
先日旅行の途中で立ち寄りました。標高が高いのが関係しているのか、とても美味しい蕎麦を頂けました〜特産の行者にんにくを使った餃子もありした〜 午後4時半に閉館見たいなのでお蕎麦を頂くには早めの方がいいですね〜
ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~14件を表示 / 全14件
先日旅行の途中で立ち寄りました。標高が高いのが関係しているのか、とても美味しい蕎麦を頂けました〜特産の行者にんにくを使った餃子もありした〜 午後4時半に閉館見たいなのでお蕎麦を頂くには早めの方がいいですね〜
国道352号線沿いにあります。山間の自然に囲まれた場所にある小さな駅ですが、南会津の十割蕎麦が食べられたり、蕎麦のソフトクリームが食べられます。名物「赤カブ漬け」「行者ニンニク」などのお土産も販売していますので、近くを訪れた際は是非立ち寄ってみて下さい。
南会津町の豊かな自然に囲まれた国道352号線沿いにある道の駅です。地元農家さんの新鮮野菜・旬の果物や特産品が販売されています。食事処もあり、行者ニンニク餃子が美味しいです。
国道352号沿いにあるこちらの道の駅は山間部にあり、周囲に休憩する施設が少ないことから通りがかった際には必ずトイレ休憩含め利用しますね。 地域特産の会津蕎麦はいわゆる田舎蕎麦で風味が豊かな印象。 秋の季節には天然物のキノコが販売されていることがあり少しお値段はするが見かけたらラッキーです。
福島県南会津群南会津町にある道の駅「番屋」は国道352号線沿いにあります。回りは標高800mの山々に囲まれており尾瀬への玄関口にもなっています。そば粉100%の十割そばが食べれたり、そばがきを素揚げしたばんや揚げと呼ばれていて食べると10年長生きすると言われています。寄った際には食べてもらいたい一品でした。
栃木県との県境近く、南会津町を東西に通っている国道352号線沿いにある、道の駅です。 駅舎周辺は標高も高く、南会津でも冬にはかなりの積雪がある場所です。 この高地で栽培したそばをレストランで提供されています。風味が豊でとてもおいししかったですよ。
南会津の国道沿いにある道の駅です。 こじんまりとしていて食堂がメインというか、食堂が道の駅になったような感じでした。 でも、地元産の品物も取り扱っていたので、お土産物も買うことができましたよ。
質素な建物ですが、きれいな感じです。ここの食堂では、自家製麺の十割そばを食べることができます。やはり、香りと喉ごしが違いますね。ほかにも高級食材の行者ニンニクを使った餃子がおいしいです。
国道352号線沿い、番屋という名前通り、山あいに建つ昔の詰め所をモチーフにした道の駅です。店内も丸太のスツールに木のテーブルと昔の雰囲気があります。 おすすめは天ざるそばセット、歯ごたえの良い手打ちそばに、地元で獲れた新鮮で香りの良い山菜の天ぷら、そばの甘みを楽しめる揚げたそばがきとボリューム満点、満足する美味しさです。
国道352号線沿い、尾瀬への玄関口です。お土産品で、いわなの骨酒や生七味など珍しいお土産、。施設内軽食コーナーで特産品のそばが楽しめます。行者ニンニクも地元特産で餃子も美味しいです。
国道352号線、通称尾瀬街道沿いに有る、こじんまりした道の駅です。 「前沢曲家集落」は昔の日本の原風景で、静かな佇まいが気持ちを落ち着かせてくれます。 行者ニンニク入りの餃子が美味しかったです。お土産に「いわなの骨酒」も買いました。
会津若松市から尾瀬方面に向う途中に有る道の駅です。 自然環境に恵まれた場所に有りとても静かでゆっくり過ごすことができますよ。 特に軽食コーナーではたていわそばや行者ニンニクを使った「行者ニンニク餃子」はとても美味しく頂けますよ。 是非ご賞味くださいませ。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |