道の駅
■鹿児島県鹿児島市/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 桜島投稿口コミ一覧

鹿児島県鹿児島市の「道の駅 桜島」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

138件を表示 / 全38

道の駅 桜島
評価:4

鹿児島県鹿児島市桜島横山町にあります。フェリー乗場からすぐ近くにあり、駐車場も広くとてもアクセスしやすいです。施設内は地元の桜島大根を使った料理等が食べることができるレストランや桜島焼きや鹿児島のお土産物を購入できるお店もあり、大変観光客で賑わっていました。

ツクさん

この施設への投稿写真 4 枚

道の駅♪
評価:3

桜島観光の際に立ち寄りました。 物産館にはお土産や地元の名産品の販売もあり、お買い物が楽しかったです。 桜島大根が植えてあり、植えている状態のものを初めて見たので感動しました。 また立ち寄りたいと思います。

☆ちーこ☆さん

この施設への投稿写真 8 枚

お気に入り
評価:5

道の駅 桜島は鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-48に所在します。国道224号線沿いです。鹿児島県のほぼ中央で錦江湾に浮かぶ桜島の玄関口に有ります。周辺に絶景の桜島を堪能できる体育・観光施設が整備されています。総合交流ターミナル施設「火の島めぐみ館」では新鮮な地元農産物等の展示即売や桜島にしかない郷土料理が楽しめます。道の駅桜島のイチオシは「桜島小みかん」です。今から400年ほど前、薩摩の藩主島津義弘公が文禄慶長の役の際に持ち帰ったものが桜島で広まったと言われています。重さ40〜50g・直径5㎝足らずで世界一小さいみかんと言われています。味にかけてはひけをとらず、とても美味しいです。なんといっても原種に近い素朴さが溢れるみかんです。レストランのお勧めは「桜島小みかんざるうどん」・「火の島御膳」・「かんぱち丼」でどれも美味しく頂きました。桜島への観光やドライブ・ツーリングの度に必ず立ち寄ります。

Voxさん

この施設への投稿写真 3 枚

道の駅
評価:3

道の駅桜島に行きました。桜島をすぐ近くに見れる道の駅でした。地元で取れた野菜や果物が並んでいました。たくさんの人が買い物を楽しんでいました。アイスクリームが美味しいそうでした。

X4628さん

この施設への投稿写真 8 枚

道の駅 桜島
評価:3

「道の駅 桜島」は、鹿児島市桜島横山町にある道の駅です。国道224号線沿いにあります。桜島のふもとにある道の駅なので、噴煙をあげる火山を間近に見ることができます。

Youさん
道の駅 桜島
評価:3

国道224号線沿いにあります。桜島の溶岩原というロケーションにあり、「火の島めぐみ館」にあるレストランでは郷土料理「桜島ブリ」が食べれたり、特産品である「桜島大根」や「桜島小ミカン」、溶岩焼といった加工品などが販売されていました。観光に訪れた際は、是非立ち寄ってみて下さい。

こまさん改さん
からだの芯からあたたまる「黒豚ラーメン」がおすすめ!
評価:4

国道224号線沿い、噴煙をあげる活火山のふもと、火山のイラストが描かれた大きな看板が目印の道の駅です。  おすすめは、からだの芯からあたたまる「黒豚ラーメン」濃厚な豚骨ベースのスープは強い甘みが特徴、香ばしい黒豚チャーシューとの相性も良い一品です。

T4118さん
桜島港のフェリーターミナル近くにある道の駅です
評価:3

鹿児島県鹿児島市にある道の駅「桜島」は国道224号線沿いにあります。桜島港のフェリーターミナルの近くにあるので分かりやすかったです。桜島大根や桜島小ミカンなどの特産物を販売してあったり 溶岩焼など桜島にしかない加工品もありました。小ミカンのソフトはおすすめです。

E2302さん
桜島
評価:5

鹿児島県民にとっては富士山よりも桜島!と父に連れられ観光して来ました。車ごとフェリーに乗って、車で桜島をドライブできます。フェリー港からすぐ近くにある道の駅、お土産も買えますので、記念に寄ってみてください。

チーちゃんさん
桜島
評価:4

桜島観光の最後にお土産を買いに寄りました。 フェリー乗り場のすぐ近くで、駐車場も広くて入りやすいです。 簡単にすぐ食べられるようなレストランもあって、鹿児島の名物料理も食べられます。 カンパチ系のメニューは早めに売り切れてしまいます。 小みかんソフトが甘さ控えめでサッパリしていて美味しかったです。

D9451さん
雄大な桜島が間近に見えます。
評価:3

道の駅 桜島は、鹿児島市内と桜島を結ぶフェリーの、桜島港フェリー乗場から車で5分程の所にあります。人気の道の駅とあって、流行の車中泊をされる方や多くの観光客の方で賑わっていました。道の駅からは錦江湾を見渡せ、すぐ後ろには雄大な桜島を間近に見ることが出来ます。店内には、桜島近辺で収穫された新鮮な野菜や、鹿児島の名産品が数多く取り揃えてあり、お土産物を選んだり、地元の味を味わう事が出来ます。桜島まではフェリーを利用すると、鹿児島から約15分で着くので、鹿児島に旅行に行かれた際には、是非、行って頂きたい道の駅です。

X6261さん

この施設への投稿写真 5 枚

「桜島」が雄大!
評価:3

道の駅「桜島」は、桜島のすそ野の国道224号線沿いにあり、世界有数の活火山「桜島」が一望できます。近くには、桜島フェリーターミナルもあり、鹿児島湾越しに見える対岸の鹿児島市街がとっても綺麗です。

H0190さん
道の駅桜島
評価:4

錦江湾を周遊する国道224号線をはしり、桜島港に近づいた右手にある道の駅です。桜島を離れる際、最後のひとときを過ごす場所としては、最高です。駐車場から望む桜島は雄大で、爽快な気分にさせてくれます。桜島を眺めながら味わう、甘い香りの小みかんソフトクリームは、この上ない絶品です。

A4015さん

この施設への投稿写真 6 枚

小みかんソフトクリーム♪
評価:5

桜島にある道の駅です。 鹿児島市内からフェリーで行くことができる、非常に身近な「離島」です。 今回は車を置いての訪問だった為、徒歩圏内を散策しようと思い、道の駅『桜島』に行ってきました。 徒歩で10分もかかりません。 ちょうどよい気候の時期に行ったので、名物「桜島小みかんソフトクリーム」がとても美味しかったです。 他にも「桜島大根」など特産品がたくさん販売されています。

FUTSさん
鹿児島市桜島の。。
評価:3

鹿児島市桜島のフェリーターミナルを下りて交差点を直進、1~2分で道の駅桜島に着きます。冬には、桜島名産の小みかん、桜島大根等が出迎えてくれますよ。又、安納芋の石焼き芋が入口に控えています。この石焼き芋の石は、桜島の溶岩なんですよ。一度、行かれてみて下さい。

O7778さん

この施設への投稿写真 5 枚

桜島
評価:3

鹿児島市に住んでいた時にフェリーに乗って桜島観光に良く行き、道の駅桜島には必ず寄りました。桜島小みかんや桜島大根など、販売されていて、見るだけでも楽しかったですよ。

A8246さん
景色が綺麗
評価:3

桜島に行った際に寄りました。こちらの道の駅は、地元の名産品等が多くあり、自分用とお土産用でさつま揚げを買いました。行った時期が夏だったので、ソフトクリームを食べました。景色も綺麗で満足でした。

ケイスケさん
桜島
評価:4

道の駅 桜島火の島めぐみ館は、桜島の麓にあります。鹿児島港からフェリーに乗って来たのですが、訪れた時は、丁度、桜島が噴火しており、ここ道の駅桜島も火山灰が降っていました。館内は、地元の農産物や加工品が販売されており、桜島観光案内や桜島火山の噴火の歴史などを見ることが出来ます。

桃太郎さん

この施設への投稿写真 5 枚

道の駅桜島
評価:3

桜島のふもとにある道の駅桜島です。 桜島の風土で育まれた旬の野菜や果実などの農産物などが豊富に揃っています。 食事処では、桜島産の食材を生かしたグルメが満喫できます。

ERさん
地元グルメ満載です
評価:3

桜島のふもとにある道の駅です。 桜島の風土で育まれた旬の野菜 や果実などの農産物などが豊富に そろっています。食事処では 桜島産の食材を生かしたグルメが 満喫できます。一度は行きたい 道の駅です。

マンション100万戸さん
フェリー乗り場近くの道の駅
評価:3

錦江湾の真ん中に浮かぶ桜島、そして桜島フェリー発着場から車ですぐのところにあります。 世界一小さいみかん、桜島みかんのお菓子や、世界一大きい大根、桜島大根の漬物を始め様々な商品が並んでいます。 景色もいいので、是非一度行ってみてはいかがでしょう。

V5926さん
桜島
評価:3

物産館「火の島めぐみ館」では、「桜島小みかん」「デコポン」「春みかん」「びわ」「マンゴー」「桜島大根」が売っています。活火山のふもとにあり、大迫力のロケーションの道の駅です。

BUZZさん
桜島
評価:5

鹿児島の代名詞ともいえる桜島はフェリーで10分くらいで到着します。 車ごとフェリーにのせ車で桜島を観光できとてもいい経験をさせて頂きました。 実際に桜島を登っていくにつれて火山灰で車が黒くなったりしましたが展望台からの眺めは最高でまた行きたいです。

O6984さん
雄大な眺め
評価:5

全国に名を轟かせている、今でも現役バリバリの活火山です。麓から見上げるのもよし、少し登って展望所から眺めるもよし、フェリーで鹿児島市内に渡ってから、海越しに眺めるもよし、雄大でたくましい感じがとてもよいです。

Rupin35さん
桜島大根が植えられてます
評価:3

桜島に遊びに行った際、こちらの「道の駅、佐久島」によってみました。道の駅の敷地内に畑があり、とても大きな櫻島大根が植えられてました。あと様々柑橘系の果物が販売されており、試食もでき楽しめました。

にんさん

この施設への投稿写真 7 枚

眺めが最高
評価:3

鹿児島市内から桜島フェリーを使って大隅半島に渡って車でしばらく走るとこの道の駅があります。店内には鹿児島名産の食べ物やお見上げがたくさんあります。なんといってもここから桜島が目の前に見え眺めが最高です。

T3400さん

この施設への投稿写真 5 枚

鹿児島のシンボル。
評価:4

標高1117mある活火山です。鹿児島市内から見る桜島は、とても雄大です。噴火も頻繁にあり、降灰の影響もあります。鹿児島の天気予報では、桜島から風向き予報があります。この風向きをチェックして、どの地域に降灰するか確認します。桜島のお土産屋さんでは、溶岩石も販売しております。

I8271さん
桜島が好き〜
評価:3

何と言っても桜島!桜島が好きな私にとって、良い場所です。普通車が68台、大型車が4台、大型車は主に観光バスが多いです。この道の駅に販売されている、小みかんは400年の歴史が有るみかんだそうです。お土産にどうぞ。

のぶちゃんさん
雰囲気がよかった
評価:4

初めての九州旅行で、桜島に行きました。フェリーで渡るのも初めて知り、びっくりしながら行きました。フェリーから下り、バスで周りました。車窓からの景色はとても綺麗でした。溶岩で出来た道は初めて見ました。とても楽しかったです。

ダッフィ♪さん

この施設への投稿写真 5 枚

ソフトクリーム旨い
評価:3

活火山・桜島にある道の駅。ここのお薦めは桜島小みかんソフトクリームで自然のみかんの味が感じられる逸品です。火の島めぐみ館では桜島の風土で培われた特産物やグルメが堪能出来ます。

H5844さん
桜島
評価:3

鹿児島に家族で旅行に行き、フェリーで桜島に行きました。 最初にビジターセンターに行き、桜島の歴史などを見てから、湯之平展望所から、錦江湾や鹿児島の街並みなどのきれいな景色を眺めることができました。 その後、赤水展望広場に行き、長淵剛さんのコンサートを記念して建てられた「叫びの肖像」のモニュメントも見てきました。

NeCoさん
桜島内の道の駅です。
評価:5

フェリーで、車ごと桜島に渡りました。鹿児島から10分ほどで桜島に到着して少し車を走らせたところにある道の駅です。 こぢんまりとしていますが、鹿児島特産のお土産が沢山売っています。桜島名産のツバキ油がとてもお安く売っていたので、女性のお土産に良いと思いました。 オススメは桜島産の小みかんを使ったソフトクリームで、 通常300円なのですが、JAFカード提示で200円に割引してもらえるサービスがありました。 桜島を訪れた際には立ち寄りたい場所です。

NMNLさん
観光旅行で行きました
評価:4

鹿児島市からは専用のフェリーで車ごと行けます。料金も安価です。フェリーを降りて少し走ると道の駅に着きます。小みかんを使ったゼリー付きのうどんセットを注文し美味しくいただきました。近くに桜島ビジターセンターもあり、火山の説明を詳しく知ることもできます。

Y5373さん

この施設への投稿写真 2 枚

朝早くからあいている
評価:4

朝早い時間に到着したのですが、開いていました〜。 店内がとても広くて鹿児島のお土産が充実していました。 食べ物のお土産に関しては試食も置いてあり、味見してから買えるのでよかったです。 道の駅で作られた椿油をおみやげに買って帰りました。

kotubuさん
鹿児島で必ず寄りたい道の駅です。
評価:3

初めて行きましたが、駐車場から桜島の噴煙が見ることかが出来たので写真を撮って店舗内へ。 小みかんを使ったお土産、私も買った溶岩ラスク等、近くに行った時は一度寄って見るのも良いと思います。 あと、私が車で行った事もあり火山灰が降っているときの運転で注意することも知っておくと良いと思います。

ラムコークさん

この施設への投稿写真 4 枚

少し規模は小さめです
評価:2

最近は道の駅と言えば大型化が多いですが、かなりコンパクトです。 土産品や特産物もかなり少な目ですが見てても飽きません。溶岩焼きとか軽石までおいてました。桜島一周して立ち寄って見てください。

同行二人さん
ドライブがてら寄ってください!
評価:3

桜島をドライブする際は是非寄って行って下さい! ここでしかない食材や商品があるんです。 特におススメが、桜島だいこんアメ。 ここの道の駅でしか見たことないのですが、今まで食べたことのない味にびっくりします!! 後は溶岩プレートも売っていたり。 桜島ならではなので楽しいですよ〜

H9377さん
小みかん
評価:3

桜島フェリー乗り場の近くにある道の駅です。 桜島小みかんを使ったソフトクリームやドレッシング、ジュースなどあります。 また、溶岩を利用した焼き肉用のプレートなども販売しており、見るだけでも楽しめます。

G9401さん

この施設への投稿写真 2 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画