道の駅
■大分県宇佐市/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 いんない投稿口コミ一覧

大分県宇佐市の「道の駅 いんない」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

122件を表示 / 全22

オオサンショウウオ
評価:3

国道38号線沿いにあります。石橋のモニュメントが目印です。天然記念物の「オオサンショウウオ」を展示されてます。特産品である「柚子」を使った加工品や野菜等が販売されていました。食事処ではどじょう鍋や宇佐唐揚げ定食が食べられますよ。近くを訪れた際は是非立ち寄ってみて下さい。

こまさん改さん
いんない
評価:3

道の駅「いんない」は、宇佐別府道路・安心院ICから車でほど近い国道387号線沿いにあります。物産館には地元の新鮮野菜や特産品の「柚子こしょう」など柚子の加工品が販売されています。

ケンさんさん
オオサンショウウオの郷
評価:4

国道387号線沿いにある「道の駅 いんない」。石橋の郷としても有名な院内町ですが、オオサンショウウオの郷でもあります。「道の駅 いんない」には、大きな水槽に推定年齢90歳のオオサンショウウオ1匹が飼育されてます。一見の価値はあります。地元の特産品も沢山並んでますので、ドライブ途中にでも立ち寄ってみては如何でしょうか。

まるちゃんさん

この施設への投稿写真 5 枚

道の駅 いんない
評価:3

大分県宇佐市院内町にある道の駅です。日本一の石橋の郷として有名です。近くに岳切渓谷等があり、豊かな自然に囲まれた場所です。オオサンショウウオも生息しています。道の駅の中でも見る事が出来ます。

R9456さん

この施設への投稿写真 2 枚

いんない
評価:3

印内町の中心部を通る国道387号沿いにある道の駅です。日本一の石橋の郷と言われています。オオサンショウウオを間近で見ることが出来るコーナーもあります。売店ではゆず製品が充実していました。食堂では宇佐のから揚げ定食が大人気でした。

ヨッシーさん
「石橋のオブジェ」だ!
評価:3

道の駅「いんない」は、国道387号線沿いにあります。施設内にある石橋のオブジェが印象的です。何でも院内町には多くの石橋があり、これをモチーフに作られたオブジェだそうです。レストランで、日本一の生産量のどじょうを使った「どじょう鍋定食」を頂いたのですが、とっても美味しかったです。

H0190さん
いんない。
評価:3

宇佐市院内町にある道の駅「いんない」です。 国道387号線沿いにあり、広い駐車場があり、お土産屋さん、お食事処、トイレ、自動販売機などがあり、ドライブの休憩にちょうどいい場所です。 お食事処では、宇佐市名物、どじょう鍋定食や、からあげ定食が食べられます。 また、こちらのお店では大きな水槽の中で特別天然記念物のオオサンショウウオを飼っています。 野生でお目にかかることはまずないので、これだけでも行く価値があります。

ルイパパさん
オオサンショウウオを飼育している道の駅
評価:3

大分県宇佐市院内町にある道の駅「いんない」は国道387号線沿いにあります。地元特産のゆずを使った加工品が充実しています。施設内で飼育しているオオサンショウウオを間近に見ることができるので家族で行っても楽しめる道の駅です。

E2302さん
道の駅、いんない
評価:5

道の駅、いんない、には、特別天然記念物のオオサンショウウオがいます。かなりの大きさですね。自然豊かな院内の川には、オオサンショウウオ以外にも、沢山の川魚が居るのでしょうね。又、サンショウウオの展示コーナーの横の食事処、いしばし茶屋では、名物のどじょう鍋定食がおすすめですよ。

桃太郎さん

この施設への投稿写真 1 枚

オオサンショウウオが見れます!!
評価:5

お店の一角にオオサンショウウオのコーナーがあり、大きな水槽にいるオオサンショウウオを見ることができて楽しいです。地元の特産で柚子を使った商品を中心にたくさんの商品が置いてあります。食事処では名物の宇佐の唐揚げ定食があり、ボリューム満点で美味しかったです。

セブンさん

この施設への投稿写真 3 枚

いんない!
評価:5

ここはいわゆる道の駅のような場所です。店が開いていない時間でも自販機、トイレ、駐車場が使えます。またお店の中では観光案内、お土産などがあります。いんないにはオオサンショウウオが生息しており、その詳しい生態の説明などもありました。

ささみさん
オオサンショウウオがお出迎え
評価:3

石橋ステーション 内に、オオサンショウウオがいますよ、可愛いやら面白いやら不思議です。石橋が有名で江戸時代から栄えたようで、石工の方も多いようです。レストランの食事も郷土料理満載で美味しかったですよ。

のぶちゃんさん
石橋の郷にある
評価:3

国道387号線沿いにある道の駅いんないは、天然記念物のオオサンショウウオに出会える場所です。顔が怖いので、小さなお子様はビックリするかも?こちらの名物は、どじょうの柳川鍋です。一度ご賞味あれ。

H5844さん
オオサンショウウオ
評価:4

道の駅「いんない」は国道387号沿いにあります。 館内の水槽には、体長1mを超えるオオサンショウウオがいます!あまり動かなかったので、子供もジーっと見ていました。 食べ物はゆずソフトクリームがさっぱりして美味しかったです。

C2258さん
オオサンショウウオ
評価:5

物凄く大きいオオサンショウウオの水槽を見ました。びっくりするくらい大きかったです。また、ここは橋架けで有名らしく橋の架け方を少しですが展示してありました。また、目をひきつけたのは『ゆずアイス』です。早速購入し食べました。さっぱりしてて後味がすっきりしてておいしかったです。

reoさん
石橋の町
評価:3

ここ院内は、多くの石橋がある事で有名です。75基あると言う事に驚きました。パンフレットで少し見ましたが、紅葉の季節にゆっくり観に行きたいと考えています。子供や妻はオオサンショウウオをみて驚いていました。オオサンショウウオは特別天然記念物ですよ。

Q2956さん
いんないへぶらり旅
評価:3

石橋の郷「院内町」の中心部、国道387号沿いにある道の駅「いんない」に立ち寄ってきました。店内に入るとなんと大きな水槽の中に、オオサンショウウオがいてビックリ。地元の野菜など新鮮で安くおいしそうな物が並べてありました。目を引いたのはゆずソフトクリーム。とてもおいしく頂きました。

パンダちゃんさん
院内の観光に加えてください
評価:3

地元の野菜や加工品、手作りお菓子や切り花などを売っています。新鮮でとても安く美味しいですよ。夕方に行くと品薄になりますので、行くなら午前中が良いと思います。オオサンショウウオは大きさにビックリですよ。

T0014さん
オオサンショウウオ
評価:3

連休の帰省時に立ち寄りました。 オオサンショウウオがいました、子供は珍しいみたいで喜んでいました。 立ち寄った時間が夕方だった為、特に野菜もありませんでした。次は早い時間に寄りたいと思いました。

レボルティーホさん
院内に来たらここ!
評価:5

院内インターから降りて車で約10分くらいで着きます。 院内町で有名なのが石橋です。数がなんと、75基もの石橋があります。 とても珍しく週末にはたくさんの観光客が石橋の写真をあちらこちらで撮影してます。アーチ状の橋がどのように作ったのか非常に興味深いです。リスペクトです。 何故、この町に石橋が多いのか?奥深い歴史があり、驚きます。 詳しくは書けないので是非この道の駅へ。 ソフトクリーム有名です(笑) 天然記念物のオオサンショウウオも見れますよ(笑)

R3507さん
道の駅いんない
評価:3

宇佐市内から車で20分、院内には75基もの石橋があります。 この石橋はどの様にして出来ているか、ご存知でしょうか? 何故、この町に石橋が多いのか?奥深い歴史があり、驚きです。 答えは、この駅へ。 石橋作りの模型があったり、地元の美味しい物も沢山あり、子供に人気のオオサンショウウオも居るよ。 皆さんで、どうぞお越し下さい。

V2161さん
石橋の町
評価:3

石橋があることで有名な院内の道の駅です。ここはユズの産地でもあり、ユズを使った「ゆずティー」、「ゆず七味」、「ゆずぽん酢醤油」、「ドレッシング」、「ゆず羊羹」、「ソフトクリーム」などなどユズ製品がいっぱい売っています。

azbycxさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画