

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 あまるべ の投稿口コミ一覧
1~34件を表示 / 全34件
「道の駅 あまるべ」は、美方郡香美町にある道の駅です。国道178号線沿いにあります。余部漁港のすぐ近くで、海産物も売店で売られています。余部鉄橋の桁が展示されているのも印象的です。
道の駅 あまるべは地域に密着した美方郡香美町香住区余部にある道の駅になります。旅先の休憩スポットとして重宝しております。お食事は漁港が近いこともあり海鮮系がおすすめですよ!
美方郡香美町の国道178号線沿いにある余部鉄橋ゆかり道の駅で、館内には鉄橋の歴史などの資料も展示されています。直売所では地元の新鮮野菜や旬の果物や海産物などが販売されています。
小さい道の駅ですが、この場所が名物となっていて、たくさんの観光客が立ち寄ります。 中は余部鉄橋の歴史がモニターに流されていたり、模型が設置されています。 外はもちろん、高いところを走る余部鉄橋が見えます。食堂や売店もあります。
美方郡香美町の道の駅「あまるべ」は、山陰本線の昔の余部鉄橋の一部が展示されています。今はコンクリート橋となってしまったのですが、鉄の橋だったのでノスタルジックで昔に思いを馳せることができますよ。 また、店内にも昔の鉄橋の写真などもあってとても興味深い道の駅でした。
国道178号線沿い、山陰本線の余部鉄橋が目印の道の駅です。 建物は地域の伝統を船小屋というデザインで具現化、鮮やかな赤瓦を使った端正な切妻屋根の美しさが特徴です。 おすすめは、「あまるべ定食」地元の漁港で水揚げされたばかりの新鮮な魚の煮付けは、引き締まった白身と、程よい甘さののだしが絶妙にマッチした逸品です。
JRの駅の下にある「道の駅あまるべ」は、老朽化した鉄橋からコンクリート製の陸橋に架け替えられた際にできたとのことで、鉄道ファンには有名な名所になっています。歴史説明コーナーのほか、橋の上から海の見える景色が見れます。鉄道ファンでなくても楽しめますよ。
餘部橋梁の下にある道の駅です。 地元産の農産物、海産物コーナーのほか軽食をとることができる食事コーナーがあります。餘部橋梁にちなんだお土産も売っています。建て替え前の「余部鉄橋」の鋼材も売られていて、道の駅あまるべ限定なので鉄道ファンにとって興味を引きそう。
空の駅の下にある道の駅です。 こちらのお店では、餘部鉄橋のモニュメントがあり、歴史や物語を知る事ができます。スタンプラリーも置いてあります。 売店には、山陰のお土産や地元の野菜、果物がたくさん販売されています。 ソフトクリームも濃厚で人気です。
先日、湯村温泉へ行った際に、帰りに立ち寄りました。 餘部橋梁から歩いて数分の所にあります。 トイレ、観光案内所、レストラン、物産販売所が併設されています。 観光案内所では、餘部橋梁のレプリカや建築当時の写真などが展示されていました。 また、近隣の観光案内パンフレットもたくさん置いてあり、次に何処に行くかの参考になりました。 レストランでは、コロッケやカレー、うどんなどがありました。 テーブル席と小上がりの席があって、家族連れも多く利用されていました。 物産販売所では、梨やぶどうなどの地元のフルーツがたくさん置いてありました。 その他にも、地元のお魚やお酒も置いてあり、お土産をしっかりと買うことが出来ました。
道の駅「あまるべ」は、余部橋梁の真下にあります。ここからは、余部クリスタルタワーのエレベーターで、余部鉄橋の「空の駅」に行くことが出来ます。ご当地グルメの「魚(とと)カツバーガー」を発見。初めて頂いた魚のバーガーは、とっても美味しかったです。
道の駅あまるべは餘部鉄橋のモニュメントを中心にレストランや販売所、展示室がある施設です。週末には多くの人で賑わっています。ここの販売所の地場の野菜や果物がとてもおいしいので毎回購入しています。季節によって変わるのでそれも楽しいです。
道の駅からは、高さ約40メートルのところの余部橋梁を電車がゆっくり走るのを観る事が出来ます。 余部漁港も近くに有るので日本海で取れる新鮮な魚介類が、割安で楽しめます。 余部鉄橋展望台「空の駅」とも隣接しており、地上40メートルから日本海の眺めを満喫出来ます。
兵庫県の北の方で日本海すぐそばの国道178号線沿いにある道の駅です。ちょうど余部橋梁の真下に位置します。地元の漁港で水揚げされた新鮮な魚介類が味わえるレストランのほか、販売もされています。中でも魚菜店丼は野菜のかき揚げと魚のフライを卵でとじてあってとても美味しかったです。
兵庫県の日本海側にある「餘部鉄橋」の横のこじんまりした道の駅です。「空の駅」の展望施設とともに観光で来られる人も多く、先日はここから山陰海岸ジオパークへも足を伸ばしてきました。
余部橋梁の側に立地している道の駅です。国道178号線沿いに立地しています。現地からは上空を見上げると橋梁を見る事が出来ます。施設内には兵庫県北部のお土産物を売っている売店が有ります。
この道の駅は餘部鉄橋で有名な場所にあります。 今は鉄橋は無く鉄筋コンクリートの橋脚になりましたが昔の名残がところどころにあります。 施設の中には当時の鉄橋のミニチュアがあり色んな資料が展示されています。 近くにお越しの際は一度寄ってみてはいかがですか。
余部鉄橋のすぐ下にある道の駅です。鉄橋に上る前に、飲み物を買ったり、トイレに行ったり、なくてはならない場所です。 店内では新鮮な野菜が買えますし、軽食も食べることができますよ。
ここを訪れる殆どの人が行くと思われるあまるべ駅は、この施設から歩いて行けます。ホームから鉄橋すぐ間近まで行けるようになっており、床をガラス張りにした部分では、真下が望め、壁もガラス張りの為、日本海の景色や、列車の往来も間近に見る事ができます。 この眺めをみるだけで行くも価値があると思います。
あまるべと言うだけあって、あまるべ鉄橋のすぐそばにあります。下から見上げるとすごく高く、圧巻です。 道の駅には、模型が飾ってあったりあまるべ鉄橋の歴史などを展示してあります。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本