道の駅
■京都府船井郡京丹波町/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 京丹波 味夢の里投稿口コミ一覧

京都府船井郡京丹波町の「道の駅 京丹波 味夢の里」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

113件を表示 / 全13

道の駅 京丹波 味夢の里
評価:3

京都縦貫道路の丹波ICと京丹波みずほICの間の京丹波のパーキングエリアにあります。施設は綺麗で裏手には屋根付きの運動場の様な物もあり、犬の散歩などをされている人もいました。特産品も多くて京都ぽい民芸品なども扱ってます。

エッジさん

この施設への投稿写真 6 枚

道の駅
評価:3

道の駅京丹後味夢の里はとても綺麗な道の駅で、食事もお土産も整います。中でも野菜や果物、手作りお菓子やお漬物など品揃えがよく、必ず欲しいものが見つかるお店です。 見どころいっぱいでついつい買いすぎてしまいました!

Momoさん

この施設への投稿写真 4 枚

新鮮な野菜を購入しました。
評価:5

先日主人と「天橋立」に遊びに行く途中にこちらの道の駅に寄ってきました。 場所は京都縦貫自動車道の京丹波パーキングエリア内にあります。ここのパーキングエリアは上りと下りが一緒になっています。敷地内は広く、「観光バスが止められる大型の駐車場」、「広いドッグラン」、「イベントができる広場」、「新鮮な野菜や京都丹波のお土産が購入できるお店」、「特産品の黒豆を地元食材と調理して提供してくれるレストラン」、「ホテル フェアフィールド・バイ・マリオット 京都京丹波」、「塩谷古墳群」などのたくさんの施設があります。 私は「新鮮な野菜や京都丹波のお土産が購入できるお店」に興味があったので、入店いたしました。店内が奥に沢山の野菜が売っていて、唐辛子の王様と呼ばれている京野菜の「万願寺唐辛子」がありました。普通の「唐辛子」の10倍ぐらい大きくて分厚く、食べ応えがありそうだったので購入いたしました。10本以上入って200円ぐらいでした。後日、自宅で焼いて、かつおぶしを乗せて、しょうが醤油で頂きました。初めて食べましたが、全く辛くなく美味しく頂きました。 丹波といえば、有名な「丹波黒豆枝豆」も枝付きで売っていました。枝付きはもって帰るのにかさばるので、300グラムぐらい入って500円の袋入りを購入しました。こちらも自宅で塩ゆでにして頂きました。茹でる前と茹でてすぐは黄緑のきれいな豆でしたが、時間がたつにつれ少し黒味のかかった豆になっていました。色が変わっても味は変わらずおいしかったです。ビールのお供にバッチリでした。 早朝に到着したので、レストランがまだオープンしていませんでした。お土産の売っているお店の横に「京丹波オリジナル練り天ショップ」が開いていたので、小腹がすいたので、私は「チーズ」、主人は「エビマヨ」を購入しました。出来立てアツアツで美味しく頂きました。 敷地内に「塩谷古墳群」がありましたが、日帰り旅行だったので、時間がなくゆっくり見学することが出来ませんでした。次回こちらにあるホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット 京都京丹波」に泊まってゆっくり見学したいです。

タプちゃんさん
いつも利用する道の駅
評価:4

道の駅「味夢の里」は京都縦貫道を利用する時に必ず利用します。高速道路に有るSAと違って一般道からも入れる道の駅で、どちらからも利用されて平日でも多くの人で賑わっています。私の利用するパターンは決まっていて、みずほインターチェンジから乗って10分足らずで味夢の里に入ります。まずトイレを利用して店の中で地元の農産物などを見て、店頭の屋台で軽く食べるのがルーティーンになっていて、地元農産物は地域の農家の方が直接持ち込まれていて朝取れ野菜で一杯です。今年は白菜や大根が豊作なようで大きなサイズが安く買えました。屋台はいつも迷うところで主に海産物が多く、前回はハタハタの唐揚げで今回はイカのゲソ焼きを食べました。他にもコンビニやフードコートもあって、道の駅でも多種多様な店舗満載で家族連れでも充分楽しめて、ついつい長く滞在してしまって予定通り、行き先にいかない事が多くあります。 行く度に色々楽しませてくれる道の駅なので、これからも利用するのが楽しみです。

mamusiさん
味夢の里
評価:3

味夢の里は京丹波パーキングエリアにあります。 お土産を買うエリア、ご飯を食べるエリアがあり休憩に寄るにはもってこいの場所です。 売店にはトウモロコシやみたらし団子、メンチカツ等が販売されてます。 建物が綺麗だったのでとても良かったです。

H6678さん

この施設への投稿写真 6 枚

パーキングエリアの役割を持っている道の駅です
評価:3

京都府船井郡丹後町にある道の駅「味夢の里」は京都縦貫自動車道 京丹後パーキングエリアと一体的に整備された道の駅です。京丹波特産の食材と加工施設で作った打ち立ての製麺を食べれます。女性には嬉しいパウダールームや授乳室があるので利用しやすいと思います。

E2302さん
リッチな気分で
評価:3

名神高速、丹波ICを降りて国道478号線を北に行くとある道の駅です。 食の宝庫、丹波の食材がリーズナブルに買うことができます。 これらの食材が京都の料亭で出されていると考えるとリッチな気分です。

8704847さん
味夢の里
評価:3

道の駅「味夢の里」のレストラン「Bonchi」は京丹波の味を満喫できるレストランでした。丹波黒豆を用いた「黒豆づくし」は、黒豆の煮物、黒豆ご飯等など黒豆料理に黒豆のスイーツ、みそ汁も付いて黒豆の大好きな私はテンションが上がりました。特に、黒豆卵焼き、黒豆スパイスの手羽焼き、豆豆乳の茶わん蒸しは初めて食べた料理で、どれも黒豆を堪能出来て美味しかったです。

スーパー営業マンさん
道の駅
評価:3

日本海へ行く途中に、大きな道の駅があったので立ち寄りました。 広い駐車場があり、大きな建物の中へ入ると、京丹波のご当地グルメや、野菜やスイーツなどたくさん販売されていました。 お惣菜コーナーに行くと、鯖寿司があったので買って帰りました。 鯖寿司は、脂が乗っていて大変美味しかったです。 プリンやチーズケーキも色々な種類があり、どれにしようか迷います。隣の施設にはレストランやフードコートもあり賑わっていました。外でバーベキューもできるので、色々と楽しめる施設です。

そまっちさん

この施設への投稿写真 7 枚

京丹波 味夢の里
評価:5

道の駅 京丹波 味夢の里 京都縦貫自動車道の 京丹波パーキングエリアと併設しています。一般道からは道の駅として利用できます。 外観は古民家をモチーフに とてもあたたかく優しい雰囲気の安らげる空間になっています。 施設内にマルシェ ステーション レストランと地域に密着した情報、特産品を扱っていておみやげも充実しています。

ニシナリーゼさん

この施設への投稿写真 8 枚

おすすめは、「丹波ポークのロースカツ定食」!
評価:4

国道478号線沿い、立体トラス構造の屋根が、美しい造形美を放つ、外観が特徴の道の駅です。 おすすめは、「丹波ポークのロースカツ定食」、丹波ポークはしっとりとした赤身と甘みの強さが特徴、サクサクの衣との相性も抜群に良い逸品です。

T4118さん
ドッグランも併設
評価:3

京都縦貫道が繋がり、新しく繋がった京丹波町に出来たサービスエリアです。高速を利用しなくても一般道からもこの施設は利用出来ます。少し小高い場所にあり眺めも最高の上ドッグランも併設されており、愛犬といっぱい楽しめます。

Zzzさん
京丹波の新しいスポットです
評価:3

京都縦貫道の開通から少し遅れてオープンした道の駅です。レストランでは、地元の特産物を活かしたバイキングもあります。お土産コーナーは品数豊富で、いつも賑わっています。丹後のばら寿司が一番人気。お土産に何度も買いました。

D4684さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画