
道の駅みやまはみやま柳川インターから近くにあり、週末はたくさんの人が来ています。目当ては新鮮な野菜だと思います。名物の山川みかんかー私は甘くて好きですね。あと、トマトもおすすめです。
ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~41件を表示 / 全41件
道の駅みやまはみやま柳川インターから近くにあり、週末はたくさんの人が来ています。目当ては新鮮な野菜だと思います。名物の山川みかんかー私は甘くて好きですね。あと、トマトもおすすめです。
柳川の御寺のお墓詣りに行く時に良く立ち寄ります。九州自動車道「みやま柳川IC」から沿岸道路に向かう国道443号線バイパス沿いにあります。とても広い道の駅で、駐車場も広く観光バス等も良く止まっています。メインは、地元産の野菜・果物等を売っていて、季節に応じて特産のセロリ、山川ミカンなどの有名な農産品を売っています。又、加工品の御弁当や、お肉・乳製品も扱っています。久留米絣の洋服なんかも売っています。特に珍しいのは、ハゼの実から作る和ロウソクや木蝋などもあります。この地域は花火産地なので、玩具花火なども売っています。同じ敷地内には、フードコートの様なレストランが集まっている棟もあり、麺類・定食・スイーツなどをゆっくり食べることが出来ます。環境も大変良く、田園風景も楽しむことが出来て遠くには「清水山」が眺望でき、春の桜や菖蒲、秋には紅葉などが心を和ませてくれます。朝早くから、新鮮な野菜等が運びこまれるため、早めにいって新鮮な野菜を買ったほうが良いと思います。一度訪れてみてください。
国道443号線沿いにあります。駅からは清水山が見えます。特産品の直売所には、時期的にブドウ(巨峰、ハニービーナス)やキクラゲが販売されていました。フードコートは8店舗あり、好みに合わせて食べることができますよ。近くを訪れた際は是非立ち寄ってみて下さい。
九州自動車道みやま柳川ICからほど近い、みやま市瀬高町の国道443号バイパス線沿いにある道の駅です。直売所では、地元農家さんの新鮮野菜・くだものや特産品・手作り加工品が販売されています。
みやま市にある、みやま道の駅!みやまの野菜売り場、お食事所などがありますよ!お食事所は最近オープンし、色んな種類があり人気みたいです。テレビでも紹介されたたまごのおにぎりもあるみたいです。
国道433号線沿い、みやま市内にある道の駅です。地元で採れた新鮮な野菜や果樹、特産農作物のセロリやみかんなどが購入できます。花火の産地でも有名な地域で玩具花火も販売されています。高菜の生産地としても知られていて「高菜漬け」が個人的にはお薦めです。フードコーナーで販売されている名物の「玉飯」は、食べてみる価値ありです。醤油風味のおにぎりで、中に黄身が半熟のゆで玉子が入っています。1日30個限定の石炭に見立てたシュークリーム「石炭シュー」も食べれるチャンスがあるかも!是非、お立ち寄り下さい。
道の駅「みやま」は、三橋瀬高バイパス国道443号線沿いにあります。敷地がとっても広く駐車場も大きいです。フードコート「あげものイワナガ」で、半熟卵の入った人気のおにぎり「玉めし」を頂いたのですが、とっても美味しかったです。
福岡県みやま市瀬高町にある道の駅「みやま」は国道443号線沿いにあります。特産品直売所は山川みかんやセロリなどの地元の名産が並んでいます。農園では実際に収穫体験ができ季節の野菜や果物が採れます。
みやまは、みやま市瀬高町にある、新しい道の駅です。地場産の野菜や果物を、生産農家さんが直接出品されていて、いつでも新鮮な農産物をとてもリーズナブルな値段で買うことができます。また、地元でも有名な飲食店がイートインスペースに出店しており、中でも人気なのが、半熟卵が丸ごと入ったおにぎり「玉めし」です!
国道443号線沿いにある道の駅"みやま"さんは、新鮮な野菜、魚が販売されており、いつもお客さんで賑わっています。 大型車の駐車も可能な広い駐車場があり便利です。 惣菜、弁当、フードコートも充実しているので買ったものをその場で頂くことも出来ます。こちらで休憩して、運転の疲れがとれました!
綺麗で広そうな建物がずっと気になっていて、いつもすどおりしていましたが、最近立ち寄って正解でした。店内はキレイにされていて、地元の名産が安くで買えました。お土産を買うのにも良かったです。
柳川ICを降りてすぐの所にある、道の駅です。地元の新鮮な野菜や産直品が豊富にあり、見ているだけで楽しい場所です。初めて行った時、半熟卵が具になったおむすびが人気と聞いて食べてみましたが、本当に美味しくて持ち帰り用で再度購入しました。休日にはお惣菜やおむすびを目当てに来る方で賑わうようです。
何と言ってもここの名物は半熟卵が具になったおにぎり「玉飯」です。噂の名物をいただく為に行きました。ありそうでない、口の中でご飯と卵がマッチする感覚は間違いありません。是非、ご賞味ください。
九州自動車道のみやま柳川インターを下りて車で5分ほどの所にあり、親戚の家に遊びに行った時は必ず寄ります。なんと言っても朝採れ野菜がとても新鮮で、鮮度も長持ちです。
みやま柳川インターへと向かう国道443号線バイパス沿いにあります。瀬高町と山川町の特産品をメインにしています。瀬高のナスや山川のみかんは絶品です。まだ出来てからそんなに長くはないので綺麗で清潔感ある印象です。駐車場もとても広く見晴らしもいいです。
九州自動車道みやま・柳川ICから柳川を結ぶ国道443号バイパス沿いに位置した道の駅みやまは野菜類が豊富で安いのが特徴です。お薦めは山川みかんのソフトシャーベットです。コーンの中にカスタードが入っていて一味変わっていて美味しいです。
みやま消防署の前にあり、比較的、地元のお客さんが多く来ています。市内には農家が多いので、お米や野菜など、地元の農産物が数多く売られており、とても活気がある道の駅です。
普通車149台、大型車12台で、ゆったりスペースの駐車場です。農産物の山川みかんはとても美味しいですよ。全国でも珍しい、ハゼの実から作る和ロウソクが有ります。花火の産地で、売店に花火も販売されています。
柳川ICを降りて、すぐ近くにある道の駅みやま。 この中にある菓子工房あずまやさんが販売しているインパクトのかなりある「石炭シュー」 世界遺産の三池炭鉱の石炭をイメージして作られているシュークリームで見た目はシュールな感じもするけど、実は黒ゴマベースで作られていて、皮はパリパリで、クリームもごまの風味が効いたカスタードクリームでとっても美味しい♪ 行かれた方は是非食べてみてください!
みやま柳川ICの近くに有ります。物産店の他にフードコーナーがありオ・ドンジェ(パン工房)あずまや(菓子工房)イワナガ(あげもん)がありました。みやま観光案内所もあります。観光の情報収集するにはいいところです。
九州自動車道みやま・柳川ICから国道443号バイパス沿いにあります。有名なのはテレビでも紹介された「玉めし」は特製醤油だれに 漬け込んだ卵をまるごと入れた丸いおにぎりで、あふれだすトロトロの煮玉子が絶品です。フードコートも充実していて、買った物をその場で食べれる場所もありました!
道の駅 みやま は、瀬高町、山川町、高田町が2007年に合併して「みやま市」が誕生した市にあり、高速道路の「みやま柳川インター」からほどちくにあります。地域の新鮮な野菜がたくさんあり、なかでも セロリが特産品のようです。
私は高速道路を利用し、みやま柳川インターで降りて行っています。初めて行った際もインターから近く一本道でわかりやすく、すぐ行けました!!みかんが好きな我が家では、よく“山川みかん”を買う目的で行きますが、こちらで売っているアイスが美味しくて(特に期間限定ものが美味しい)行った際は必ず食べており、最近ではどちらが目的になっているかわからないぐらいです(笑)地元の食材がたくさんで毎回楽しく買い物しています!!
みやま柳川インターを降りて、柳川方面に向かう途中にあります。インターから近いので、高速利用の際によく立ち寄ります。駐車場も広くて止めやすいです。農産物を始めいろんな種類の特産物があります。お弁当なども美味しいです。
道の駅みやまは、みやま柳川インターを出て、 柳川方面に向かって左側にあります。道の駅には、美味しいジェラートなどもあり若いカップルなども多く集う空間になってます。新鮮な地元特産品も数多くあり、近隣の方も多く買い物に来られてます。
みやま市のインターチェンジの乗り降り口沿いにある為、凄く分かり易いです。地元の野菜などや、休憩場がある為、高速に乗る際は利用させてもらってます。近くを通った際はお立ち寄り下さい。
みやま道の駅のフードコーナーで販売している、「玉めし」最高♪♪ おのぎりの中身がゆで卵...(なぜ!!) 味付おのぎりに味付卵が入っています(^_-)-☆ ご飯も卵も味が付いていてチョー美味しい(●^o^●) 卵も半熟でまたまた最高♪♪ 1個でもなかなかのボリュームです(*^_^*) しかし...人気なのでお昼すぎには売り切れになるので食べてみたい方はお早めに♪
地元でとれた新鮮な野菜が販売されています。特におすすめは地元で有名な高菜漬けです。からし高菜はピリリと旨い、ごはんのお供にピッタリです!フードコートで美味しい食事もいただけます!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |