道の駅
■高知県吾川郡いの町/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 土佐和紙工芸村投稿口コミ一覧

高知県吾川郡いの町の「道の駅 土佐和紙工芸村」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

114件を表示 / 全14

四季折々の姿、ご飯も美味しいです。
評価:4

仁淀川の川沿いにあり、ドライブ中によく立ち寄ります。温泉、レストラン、宿泊施設などがあり、休日の御昼間には人が結構集まっていました。 レストランの料理はお肉、お魚、パスタ、カレーなどのメニューがあり、落ち着いた雰囲気の中で食事を楽しむことができます。キッズメニューもあり、テーブル席と合わせて座敷もあったので、お子さん連れでも気軽に立ち寄ることができます。お料理も絶品でした。お冷のおかわりをお願いするとワインボトルでついでくれます。ただのお水を空のワインボトルにいれているだけのようですが、なんだかとてもいいものを飲んでいるとような気持ちになれました。またレストラン主体となり結婚式や各種宴会等行っている場合もあるようなので、注意が必要です。時間帯によってランチタイム、カフェタイムと行っているようです。ケーキがレストラン入り口のショーケースにあり、ケーキセットを楽しむことができました。 ディナーはタイミングがあわずいただいたことがないので、いつか行きたいと思っています。 ワイン会などの定期的な催し物も実施しているようです。 温泉は今回諦めましたが、最近人気のサウナだけでなく、薬湯風呂のようなものもあるようです。女性に嬉しい効果効能があるようでした。 施設の奥には紙すき体験ができる施設があり、和紙の販売も行われています。季節に合わせた野菜や果物も扱われている建物があり、新鮮な野菜が手に入ります。秋になると販売されるブドウが大きいのにお値段がお安く、時期になると頻繁に買いに訪れています。 また仁淀川に下りる事もできて、観光にはぴったりです。夏にはカヌーなどの体験も実施している施設があります。5月になると和紙でできた鯉のぼりを設置していたりと、面白い施設です。桜の季節には仁淀川の青と桜のピンク、山の緑との対比が美しく、観光客だけでなくカメラを持った人たちをよく見かけます。バイクを乗られている方にも人気の休憩スポットとなっており、四季折々様々な姿を見ることができます。

伊藤さん
宿泊出来ます
評価:3

道の駅土佐和紙工芸村は高知県に遊びに行った時に寄りました。凄く綺麗な道の駅で宿泊と温泉施設が併設しているので、泊まる事も出来るし日帰り温泉として使う事もできます。うちは日帰り温泉として利用させてもらいました。道の反対側の下がった所に大きな川が流れていて、地下道をくぐれば行けるようになってます。ワンコに川遊びをさせてやる事もできて大満足でした。

Wワンズさん

この施設への投稿写真 8 枚

道の駅 土佐和紙工芸村
評価:3

高知県吾川郡いの町、高知インターから車で約40分程のところにある、道の駅 土佐和紙工芸村 くらうど。目の前に仁淀川が流れる自然豊かな立地となっています。こちらにお伺いするまでに仁淀川に沿ってドライブすることになるので、道中から大自然を感じることができます。 こちらは道の駅ですが、同じ施設内には宿泊できる施設もあり、そちらが『QRAUD(くらうど)』といいます。1階の道の駅に売っているお土産は、高知県土佐の工芸品などが置いてあり、シンプルでお洒落な物が多いので若い世代も楽しめます。またレストランも併設されており、伺った時間帯には開いていませんでしたが、とても人気のようです。 宿泊棟1階には洗濯機があるので、川遊びで汚れた物をササっと洗えるので便利です。エレベーターがないので、4階のお部屋の方などはお荷物の運び込みなど少し大変かもしれませんのでご留意ください。洋室にはベッドがありますが、和室はお布団になります。旅館ではないので、ご自身でお布団の上げ下ろしが必要になります。建物や設備はやや古く感じますが、清潔感がありますのでさほど気になりません。また、水回りなどはリノベーションされているようでした。アメニティは最低限しかないので、お気に入りを持ち込む方がオススメです。シャンプーやコンディショナーがフランス製だったり、ドリップ珈琲があったり、お部屋の鍵がオシャレで変わった物だったり、所々に拘りを感じることができます。大浴場が3か所もあり、温泉ではないとのことでしたが、漢方を使っていたり、サウナがあったり、十分楽しむことができます。朝の利用はできないようなので、夜に入ってしまうようにしてくださいね。また、こちらの宿のお食事は、こだわりのフレンチが頂けます。とても評判がよく、お食事のためのリピートする方も多いほど。是非お食事付きで利用してみてください。 仁淀川でのラフティングやカヌー体験、土佐和紙の紙すき体験等の申し込みもこちらの道の駅で受け付けてくださいます。お子様連れのファミリーが多い印象ですが、大人だけでも十分楽しめます。

OKさん

この施設への投稿写真 5 枚

土佐和紙工芸村
評価:3

豊かな自然に囲まれた吾川郡いの町の国道194号線(そらやま街道)沿いにある道の駅です。直売所では地元の新鮮野菜や特産品が販売されていて、土佐和紙作品のギャラリーや日帰り入浴施設も併設されています。

ケンさんさん
土佐和紙の紙すき体験!!とラフティング!!
評価:3

高知県伊野ICから国道33・194号経由で約20分の所にある道の駅です。豊かな自然の中で、土佐和紙の紙すき体験!仁淀川でのラフティング!ゴムボートでの川下りはサイコーですよ!!入浴施設やレストランもあり、1日中遊べます。

HHMTSさん
宿泊施設がある道の駅です
評価:3

高知県吾川郡いの町にある道の駅「土佐和紙工芸村」は国道194号線沿いにあります。休憩としての利用の他 カヌー、機織り、土佐和紙の紙すきの体験ができます。入浴施設や宿泊施設も完備されているので旅の行程に入れていい道の駅だと思います。

E2302さん
土佐和紙工芸村
評価:3

国道194号線沿いにあります。宿泊施設があり、日帰り入浴施設「クアハウス湯」やレストランが利用できます。古い蔵を改装したギャラリーもあり、カヌーや紙漉き、機織り体験等ができるので、興味がある方は是非一度訪れてみて下さい。

こまさん改さん
「紙すき」体験だ!
評価:3

道の駅「土佐和紙工芸村」は、国道194号線沿いにあります。国道の反対側には、施設に沿って流れる仁淀川を眺めることが出来、とっても景色の良い所です。この施設では、「紙すき」体験ができ、紙すきを楽しんでいる方が見えました。

H0190さん
近代的な道の駅
評価:3

国道194号線沿いにある道の駅土佐和紙工芸村は仁淀川沿いに位置しています。色々な体験コーナーが充実していてカヌー・ラフティング等の川遊びや土佐和紙紙すき体験・機織り体験など総合施設になっています。施設は新しくてスタイリッシュ!!

H5844さん
道の駅「土佐和紙工芸村」
評価:3

今年のゴールデンウィーク、四国旅行で車中泊しました。道の駅に宿泊施設が併設されており、日帰り入浴もできます。道の駅の前には四万十川に匹敵する清流「仁淀川」が流れており、ラフティングが行える施設も隣接していました。和紙の手漉き体験もできる体験型の道の駅です。

ネネのパパさん

この施設への投稿写真 3 枚

泊まれる道の駅
評価:3

駐車場は、普通車が36台と大型車が5台です。淀川沿いに在る道の駅で、夏には川遊びやキャンプ、カヌーで遊べますよ。炭焼き体験も出来ます。併設にホテルや薬草風呂が有るクアハウスが在りますよ。

のぶちゃんさん
充実した施設
評価:4

目の前が仁淀川と山が広がっており、大変風光明媚な場所にあります。 大変綺麗な施設で、施設内には、レストラン、御土産物店、温泉施設などもあり、大変充実した施設でした。 また、カヌーなどの体験も出来るようでしたので、一度機会があれば利用してみたいと思いました。

みつおさん

この施設への投稿写真 2 枚

ファミリーで楽しめます
評価:4

奇跡の清流・仁淀川の川沿いにある道の駅です。 土佐和紙の紙漉き体験・機織り体験など体験メニューが充実しています。 仁淀川でのカヌー体験もでき、家族で一日楽しめます。 ホテルやクアハウスなども併設していました。

まろさん
途中でふらっと
評価:4

四国の良好中に看板を見つけてふらっと立ち寄ってみました! すると、さすが和紙工芸村! たくさんの和紙製品がずらっと! 中にはカフェもあって、とてもいい雰囲気でした^^ また、川沿いなのでラフティングも体験できるみたいです。 残念ながら、私は時間が無かったので出来なかったのですが。。。 次回は是非体験したいと思います!

もっちゃさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画