
「道の駅 アグリパーク竜王」は、蒲生郡竜王町にある道の駅です。国道477号線沿いにあります。竜王IC近くにはアウトレットもありますが反対の南側になります。直売所やレストランをはじめ、動物と触れ合うエリアもあります。
ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~16件を表示 / 全16件
「道の駅 アグリパーク竜王」は、蒲生郡竜王町にある道の駅です。国道477号線沿いにあります。竜王IC近くにはアウトレットもありますが反対の南側になります。直売所やレストランをはじめ、動物と触れ合うエリアもあります。
竜王町の国道477号線沿いにある道の駅です。広々とした敷地には動物ふれあい広場や果樹園などがあり。直売所では地元の新鮮野菜やイチゴなどの旬の果物や特産品などが販売されています。
とっても楽しい道の駅です♪ 竜王町へ行った際に車で立ち寄りました! 477号線沿いにある道の駅です♪ 駐車場がとっても広く、かわいいオレンジ色の屋根の建物が目印です♪ また、道の駅の看板も出ているのでとても分かりやすいですよ(*´▽`*) 道の駅というと、地域の農作物が売られているイメージですがこちらはそれだけでなく様々な施設が併設されています! 動物と触れ合える広場や、バーベキューができるエリア、季節の果物狩りができるエリアなどの体験できるエリアがあります!! レストランやカフェもありますよ♪とっても広い敷地です! 個人的には一番パン工房が気になっていました(*´▽`*)♪ 季節によって様々なイベントを行っているようでした! 稲刈りや田植えなど、農業と触れ合える体験もできるようです! とっても楽しそうですね!! 果物狩りなどは気軽に楽しめて楽しそうだなと思いました! また、果物狩りなどは季節の関係もあるのでTwitterでお知らせしているようでした。これからの季節、芋ほり体験などもできるようです!!楽しそう!!! 体験したいものが事前に分るのがとてもありがたいですね(*‘∀‘)♪ もちろん、地域のお野菜や地元の方が作ったものなどの売店もありましたよ♪ ビックリしたのが、農村田園資料館という誰でも見学可能な資料館がありました! 昔の農村の道具や、米俵などが展示してありました! 歴史を感じられるのでとてもためになります! そして、竜王町の「竜」とかけて、竜の銅像やマスコットがあってとってもかわいかったです。 小さなお子さんがいる家族がとても楽しめそうな施設がたくさんあってとてもよかったです!! 今回はいけなかったカフェやレストランも行ってみたいと思いました! 併設されているベリーベリーカフェは公式Instagramもあるようで、SNSを使った宣伝がとても上手だなと思いました! 一日中楽しめる道の駅ですね!! ぜひまた行ってみたいと思いました!
国道477号線沿いにある道の駅で、収穫体験や動物ふれあい広場などの施設がそろっています。季節ごとに旬を迎えた果物や野菜の収穫体験もできる、まさに“遊べる道の駅”となっています。その他にもレストランや新鮮な農産物直売所もあるので、子供から大人まで楽しめます。
国道477号線沿いにあります。農産物直売所では、地元で採れた野菜や果物を購入したり、地元の特産品が販売されていました。動物ふれあい広場で、ロバやウサギなどに餌をあげたり、季節によっていろいろな果物狩り体験ができるので子供連れにオススメです。手ぶらでBBQも楽しめるので興味がある方は是非一度訪れてみて下さい。
滋賀県蒲生郡竜王町にある道の駅「アグリパーク竜王」は国道477号線沿いにあります。レストランでは近江牛が食べれたり、動物ふれあい広場があったり桃狩りが楽しめたりと楽しめる事間違いなしの道の駅です。
道の駅 アグリパーク竜王に行ってきました。広い道路に面しており、近くに来ると大きな看板が目に入りますので、迷うことなく行けました。敷地に入ると、とても広い駐車場がありますので、車で行かれても安心ですね。 レストランもあり、食事も出来ます。中に入ると新鮮な野菜やたくさんの果物などがたくさん売ってました。私は果物が大好きなので、いろんな果物がほしくなり、選ぶのに悩んでしまいました。野菜もたくさん売ってますので、買うのがたのしくなると思います。家に帰ってから食べるのが楽しみになります。また、アグリパーク竜王では、果樹園や体験農園があるそうです。お子様ずれのご家族には大変喜ばれると思います。 施設の奥に行きますとすごく広いウッドデッキがありました。正面が大きな池に面しており、のんびりとした景色です。ウッドデッキに座って休憩している人などがおられました。周りの景色がのどかな風景ですので、のんびりと休憩できると思います。 建物附近では、シャボン玉体験や輪投げもやっており、子供さんたちがお母さんと一緒に楽しそうに遊んでいました。見ているだけで、こちらも楽しくなります。 遊んで、食べて、買い物が出来るそんな施設です。また、行きたいと思います。
アグリパーク竜王に行ってきました。 子供がもっと小さな時に一度訪れたことがあるので、今回で2回目です。 今回の目的は「イチゴ狩り」です。 事前に予約をしておかないと なかなかイチゴ狩りはできないんですが こちらは予約制と当日受付と両方あります。 遠方からの場合に予約される場合が多いそうですが 3日前までに予約するシステムです。 私は1日前に急に思い立ったので、予約せずに行けるところを探していると 知人にこちらは当日受付もある!と聞き ネット検索で調べてみました。 (便利な世の中です) アグリパーク竜王のホームページにアクセスしてみると イチゴ狩り・当日受付(予約なしで当日の朝9時から受付開始) とありました〜! 料金も5/11以降は 大人1400円 子供1100円とリーズナブル! 当日先着順・定員になり次第終了とあります。 来園前にTwitterで状況を確認して下さい。 前日の17時以降に翌日の定員を発表します との記載です。 それ以前の日にちのツイートを見てみると 20人前後だったり・50人・100人以上の日もあります。 明日は多いといいな〜と思っていると70人程でした。 当日は結局15分前に着くと、駐車場にはまだそれほど車はありません。 急いで受付まで行ってみると、5人目でした! その後ぞくぞくと来られてました。 イチゴ狩りのハウスまでは徒歩で5分ほど いくつかの農園があり、その日によって行けるハウスがちがいます。 今回は「章姫」のハウスです。 章姫は酸味がほとんどなくて、子供たちも大好きなので ヤッターと一生懸命摘んでは食べて、摘んでは食べて・・・ お腹いっぱいになりました。 その後腹ごなしというわけではないのですが 以前も乗ったスワンボートへ! 救命用のベストをつけて 大人1人子供2人で乗り込みます。 その時に池の鯉用のエサもふたつもらえました。 思ってなかったので嬉しさ倍増! 子供たちは鯉のいそうなところを探して 足で漕いではエサをあげると忙しそうでした。 その後もポニーやヤギ・羊達に エサをあげたりと思う存分楽しめることができました。 イチゴ狩り以外にもいろんな果物狩りをされているらしく、 次はさくらんぼのようです。 さくらんぼ狩りにも是非行こうと思います!
小さめな道の駅ですが、ぶどう、なし、柿といった季節の果物が買えます。特に竜宝というぶどうはスーパーには出回らないですが、水分が多くとても美味しいです。またいつも何かの味覚狩りがあるので楽しめます。ぶどう狩り、いちご狩り、さくらんぼ狩り、もも狩り、とうもろこし狩り、じゃがいも掘りなど、ひと通りあります。
名神高速道路、竜王ICから5キロほどのところにある道の駅です。 駐車場は広く便利です。 土産物も豊富で充実してますが、 体験型の農業施設で、収穫体験や、動物のふれあい広場があったり、 お子さんがいらっしゃる家族には、特にお勧めの道の駅です。
こちらの「道の駅・アグリパーク竜王レストラン」さんは、477号線沿いにある道の駅の中にある喫茶レストランです。 メニューは近江牛ハンバーグや近江牛牛丼に近江牛カレーなど、県特産の近江牛を使った料理や地元野菜を使った料理がメインです。 旅行の際にはどうぞ立ち寄り下さい。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |