

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 南魚沼 の投稿口コミ一覧
1~23件を表示 / 全23件
南魚沼市の国道17号線沿いにある道の駅です。農産物・特産品直売所「四季味わい館」では、特産品の魚沼産コシヒカリや地元の農産物や地酒などが販売されていて、御飯の美味しい食事処もあります。
国道17号線沿いにあります。「四季味わい館」には、地元で採れた野菜や米などの特産品が販売されていて、併設されている2階建ての今泉記念館には、「棟方志功」の作品や海外の美術品が展示されていて必見です。屋外の「憩いの広場」には子供も楽しめるように、滑り台や水遊び場がありとても充実しています。レストランでは、実際に美味しい魚沼産コシヒカリが食べられますので、近くを訪れた際は、是非立ち寄ってみて下さい。
ここ道の駅の店魚沼は、新潟県南魚沼市の関越道塩沢インター近くの国道17号線沿いにあります。 お食事処やや買い物、観光やあそびを楽しめる観光スポットになっています。地場の美味しい野菜を扱っていますので是非皆さんもお立ち寄り下さい。
関越自動車の塩沢石打インターチェンジを降りて約5分位の国道17号線沿いにあります。東京から約2時間30分位かかります。周辺には有名なスキー場や山があるのでシーズンを通して利用しています。南魚沼といえば一番有名なのはコシヒカリではないでしょうか。食堂ではコシヒカリを使用した定食や丼物が食べられます。駐車場は150台以上駐車出来る広いスペースがありますが、休日はかなり混雑します。営業時間は9時から18時までで、帰りは早めに寄らないと売店が閉まってしまいます。私の場合は東京から前日の夜にここの道の駅まで来て車中泊をして、あくる日の朝スキーや登山に行きます。特に山登りの場合は朝が早いので前泊はとても便利です。帰りにまたここに寄って、食事やお土産を買ってから帰路に着きます。四季味わい館という所では地元で取れた新鮮野菜やコメを販売しています。特に季節によって変わる山菜やキノコも売っていて名前の通り四季を味わえる売店になっています。食堂は、ちゃわんめしたっぽ家という魚沼産コシヒカリを使った定食やうどんそばを食べられる食堂があります。御飯はおひつに入っていて茶碗に盛って食べる定食が500円からで、炊き立てのごはんがとても美味しいです。他に美味しいコーヒーやソフトクリームもあります。他にはまだ入ったことはありませんが、美術館もあります。あと外に芝生の広場やちょっとした遊具もあって、天気の良い日には外で子どもとピクニックが出来ます。周辺には八海山や石打丸山という有名なスキー場や越後駒ケ岳や八海山、巻機山と有名な山が沢山あります。車中泊する場合は夜にトイレを利用しますが、掃除の行き届いたとても綺麗なトイレで、照明も自動点滅になっていて虫も少ないです。インターを降りて道の駅までの間にコンビニもありとても便利です。車中泊で出たごみは持ち帰るか購入したコンビニに持って行きましょう。今年はここの周辺の山に行く為に何度も利用しそうです。
関越自動車道、石打塩沢インター近くにある、道の駅です。 魚沼産のお米は、ブランド米の産地としてとても有名ですが、その中でもこの道の駅でしか販売されていないお米もありました。 また、美味しいお米を使った、お煎餅も沢山販売されてました。
新潟県南魚沼市の国道17号線沿いにある道の駅です。情報コーナーと美術館を備えた今泉記念館、名物きりざい丼が味わえる四季味わい館、子供が遊べる憩いの広場などがありとても楽しめますよ。
建物は木造で落ち着きあるデザイン。ここは美術館が併設され、日本人は棟方志功、葛飾北斎、竹久夢二、外国人はシャガール、ピカソなど超有名な作品が展示されているので、美術に興味がある人は見逃せません!
新潟県南魚沼市にある道の駅「南魚沼」は関越自動車道の塩沢石打インター近くにあり国道17号線の近くでもあります。雪国ならではの今泉記念館や直売所、憩いの広場から構成されており雪国の観光ナビゲーターとして観光の情報を発信をしています。
国道17号線沿い、水田に囲まれた集落の様な和風建築が目印の道の駅です。おすすめは「生姜焼き定食」甘みの強いもち豚と、炊き立てのごはんがベストマッチ、たっぷり味わうことができ大満足です。お土産には「しおざわ産コシヒカリ」、ごはん本来の味が楽しむことができる逸品でおすすめです。
関越自動車道・塩沢石打ICからガーラ湯沢駅方面へ向かった国道17号線沿いに位置します。 南魚沼といえばコシヒカリが全国的に有名ですが、ここのレストランでは炊きたてコシヒカリにおかずをのせる「ちゃわんめし」というメニューがあり、思う存分コシヒカリを堪能する事が出来ますよ。
敷地がとっても広くゆったりとしています。駐車場も充分な台数があるので利用しやすいです。 農産物直売所では、新鮮な野菜や地元の特産品がたくさんあり、お土産選びに最適な場所です。
南魚沼市の国道17号線沿いにある道の駅です。 売店では新鮮な地産の朝採れ野菜がリーズナブルに販売されています。 一番の楽しみは食事で、定食の御飯の魚沼産コシヒカリがとても美味しいです。 お薦めの道の駅です。
周りは田んぼに囲まれていて、さすが魚沼産コシヒカリの産地と言ったところです。 うまい米が食べれる「ちゃわんめし たっぽ家」は米を美味しく食べる為の食べ方を知りました。美味しかったです。
外装はシックな感じがしてとても落ち着けるような場所でした。建物は木造が中心です。 モダンな雰囲気が私はとても好きでした。 食べ物もとても美味しかったし、満足です。 また寄りたい
旅行の移動中に偶然見つけたので立ち寄りました。夏休み期間中ということもあり、かなり人がおりましたが、地元名産のお酒、お土産から無農薬の新鮮な野菜迄幅広く置いてありましたので、色々と買い物したい方にはおすすめスポットです!
新潟県六日町の温泉宿に宿泊した帰り道、宿の方のおすすめでお土産を購入に立ち寄りました。敷地は広く、遊戯もあって、子供たちが楽しそうに遊んでおりました。物産販売コーナーと併設されたレストランでは、魚沼産コシヒカリのご飯にあうオカズを組み合わせた定食が沢山あり、どれもひかれます。
塩沢石打インターから近くまた国道17号沿いにありますので解りやすいです。大きな看板で道の駅南魚沼と書いてあります。やはりここに来たらお米は外せません。ご飯に合うおかずで何杯でもいけます。私は3杯お代わりしました。特に秋の新米の時期に行きたいです。
ここはアユ釣りで盛んな魚野川に隣接しており、多くのスキー場の玄関口になっています。また本場魚沼産コシヒカリの販売や、コシヒカリの米粉を使ったおそばなどが有名です!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本