道の駅
■愛知県瀬戸市/

ショッピング施設|

道の駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

道の駅 瀬戸しなの投稿口コミ一覧

愛知県瀬戸市の「道の駅 瀬戸しなの」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全116

道の駅 瀬戸しなの
評価:3

瀬戸市品野町にあります道の駅。道の駅と言えば地のモノ。瀬戸と言えば瀬戸物。この道の駅でも瀬戸焼を買うことができます。瀬戸の窯元は道が狭いところにあることが多くて、一軒一軒買い回るのはリスキーです。どうしてもこの作家さん・・・という場合を除けば、こういう商業施設で瀬戸の焼き物を探して、お気に入りの作家さんに巡り逢えたら窯元まで買いに行くといいでしょう。

ダグラスさん

この施設への投稿写真 5 枚

道の駅 瀬戸しなの
評価:3

この前、陶器を買いに瀬戸に行った時『道の駅瀬戸しなの』に寄りました。『せとめし食堂』には、B級グルメの瀬戸焼きそばを美味しくいただきました。売店では、季節の野菜販売やイベントが行われていて多くの人で賑わっていました。併設されている『品野陶磁器センター』には、数多くの陶磁器が陳列、販売されていて、普段つかいできる陶磁器を買ってきました。

ロコさん

この施設への投稿写真 8 枚

道の駅 瀬戸しなの
評価:3

愛知県瀬戸市にあります『道の駅 瀬戸しなの』です。駐車場はとても広く停めやすいです。店内には地元て取れた野菜を販売しています。道の駅の敷地内には瀬戸焼き物を販売していました。蔵元まで行かずに手軽に購入することが出来ました。

クロームさん

この施設への投稿写真 6 枚

道の駅
評価:3

瀬戸市にある道の駅瀬戸しなのは岩屋堂や定光寺にアクセスに便利な場所です♪市場などもあり色々と食材が売っているので、お買い物だけでも良いと思います♪食事をすることもできるので観光途中でも立ち寄りやすく便利な休憩スポットにもなると思います♪建物も目立つので見つけやすい場所です。

Chizuさん
瀬戸しなの
評価:3

陶磁器の街・瀬戸市品野町の県道210号線沿いにある道の駅で、大きな煙突が目印です。物販販売所では地元農家さんの新鮮野菜や特産品の「瀬戸焼」などが販売されています。

ケンさんさん
瀬戸物
評価:4

道の駅瀬戸しなのは愛知県瀬戸市品野町にあります。東海環状自動車道のせと品野インターからすぐでとてもアクセスの良い場所にあります。 地元で採れた新鮮野菜や名産品をはじめ 有名な瀬戸やきそばなど食べることもできます。 また陶磁器が有名な瀬戸市なので、皿や茶碗など 様々な陶器を楽しむこともでき、手軽に買うことも可能です。今回、屋台出店してた瀬戸やきそばを 食べることができました。さらに素敵な小皿が 目につき思わず購入しました。皆様にも是非オススメします。

G1265さん

この施設への投稿写真 6 枚

道の駅 瀬戸しなの
評価:3

瀬戸市品野町にある道の駅です。地元の瀬戸豚の肉や加工品、新鮮な野菜・果物などたくさん販売しています。地元の人もたくさん訪れます。食堂も併設しており、瀬戸豚の定食やせとものなどの陶器もあります。

U・Mさん
道の駅 瀬戸しなの
評価:3

県道210号線沿いにあり、大きな煙突が目印で、品野陶磁器センターの隣になります。地元で採れた新鮮な野菜や果物を販売していて、レストラン「せとめし食堂」では、名物「瀬戸焼きそば」、瀬戸豚を使った豚料理などご当地メシが食べられますよ。WCの洗面のボウルが鮮やかな焼物が使ってあって綺麗でした。「岩屋堂」や「定光寺」にお越しの際は是非立ち寄ってみて下さい。

こまさん改さん
瀬戸焼の売り場があります。
評価:3

瀬戸の道の駅だけあって、瀬戸焼の大きな売り場が併設されています。色々あって、見ているだけでも楽しいです。焼き物好きには時間を忘れさせられます。売店では地元の野菜やお菓子が売られています。

レアンさん

この施設への投稿写真 5 枚

見どころ満載
評価:4

道の駅 瀬戸しなの は 瀬戸市の北東部にあり、 広い敷地に直売所とレストラン や販売店があり、休憩と 買い物、食事なども出来ますが やはり1番の魅力は色んな陶器が 見て買えるところだと思います。 敷地の奥にはキャンピングカーの 展示スペースもあるようで アウトドア好きな方にも良いかも。 また寄りたい道の駅です。

かぴさん

この施設への投稿写真 6 枚

道の駅 瀬戸しなの
評価:3

瀬戸市郊外にある「道の駅 瀬戸しなの」は、名物の瀬戸焼のほか、地元で採れた新鮮な野菜や果物、土産品が購入できます。 隣接して瀬戸焼の陶磁器が展示、販売されているコーナーがあり、陶器作りの体験もできます。 駐車場が広く、ゆったりしています。

K8387さん

この施設への投稿写真 8 枚

道の駅 瀬戸しなの
評価:4

道の駅『瀬戸しなの』に行ってきました。 道の駅『瀬戸しなの』は、愛知県瀬戸市、暁町の交差点を東に進んだ右手にあります。 ご当地グルメの瀬戸焼きそばがあります。 瀬戸焼の陶器もあります。

ライオンさん

この施設への投稿写真 8 枚

道の駅 瀬戸しなの
評価:5

瀬戸焼の器で提供する「せとめし食堂」があります。地元のブランド豚「瀬戸豚」を使った「瀬戸焼そば」や「味噌カツ丼」などが人気です。また、地元農家のうるち米を使用した、道の駅オリジナルの五平餅がとても美味しいです。

4476さん
あんドーナツとソフトクリーム
評価:3

「道の駅 瀬戸しなの」は家から近くにあって、良く買い物にいきます。なんといっても地元で採れた新鮮な野菜が目当てです。季節の旬の野菜がお値打ちなので、食べて美味しいしお財布にも優しいですね。大きな煙突とレンガ張りの建物は焼き物の町らしくて親しみがあります。あげあんドーナツの上にソフトクリームが乗ったスイーツが美味しくて好きです。好きなソースを選んでかけて食べます。

スーパー営業マンさん
地元の新鮮野菜が購入できます
評価:5

県道210号線沿い、瀬戸市品野地域にある道の駅です。 210号線から入って道の駅と陶磁器センターに挟まれた場所に大きな駐車場がありますが、混雑時はさらに南側に大きな駐車場があるのでこちらも利用できます。 道の駅では地元の新鮮野菜や肉、加工品、米、酒、総菜、パン、菓子などを購入することが出来ます。また、鉢植えなどの園芸品、切り花などもあり、地元の方から旅行者まで様々な人に利用されています。 特に野菜コーナーは季節ごとの旬の野菜が売られていて、なかなか他では見かけないような野菜もあります。山菜、芽キャベツ、アレッタ、山椒の実など見て回るだけでもとても面白いです。毎月、決まった日にちには特定の商品が割引になるイベントが設定されています。例えば、毎月3日は「味噌の日」で味噌が割引価格で購入できるというような割引が毎月9日程度設定されています。 レストランでは食事がいただけます。瀬戸焼きそば、みそカツ丼、みそカツサンドなど地域の特色のある食事が食べられる他、から揚げ定食やたこ焼き、白玉ぜんざい、ソフトクリームなど、気軽に食事できるメニューもあります。 また、こちらのトイレはとてもきれいで、瀬戸焼を使用した壁面の飾りがあったり、瀬戸焼の手洗い器が設置されているので、トイレも要チェックです。 イベントも定期的に行われているようで、先日、週末に家族で出かけた際も道の駅の前にお店が出ていて、地元の方がクラフト作品などを出品していました。 道の駅から駐車場を挟んで反対側にはコンビニや品野陶磁器センターがあり、一緒に利用できるのもとても便利で良いと思いました。 陶磁器センターには瀬戸焼の食器などが売られていて、手ごろなものから高級なものまで品揃えが豊富です。陶芸教室もこちらで開催されているようですので、こちらも立ち寄ってみるのがおすすめです。 あと、南側駐車場の奥にはキャンピングカーの展示場があり、キャンピングカーを実際に見ることが出来ます。

こちーさん
道の駅
評価:3

昼食をとるために寄ることにした瀬戸市にある道の駅です。 道の駅の施設だけではなく、瀬戸焼のお店やキャンピングカーの展示場が併設されていました。食事するところも複数あってお昼時でしたが並ばずに食事することができました。

ERさん

この施設への投稿写真 5 枚

歴史と伝統の陶磁器の街
評価:3

瀬戸市品野町にある、道の駅「瀬戸しなの」。 名古屋から、瀬戸方面の猿投グリーンロードハ草インターより155号線を走ると瀬戸のやきものをイメージした煙突が目印です。 取れたて市場やうまいもん広場などがあります。 食事処でのお勧めは、せとめし食堂のご当地グルメ「瀬戸焼焼そば」です。

くまさん

この施設への投稿写真 5 枚

瀬戸焼き
評価:3

「瀬戸市品野町2丁目」交差点から車で3分ほどにある道の駅です。地元産の野菜がたくさん並んでいます。館内は飲食コーナーもありゆったりくつろげます。瀬戸焼きも販売されててお手頃価格で購入できます。

さん

この施設への投稿写真 8 枚

道の駅 瀬戸しなの
評価:4

東海環状自動車道のせと品野ICから約5分、品野陶磁器センターの横にあります。私は陶磁器センターへの買い物に行ったついでにこの道の駅に立ち寄ります。駅内には食堂と売店があり、昼食をたべたり、新鮮な季節のお野菜を買って帰ります。

P90さん
瀬戸と言えば
評価:4

瀬戸市にある道の駅品野に行って来ました。今日は十周年記念とかで、賑やかでしたー。ところで、瀬戸と言えば、やはり瀬戸物ですね。道の駅には陶磁器センターもあり、瀬戸物がたくさんありました。なかでも、私にとっては瀬戸の招き猫がとても新鮮でした。コロナ渦なので招き猫たちもマスクしてます。かわいいです。露店でもお値打ちな陶磁器が販売されていて、見るだけでも楽しかったです。それから、陶磁器以外にも地元や近隣の特産品がテントでいろいろ売られていました。お味噌が美味しそうなので、ついつい買ってしましました。それと、大きな干しシイタケもセットでお値打ちでしたよ。お味噌は米糀味噌で、大変美味しいです。道の駅の常設の売り場に入ると、いい感じに地元で採れた野菜や果物など売られています。昔懐かしい駄菓子も見つけました。また。他では見た事のないラーメンやうどんなど、実に楽しいです。外から楽しそうな音楽が聞こえて来たので、いってみると、地元ゆるキャラと思いますが、”せとくん”が着ぐるみをきたまま、サックスを演奏していました。結構本格的に吹いていて驚きました。そのほかドラムやクラリネットもいて、にぎやかでした。子供たちは、大はしゃぎでした。そう言えば、瀬戸と言えば今や藤井聡太棋士の地元と言う事もあり、二冠達成を祝って、陶磁器で対戦の様子を再現していました。これも猫をモチーフにした作品になっていましたが、とても良く出来ていました。なんだかなごみました。少し小腹も空いてきたので、何か食べようと会場内をさがしていると、美味しそうな焼きそばがありました。その名も瀬戸焼きそばです。基本しょうゆ味ですが、豚肉の風味が効いていて、大変美味しかったです。外の木のテーブルで楽しく頂きました。値段も490円でリーズナブルでした。瀬戸焼そばスペシャル520円もおいしそうなので次回食べたいと思います。なんだかんだとあっと言う間に2〜3時間経っていましたが、大変楽しく過ごせました。

アルデバランさん

この施設への投稿写真 3 枚

瀬戸市の様々な食べ物がここにあります。
評価:4

瀬戸市内にある道の駅で、遠くからでもわかる大きな煙突が目印になっています。 焼き物の町の瀬戸にある道の駅なので、様々な陶器が販売していました。 商品だけでなく、施設内のちょっとした置物やトイレの中も一風変わった陶器でデザインされており、ちょっとした遊び心があり、見ているだけでも楽しめますよ。 焼き物以外にも、地元の野菜等のとれたて市や、地元のお土産屋さんなどもあり、遠出での休憩にはぴったりの、まさに道の駅、といった具合でした。 私の目当てはずばり瀬戸焼きそばで、こちらの道の駅にも瀬戸焼きそばのお店が出ているという事で、しっかりと焼きそばを堪能してきました! 醤油ベースの焼きそばで、そこに豚肉の出汁が染み込んだ麺が、豚肉の甘味と醤油味が絶妙にマッチしてクセになるような美味しさでした! 他にもリヴェルニーという地元の有名なケーキ屋さんのケーキやシュークリームも販売していたり、期間限定でしたが、予め予約注文していれば生ケーキも販売しているようで、瀬戸市内にある美味しい食べ物をここの道の駅で楽しむ事ができますよ。

chantayonさん
道の駅 瀬戸しなの
評価:4

コロナ禍で遠出を控えて楽しみたいと思い瀬戸に遊びに行ってきました。道の駅の中にある、せとめし食堂で瀬戸焼きそばを頂きました。瀬戸焼きそばは醤油ベースのタレで味付けされており、とても美味しかったです。隣の売店でテレビ番組で取り上げられていた濃厚プリプリカスタードプリンを見つけましたのでデザートにいただきました。売店では瀬戸焼きそばのタレも売っており、奥さんが子供達に作ってあげようと購入していました。 別の建物には瀬戸物の売場があり、色々と見て楽しみ、大きめのマグカップを買いました。色が黒と緑で、とてもカッコ良くて気に入りました。 あと、豚の形をしたお皿も購入しました。皿の底が凸凹になっており、油が切れるようになっていました。他にもいろんな陶器があり、とても楽しむ事ができました。 あと、この日はお猿の十兵衛の猿芸を見る事ができました。 現役最高齢の芸猿と言ってました。定期的にこの道の駅にはきているそうですので、運が良ければ見る事が出来るかも。

V6202さん

この施設への投稿写真 7 枚

瀬戸しなの
評価:4

瀬戸市品野町にある道の駅です。駐車場もとても広くて停めやすいです。地元の新鮮野菜や花苗、限定商品も豊富に売られています。ここの楽しみは瀬戸焼きそばです。濃厚な甘みのあるソースがクセになります。うるち米を使った五平餅は平たい団子型でお土産にもオススメです。併設されている陶磁器センターも多数の瀬戸焼などが置いてあるので見応えがあります。是非寄ってみて下さい。

A1713さん

この施設への投稿写真 6 枚

瀬戸しなの
評価:3

瀬戸市品野町にあるショッピングセンター瀬戸しなのです。 ふらっと立ち寄ったところ地元の野菜や加工食品などいろいろ揃っていてとても気に入りました。 お昼時だったのでお弁当を買って食べましたがお値打ちでなかなか美味しかったです。

こはるさん

この施設への投稿写真 4 枚

瀬戸に遊びに行った時に寄りました。
評価:3

先日、瀬戸に遊びに行った時に寄りました。瀬戸に関する商品がたくさん陳列されていて、いろいろとお土産を購入しました。おじいちゃん、おばあちゃんがとても喜んでいたので今度立ち寄った時は、瀬戸焼の器とかをお土産に買って行こうかなと思いました。

I4949さん
瀬戸しなの
評価:3

瀬戸焼の地元だけあり「品野陶磁器センター」が併設され、食器、置物、グラスなどいろいろ展示販売しています。置物とか見るだけで楽しめる。トイレがキレイで地元の瀬戸焼を使っていました。

いちにさん
オシャレ
評価:3

愛知県瀬戸市品野町、陶磁器の街で瀬戸物に触れ合える道の駅瀬戸しなのです。隣接する品野陶磁器センターには多彩なデザインの陶磁器が多数並んでいます。レストランでは1日10食限定の農家ランチやせとめし食堂のサクサクでジューシーなやわからカツサンドが人気。瀬戸カツ丼や醤油ベースの瀬戸焼きそばも美味しかったです。是非立ち寄ってみて下さい。

ニラ玉さん
道の駅
評価:3

瀬戸しなのに行きました。暁町の交差点のすぐ近くにあります。日曜だったのでたくさんの人がいました。地元のフルーツなども売っています。椎茸を買いました。美味しかったです。

X4628さん

この施設への投稿写真 4 枚

瀬戸物を買いに
評価:4

道の駅 瀬戸しなのさんは 愛知県瀬戸市の道の駅となります。 駐車スペースは休日など満車状態になっていて、 混雑しています。 施設内は南北に建物が分かれていて、 地元の特産品を扱っている物販ブースや、 瀬戸名物の焼き物が販売されています。 瀬戸物の商品は豊富で、 日常使用の茶碗から、数十万する芸術品まで販売されていて、 見ているだけでも楽しいです。 今、使用している茶碗もここで購入しました。

ニックネームさん
瀬戸しなの
評価:3

「瀬戸しなの」は、瀬戸市品野町にある道の駅です。ここでは、地元の農産物(果物や野菜)を中心に販売しています。値段も手頃な価格となっているので、トイレ休憩だけと思って立ち寄ったんですが、思わず購入してしまいました。隣接して陶磁器センターもあって、そこでは瀬戸物も購入できますよ。

Youさん
道の駅 瀬戸しなの
評価:3

愛知県瀬戸市品野町にある道の駅、瀬戸しなのです。休憩に寄りました。駐車場も広く良かったです。お店も何ヶ所かあって、見て回るのもおもしろいです。顔パネルもありました。

Mr.ピーンさん

この施設への投稿写真 4 枚

道の駅 瀬戸しなの
評価:3

国道248号線沿いにある道駅です。地元農家の産直市や特産品も販売されています。豚肉の煮汁や甘い醤油で味付けした名物の瀬戸焼そばも頂けますので、一度たち寄ってみては如何でしょうか。

E2721さん
道の駅 瀬戸しなの
評価:3

「道の駅 瀬戸しなの」は愛知県瀬戸市の道の駅となります。近くは国道248号線が通っており、愛知県と岐阜県の行き来を行う、車で道の駅の駐車スペースは休日には満車状態になっていることも珍しくありません。時間帯によっては、車中泊をされている方も多く見えますので、キャンピングカーが多く駐車しています。特にこの付近では、自然が豊かな点と比較的交通量が落ち着いていることが多いため、ドライブやツーリングをされる方が多く集まる道の駅となっていると思います。施設内は南北に建物が分かれてあり、モーニングの時間には、南側にある喫茶店を地元の方々が利用していることが多いです。地元の特産品を扱っている物販ブースが食品関係や瀬戸名物の焼き物など種類ごとにあちこちにブースがありますので、観て回ると興味惹かれる品々が多くありますので、とても楽しむことができます。毎月なにかしらのイベントを開催しているようで、施設内には掲示物が多くあり、運営に多くの方が協力しているのが伺えます。

I3819さん
瀬戸しなの
評価:4

洋風な外観のかわいい建物が目印で、品野陶磁器センターに隣接している道の駅です。期間限定かもしれませんが、奥にはキャンピングカーの展示場もありました。 道の駅は地元の野菜などが直販されています。 隣接した陶磁器センターは陶芸教室もあるので、興味がある人は是非行ってみてください。

軍団さん

この施設への投稿写真 7 枚

瀬戸しなの
評価:4

愛知県瀬戸市 せと品野ICから車で5分ほどに立地する道の駅です。 地元生産の野菜はもちろん、加工品も品揃えが大変多くついつい買い過ぎてしまいました。 食堂では、ご存知B級グルメの「瀬戸焼きそば」を頂けます。 器も瀬戸物焼きで提供され、味も見た目も大変楽しめました!

タカユキさん

この施設への投稿写真 6 枚

瀬戸焼がある道の駅
評価:3

先日、毎年恒例の瀬戸物祭りに行った時に休憩のためここに入りました。岐阜県境に近く瀬戸市北部の幹線道路沿いにあります。中は、他の道の駅同様地元の野菜や、土産物がありますしたが、瀬戸物祭り開催中は、ここでも、販売テントが設営されていて、数多くの瀬戸の焼き物が陳列されていて値打ちに買う事ができました。

ロコさん

この施設への投稿写真 2 枚

道の駅瀬戸しなの
評価:3

道の駅瀬戸しなのは、瀬戸市の市街地から北東に車で15分ほどの距離にある道の駅です。 先日、テレビで紹介されていて、9月に瀬戸市で行なわれている「せともの祭」のときに、イベントを開催しているというので、早速行ってきました。 瀬戸市の市街地からは、国道248号線を北に向かい、「瀬戸市品野町2丁目」の交差点を左折、カーブに沿って緩やかな坂を上ると左手にあります。 当日は、せともの祭のイベントの関係で、臨時駐車場を利用しましたが、普段は敷地内の駐車場に停められるようです。 せともの祭ということで、普段、駐車場のスペースは、せとものを販売する業者のブースがいくつもあり、価格もかなりお値打ちです。何点かまとめて購入すると、価格を安くしてくれたり、別の器をサービスしてくれたりするので、更にお得。普段使いのお皿と小鉢などの食器をたくさん購入しました。 また、道の駅なので、地元の農家の方が育てた新鮮な野菜も販売しています。 テレビで紹介していたサツマイモのつるなど、めずらしい野菜も販売していたので購入しました。きゅうりやナスなどの野菜も購入し、自宅で調理していただきましたが、どれも新鮮でとても美味しかったです。また、「わくわく山」というコーナーがあり、110円以下の野菜を販売しているのでとてもお得です。野菜以外にも、瀬戸市の養蜂農家が育てた蜂蜜を販売していたり、農家さんが手作りしたお漬物や梅干なども販売しています。 ひととおり、買い物をしたら、次はランチ。レストランはいくつかありましたが、道の駅直営のレストランへ。瀬戸市といえば、「瀬戸焼そば」が有名ですが、この日は9月なのにとても暑かったので、「自然薯とろろそば(680円)」にしました。券売機で食券を購入し、キッチンのカウンターに出すと、番号札をいただいて、自分の席で待ちます。しばらくすると番号が呼ばれ、カウンターから自分で料理を運びます。自然薯のとろろは、もちもちした食感で、すごく濃厚な味。これに冷たいおそば、わさび、海苔の風味がとてもよく合い、美味しくいただきました。 大満足できたので、また来年も行きたいと思います。

NeCoさん
道の駅瀬戸しなの
評価:5

道の駅瀬戸しなは県道210号線沿いにあり駐車場も大変大きいので大型の観光バスなどがよく訪れる観光の名所です。瀬戸焼きで有名な陶磁器等も販売されていますよ。売店やフードコーナーもあり名物瀬戸焼きぞはもが大変人気です。

アナコンダさん
道の駅
評価:3

瀬戸しなのは県道210号線沿いにあります。建物は赤い屋根と煙突がレトロな感じです。瀬戸焼で有名なのでたくさんの陶磁器が売られています。瀬戸焼きそばもオススメです。

タケさん
瀬戸焼の窯元直売所に隣接している道の駅です
評価:3

愛知県瀬戸市にある道の駅「瀬戸しなの」は県道210号線沿いにあります。瀬戸焼の窯元直売所に隣接しています。地元の野菜や名産品等が沢山売られてました。天むすが美味しいのでおすすめです。

E2302さん
瀬戸物焼きの道の駅
評価:4

こちらの道の駅は、尾張瀬戸駅から車で国道248で多治見方面にむかい 品野2丁目の交差点を西に向かうとあります。 この道の駅は、瀬戸物で有名な街で隣には陶磁器センターがあり陶器などがたくさん飾られており楽しめます。 屋外には、瀬戸焼きそばの店などもあるのでおススメです。

Z5355さん
道の駅瀬戸しなの
評価:5

瀬戸市にある道の駅で赤いレンガが目印です。 駐車場が広くて停めやすいです。 レンガ調なのでレトロな感じがあり落ち着いた雰囲気です。 瀬戸は陶磁器が有名で売店には多数の陶磁器が売られています。 名古屋、多治見方面からアクセスが良いので是非行って見て下さい。

N0070さん

この施設への投稿写真 3 枚

四角い煙突が目じるしです。
評価:3

東海環状道・品野ICからすぐの県道210号線沿いにある、赤い屋根と四角い煙突が目じるしの駅舎です。 駅舎周辺は瀬戸物の産地で、「産直とれたて市場」では地元で有名な「ウオコーのこだわりプリン」が瀬戸の焼き物に入って売られていました。 また、隣接する「品野陶磁器センター」では陶芸教室も開催されています。

K8184さん
瀬戸焼きそばが美味しい!
評価:4

県道210号線沿い、赤レンガでできた大きな煙突が目印の道の駅です。 外観は赤い洋風瓦の屋根に、白い外壁がスペイン風でお洒落です。 おすすめは、「瀬戸焼きそば」豚肉を煮詰めたできた煮汁を使った焼きそばは、濃厚な甘みが特徴、豚肉とキャベツもたっぷり入りボリューム満点です。

T4118さん
手作りの陶磁器
評価:3

瀬戸品野にあります。品野陶磁器センターしかまだなかったころこの場所で陶器体験コーナーで手作りの陶器を焼いて頂きました。もう30年近く前になりますがその時代に焼いていただいた大皿はまだ女房が大切に使用しています。 思いでつくりにもなる施設です。一度訪れて見てください。

TRUTHさん
道の駅しなの
評価:4

道の駅しなのさんは、瀬戸市の北部にある、道の駅です。数店のお店があり、お客様で賑わっています。今日は、瀬戸焼きそばを食べてきました。昔懐かしい味の焼きそばです。めちゃ美味しかったです。

クロスケさん
せとものが身近に感じました
評価:3

瀬戸市にある親戚の家に遊びに行った帰りに立ち寄りました。敷地内にある「品野陶磁器センター」では地元の作家が制作した作品から、お値打ち価格の生活用の陶磁器まで品揃えが豊富でした。またレストランでは地元のメニューもあり楽しいひと時を過ごせました。

B6481さん
B級グルメの瀬戸焼そばで有名
評価:4

道の駅では、ご当地名物名産を見かけますが、ここではB級グルメの瀬戸焼そばが有名です。食堂メニューにあるほか、店頭で調理してパックで売っています。ただ、休日は売り切れの事がよくあります。 また、瀬戸物の販売店があり、施設がレンガ作りの瀬戸物工場を模したデザインとなっているのも、瀬戸にある道の駅ならではと言えます。

Beta1さん

この施設への投稿写真 7 枚

地元の野菜が嬉しいですね。
評価:4

こちらのお店は、メディアにもとりあげられているので休日は、駐車場いっぱいにお客さんがいますよ。中でも楽しめたのが、地元で獲れたての野菜をとてもお値打ちな価格で売られている事です。形や大きさなどはスーパーと違い少し小さかったりしますが、無農薬で味もとても濃いのでついつい買ってしまいますね。

コウダカオさん
道の駅瀬戸しなのでデート
評価:3

うなぎをいただきに瀬戸市へ。ついでに道の駅瀬戸しなのへお邪魔しました。カフェや食堂、雑貨屋さんにコンビニと複合してたくさんの施設がありました。駐車場ひろーい。さすが瀬戸の道の駅。陶器がたくさん販売されており、中には掘り出し物がたっくさん。ペアの茶碗を1000円以下!で買ってみました。

イソフラボンさん

この施設への投稿写真 5 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画