道の駅 瀬戸大橋記念公園は瀬戸中央自動車道の坂出北インターチェンジから3.7km程車で走ると行くことが出来ます。飛行機ですと高松空港からタクシーで40分程、電車の場合は坂出駅からタクシーで15分程となります。駐車場は合計で約450台も停めることが出来るので車でも安心していくことが出来ます。
瀬戸大橋記念公園はアミューズメント、アウトドア、スポーツ、アートと4つのスポットがあります。
アミューズメントとしては、「瀬戸大橋記念館」・「ブリッジシアター」があります。「瀬戸大橋記念館」は海底50メートルから海上200メートル、 長さ約9.4キロメートルにわたる壮大な空間のなかで展開された架橋工事の全貌や等を、模型や映像で知ることが出来ます。展示室が1から4までありそれぞれテーマがあります。展示室1は「太古から海の道へ」、展示室2は「時代を創った偉人」、展示室3は「時代を支える技術」、展示室4は「宇宙と未来のアート」となっています。その他には展望談話室&カフェがあり、素晴らしい景色を見ながらカフェを楽しめます。
「ブリッジシアター」ではマルチオーディオシステムの大迫力音響効果で素晴らしい体験をすることが出来ます。瀬戸大橋を描いた映像を中心に、香川の観光PR映像や宇宙に関する映像を見ることが出来ます。
アウトドアとしては「こども広場」があります。船をイメージした「夢丸」と、橋をイメージした「夢橋」の2つの大型遊具があります。新たに設置したスベリ台、ブランコ等もあるので子供たちは大喜び間違いないです。
スポーツとしてはサッカーやラグビー等の球技を行える天然芝のグラウンドがあります。サッカー用のグラウンド4つ分あり、とても広いです。
アートとしては「浜栗林」があります。広さが約2,800平方メートルある「甲之池」を中心に、石組彫刻の「鬼屏風」や、「くぐり滝」などがあります。甲之池の南側に展望舞台「天台」があり、眺めは最高です。歩き疲れた際は木造瓦葺和風造りの休息所「刻月亭」もあります。
道の駅 瀬戸大橋記念公園は香川県にある道の駅です。
広大な敷地からは瀬戸大橋や瀬戸内海が綺麗に見えます。
私は子供と一緒に敷地内の公園や水遊びが出来る所でよく遊びます。
駐車場も3カ所ほどありトイレも沢山あるのでとても便利です。
瀬戸大橋の建築時の事も勉強出来たり、建物の中に子供が遊ぶスペースがあったりと雨でも晴れでも楽しめるのが良いです。
景色もいいので是非遊びに行ってみて下さい。
岡山県と香川県を結ぶ瀬戸大橋の香川県側にある道の駅です。敷地は広く、駐車場も広いです。瀬戸大橋の歴史や構造が学べる歴史観は見ものです。そして瀬戸大橋を一望できる展望台は、とてもキレイで感動します。是非行ってみてください。
香川県坂出市、瀬戸大橋の四国側にある瀬戸大橋記念公園。瀬戸大橋を眺めるためのタワーや、その他展望台、遊具などがあります。海も近く、風がとても気持ち良いので良かったです。子供連れなどでも楽しいと思います。
ここは、香川県坂出市、瀬戸大橋のたもとにある道の駅になります。無料で見学できる瀬戸大橋記念館は瀬戸大橋が出来るまでの歴史が分かりやすく説明があります。また公園も併設されており良いです。是非皆さんもお越しくださいませ。
ここに来たら瀬戸大橋記念館で架橋工事の歴史を是非学んでみては!!
映像や動く模型がありますよ!芝生広場や大型遊具があるので、お子様連れには人気です。夜のイルミネーションも是非!!
瀬戸中央自動車道坂出北ICからほど近い192号線沿いにある、瀬戸大橋架橋を望めるロケーション抜群の道の駅です。館内では特産品の瀬戸内の塩や醤油・だしなどが販売されています。
瀬戸大橋記念公園
瀬戸大橋が一望できるロケーションが素晴らしい公園です。
アミューズメント、アウトドア、スポーツ、アート。
多様に楽しめます。
駐車場も無料で北、東、西駐車場と3ヶ所430台、東駐車場には電気自動車急速充電機器も完備。家族でお弁当を持って満喫できます。
おすすめが瀬戸大橋記念館
入場料が無料なのがありがたい。
空を飛んでいるような映像が楽しめるブリッジシアター是非体験して下さい。
香川県坂出市にある道の駅「瀬戸大橋記念公園」は坂出インターのそばにあります。瀬戸大橋完成を記念して造られた道の駅です。架橋工事の全てが展示で紹介されていたり、映像もブリッジシアターで無料で見られます。また子供の遊具も置かれる広々とした芝生広場もあります。
岡山県と香川県を繋ぐ瀬戸大橋を間近に見られる公園です。天気の良い日は青い空と海と橋のコラボレーションがとても綺麗です。普通の昼間でも綺麗ですが、大型連休や土日には夜間ライトアップもしています。昼間とは全く違う幻想的な雰囲気に引き込まれます。広場からでも身近に大迫力で見れますが、瀬戸大橋記念公園の中には瀬戸大橋記念館があり、展望台もあるのでそこからの景色は絶景です。瀬戸大橋記念館は、瀬戸大橋が完成するまでの歴史を学ぶことが出来ます。瀬戸大橋が出来て30年以上経ちますが、陸の上の橋とは違い、海中に橋を建てる基礎を埋め込む苦労と人間の生み出す技術のすばらしさを感じることが出来ます。今では当たり前のように通行して岡山県と香川県は10分程で行き来できますが、これほどの橋を作る為に約10年掛かったようです。そして携わった人の数はなんと約900万人らしいです。香川県の人口が約100万人なのでその約9倍にもなるようです。このような橋にまつわるお話が子供でも興味が持てるように大きな模型だったり、クイズ形式で展示されています。私自身も子供の頃瀬戸大橋が開通したとき、瀬戸大橋博覧会に連れて行ってもらった記憶があります。その博覧会会場がここになります。子供の頃はただ楽しいだけでしたが、大人になって改めて戻ってくると感じることが子供の頃とは全く違い、これほどまで岡山県と香川県が身近になったことに先人に感謝するような気持ちになります。瀬戸大橋記念館で学んだ後は、水の回廊を通り抜けて子供広場で遊ぶことが出来ます。子供が思いっきり体を動かして楽しむことが出来ます。マリンドームは瀬戸大橋をバックにコンサートやイベントが定期的に行われている様です。国内最大級の木製ドームらしいです。屋外ですが、屋根付きなので雨でも大丈夫。何もしていないときに見学しましたが広くて席数も結構多いのでイベントにはぴったりです。見所満載で入館料等無料で楽しむことが出来ます。是非家族みんなで遊びに行ってみてください。お勧めです。
こちらは、香川県坂出市にある「瀬戸大橋記念公園」です。
沙弥島の側にある公園です。施設内にはタワー、遊具、休憩所も併用されています。また、入場料無料の瀬戸大橋記念館もあり、計画から完成までの足跡が克明に記され、模型による解説もあり、かなり見応えがある内容です!
道の駅「瀬戸大橋記念公園」は、瀬戸中央自動車道瀬戸大橋の坂出ICから3km程の所にあります。施設内のブリッジシアターでは、大型全天周映像による瀬戸大橋や宇宙が紹介されていて、臨場感あふれる映像にびっくりしました。
たもとから瀬戸大橋を一望できる海浜公園で、園内には「瀬戸大橋記念館」、隣接して「瀬戸大橋タワー」などの展望スポットを備えた施設もあります。
近くの沙弥島からの眺望もかなりのおすすめです。
瀬戸大橋記念公園は、瀬戸大橋万博開催後に、記念館と公園として残りました。広い敷地内に芝のグランドや子供の遊べる遊具、綺麗に整備された水の流れる庭園がとてもきれいです。お弁当を持って季節ごとに訪れるのもいいです。夜はライトアップされた瀬戸大橋を見るカップルのデートスポットにもなります。
瀬戸大橋記念公園は道の駅にもなっているようです。
スケールの大きな瀬戸大橋を眺めながら、息子と芝でゴロゴロしてきました。広い公園内には大きな船があり、子どもたちはずっと楽しんでいました。ランニングコースにもいいですね。
岡山県と香川県坂出市を結ぶ瀬戸大橋の完成を記念して造られた公園です。
記念館では、架橋工事の全容を紹介し、迫力映像のブリッジシアターも無料で見れます。
大型遊具がある広場があるので、ドライブの途中に寄ってのんびり休憩したいですね。
香川県坂出市、瀬戸大橋のたもとにある道の駅です。無料で見学できる瀬戸大橋記念館は今までで知らなかった瀬戸大橋が出来るまでの歴史が分かりやすく子連れで行ってとても勉強になりました。また公園も併設されており良いです。
なんといっても景色がきれい。瀬戸大橋もみえて海もきれいです。何度かきていますが、思い出の場所です。帰りにはゴミ拾いをしてきました。また行きたいです。家族皆、楽しみにしています。
瀬戸大橋のすぐそばにある公園☆
広い公園の中に遊具は少ないですが水遊びができたり、芝生のエリアがあるのでボール遊びをしたり、お弁当を持って1日のんびり過ごせます!
瀬戸大橋の記念館があり、入場料は無料です。
瀬戸大橋の香川県側にある公園です。四国から本州へ行くときに必ず立ち寄る公園です。海風が吹き通り公園内には瀬戸大橋タワーや瀬戸大橋記念館など施設もあります。公園から瀬戸大橋を見ていると1日過ごせます。冬は寒いので夏がオススメです。
岡山県と香川県を結ぶ瀬戸大橋の香川県側に造られた道の駅で広いスペースで橋と瀬戸内海を一望出来ます。記念館が有り、架橋工事の全貌が展示紹介されています。親水施設や大型遊具があるので子供達は大はしゃぎしてました。
道の駅と言うより、美術館の様な建築物です。近くには、瀬戸大橋タワーや記念公園も在るので、子供を連れて遊べる場所ですね〜。記念館で、橋を架ける工事の展示ブースも有り凄かったです。
とても広い公園になっているので芝生でお弁当を食べたり運動施設で身体を動かしたりと1日遊べます。のんびり散歩もお勧めです。天気が良い日には、展望台からの眺めは抜群ですよ。
瀬戸大橋のすぐそばにある公園なので、周りの景色も最高ですし、公園内には瀬戸大橋タワーや瀬戸大橋記念館などの施設もあります。
瀬戸大橋記念館は入場無料で見学できます。
公園入り口からは水の回廊として瀬戸大橋をイメージした噴水が設置されていたり、池や滝などもあります。
もちろん遊具や広場もあります。
のんびり景色を楽しみながら散歩するのも良し、遊ぶのも良しで、大人から子供まで楽しめる公園です。
駐車場もたくさんあるので安心です。
先日、毎年瀬戸大橋記念公園で行われている 坂出塩まつりに行ってきました。今年は、アクロバット飛行のショーが、目玉でした。塩で作られた大きなすべり台があり、子供たちも、たのしんでました。屋台はたくさんでているのですが、飲み物の自販機は、すぐ売り切れになるので、飲み物持参がいいかも。
香川県から岡山方面へ電車や車で瀬戸大橋を通っていると下に見えます。とても広いのでいっぱい走り回れますよ!
瀬戸大橋ができた時には博覧会が有った場所です。私は遠足で行きました!
景色も素敵な場所ですよ。
瀬戸大橋のすぐ下で、目の前も瀬戸内海のきれいな海が広がっています。
天気がいい日は景色がとてもきれいで、家族でも、デートにもいいと思います。
球技場や広場もあって、公園のみならず遊べる施設になっています。
瀬戸大橋の下に広がる公園で、芝生の広場や野外ライブが行える「マリンドーム」、子供達が夢中で遊べる「こども広場」や「球技場」などなど、土日になると家族連れでにぎわっています。
以前、私が遊びに行った時には、芝生や池の周辺でウエディングドレスを着た花嫁さんが写真撮影をしていました。(キレイでした〜♪)
海に面しているので、夕方になると瀬戸内海の島々が夕日に照らされ…美しい☆
夜はライトアップされた瀬戸大橋や工場夜景を間近で見られ、めちゃめちゃ綺麗なデートスポットです♪
道の駅といわれて想像する施設とは違い、本当に「公園」です。子どもが楽しく遊べる遊具もたくさんあります。
瀬戸大橋記念館内の見学も無料ですし、1日遊ぶことが出来ます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。