道の駅 藤川宿
愛知県岡崎市藤川町字東沖田44番地にあります。国道1号沿いにある道の駅で昔は東海道五十三次藤川宿として栄えた地域です。地元で採れた新鮮な野菜や市内のお店が多数出店しています。アクセスは電車の場合は名鉄の藤川駅出口から西へ徒歩約2分ほどでつきます。車の場合は東名高速道路岡崎インターからは約15分ほどで新東名岡崎東インターからは約20ほどです。駐車は約170台停められる駐車場があります。きらり岡崎コーナーの案内カウンターではコンシェルジュの方が岡崎の観光スポットの紹介や岡崎市の歴史や特産品の展示やそれらを扱う市内の名店などを教えてくれます。岡崎のお土産が多数そろえてありオカザえもんのグッズや藤川の特産品のむらさき麦を使った割れせんべいや地ビールなどのオリジナル商品が400点以上もあります。産直コーナーでは地元農家さんが育てた新鮮な農林産物がたくさん並んでいて人気の施設です。でいつもお客さんで賑わっていて野菜や果物をはじめ精肉、卵、加工品なども販売しています。春はわらびやせんまんなどの山菜類、夏はトマト、きゅうり、ピーマンなどの野菜、秋は柿や秋ナスなど、冬は大根、白菜、いちごなど年間を通して旬な野菜や果物がそろっています。切り花や苗、観賞用の鉢植えの植物も通年を通して販売しています。軽食コーナーでは新鮮野菜や、地域ならではの食材を使ったメニューを手軽に食べることができます。八丁味噌を使用した五平餅、甘辛い醤油味がくせになる法蔵寺団子、四季の野菜を使ったてづくりコロッケ、在来品種の本宮の茶葉を使用したわ紅茶ソフトクリーム、もちもちのおかざきカレーパンなどどれもとても美味しいです。イベントコーナーではキッチンカーや軽トラ市、屋外でのイベントも多数行っています。お食事処のよって味りんでは定食から麺類などの旬な食材を使った四季折々の限定メニューを食べることができます。ランニングの卵がけごはんセットは新鮮な卵がけご飯と小きしめん、小鉢、漬物と食後のコーナーがついてくる人気メニューです。道の駅藤川宿は1年を通して何度行っても楽しめる施設です。