
東海環状自動車道の大垣西インターチェンジから車で15分で行ける日帰り温泉が人気の道の駅です。道の駅内には無料の足湯や特産品の売店がありました。温泉は露天風呂もあってとても広く、ドライブで疲れた体をリフレッシュできました。
ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
51~70件を表示 / 全70件
東海環状自動車道の大垣西インターチェンジから車で15分で行ける日帰り温泉が人気の道の駅です。道の駅内には無料の足湯や特産品の売店がありました。温泉は露天風呂もあってとても広く、ドライブで疲れた体をリフレッシュできました。
名の通り池田温泉に隣接した道の駅です。こちらには温泉とは無縁のバームクーヘン専門店があります。有名ネット通販でも人気のバームクーヘンということで、試しに購入してみたところ、非常にしっとりしてとてもおいしかったです。
池田温泉にきたら道の駅の『ヒダカ』さんに寄ります。 豆・昆布・するめなどが売っているお店ですが、必ず買うのが素焼きの「黒豆」・「ひよこ豆」です。 素焼きのアーモンドは皆さん食べたことがあるでしょうが、この2つは珍しいでしょ。 本当に美味しいんです!! お赤飯に小豆を入れるように、黒豆をご飯と炊いてもおいしいです。(ちなみにお店の方の直伝です)
池田温泉の前にある道の駅なので、温泉に入りに行った後に徒歩で行くことが出来ます。色々な売店があるのですが、地元の特産品やたこ焼き・ぜんざい等々が販売されていました。冬に行くとみかんが売っているのでついつい買ってしまいます。
道の駅「池田温泉」は、名前の通り温泉施設に隣接しています。温泉でゆっくりした後に野菜などを買い物したり、軽食をとったり、足湯につかったりと、のんびりとできます。
足湯あり・新鮮野菜あり・特産品売り場あり 新しくて綺麗な道の駅。 池田温泉の通りをはさんだ南にあり 駐車場も広いので、たくさんの人が 訪れます。 わたしのオススメは、その中にある、 バームクーヘンのお店! その場で作っています。 しっとりとして美味! 是非お試しください。
ここの道の駅では、池田山に登るロードバイクをよく見かけます。 駐車場に車を停めて、ロードバイクで池田山を登り、降りてきたら、道の駅に隣接する池田温泉に入るのが定番のようです。
池田温泉の駐車場も兼務しているので、土日は駐車場が込んでいるときもあります。駅内の店舗でバームクーヘンを製造・販売している店舗もあるので、カットしたバームクーヘンをその場で飲食できるのもうれしいです。
すぐ横にある池田温泉に行った際に利用しました。 珍しい造りで、テナントエリアと地元の野菜等を販売する建物が分かれています。テナントエリアは、道の駅というより、ちょっとした野外モールみたいで、わくわくしました^^ 地元産の野菜や果物を販売している建物は、ガラス張りで、明るく入りやすい雰囲気です。スーパーで見るより立派で美味しそうな野菜や果物がお値打ち価格で販売されています。 今回はみかんを買って帰りましたが、甘くてとても美味しかったです^^
池田温泉に行く時にしか用事はないかもしれませんが、新しく綺麗な道の駅です。足湯もあります。敷地内に温泉も?/100円程で売っていますので、自宅温泉も夢ではないですよ。 行くときは必ず着替え、タオルも持って目の前の池田温泉にも寄ってくださいね。本館、新館とありますよ。
池田山のふもとにある、温泉と道の駅です。 温泉は露天風呂があり、歩行湯もあります。 景色も良くてリフレッシュできます〜 道の駅はまだとても新しくて、地元の名産品が購入できるなど、素敵な道の駅となっております。
比較的新しい建物で、小さい敷地ながら駐車場も綺麗に整備されており誰でも入りやすいです。新鮮な野菜やおいしいお酒、乾物など、いろいろ揃っています。 隣は温泉で、入ったあとはお肌がつるつるになるので私も私の家族もお気に入りの場所です。
ここはH23年7月にOPENしました。 池田温泉に隣接してます。 ここでは新鮮野菜や特産品に足湯も楽しめます。 揖斐と言えば、美濃いび茶、茶アイスクリームがタケオのお勧めです。
2011年の7月にオープンした比較的新しい道の駅です。 道の駅のすぐそばに池田温泉があります。 お店は木材が表面に見えてとてもよい雰囲気です。 新鮮な地元の野菜や特産品が販売されています。 足湯も楽しめますので、ぜひ利用してみてください。
岐阜県池田町にある道の駅で 池田温泉や木造ガラス張りの施設が特徴です。休憩には足湯が利用でき、池田山の登山者などで賑わっています。
はっきり言って池田温泉用の駐車場です。この道の駅にも足湯がありますが、天然温泉を利用したスーパー銭湯が隣にあるので、ここに行くなら是非温泉にはいりましょう。 道の駅自体は中規模程度で、10店舗くらいの飲食品の販売所とお土産や特産品の販売所があり、ゆっくりでも1時間〜1時間半程度で回れます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |