道の駅
■福井県小浜市/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 若狭おばま投稿口コミ一覧

福井県小浜市の「道の駅 若狭おばま」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

134件を表示 / 全34

道の駅 若狭おばま
評価:4

福井県に遊びに行った際に立ち寄りました。場所は舞鶴若狭道の小浜ICすぐそばにあり、アクセスがとてもよいです。施設内では地元の農産物や福井の色々な名産品を買うことができたり、美味しい食事をすることができます。おすすめの道の駅です!

タカさん

この施設への投稿写真 6 枚

道の駅 若狭おばま
評価:3

ここの道の駅は3年ぐらい前にリニューアルして綺麗でおしゃれになりました。 大抵のお土産物ならここで揃います。 フードコートにある鯖かつサンドといちごラッシーがおすすめです。

takaさん

この施設への投稿写真 6 枚

小浜の思い出づくりに
評価:5

「道の駅 若狭おばま」は、福井県小浜市にあるとても魅力的な道の駅です。 アクセスもとても便利で舞鶴若狭道「小浜IC」から、ほぼ直結の場所にあり、小浜に来る時も帰る時も、ともに使える便利なエリアに立地しております。 この道の駅では、地元の美味しい食べ物を楽しむだけでなく、観光情報も手に入ります。お土産を販売する物販エリアの建物の前にはキャラクター猫「さばとらちゃん」が鎮座しております。 その物販エリアには、木をふんだんに使った店内となり、福井県のお土産や、地元小浜の特産品も数多くラインアップされております。 もちろん、小浜と言えば「鯖」。その「鯖」をはじめ、さまざまな鯖の加工商品が豊富に取り揃えられています。 また、若狭塗り箸も豊富に揃っており、お土産として購入するにも良いかも知れません。 テイクアウトフードとして「小浜pocket」というテイクアウト専門店があります。地産地消として新鮮食材をふんだんに使ったグルメが楽しめます。焼き鯖すしや鯖すしなどといった定番の食事から、鯖サンドといった美味しいグルメを手軽に楽しめる場所です。 テイクアウトではなく落ち着いて食事をしたい人に是非利用していただきたいのが、同一敷地内にある「和久里のごはんやおくどさん」です。地元食材を90%以上使った料理を提供するレストランですので、小浜のおいしさを感じたい方は、こちらがおすすめとなります。 館内には観光案内所もあり、地域情報を入手したい方にも便利です。 ただ、人気がある道の駅としての悩みとして週末や観光シーズンは駐車場が少々足りない事もあるのも事実です。駐車場は2か所あるようですが、どちらも満車のこともあります。そういう時は、少し時間をずらして行くのが良いと思います。 こんな魅力的な道の駅の営業時間は、朝9時〜18時までとなり、年中無休で営業しております。 是非、鯖を求めて小浜に来られた際は、鯖以外の魅力が詰まったこちらの道の駅に立ち寄られることをおすすめします。

A350さん
道の駅若狭おばま
評価:3

道の駅若狭おばまです。高速道路小浜を降りたらすぐの所にあります。駐車場がとても広くアクセスしやすくなっております。バリアフリーも完備されておりよかったです。ご飯屋さんもあってとてもおいしかったです。

たいせーさん

この施設への投稿写真 4 枚

地域の名産品がたくさん置いてある、楽しめる道の駅!
評価:5

今回は福井県小浜市和久里にある「道の駅若狭おばま」に行ってまいりました!!道の駅若狭おばまは、舞鶴若狭道の小浜インターチェンジを降りて右折し、県道24号に入って1分ほど車で走ると到着する、アクセス抜群のところにあります!! こちら、少し前にリニューアルオープンしまして、店内がすごくオシャレになっております(^^)♪ここでは福井県、とくに小浜市の名物のお土産がたくさん置かれており、鯖街道にちなんだ鯖商品や丁稚ようかん、特産の梅など、お土産品を見てるだけでも楽しいです。この日買った「へしこバーニャカウダ」がめちゃくちゃ美味しかったのでまた買いに行きたいくらいです(笑) そしてフードコートで買った鯖サンドが美味しかったです〜!!ピタパンに鯖の醤油干しの竜田揚げと、トマトやブロッコリー、人参などのお野菜がたっぷり入っていて美味しい!!グルメも充実していますが、実は小浜市ってお箸の名産地でして、全国1位、80パーセント以上の生産量なんだそうです。道の駅の入り口にも、めちゃくちゃ大きいお箸が飾られていますよ〜!!そのお箸が道の駅若狭おばまでも購入できるのですが、お店のようなたくさんの品揃えで色んなお箸を見ることができます。 グルメとお土産物がたくさんあるのでぜひぜひ立ち寄っていただきたい道の駅です!

おーい中島さん

この施設への投稿写真 8 枚

若狭おばま
評価:3

舞鶴若狭自動車道・小浜インターチェンジからほど近い、県道24号線(小浜上中線)沿いにある道の駅です。直売所では、地元の新鮮農産物や特産品のサバ関連商品などが販売されています。

ケンさんさん
とても良いですよ。
評価:3

ここは、小浜市にある道の駅になります。 小浜といえば鯖寿司が有名です。ここでは鯖サンドやタイカツバーガーなど、有名なバーガーがありますよ。タイカツバーガーの自家製のタルタルソースがとても美味しいです。是非皆さんもお越し下さい。

D5274さん
若狭おばま
評価:3

道の駅若狭おばまは舞鶴若狭自動車道小浜インターチェンジの近くにあります。ここの名物で焼き鯖すしがあります。若狭は昔から食文化の町としても知られ美味しいものが沢山ありますよ。

Z7431さん

この施設への投稿写真 5 枚

道の駅 若狭おばまです
評価:3

舞鶴若狭道の小浜ICを降りてすぐにある道の駅です。店内にはお土産コーナーや軽食コーナーがあり地元に特化した物が豊富に並べられていました。地元グルメの鯖サンドとタイカツバーガーを食べることができ、すごくお勧めです。できたてを食べれることが有難いですね。

2097さん

この施設への投稿写真 7 枚

道の駅 若狭おばま
評価:4

福井県小浜市にある道の駅 若狭おばま 舞鶴若狭自動車 小浜ICを降りて右折すると直ぐ。(県道24号線沿い) 若狭おばまのフードコーナーでは名物の「醤油香る鯖サンド・タイカツバーガー・ふくいサーモンバーガー」がいただけます。 デザートもお勧め! 若狭いちじく、五徳みそ、完熟梅、羽二重餅にくずまんじゅうなどの珍しいソフトクリームが有りますよ。 小浜市の特産品、名物、銘菓、地元野菜も色々購入出来るので、ついつい休憩時間が長くなりますが、近くに行かれた際には、是非、寄ってください。お勧めです!

尾張のやぎはなさん

この施設への投稿写真 5 枚

道の駅 若狭おばま
評価:3

こちらの、「道の駅 若狭おばま」は 小浜市初となる道の駅です。小浜市の玄関口として、観光やイベントなどの様々な地域情報を発信して観光客を市内へと案内した、地場産農林水産物や市内特産品、地場産食材を広めたり 小浜市全体の産業の振興を図る目的で建てられたそうです。施設の敷地はとても広いです。駐車場も(バス・大型車7台、普通車71台)が駐車できる広さです。営業は年中無休(年末年始を除く)で基本の営業時間は9:00〜18:00となっています。※季節によって異なります こちらの「道の駅 若狭おばま」は平成23年3月にオープンしたそうです。施設内には観光ボランティアの案内所も設置されていて、案内を聞いたりもできます。そこでキャラクターの福井県小浜市「さばトラ ななちゃん」に出会いました(笑) 若狭小浜名産品をご紹介☆「若狭塗箸」「鯖の醤油干し」「浜焼き鯖」「へしこ」「ささ漬け」等があります。私は焼き鯖を買って帰りました。お父さんが大好きで「美味しい!美味しい!」食べていました。一人でたいらげてました。。フードコーナーでは、道-1グランプリで賞を受賞した「醤油香る鯖サンド」が人気みたいです。その他にも、「鯖ぎょうざ」「鯖カレー」「鯖&ポテト」がありました。名産品の「鯖の醤油干し」「へしこ」もフードコートで食べることもできるそうなんで、食べてお土産として購入することもできますね!施設内にもキャラクター「さばトラ ななちゃん」がいろんなところに居ます(笑)探してみてくださいね〜★春には桜も咲くそうなので是非行ってみたいですね。桜を見ながら、焼き鯖寿司を食べたいです☆こちらの「道の駅 若狭おばま」にはバイクのツーリングの際に立ち寄ったので、また ツーリング予定してお邪魔できたらと思います。みなさんも是非、「道の駅 若狭おばま」に立ち寄ってみてくださいね〜。次、来たときはフードコートの「醤油香る鯖サンド」も食べてみたいと思います★

8-0-loveさん

この施設への投稿写真 6 枚

若狭おばま
評価:3

福井県道24号線沿いにあります。地元の特産品の「さば」を使った加工品「鯖の醤油干し」、「へしこ」や「ささ漬け」、野菜、工芸品「若狭塗箸」などが販売されていました。フードコートには「醤油香る鯖サンド」や名物「鯖の醤油干し」「へしこ」も食べられますよ。近くを訪れた際は、是非立ち寄ってみて下さい。

こまさん改さん
若狭おばま
評価:3

小浜市にある道の駅です。 小浜といえば鯖寿司が有名ですが、ここでは鯖サンドやタイカツバーガーなどここでしか食べれないバーガーがあります。 タイカツバーガーの自家製のタルタルソースがとても美味しいですよ!一度食べてみてください。

T2428さん

この施設への投稿写真 4 枚

焼き鯖寿司が美味しいです。
評価:3

小浜市の道の駅「若狭おばま」は、福井県の名物である焼き鯖寿司が売られている道の駅です。 売店では、試食も出来るので美味しい焼き鯖寿司を選ぶことが出来ますよ。 また、近くには若狭湾もあるのでドライブ帰りに寄ってみてください。

J3814さん
おばま
評価:3

若狭おばまは県道24号線沿いの小浜市にある道の駅です。建物は和風な感じです。鯖が名物なので鯖を使用した商品かたくさんあります。焼き鯖寿司や鯖&ポテトが有名です。

タケさん
舞鶴若狭自動車道インターそばの道の駅です
評価:3

福井県小浜市にある道の駅「若狭おばま」は県道24号線沿いにあります。舞鶴若狭自動車道インターからすぐのところでもあります。名物の鯖寿司や小鯛の笹漬けなど特産品がいっぱいなのでお土産におすすめですよ。

E2302さん
若狭塗箸
評価:3

施設は日本的なつくりの立派な建物です。ここの売店には鯖を加工した名産品が多く売られています。私のおススメは若狭塗箸です。昔ながらの箸から、現代風のモダンなデザインのものまで、いろいろなお箸が勢ぞろいしてます。

いちにさん
さばトラななちゃんの道の駅
評価:4

舞鶴若狭自動車道をドライブがてら立ち寄ってみました「道の駅 若狭おばま」 小浜ICから車ですぐの広い駐車場の正面に木造の素敵な建物は休憩所とトイレ。その左手には、さばトラななちゃんが目印の売店施設。 軽食コーナーでは名物の鯖サンドが販売されています。外のテーブルでうどんなども食べることができ、犬連れにはうれしいサービスでした。土産物にも鯖寿司や郷土品が並び眺めるだけでも楽しくなりました。

sakanasukiさん

この施設への投稿写真 5 枚

若狭おばま
評価:3

小浜へドライブした際に立ち寄りました。 道の駅「若狭おばま」は舞鶴若狭自動車道小浜インターチェンジからほど近い場所にあるため、自動車でのアクセスが良かったです。 この道の駅には魚の鯖を使用した商品や料理が名物で、鯖カレーと鯖サンドを頂きました。 初めて鯖サンドを頂きましたが意外にも美味しく、追加で鯖サンドを注文しました。

(´・ω・`)ノさん
若狭おばま
評価:3

仕事で小浜に行ったときによりました。鯖&ポテトというフィッシュ&チップス的なものも、ちゃんと注文が入ってから揚げてくれて美味しかったです。焼き鯖寿司はお土産でも買えます。

Z9775さん
サバ
評価:3

舞鶴若狭自動車道の小浜インターチェンジを降りて直ぐの所に有ります。 小浜名物の「焼き鯖」が練り込まれた天ぷらや鯖カレー、サバ&ポテトなどの名物が盛りだくさんです。 お土産に「へしこ」を買う人が大勢います。

A4039さん
高速降りてすぐの良アクセス
評価:4

小浜ICから降りてすぐの道の駅 若狭おばま。 お土産ものをはじめ、地元の野菜や、 水産加工品も並んでいます。 併設している観光案内所には語り部さんという 観光案内をしてくださるボランティアの方々も いらっしゃいます。 トイレも広々していて使いやすいです。 最近になって増えたお食事メニューの 「醤油干し」の定食はおすすめ! みりんではなく醤油につけた干物は 小浜ならではみたいです。

くうさん
若狭牛と鯖カレー
評価:4

若狭おばま道の駅で若狭牛コロッケと若狭牛肉まんが絶品でした。具がたくさん入っていてジューシーで美味しかったです。若狭牛は、黒毛和種の中でも最高級なんだそうですよ。鯖の竜田揚げをトッピングしたカレーもお勧めです。

YYYZZZさん
鯖の町、小浜!
評価:3

道の駅「若狭おばま」は、舞鶴若狭自動車道小浜ICから西へ300mのところにあります。施設は、木を豊富に使った和風の建物で落ち着いた感じです。そして、入口には木彫りの「さばトラななちゃん」がお出迎えしていました。名物も「焼き鯖」で、さすがは鯖の町と思いました。

H0190さん
若狭おばま
評価:3

若狭おばまさんには、焼き鯖寿司が有名のようで、たくさん販売されていました。ちょうどお昼過ぎで小腹がすいていたので、ひとつ購入し車の中で食べてみました。焼いた鯖の香りがお酢と混じり合い、とても美味しかったです。おすすめですよ!

にゃんこさん
歴史と食の町の道の駅です。
評価:3

舞鶴若狭道路の小浜IC近くの県道24号線沿いにある駐車場の広い道の駅です。回りは田畑が多くのんびりとした雰囲気です。特産品が多数販売していますが、中でも日本海特有の荒波にもまれた焼き鯖は絶品です。トイレや駐車場も24時間使えますので利便性が良いです。

みそあさん
新しい道の駅
評価:3

小浜東のインターが出来た時一緒に出来た道の駅です。インターからも直ぐで利用された方も多いと思います。他の道の駅より少し小さめですが、設備は綺麗に保たれておりとても衛生的です。

Zzzさん
おすすめはカレー!
評価:3

舞鶴若狭自動車道の小浜インターを 降りて3分ほどの場所にあります。 駐車場も広くて運転しやすいです。 施設も比較的最近できたばかりなので トイレもキレイでした。 お土産屋さんでは地元の野菜や 名産品はもちろん、軽食を とることもできます。 おすすめはすこしピリッとするカレー! やみつきです。 フリーマーケットや食の イベントなんかも定期的に行われているみたい なので要チェックです!

ピヨ彦さん
高速降りてすぐ。
評価:3

高速を降りてすぐのところにあり、 いつもトイレ休憩で利用させていただいています。 軽食、お土産コーナーも充実しており、駐車場も広いので 利用しやすいです。 お土産コーナーにはOBAMAグッツがたくさんありますよ。

石松さん
俵越山の書
評価:3

舞鶴若狭自動車道の小浜IC下りてすぐにあり、目的地に向かう途中の休憩や、帰りのおみやげ探しなど、とても便利です。 地元の書家である、「俵越山」の書が展示されており、関連のおみやげも各種販売しているので、ファンの方には是非利用してもらいたいスポットです。

鍛冶手伝いさん
海の幸♪
評価:3

舞鶴若狭自動車道の小浜IC近くにある道の駅!! とってもきれいなので立ち寄りたくなります。 レストランでは新鮮な海の幸を料理したメニューがあったり近くにいったときはゆっくり食事して見てください。 おすすめの道の駅です。

M7888さん
海の幸
評価:4

海の幸を堪能出来る街だけあって、お土産は種類豊富な海鮮がたくさん並んでいます。 中でも鯖のへしこは、名産品という事もあり、御飯のお供に最適です。 もちろん、お酒のお供にも!!

帰ってきたT166さん
とってもきれいな道の駅
評価:4

平成23年3月にオープンした小浜市初の道の駅です。 舞鶴若狭自動車道小浜インターチェンジが平成26年7月に供用開始されたばかりですが、インターのすぐ近くの道の駅です。 観光ボランティア案内所があり、担当の方が丁寧に観光案内をしてくれました。

M4589さん

この施設への投稿写真 5 枚

道の駅
評価:4

小浜市の道の駅。国道に面していないのでどの建物かが分かりにくい。トイレは清掃がいきわたり奇麗で気持ちいい。駐車場も広く公園施設等が隣接しておりピクニックだけでも十分楽しめそう

Dariさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画