

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 旭志 の投稿口コミ一覧
1~35件を表示 / 全35件

道の駅 旭志は、熊本県菊池市旭志川辺1886にあります。駐車場も大変広い道の駅です。道の駅 旭志は地元の特産品やお土産品が販売されている『物産館』と焼肉やレストランで食事が出来る『食彩館』に分かれています。『物産館』には、地元で採れた新鮮な野菜も販売されており地元の方にもとても人気です。もちろん地元の特産品やお土産品も販売されているので観光客にも人気があります。熊本で有名な高菜のお漬物、辛子蓮根も馬刺しもありました。お野菜は高菜のお野菜もあり、その他に白菜や白ネギ、春菊、大根、ニンジン等新鮮なものがお安く売ってありました。『食彩館』にあるレストランは、熊本で有名な旭志牛が食べられます。旭志牛のメニューは、サイコロステーキ、上ロース重セット、薄切りビーフ定食、焼肉丼、牛丼、ハンバーグ等がありました。食彩館のテイクアウトメニューも充実しており、旭志の牛肉と南小国のまいたけをコラボさせた牛肉まいたけ海老天重が目玉のメニューであり、その他にも、こだわりハンバーグ弁当、こだわりハンバーグとメンチカツ弁当、こだわりハンバーグとエビフライ弁当、150グラムか200グラムかグラム数が選べるロースステーキ弁当、サイコロステーキ弁当、薄切り焼肉弁当、がっつりステーキ弁当、焼肉丼、ロースカツ弁当、ロースカツカレー、あごだし唐揚げ弁当、お子様弁当がありました。お食事もお土産も満足出来る道の駅なので、人気の道の駅ですよ。
菊池市の国道325号線沿いにある道の駅です。駐車場も広々としていて利用しやすく、物販所では地元の新鮮野菜や旬の果物などが販売されていて、カルビ丼が美味しい食事処もあります。
日本有数の畜産地である旭志にあります道の駅です。「旭志牛」や地場産の野菜を販売しております。また、食彩館では、メンチカツやお弁当などのほか、焼肉やステーキが味わえます。
熊本県菊池市旭志川辺にある道の駅「旭志」は国道325号線沿いにあります。畜産の地域である旭志の自然に囲まれた場所にあり、レストランでは旭志牛が食べられ ステーキ、焼き肉などで堪能できます。とれたての新鮮野菜の直売がありとても美味しかったです。
国道325号線沿い、美しいコスモス畑に隣接した道の駅です。 おすすめは、かくれた名品「ちゃんぽん」深みのある味わいが特徴の白湯スープは、新鮮な海鮮素材や、野菜にベストマッチ、ヘルシーでボリューム満点の逸品です。
国道325号沿いにある道の駅です。菊地渓谷に行ったときに立ち寄りました。 駐車場がとても広いです。熊本県産の野菜や果物や畜産物などが新鮮で安いです。 熊本県産の食材を使ったレストランも敷地内にあります。鮎の塩焼きを食べました。 お土産などもここで買えます。
杖立温泉・菊池渓谷へ行った時に、道の駅「旭志」へ立ち寄りました。国道325号沿いで広い駐車場があり、立ち寄り易い道の駅でした。「きょくし」と読めるのは地元の人位ですよね。レストラン「食彩館」には、特産の旭志牛を使ったメニューがいろいろありました。注文したステーキは柔らかくて、めちゃくちゃ美味しかったです。
道の駅旭志のレストラン「食彩館」で昼食を頂きました。レストランには、椅子席もあったのですが、座敷の掘り炬燵でゆっくりと食事をとることが出来ました。食事は、地元で有名な旭志牛のサイコロステーキ定食を頂いたのですが、ジューシーでボリューム満点でとっても美味しかったです。
菊池市旭志の国道325号線沿いにある人気の道の駅です。 地元名産の旭志牛が食べれるレストランや地元の方が育てた新鮮な農産物や畜産品が買える物産館があります。 休みの日のドライブ帰りに家族でよく利用しています。 物産館内にある揚げ物屋さんがお気に入りです。 オーダーしてから揚げられるので時間は掛かりますがアツアツジューシーなメンチカツは最高です。
菊池温泉への旅行の帰りにお土産を買いによりました。菊池の温泉と渓谷は知っていたのですが、果物と酪農でも有名らしく、地元の物産がいろいろ置いてありました。特にメロンと旭志牛のコーナーが気になりました。予算の関係で知り合いに配るものしか買えませんでしたが、ゆっくり現地で味わいたいと思いました。
道の駅の旭志は、菊池郡旭志町の国道325号線沿いにあります。 物産館や食事が出来るコーナーがあり、物産館では旭志の特産品の野菜販売や、旭志牛の精肉販売コーナーもあります。 駐車場も多く整備されていますでとても利用しやすい道の駅です。
植木インターより車で20分のところにある道の駅で、ブランド牛『旭志牛』が格安で頂けます。 ちょっと贅沢ですが、1,980円で頂ける上ロース重セットは、程よくレアで肉汁たっぷり。タレもしつこすぎずワサビでさっぱりと頂けます。
「旭志」は自然に囲まれた道の駅です。売店では、広大な牧場で育った「旭志牛」や「旭志茶」、「しいたけ」「竹炭せっけん」「にんにく」を購入する事ができます。また、ふれあい広場が隣接しており、「コスモス畑」を見学する事ができます。
とんねるずのTV番組の男気じゃんけんで取り上げられた道の駅だったので、気になっていて行ってみました。畜産業者から直接買い付けた新鮮なお肉を販売してるようです。レストランで牛丼を食べました。限定丼だったのですが食べられました。贅沢にお肉をふんだんにのせられたやわらかいお肉が最高にお得な感じがしました。
国道325号線沿いにある道の駅旭志は日本で有数の畜産の地域である旭志の自然に囲まれた美しい場所にあります。コスモス目的で立ち寄る方達で賑わっていて新鮮野菜をはじめ、名産の旭志牛を食べることができる焼肉コーナーもあります。
菊池市旭志の国道325号線と県道329号線が交差するところにある道の駅です。駐車場が広くて良いです。 旭志は畜産で有名な地域ですので当然ココで食べる肉料理や精肉がお勧めなのですが、個人的には朝採れ野菜が一番の楽しみです。 とにかく安くて新鮮で毎回ついつい買い過ぎてしまいます。
此方は、大型車10台の駐車、普通車はなんと180台停めるスペースが有ります。10月のコスモス祭りにはコスモス目当てのお客さんでとても賑わいます。綺麗なコスモスを見ながらの弁当も美味しいですよ。
道の駅、旭志(きょくし)がある場所は畜産が有名なところなので、レストラン食菜館ではステーキ定食があります。あつあつの鉄板にのってくるロースステーキ、美味しかったです〜〜。 物産館では新鮮な野菜や精肉も売っています。 5月頃には道の駅周辺に蛍がでるそうですよ。
道の駅「旭志」は国道325号沿いにあります。建物が上にあり、下が駐車場で国道からも分かり易いです。 『旭志牛』も有名ですが、10月にはコスモス祭り等、各種イベントも盛りだくさんです。
道路から少し上がり高い場所にあるので、ドライブ中によく目立ちました。 食堂を利用しましたが、リーズナブルで美味しかったです。休憩にぴったりでした。 野菜なども豊富でたくさん買い物をしてしまいました。
菊池市の菊池渓谷に行く時によく立ち寄ります。道の駅はその地域それぞれに特産品があり、お野菜も新鮮でスーパーで買うよりもボリュームがあり低価格なので、よく野菜を買って帰ることが多いです。店員さんも地元の方が元気よく対応されており、気持ちよく買い物できます。
菊池郡旭志町にある道の駅旭志は、自然に囲まれた緑豊かな場所にあり畜産業でも有名なところです。 町の特産品が安価で販売されており週末や休日はドライブの途中で立ち寄る多くの人達で賑わっています。
家族で菊池方面や杖立温泉に行った時に寄ります。旭志の農産物が売っているので、家内が喜んで買い物してますよ。因みに子供達は、広場で売っている牛串がお目当てです。近くの焼肉屋さんが出店してるので、本当に美味いですよ。
ここは菊池渓谷の途中よく寄ります。 駐車場は192台でゆったり駐車可能 食彩館ではカルビ丼が有名です 旭志牛を使ったしょう油ベース味柔らかい肉で最高、 金額もサラダ付で900円とお手頃です。オススメです。
美味しい手作り弁当や、新鮮な野菜が豊富です。 店内にある肉屋さんでは、その場でメンチカツやコロッケ等を揚げてくれますよ〜!揚げたてのメンチカツ&コロッケは最高です(^^) ちょっとした芝生の広場もあるので、ファミリーなどはお弁当を買ってのんびりピクニックも楽しめます♪ レストランも併設されていて、旭志牛を使った定食等もお手頃な価格で食べる事が出来ますよ(^-^)味がしっかりしている旭志牛はとにかく美味しくてオススメです!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本