道沿いにある道の駅です。この道の駅は隣接するうだつの町を散策する事ができます。散策するとうだつのある家を見る事ができ、そのうだつとは二階の壁に漆喰塗りの突き出た袖壁をいい、火よけ壁とも呼ばれたそうで、江戸時代にお金持ちしか建てることができないことから、「うだつがあがる」、「うだつが上がらない」などの語源になっているそうです。

みそあさん

この施設への投稿写真 4 枚

とても良いですよ。
評価:3

ここは、徳島県美馬市にある道の駅になります。美馬市は見渡す限り自然に溢れた町ですよ。ここの道の駅で、名産品となっている藍染めや阿波尾鶏が味わえるお店がありますよ。江戸情緒溢れる雰囲気でいいですよ。是非皆さんもお越しくださいませ。

D5274さん
うだつの町並み!!
評価:3

道の駅と隣接して国選定重要伝統的建造物群保存地区、通称「うだつの町並み」があります。江戸情緒豊かなロケーションを是非楽しんでみてはいかがでしょう!観光交流センターで藍染めと和傘の体験ができますよ!

HHMTSさん
藍ランドうだつ
評価:5

こちらの藍ランドうだつは徳島県の脇町にある道の駅です。うだつの街並みは非常に有名でありたくさんの人訪れています。お土産を買うこともでき食事する場所もあります。ぜひ訪れてみてください!

はーーまさん
うだつの町並み
評価:4

うだつの町並みで観光地になっている脇町の道の駅です。 町並みに合わせた白壁が景観にマッチしていて、とても綺麗な施設なのですが、二階にあるカフェも素敵です。 料理は地元の食材を使ったものも多く、徳島を舌でも味わえるオススメ観光スポットの一つです。

M3さん

この施設への投稿写真 6 枚

綺麗な町並み
評価:3

徳島県に旅行に行った時に寄りました。駐車場の周りには、うだつの町並みの歴史に関する看板や町並みの地図などがあり凄く興味を惹かれます。町並みへと続く道を歩いて行くと、すごく綺麗なうだつの町並みを見ることが出来ます。お土産屋さんや食事をするところもあります。

Wワンズさん

この施設への投稿写真 7 枚

藍ランドうだつ
評価:4

徳島県美馬市にある道の駅です。美馬市は見渡す限り自然に溢れたステキな町でした。こちらの道の駅では名産品となっている藍染めや阿波尾鶏が味わえるお店が有りました。まるで時が止まったような江戸情緒溢れる雰囲気で癒されました。

3333さん
藍ランドうだつ
評価:3

脇町のうだつの町並みの観光で「道の駅 藍ランドうだつ」に行きました。ここから吉田家旧宅までは、裏手から船着場を見ながら100mほどでアクセスがいいです。こじんまりとした道の駅で、石垣の上に建てられた白壁の建物は、街並みに溶け込む外観でよい感じの施設でした。駐車場から小川を渡った所に売店があり2階はカフェになっていて、店員さんも気さくにいろいろお話してくれて、良い思い出になりました。

ウィナーーーさん
うだつの町並み近くの道の駅
評価:3

徳島県美馬市脇町にある道の駅「藍ランドうだつ」は県道12号せん沿いにあり、重要伝統的建造物群保存地区に指定されているうだつの町並みの南側にあります。レストランでは地鶏を使った料理がお勧めです。

E2302さん
うだつと藍染め!
評価:3

道の駅「藍ランドうだつ」は、県道21号江線沿いにあります。 駅名は、脇町うだつの町並みに隣接していることと、阿波藍の藍染めからだそうです。古い藍の土蔵を活用した「藍蔵」でコーヒーを頂いたのですが、趣きがあって良かったです。

H0190さん
土蔵
評価:2

白壁の土蔵が印象的なこちらの道の駅。周辺には江戸情緒豊かなうだつの街並みが広がり、旅の疲れを癒してくれます。 2階レストランでは、手作りアイスや名産の阿波尾鶏をつかった料理が味わえます。昔懐かしの阿波の麦菓子などお土産の種類も豊富です。

もさもさもさおさん
道の駅「藍ランドうだつ」
評価:3

ゴールデンウィークに四国旅行へ行った際に休憩で立ち寄りました。道の駅からは、「うだつの町並み」を散策できる案内看板等が整備されており、古い町並みが地域住人の努力で保存されておりました。道の駅の利用者は殆ど町並み散策の為に立ち寄っていました。「うだつ」観光にもってこいの道の駅でした。

ネネのパパさん

この施設への投稿写真 4 枚

藍ランドうだつ
評価:3

昔の建物が残っていて小さなうだつの町になっていました。うだつがあがらないとことわざでありますが、そのうだつがここにたくさん残っていました。昔の雰囲気が感じられとてもすてきなところでした。お店に方に散策用のパンフレットをいただき、うだつの見学をしてきました。

にゃんこさん

この施設への投稿写真 4 枚

江戸情緒豊かな場所
評価:3

県道12号鳴門池田線沿いにある道の駅藍ランドうだつは江戸にタイムスリップしたような建物が目印です。古い土蔵を改装して造ったそうです。こちらはお土産が充実していて市内で買うより良心的な価格なのでお薦めです。

H5844さん
味わい深い建物。
評価:3

地元の特産品の野菜などが売られている道の駅とは違って、町並みに溶け込んだ感じが良かったです。古い藍の土蔵を改装していて梁や柱をそのまま生かし、壁一面ガラスの2階の喫茶はオススメですね〜。気になるお土産は、うだつがあがるせっけん。商品名の様になれるかどうか、友人に贈りました〜。

ぽんぽこさん
うだつ
評価:3

うだつがあがらない・・・とうフレーズは皆が知っているのに、うだつって何?という方がほとんどでしょう。その「うだつ」を見ること知ることが出来る道の駅です。1階と2階の屋根の間、隣家ぎりぎりのところに小さな壁を建てて上に小さな屋根がのっています。これによって隣家からの延焼を防いだと言われていますが、裕福な家の象徴だったようです。主要な商業施設から続く町並みのあちこちに、うだつを見ることがで来ます。

ダグラスさん

この施設への投稿写真 5 枚

町並みを散策
評価:4

うだつの町並みへの散策に利用した道の駅です。吉野川の船着き場や藍蔵などを再現した船着き場公園があります。吉田家住宅の一部を利用した藍蔵では喫茶やお食事ができますよ。

YYYZZZさん
藍ランドうだつ
評価:4

道の駅と併設されている『藍ランドうだつ』です。うだつとは、江戸時代の民家で建物の両側に『卯』字型に両側突き出した形をしてます。防火や装飾を兼ねているみたいです。又、富や成功の証の象徴となっているみたいです。

クロームさん

この施設への投稿写真 6 枚

藍ランドうだつへぶらり旅
評価:3

阿波から西へ、徳島県美馬市脇町の「うだつ」にぶらり一人旅してきました。徳島自動車と国道193号交わる場所、それから吉野川沿いにあります。川沿いには、古民家風の建物が並んでありそれから藍染めもので人気の商品も並んであります。お酒もおいしいです。酔いを醒まして帰りましたのでご心配なく。

パンダちゃんさん
素敵な街並みがあります
評価:4

レトロで素敵な街並みがあります。懐かしい建物です。ついつい写真にとってしまうほどでした。 散策に疲れた時は、美味しいロールケーキで休憩しました。 藍染のお土産も有りましたよ。

Qちゃんさん
うだつの上がる街並み
評価:3

うだつの上がる街並みで有名な地区にある道の駅です。 吉野川沿いにある古民家風の建物で、徳島名産の藍染めグッズが揃っています。 お土産にピッタリの地酒もありました。 レストランではおいしい地鶏のせいろ飯がいただけます。

まろさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画