道の駅
■広島県竹原市/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 たけはら投稿口コミ一覧

広島県竹原市の「道の駅 たけはら」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

120件を表示 / 全20

道の駅たけはら
評価:3

道の駅たけはらに初めて行ってきました。国道沿いでしたが、とてものどかな場所でしたね。朝早く行ったんだけど、既に駐車場が残り一台になっていてギリギリセーフでした。まず、物産品のあるコーナーに行くとしいたけの出汁の店頭販売をしていて試食させてもらいました。名物らしくとっても美味しいお出汁でした。腹ペコだったのですぐに道の駅の食堂にお邪魔しました。店内に入ると入り口で注文して先にお金を払う形式。お水とお茶もセルフ。テーブル席は8テーブルくらいあって外の見える明るい感じでした。今回注文したのは、竹原の峠下牛のうどん単品とカレーのセット。うどんは期待を上回る牛肉の量と美味しさです。ほんとに甘くて柔らかい牛肉でうどんだしも美味しかったです。カレーのセットはサラダも付いていて、これもまた期待以上にスパイシーで牛肉の味も相まって美味しかったです。スパイスが効いていて知らず知らずにほんのり汗もかくほどでした。物産品を見たり、食事をして外に出ると駐車場待ちのお客さんの車の列がとても長くなっていました。竹原の道の駅は人気なんですねー。

てむてむさん

この施設への投稿写真 3 枚

道の駅 たけはら
評価:3

今回は広島県竹原市本町にあります「道の駅 たけはら」をご紹介いたします。 新鮮な野菜を販売などあります。またメダカの販売やお花やドレッシングなど種類が豊富な道の駅となっております。

Arueさん

この施設への投稿写真 6 枚

竹原の地酒が購入できます
評価:3

広島県竹原市本町にある道の駅「たけはら」は国道185号線沿いにあります。町並み保存地区にあるので歴史的景観を残していると思いました。竹原市の特産品や地酒、竹細工などの販売がありました。

E2302さん
のんびり休憩処
評価:4

竹原は瀬戸内で古くから栄えた町です。「道の駅たけはら」は江戸時代を偲ばせる町並み保存地区のすぐ近くにあります。2階建ての建物で1階は休憩スペース、レストラン、売店、2階には観光情報コーナー、地域交流スペースがありました。ここを拠点にドラマやアニメの舞台になった町を見て歩きました。

B6481さん

この施設への投稿写真 3 枚

キャンベルソフト
評価:4

この道の駅は、広島県の竹原市にあります。安芸の小京都と呼ばれる竹原市の町並み散策の起点です。ここで情報を収集して歩いて巡ると良いです。特産のぶどうのキャンベルを使ったソフトクリームがおススメです。

ミナミさん
道の駅たけはら
評価:4

道の駅たけはらは、ちょっとした休憩スペースとレントランがあり、地元の名産品や地元の旬の食材が販売されていました。わたしは、地酒を購入してましたがとても飲み易く美味しかったです。

V777さん
たけはら
評価:3

広島県の竹原市にある道の駅です。国道185号線沿いにあり近くには竹原街並み保存地区があります。建物は街並み保存地区に配慮した伝統的要素を取り入れているそうです。 1階にはレストラン、売店があります。 レストランはフレンチ、イタリアンを中心とした料理となっています。

M8666さん
古都巡りの拠点。
評価:3

国道185号線沿いにある道の駅たけはらは安芸の小京都と呼ばれる竹原市にあります。竹原の古い街並み散策の拠点として利用しているお客が多く、駐車場は混雑。レストランでは本格フレンチ味わえ売店では地酒を中心に特産品が揃っています。

H5844さん
酒粕ジェラート!
評価:3

道の駅「たけはら」は、国道165号線沿いの市街地にあります。建物の外観は、白い壁に格子窓など、和風な感じです。話を聞くと、隣接する街並み保存地区の景観に配慮したデザインだそうです。お土産売り場で、酒粕を使ったジェラートを買って食べましたが、酒好きな私には、ほのかに酒の味がしてとっても美味しかったです。

H0190さん
ご当地グルメ
評価:3

竹原のご当地グルメや食材が揃う道の駅です。 野菜はスーパーより安くて新鮮。ご当地バーガーや地産地消のレストランもありました。 夏は入り口前にミストが噴出され涼しさが演出されていました。

tekoさん

この施設への投稿写真 4 枚

レストランの
評価:3

広島県内ではわりと新しい道の駅です。竹原の町並み保存地区からも近く観光の途中に利用しやすいです。ここのレストラン、新鮮食材を使っていてとっても美味しくて私が行った時にはとても賑わっていました。

ゆずさん
本格的なフランス料理
評価:3

国道185号線と県道75号線が交差する新港橋東詰交差点のすぐ傍にあります。「たけはら」らしく、1階の周囲には竹があしらってあります。ここは、本格的なフランス料理が味わえることでも人気です。特産品がそろっており、お土産も調達できます。

touchanさん
朝ドラ、マッサンが始まってから急激に人が増えた道の駅です。
評価:3

ここの道の駅は、町の中に有ります。 NHK朝のドラマ、マッサンが始まってから急激に人が増えた道の駅です。 レストラン・売店・トイレ・駐車場が有り、観光の方は、ここの駐車場へ車を止めて、町並み保存地区へ見学に行かれています。 売店には、土産物・産直の柑橘類や野菜・お魚コーナーと多彩です。

C2393さん
山と海
評価:3

山と海に囲まれた道の駅です。 売店、レストラン、竹原の観光情報コーナーがあり、 比較的新しい道の駅なので店内も綺麗です。 竹原はお酒でも有名、町並み保存地区ということもあり 見所満載なので情報コーナーがおススメです。

(o^-')bさん
たけはらへぶらり旅
評価:3

竹原市には歴史的景観を残してあり京都の風景によく似てあります。そんな町が好きで竹原の町の帰り、道の駅によります。お肉と魚料理のコースがフレンチと人気があります。お肉は竹原の峠下牛で本格的でとてもおいしいです。

パンダちゃんさん
美味しいです
評価:4

竹原市の地元で取れた野菜や果物、地域のお土産を売っています。みかんを購入しましたが、たくさん入っていてお値段もスーパーより安く、甘くて美味しかったです。竹原市はアニメ「たまゆら」の舞台になった町なので、「たまゆら」のグッズも売ってました。近くを通ったら又行きたいです。

まかふさん
道の駅のレストラン
評価:3

道の駅たけはらにある、ルバンブーでディナーをしました。 お肉と魚料理がついているコースでフレンチだと思います。 お肉は竹原の峠下牛で、地元の食材も使った、本格的ディナーがたのしめますよ。

ベッキーさん

この施設への投稿写真 7 枚

安芸の小京都
評価:4

竹原市の市街地中心部にあり、安芸の小京都と言われるように歴史的景観を残す「町並み保存地区」の入り口にあります。なかなか雰囲気良く人気で駐車場も週末はいっぱいです。

はなびくんさん
帰省途中に寄って御土産
評価:3

実家への帰省途中にある道の駅で、お土産を買いに寄ったりします。道の駅に寄ると、知らなかったような意外な物産を発見できたりするのが楽しいですね。最近、映画の影響もあり観光客も寄ってる感じです。

Kさん
道の駅「たけはら」はそのとき駐車場が込み合っていました。
評価:2

竹原は「たまゆら」の舞台となった場所です。 その時期に行ったせいか道の駅に人が多く込み合っていて産地のものを売っている売店も人が多かったです。 道の駅ってもっとゆったり駐車できて楽に楽しめるイメージですが、たけはらはその時は大変にぎわって居ました。

スニフさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画