道の駅
■沖縄県糸満市/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 いとまん投稿口コミ一覧

沖縄県糸満市の「道の駅 いとまん」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

140件を表示 / 全40

道の駅
評価:3

〒901-0306 沖縄県糸満市西崎町4丁目20-4にある道の駅。営業時間は9:00から18:00までです。新鮮な魚介やお野菜がたくさん。呑み食べするのにとてもおすすめです。

チーちゃんさん
季節の野菜、果物の販売があります
評価:3

沖縄県糸満市西崎町にある道の駅「いとまん」は国道331号線沿いにあります。那覇市、那覇空港から糸満市に向かう国道沿いにあるので沖縄観光の前に立ち寄って色々な情報を収集しても良いと思います。うまんちゅ市場には季節の果物や野菜がたくさんあり見ているだけでも楽しかったです。

E2302さん
お土産を買いに
評価:3

「道の駅いとまん」へは沖縄旅行に行った時お土産物を買いに行きました。とても広く魚市場や新鮮な野菜とお肉、沖縄料理も食べれて大満足でした。お土産物も品揃え豊富でとても良かったです。ぜひまた行きたいです♪

NGMZさん

この施設への投稿写真 4 枚

市場もあって楽しめた
評価:4

道の駅いとまんは沖縄旅行の際に立ち寄りました。とても広い敷地内にレストランや地元農産物の直売所、魚市場などがありとても楽しめました♪お魚センターでは買ってその場で食べれるのでとても新鮮で美味しかったです♪また行きたいです。

MMCさん

この施設への投稿写真 5 枚

広々とした店舗
評価:3

沖縄県糸満市にある道の駅いとまんに行って来ました。同じ敷地内には飲食店や野菜の販売店などたくさんの店舗が立ち並んでいます。この夏の時期に出荷されるマンゴーやパイナップルなども販売されていて広い店舗の中に甘い香りが広がっています。

T3400さん

この施設への投稿写真 5 枚

お魚センター
評価:4

「道の駅 いとまん」は糸満市西崎町にある道の駅です。ここのお魚センターで新鮮な海の幸をいただきました。その他にも野菜売場や精肉店、焼肉レストランなど買い物も食事も楽しめます。

岡山の負け犬さん

この施設への投稿写真 8 枚

いとまん
評価:3

「いとまん」は那覇市内から近くて、新鮮な野菜・果物がたくさん並んでいて地元の直売所となっていました。またいろいろな鮮魚が並んだ魚市場もあり、新鮮な刺身をその場で食べられて、自分で選んだネタの海鮮丼を食べられて美味しくて満足できました。観光客の他に地元の人も大勢利用していて、結構賑わっていました。

スーパー営業マンさん
道の駅いとまん
評価:4

ガイドブックにもよく掲載されているため、観光客も多いです。私の妻の実家近くのため、実家に立ち寄った時は必ずと言っていい程、利用しています。 閉店間際に食材や、お惣菜が値引きされますので、その時間帯が狙い目ですよ!

Kojiさん
いとまん
評価:3

沖縄へは旅行で行き、いとまん漁港も初めて行きました。 新鮮なお刺身や魚介料理が並んでいて、どれも美味しそうで 目移りしてしまいました。 外にはお食事できるスペースもあるので、 イラブチャーのお刺身やウニソースがのった貝などを食べました。 あら汁も美味かったです。ぜひ又行きたいと思ってます。

AAAさん

この施設への投稿写真 7 枚

ピクルス専門店!
評価:3

道の駅「いとまん」は、糸満道路国道331号線から少し入った所にあります。施設内の「マルシェ・ド・ピクルス沖縄」はピクルス専門店で、沖縄店限定のエイサーコスチュームの人形やマグカップがとっても可愛いかったです。

H0190さん
道の駅いとまん
評価:3

沖縄旅行の際に立ち寄りました。地元の食材が豊富にあり、黒糖やもずくなどを購入しました。場所は国道331線沿いにあり、近くに糸満海のふるさと公園、沖縄水産高校があります。那覇空港にも近いので、時間があれば立ち寄るといいかもしれません。

taijiroさん

この施設への投稿写真 3 枚

いとまん
評価:5

空港に近いので時間調整には最適な場所です。お土産店の他に地域の物産店もあるので、そちらで土地の物をお土産にするのもおすすめです。魚介類がその場でいただけるように施されているので沖縄の味も堪能出来ます。又沖縄に行った際は是非立ち寄りたいと思っています。

deazzさん
毎日観光客で賑わってます!
評価:3

いとまんの駅は、休日によくドライブを兼ねて行く場所です。私のお目当ては「鮮魚」!お刺身です!糸満といえば、沖縄では有名な漁師のまちなので、いつ行っても新鮮な鮮魚を買うことができます!毎晩の晩酌の肴に新鮮な刺身は欠かせません!(笑)。先週もここでグルクン(たかさご)の刺身を買いました!歯ごたえがよく美味しかったです!!

B1985さん
生鮮食品多数!
評価:5

いとまんの駅は、生鮮野菜の建物、鮮魚の建物、県産品と飲食の建物、観光案内所と、大きな敷地内にいろいろ揃っています。野菜も魚も農家の方や卸の魚屋さんなので、新鮮なのは間違いありません。鮮魚のコーナーでは、一口サイズの刺身や揚げ物など、その場で食する事できるコーナーなど、地元の人だけでなく、観光の方にも人気です。

T5253さん

この施設への投稿写真 2 枚

いとまん
評価:5

糸満市西崎町にある道の駅いとまんです。こちらの存在をテレビで知り、それからどうしても気になり最近行ってきました。すぐ好きになりました。お魚センターには新鮮な海産物が揃っており、その場ですぐ食べられます。お刺身も安値で買えオススメです。

D3764さん
糸満市の観光スポットの一つ
評価:4

糸満市の「糸満市物産センター」は店内も広々しています。沖縄の特産品や糸満市の特産品も豊富です。沖縄県や糸満市の事を知る事が出来る場所の一つです。糸満市に行ったら是非寄って見て下さい。

O5343さん
糸満の事ならココ!
評価:5

道の駅「いとまん」は国道331号を南へ向かうと沖縄水産高校の手前 右側にあります。中は、JAが営む「ファーマーズマーケットいとまん うまんちゅ広場」と糸満漁業協同組合の「お魚センター」、糸満市の物産センター「遊食来(ゆくら)」と情報館があり糸満市の農産物、魚介類、民芸品が全て揃っていて、しかも安く購入出来ます。全国放送のTVバラエティ番組のロケ地にもなり知名度があり500台停められる駐車場も休日やイベントの際は結構 混み合います。平日は、店の方とゆっくり話しながらお買い物が出来るのでおススメですよ。

Y5712さん
いとまん
評価:3

先日、社内旅行でうかがいました。通常の道の駅とは違って、観光のお土産が多く置いてありました。昼食で立ち寄ったのですが、イートインスペースがあり、お店が7軒ほどあったように思います。

ヨッシーさん
いとまん
評価:3

最南端にある道の駅です。特産品コーナーには糸満市特産の、美らキャッロット入り万能だれが売っていました。フードコーナーでは、南国らしくマンゴーカレーを食べることができました。

BUZZさん
日本最南端の道の駅
評価:4

国道331号線を糸満市方面へ20分程度進むとあります。9,000坪という大きな敷地で、物産センター遊食来(ゆくら)とお魚センター、ファーマーズマーケット糸満(青果売場)、イノー(食事処)の4つの建物があります。新鮮な食べ物が安価で手に入り、お魚センターでは食べ歩きも出来ますよ♪ 子供連れの方でも、1日中過ごせます。

ruirui2さん
道の駅いとまん
評価:4

こちらの道の駅は新鮮なやさい・果物などを売っている建物と新鮮な魚介類を売っている建物に分かれています。特に魚介類の建物側は直売でその場で食べれますので大勢のお客でいっぱいになっています。すぐそばには漁港がありますので新鮮そのものです。

TOBさん

この施設への投稿写真 5 枚

道の駅 いとまん
評価:5

沖縄旅行の際に飛行機を降りて最初に行った施設でした。 那覇空港から南へ約30分ほどの距離にあります。 施設建物は二つあり、一つは食事のみもう一つは食事とお土産屋が併設されています。 食事に関してはとにかく安い。でも安くても美味しい。 子供が食べたマグロ丼はワンコインでした。 駐車場は広いので心配いりませんでした。

E4029さん

この施設への投稿写真 4 枚

鮮度抜群!
評価:4

旅行中にふらりと立ち寄って中に入ってみたら、びっくりしました。 新鮮なお刺身が、氷の上に並べられて、ちょっとずつバイキングで購入できたり、牡蠣のうにソース焼き・グルクンのから揚げ・げぞ揚げとかの海鮮料理が、ずらりと売ってました。 その場で購入して食べてみましたが、どれもとても美味しかったですよ!

アップルシナモンさん
海鮮が美味しい
評価:4

道の駅「いとまん」は何といっても海鮮がオススメ。海鮮のお店がズラっと並んでいて、イートインスペースもあるので、食べたいものを少しずつ買って食べることが出来ます。物産館にも食事処とお土産店もあるので、オススメの道の駅です。

S5675さん

この施設への投稿写真 7 枚

さすが海人の街
評価:3

県内最大規模の道の駅です。何と言っても魚が安い!新鮮な魚が並んでいてどれも美味しそうで迷います。お魚センターでは刺身やフライがその場でいただけます。ファーマーズマーケットで新鮮な野菜や果物も買えるので買い物から食事まで時間を忘れて楽しめます。特産品も買えるのでお土産にもいいですね。

ume sugarさん
いとまん
評価:3

糸満市にある施設で漁業の町だけあって海産物の種類、鮮度は抜群だと思います。販売は勿論、その場でも頂けるのが嬉しいです。隣接にはファーマーズもありますので是非、1度行って見ては如何でしょうか。

シーサーさん
活気溢れる道の駅
評価:3

日本最南端に位置した立地の道の駅いとまん。糸満漁港の直営店が並ぶ複合商業施設が自慢です。店内ではサメが一匹丸ごと売られていたり、色とりどりの珍しい魚が並んでいるのでまるで水族館のようでした。活気が凄いので元気を貰って帰りました。

H5844さん
お気に入りの道の駅
評価:5

お魚センターがあるので、沖縄に行った時のお昼はココで食べます!食べたい物をちょこっとずつ仕入れて、ガッツリ食べています。この前は『ウニみそがかかったカキ』を食べましたが絶品でした!

C2258さん
毎回いきます!
評価:3

沖縄に行くたびにいく道の駅!雰囲気も沖縄ならではの雰囲気で海鮮ものや沖縄の名物などが揃っています。また、食事も出来ますが魚料理がとても美味しくて沖縄に行くと必ず寄るスポットです。

P4251さん
漁師町ならでは
評価:3

道の駅いとまんは漁師町糸満ならではの新鮮な鮮魚が購入できるお魚センターと、地元の生産者が作った野菜が購入できるファーマーズマーケットが有り、買い物にとても便利です☆価格もリーズナブルでお得ですよ!

M4184さん
海鮮市場
評価:4

此処、いとまんは沖縄本島南北端に位置する道の駅で、水産高校のすぐ近くに有ります。漁港から直送の新鮮な海産物を味わうことが出来ます。新鮮な地元の野菜も安く購入する事が出来ますよ。

D1729さん
夕御飯のおかずはここで
評価:5

施設の中にお魚専門の施設があります。西側の入口から入るとカマボコ屋さんからスタートして刺身が豊富に並べられて、最近では試食できる場所も設置され牡蠣、赤海老等200円位から楽しめる試食コーナーが設けられています。晩御飯の食材探しに是非行ってください。

F1176さん
いとまん
評価:3

肉、魚、野菜がなんでも揃って、しかも安いです 特に野菜は地元の農家の方が作っていて、名前や顔写真が提示してあって安心で、品数も豊富です 特にマンゴー。自宅用のバラ売りから箱ずめの物もあり、贈り物用にピッタリでオススメです

バートさん
お魚いっぱいいます。
評価:3

港町糸満だけあり、ここの道の駅はお魚がたくさんおいてありますね。港から直なんでしょうか?どの種類も生き生きしてました。地元の方も買いに来るらしく、知り合いにはここの魚しか食べないと話してる方もいます(笑)

ゆきぽんさん
最南端の道の駅
評価:5

沖縄本島最南端の道の駅! 漁師町で有名な糸満市。 やはりメインは魚料理☆超お勧めです。 それと、近くにはビーチがあり夕方の水平線が とても癒されます! 本島南部を通る際は立ち寄ってみて下さい。 損はさせません

G3967さん
野菜も元気!!
評価:4

ちょっと南部にドライブに出かけると、必ず立ち寄るのが道の駅いとまん。野菜には誰が作ったのか明記されてるので、このきゅうりおいしかったなと思うと、同じ農家さんが作った物を買いたくなります。魚のコーナーの建物では、刺身や貝類などが小分けされた物があるので、買った物をその場で食べ歩きするのも楽しいですよ。

F4675さん
魚が美味しい〜
評価:4

道の駅で魚が美味しいとこです♪ というのも漁港が近くていつも新鮮な刺身があります。 観光客もあまりいないので、逆に穴場だと思うので、是非是非行ってみてくださいましー♪

ken tomiさん
南部
評価:2

観光客はさほど立ち寄らない道の駅!!観光はどちらかと言えば北部が中心になっている。が、沖縄の穴場的なスポットを探すなら、南部は面白いかも!!未だに沖縄らしさを感じることができる。 穴場狙いで寄ってみては!!

S7740さん
南部ドライブに
評価:3

沖縄南部のドライブの時の立ち寄りポイントです。駐車場がとにかく広いので運転が苦手な方でも難なくこなせます。近くにはアウトレットもあるのでそのついでにでも立ち寄るのがいいです。

azbycxさん
日本最南端の道の駅
評価:5

この道の駅は、日本最南端にある道の駅です。 大きな3つの建物の周りには、500台も停めれる駐車場がありますので、運転に不慣れな方も全然大丈夫です。 私がオススメするのは、新鮮な魚介類が食べれる「み〜かがん」というお店です。海鮮丼のランチを頂きましたが、絶品でした。 この道の駅は「とんねるずのみなさんのおかげでした」の男気じゃんけんで利用されたようで、ポスターも貼ってあり、記念写真を撮るお客さんも何人か見かけました。 もちろん、私も撮りましたけどね(^^♪

タプちゃんさん

この施設への投稿写真 2 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画