

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 波野 の投稿口コミ一覧
1~37件を表示 / 全37件
豊かな自然に囲まれた波野大字小池野の国道57号線沿いにある道の駅です。物産館「神楽苑」では、地元の新鮮野菜や蕎麦などの特産品が販売されていて、そば打ち体験もできます。
大分と熊本を結ぶ国道57号沿いにある道の駅です。四季折々の商品や高原野菜が豊富に揃っております。地元産のそば粉を使った打ちたてのそばが味わえる場所もあります。そば打ち体験では、家族で楽しめます。
熊本県阿蘇市波野大字小池野にある道の駅「波野」は国道57号線沿いにあります。レストランでは波野産のそば粉を使用した蕎麦メニューが中心で提供されています。またそば粉を使用したソフトクリームが珍しいと思い買ってみました。とても風味がよくて美味しかったです。
国道57号線沿いにあります。地元で採れた野菜がお値打ちに販売されていたり、「そば処岩戸開」では名物の蕎麦を食べることができます。ここでしか食べられないそば粉を使ったソフトクリームも一度食べてみて下さい。伝統芸能の神楽について学べる資料館や蕎麦打ち体験もできるので興味がある方は是非一度訪れてみて下さい。
波野は国道57号線沿いにあります。地元産のそば粉を使った打ちたてのそばが食べれます。そば打ち体験もでき楽しめます。そばを使ったソフトクリームが変わっていて美味しいです。
こちらは阿蘇市内から国道57号線を大分方面へ向かい滝室坂を登って少し走ったところにある道の駅です。演劇場と蕎麦屋を併設しており、休日には多くの人で賑わいます。阿蘇名物の高菜漬けやお蕎麦などのお土産も人気です。

「道の駅 波野」さんは、熊本と大分を結ぶ国道57号沿いにあり、熊本市内から向かうと左側に見えてきます。そばを中心とした食事処「そば処 岩戸開」や、旬な野菜がたくさん販売してある物産館、特産品コーナーやイベント広場などがあります。道の駅はどこに行ってもあるし、トイレも24時間使えるて長距離ドライブの時はとっても便利ですよね。駐車場も広いので大型トラックもよく見かけます。 帰郷した際、どうしてもここのそばが食べたくって両親と子供を連れて食事に行きましたが、子供もおそばが美味しいのは分かったようで握ったハシが止まりませんでした。レジ付近ではおもちゃも販売してあり、子供のおねだりに負けてアンパンマンのパズルを買って帰りましたが、天気にも恵まれ新緑の中で美味しい空気を思いっきり吸って気持ちの良い一日を過ごせました。物産館のそばソフトクリームもお勧めですよ〜。 神楽も有名でフェスティバルも定期的に開催されているようです。一度は現地で見てみたいです。
道の駅波野は熊本と大分の県境にあります。 店頭に生の高菜が大量に置いてあり、びっくりしました。 その他にも新鮮な野菜が沢山売ってありましたよ。 蕎麦が有名だそうで、そば粉を使ったソフトクリームを購入しました。 蕎麦の風味も少しあって甘くて美味しかったですよ。
阿蘇市波野にある「道の駅波野」です。57号線沿いにあるので利用者も多く、常に賑わってます。我が家も熊本に行く際は必ず立ち寄ります。我が家が立ち寄る目的はトイレ休憩だけではありません。立ち寄った際は必ずここで産地直送の野菜を買うんです。先日(1月)もこちらに立ち寄り大量に野菜を購入しました。まずは白菜。この白菜の大きさといったら、スーパーではちょっとお目に掛かれないくらいとてつもなく大きいんです。そして巨大な大根。大きさが不揃いな為、かなり破格な値段の人参。そしてこれまた太い牛蒡といった具合に、あっという間に鍋の材料が揃ってしまいました。そして個人的に毎回購入するのが馬刺しです。熊本と言えば馬肉。霜降りと赤身と選べるのですが、やはり霜降りは最高です。結構お手頃な金額でたくさん入っているので、文句無しに大満足です。その日の夜は鍋と馬刺しでお酒のすすむこと間違い無しです。また、夏場になるととうもろこしが登場します。このとうもろこしが粒が大きく、甘みが強くとてもお気に入りです。是非お立ち寄りください。
道の駅「波野」は、豊後街道57号線沿いにあります。道路に沿って2基のやぐらの中に神楽苑と書いた大きな提灯が印象的です。この道の駅には、そば製粉所やそば加工場が併設されていて、ここで製造された波野そばを、施設内のそば処「岩戸屋」で頂いたのですが、とっても美味しかったです。
阿蘇市波野の大分県境近くの国道57号線沿いにある人気の道の駅です。 波野と言えば、波野神楽と波野蕎麦が有名で、道の駅内に神楽殿があり定期的に神楽公演をされています。幻想的で一見の価値があります。地元名産の蕎麦粉を使った手打ちそばは絶品です。蕎麦打ちの体験コーナーもあります。
道の駅波野は、阿蘇の食材が沢山置いてあります国道57号線沿いの道の駅です。観光シーズンには旅行客や修学旅行の方で混合います。旅行シーズンオフが混まなくて良いです。蕎麦が有名で蕎麦を目的で来られる方も多いです。
道の駅波野は阿蘇の国道57号線沿いにあります。道の駅は修学旅行生や観光客で大変賑わっています。波野はそばが有名で手打ちのそばはとっても美味しいです。ソフトクリームも人気があり列ができています。阿蘇観光の際は是非お立ち寄りください。
地元「阿蘇」の食材がいっぱい売ってあります!阿蘇の赤牛のお肉から旬な野菜まで種類は様々です! オススメなのがお惣菜!施設の中で食べられるスペースがあるから出来立てを食べることも出来ます!
熊本市内から大分方面に抜けるときに必ずと言っていい程利用させて頂いている道の駅です。街の中の空気とは明らかに違う澄んだ空気を吸い込むと運転の疲れも少し軽くなります。レストランで食事も頂きましたがとても美味しかったです!
スズランの自生地でも有名な波野ですが、この道の駅には蕎麦の製造所が敷地内にあり、レストランでは打ち立ての蕎麦を食べる事できます。その他には新鮮な、採れたての野菜が直売所で販売されています。
そばが有名らしく、お土産や飲食店もそばが目白押しでした。 ちょっと変わったそばのソフトクリームも美味しかったです。 蕎麦焼酎も初めて買って飲みましたが・・・、まあまあでした。
道の駅「波野」では、神楽館が併設されており、神楽の公演が定期的に開催されています。特産品は阿蘇・波野高原で収穫された蕎麦を使用したそばです。そのそばを使用したそば饅頭もあります。
国道57号線沿いにある道の駅です。駐車場に大きなやぐらのようなものが立っているのですぐわかりました。 ツーリングで立ち寄りましたが、そばが有名らしく、そば打ち体験もできるようです。 あいにく時間の関係で食べることができませんでしたが、次回は食べてみたいです。
阿蘇市内の国道57号線沿いにある道の駅です。波野と言えば、「そばを作りそばを食べる」とそばづくしの道の駅です。旬な野菜等も購入できますが、自身でそば打ちして食べる事ができる貴重な体験で出来るのでおすすめです♪そばのソフトクリームもありますので、一度ご賞味下さい!
熊本と大分を結ぶ57号沿いにある道の駅波野はそばの名産地です。蕎麦打ち体験が出来き、そのまま食べる事もできます。又、県内一のキャベツの産地で美味しいキャベツを購入でき、キャベツを使ったドレッシングが相性抜群です。その他の野菜もお勧めです。
道の駅「波野」は熊本と大分を結ぶ57号沿いにあります。 食事はそばを中心とした山菜そば、とろろそば、そば定食があります。珍しい『そばソフトクリーム』は美味しいです!
普通車駐車場が299台大型車が12台です。無料のWi-Fiも有り、休憩がてら行き先の情報仕入れも便利です。主に大分に向かう途中のトイレ休憩やお土産買いに繁盛している様です。
国道57号線沿いにある道の駅です。 大分県と熊本県の県境にあります。 熊本に行く時は、いつも小休憩や食事などで利用しています。お蕎麦が有名で休日は広い駐車場が満車になります。
波野は高冷地がゆえの気温差で蕎麦が名産品です。波野産100%の贅沢な美味しいそばも食べれますが、そば打ち体験もできます。そば好きにはうってつけ!もう一つの名産にキャベツがあります。これが甘い!お薦めです。
私の母親の実家が阿蘇市波野にある為、車で帰省する時には必ず立ち寄るお店です!! たくさんの特産品や野菜などを販売していますが、私の母の実家も農家なので、買うことはありませんでした!ただ、食事処もありましたので、特に観光客の方で賑わっているイメージです。 名産のおそばやアイスクリームも食べられますので、近くによられた際は是非遊びに行ってみてください!!
熊本旅行に行く際、車で道の駅波野に寄りました。観光バスや他県ナンバーがたくさん停まっていました。店内はお土産コーナーからお食事処もありワイワイ人で賑わっていました。有名なそばソフトクリームもあって美味しかったですよ!
道の駅 波野は熊本県から大分県へ向かう国道3号線沿いにあります。波野村と言ったら何と言っても一番最初に出てくるワードは蕎麦と神楽が有名です。波野村産100%の手打ちそばや旬の料理を楽しめるレストランや定期的に神楽のイベントなど催され大人から子供まで楽しめますよ。
今、熊本市内に住んでいて、実家は大分なんで途中の波野の道の駅で休憩してます。神楽殿もあり、お祭りもあるのですが、それよりも新鮮な野菜や蕎麦が売っているのでお土産に買ってます。是非、一度は寄ってみて下さい。
国道57号線沿いにある、道の駅です。 大分に帰省するときにちょうど休憩時にあるのが、この道の駅波野です。お土産もここで買えますし、おなかが空いた時はここのうどんがオススメです。 GW時期には神楽があって、とても賑わっていますよ。
道の駅で地元で採れた野菜や特産品を見るのって楽しいですよね〜。 ここの道の駅では波野産100%のそばが食べられます。おそばは、そば打ち体験もできるので時間があればぜひ! 伝統芸能の神楽について学べる資料館もありました。私が行った時にはなかったのですが、神楽はGWなどのイベントで公演も行われるそうなので要チェックです。
大分から国道57号線を通って、熊本に入り、7〜8分車で走った所にあります。 物産品はもちろんの事、食べ物も美味しく、定期的に神楽もあっているみたいです。 ドライブの途中でも良いですが、ここを目的に休日のプランを立てても楽しめると思います。
緑に囲まれた場所にあります。 また、周辺は風光明媚な場所が多くあるので、ドライブで訪れるのも良いかと思います。 また、波野は蕎麦が大変有名です。 この道の駅でも、もちろん美味しい蕎麦が頂けます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本