
飯塚から北九州方面に向かうバイパスの途中にあります。トンネルを抜けてすぐのところです。道の駅ということで定番の市場から様々な飲食店が立ち並びお買い物からランチまで楽しめる施設になっております。
ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~22件を表示 / 全22件
飯塚から北九州方面に向かうバイパスの途中にあります。トンネルを抜けてすぐのところです。道の駅ということで定番の市場から様々な飲食店が立ち並びお買い物からランチまで楽しめる施設になっております。
国道201号線沿いにあります。物産直売所「おじゅごんち市場」はとても広く、地元で採れた野菜や果物、鮮魚、加工品がたくさん販売されていました。また、フードコートには定番のラーメン等のお店の他になんと「卵かけごはん」のお店がありました。近くを訪れた際は是非立ち寄ってみて下さい。
国道201号線沿いにある道の駅です。物産販売所「おじゅこんち市場」では、地元農家さんの新鮮野菜や果物・加工品や特産品などが販売されています。チョコレートに竹炭を混ぜたソフトクリームはインパクトあります。
初めて立ち寄りました。国道201号線を飯塚市から田川市方面へ、筑豊烏尾トンネルを過ぎると左側に有ります。車を止め、中に入りました。玄関入り口を左に入ると、フードコートで、メニューも色々あり、料金も安かったです。私は、お肉屋さん直営のお店のホルモン定食を食べました。プリプリでジューシー。とても美味しかったです。他にもリーズナブルなワンコインメニューもありました。食事も終わり、今度は、玄関入り口の右側にあるおじょごんち市場に行ってみました。そこは、物産直売所でした。米や農産物、鮮魚、豆腐、味噌、パン、惣菜など多く並んでいました。私達は、米と野菜と漬物、花を買いました。帰りの際、デザートにフードコートで販売していた、石炭ソフトクリームをみんなで買って食べました。石炭が入ったソフトクリームだっのでクリームは真っ黒でした。食べた後は、舌や唇が黒くなったように見えました。食事、お買い物で3時程滞在して帰りました。結構楽しく過ごせました。また、田川に行く時は立ち寄りたいと思います。
田川郡糸田町にある道の駅になります 田川バイパス沿いにありわかりやすいですよ 駐車場もとても広く週末などお客の多い時でも 大丈夫です 店内には地物の農作物など中心に販売されています。
道の駅「いとだ」は、飯塚庄内川バイパス国道201号線沿いの丘陵地にあります。建物の丸い屋根に何本もの白い柱が突き出しているが、とっても印象的でした。フードコートのバニーズでは、黒い「石炭ソフトクリーム」を販売しているのには、びっくりしました。そして、周りを見渡すと「石炭カレー」や「ぼたん山うどん」など、黒ずくめに更にびっくりしました。さすが、昔炭鉱の町だったからかな。
福岡県田川郡糸田町にある道の駅「いとだ」は国道201号線沿いにあります。新鮮な海産物や農産物、加工品などをを提供しています。名物の石炭ソフトクリームがおすすめです。
個人的には、お味噌の「おかつのおみそ」が大好きで、職場の同僚に小さめバックをお土産に配ったら大好評でした。道の駅いとだのファンを増やしています。他にも、珍しい野菜を買うとレジの方が調理を教えてくれるので、行くと日々の食卓がより楽しくなる道の駅です。
道の駅の糸田はもともと炭鉱の町だったこともあり、石炭ソフトクリームなどが有名です。名前の通りほんとに真っ黒で、味は黒ごま風でほんのり炭の香りがする、一風変わったソフトクリームが大変人気です。他にも飲食店もありますので、大変楽しめます。
田川郡糸田町にある、道の駅いとだです。 大きな道の駅で、平日に行っても賑わっています。 新鮮な野菜が沢山並び、どれも格安で買えますよ。 道の駅いとだの名物は、炭を使った真っ黒のソフトクリームです。 寄った際には、一度食べる事をおすすめします。
国道201号線バイパス沿い、福岡県の北東部に位置した道の駅いとだは昔は関所として賑わった場所にあります。直売所では美味しいお米を始め地元で採れた農作物・海産物が豊富に取り扱っています。石炭ソフトは真っ黒でびっくり、味は美味しいですよ。
駐車場は、普通車94台、大型車14台と広々駐車場です。昔は豊前と筑前の国境の関所があったそうです。昔から賑わったのですね。テントが在るフードコートで農産物や海産物を販売されています。勿論レストランも有りますよ。
国道201号線沿いの筑豊烏尾トンネルの東側に位置しています。物産直売所では、新鮮な地元の食材やお米を使った手作り弁当・惣菜がたくさん並んでいます。特に昔ながらの製法にこだわった豆腐やこんにゃく、味噌がオススメです。
201号線を田川を抜けて、烏尾トンネルの手前にそれはあります。 まだ新しい建物で、トイレも広々して綺麗です、休憩所や軽食コーナーもあるのでドライブの立ち寄り休憩にはもってこいの施設ですね。 売店には地元産直の野菜がたっぷり、どれも安くて新鮮です。 お弁当もたくさんあって、夕方になると半額で売り出しになるのが嬉しいですね。
北九州市と福岡市の間に位置する福岡県田川郡糸田町の道の駅 「いとだ」は、国道201号線沿いで庄内温泉が近くにあります。 お店には地元田川の名産品や野菜などたくさん販売したありま した。お店の方は親切でいろいろと地元の事を教えてください ました。足を伸ばして、温泉にも行って来ました。すっきりと旅の疲れがとれました。
飯塚より田川方面に向かい烏尾トンネルをぬけると、「道の駅 いとだ」があります。長距離トラック用の駐車場も広く配置されてあり、ドライバーの方はよく休憩されてます。時期によっては地域のイベントもあり、特産品なども店頭に並びます。
田川市から飯塚市に入る烏尾峠のふもとに位置し、一休みするには絶好の場所です。まさに峠の茶屋といった感じで、長旅で疲れた体を癒してくれています。もちろん、構内は地元田川の名産品や野菜なども販売されてあり、お買い物も楽しめます。 田川方面から福岡方面へ向かう際は是非お立ち寄りください。
この道の駅は「おじゅごんち市場 からすお」という名前がついています。 「おじゅごんち」というのは、金村神社のお田植祭が、毎年3月の15日(じゅうごにち)に行われることから、いつからかこのように呼ばれるようになったのだそうです。 「からすお」の由来ですが、昔、峠にさしかかった神武天皇一行が、一羽のカラスに導かれ、悪天候の中を無事に峠越えができたという伝説からきているそうです。 それにしても、ここの「石炭ソフトクリーム」にはビックリ?
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |