道の駅
■山形県尾花沢市/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 尾花沢投稿口コミ一覧

山形県尾花沢市の「道の駅 尾花沢」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

120件を表示 / 全20

道の駅尾花沢
評価:4

山形県尾花沢市にある道の駅です。尾花沢インターを降りてすぐ、国道13号線沿いにありました。お昼に立ち寄ったんですが、とても賑わっていて断念しました。お蕎麦やトロロが美味しそうでした。有名な銀山温泉の近くの道の駅です。

だいきちさん

この施設への投稿写真 7 枚

山菜や新鮮な農産物が安価で購入できます。
評価:3

こちらの道の駅は東北中央自動車道の尾花沢北インターを降りて1分の場所にある道の駅尾花沢です。特産の西瓜や漬け物の他、山菜や地取りの新鮮な農産物が安価で購入できるので実家に帰省するたびに利用させていただいております。

U6780さん

この施設への投稿写真 5 枚

道の駅 尾花沢
評価:3

尾花沢市にある、道の駅尾花沢へ行って来ました。 流石、スイカの名産地。テーブルから、様々な設備がスイカなんです。とても可愛くて目を惹きます。 道の駅には、尾花沢産直の物や、出店があり美味しいものが沢山あります。

とんそくんさん

この施設への投稿写真 4 枚

尾花沢
評価:3

東北自動車道・北尾花沢インターチェンジ降りて直ぐの国道13号線沿いにある道の駅です。農産物直売所では、地元の新鮮野菜や特産品のスイカなど旬の果物が販売されています。

ケンさんさん
道の駅 尾花沢
評価:5

「道の駅 尾花沢」は山形県尾花沢市にある道の駅です。東北中央自動車道の北尾花沢インターを降りてすぐの場所にあるので、車でのアクセスは抜群です。駐車場が広いのもありがたいです。こちらの道の駅は「花笠の里 ねまる」という別名もあります。「ねまる」とは山形の方言で、「くつろぐ、休憩する」という意味があるそうです。山形らしく、花笠が描かれた赤い看板が特徴的です。 建物の中には山形のお土産や地元で採れた新鮮な野菜が販売されています。特に夏の時期は名物・尾花沢スイカが大人気です。 また、外の屋台ではもう一つの名物・玉こんにゃくが売られています。一本100円と非常にお買い求めやすい価格になっています。私も旅行で立ち寄った際に玉こんにゃくをいただきました。プニプニと心地よい食感のこんにゃくはしょうゆ味で味付けされ、サービスでつけてくれる辛子との相性が抜群です。長年地元民から愛され続けている理由がよくわかる味わいです。 皆さんも山形県にお越しの際には田舎ならではのほのぼのとした雰囲気の「道の駅 尾花沢」さんにぜひ足を運んでみてください。

ばーばらさん
尾花沢
評価:3

東北中央自動車道の尾花沢北ICにある道の駅尾花沢「ねまる」です、「ねまる」とは尾花沢の方言でくつろぐと言う意味だそうです。 こちらはトイレ・休憩・食事コーナーの他にJAの直販場があり、地元の新鮮な野菜・果物・特産品が多数あり近隣住民もよく利用するそうです。

misonowさん

この施設への投稿写真 8 枚

尾花沢
評価:3

国道13号沿いにあるこちらの道の駅はスイカが有名な地域にあるので時期になると尾花沢スイカが直売所にたくさん並びその光景は圧巻です。お店の人のおススメでサイズが大きいスイカを購入しましたが、スーパーで売っているものよりも甘くとってもおいしかったです。

Q9802さん
スイカの名産地の道の駅です
評価:3

山形県尾花沢市にある道の駅「尾花沢」は国道13号線沿いにあります。東北中央自動車道の北尾花沢インター直結で分かりやすく利用しやすいと思います。施設内はとても広くお土産を買うには最適でした。尾花沢はスイカの名産地らしく季節にはスイカの販売はもちろん 年中食べれるスイカのソフトクリームは可愛い色合いで味もスイカなのでおすすめします。

E2302さん
雪とスイカと花笠のまち
評価:5

こちらの道の駅は山形県尾花沢市芦沢の国道13号線沿いにあります。駅の名称は花笠の里ねまるですが、ねまるとは尾花沢の方言で休んでくださいという意味だそうです。レストランの尾花沢スイ辛冷麺やスイカソフトクリームはとても美味しいです。

U8769さん
道の駅「尾花沢」
評価:3

高速のインターチェンジからも、国道からもアクセス出来ます。 外には地場産品が並ぶテントが建てられていて、色々なものが売られており、店内では道の駅らしいものが並び、スイカのソフトクリームなんかもありました。 名物がスイカなので、スイカのキャラクターやスイカ柄のテーブルなど、スイカに関係した物が多々使われていましたよ。

富士丸さん
スイカの産地です。
評価:3

山形新幹線・芦沢駅すぐの国道13号線沿いにあり、平屋の長い建物が駅舎です。 周辺はスイカ産地で有名で、すいかのソフトクリームはほのかにスイカの香りがするアイスで品のいいお味です。 また、地場産の野菜も販売されていて、リーズナブルでとても新鮮ですよ。

K8184さん
すいかキャラ
評価:3

ここはスイカで知られていて、かわいいすいかキャラがいます。休憩スペースにはすいかデザインのテーブルとかあってユニークです。売店ではすいかソフト、たまこんにゃくが人気でけっこう売れていました。

いちにさん
とんこつ味噌ラーメンがおすすめ
評価:4

国道13号線沿い、コンクリートの柱に集成材の梁を組み合わせたハイブリット構造が目をひく道の駅です。 店内は、天井が高く開口部が大きいので、明るく伸びやか空間が広がっています。 おすすめは、「とんこつ味噌ラーメン」辛味の利いた味噌と濃厚なとんこつが合わさったスープは絶品、肉厚でやわらかいチャーシューも美味しいラーメンです。 もうひとつ、入口脇の出店で販売している「玉こんにゃく」がプリプリの食感が美味しく、こちらもおすすめです。

T4118さん
道の駅「尾花沢」
評価:3

「銀山温泉」最寄の道の駅です。今回は温泉の帰り道に立ち寄りました。尾花沢市は夏スイカ生産日本一で、ご当地名物「尾花沢スイ辛冷麺」を道の駅のお食事処「ねまる」で食せます。他に「すいかソフトクリーム」もあり、スイカ好きにはもってこいの道の駅です!

ネネのパパさん

この施設への投稿写真 5 枚

インターからすぐの道の駅
評価:4

道の駅「尾花沢」は、山形中央自動車道(無料区間)の尾花沢インターを降りるとすぐの場所にあり、自動車道のサービスエリア感覚で立ち寄れるような好立地にあります。 尾花沢の特産品などの販売もあり休日などは特に利用者さんで賑わっています。

X5107さん

この施設への投稿写真 2 枚

「オバネ」と呼ばれてます^_^
評価:5

ココ尾花沢は地元周辺では通称「オバネ」と呼ばれています。県内屈指の豪雪地帯で、ピーク時には3メートル近くになることも!名産は何と言ってもスイカです。夏場との寒暖の差がとっても甘ーい尾花沢ブランドスイカを産んでいます。この道の駅でも、関連商品がズラリ!ソフトクリームは、ほとんどの人が食べてますねっ(^_^)

アッチッチさん
スイカ
評価:3

国道13号と自動車専用道路の尾花沢北インターの両方から乗り入れが出来る道の駅です。 尾花沢はスイカで有名で、スイカのソフトクリームはすっきりとした味わいでお薦めです。 お土産は、笹巻き、くじらもち、ぺそら漬けが好評です。

A4039さん
広いです
評価:3

先日ドライブがてら初めて道の駅に行きました。外には出店が並んでおり、中にはたくさんの地元の野菜や地酒などが一杯で人混みも凄かったです。道の駅の側には自動車専用道路もあり新庄や山形方面にもすぐに行けるので仙台から来たのですが、アクセスも良いので1度行かれる事をお勧めします。

ブースカさん
すいかで有名な尾花沢
評価:3

すいかソフトクリームが絶品でしたよ〜☆ 山形の尾花沢を通過した際にお土産とおトイレ休憩を兼ねて立ち寄ったのがこちらの道の駅。初めて訪れましたが、これまた誘惑物が多くて結局色々買ってしまいました。 季節にもよりますが、今回はすいかのソフトクリームをいただきました。 名産なだけに美味しいのです!! 他にもすいか冷麺など美味しいエキスたっぷりの商品に驚きです。 季節ごとのイベントもあるようで冬には「なべ祭り」というお鍋の振る舞いがあるようです。

matsukoさん
山形の名物が揃っています
評価:3

施設内には、新鮮な農作物が割安価格で並ぶ直売所や、さくらんぼカレーやすいかワイン、伝統民芸品や菓子、地酒など、地元特産品が並ぶ土産コーナーと地元食材を使用した食堂などがあります。

山男さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画