

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 瀬戸しなの の投稿口コミ一覧
51~100件を表示 / 全116件
県道210号沿い、ヨーロッパ風のかわいい建物が目印で、品野陶磁器センターに隣接している道の駅です。 瀬戸焼きそばがめちゃめちゃ美味しいです。お昼時に行きましたが、地元の方が集まっていて、とても賑わっていました。
瀬戸市の品野町にある道の駅で2011年に作られた比較的新しい施設です。 陶磁器センターに隣接されているせいか、駐車場が広くて助かります。 道の駅には瀬戸市のご当地グルメが食べられるレストランや、産地直送のとれたて市場等があり、食事休憩にももってこいです。
瀬戸に道の駅が出来た時、テレビで紹介されてオープンしてしばらくたった時期に子供をつれて行ったことがあります。 道の駅には、新鮮な野菜等が置いてあり、思わず買ってしまいました。瀬戸ということで陶器でできた飾り等があり、かわいかったです。 子供達には、自分で気に入った瀬戸物のコーヒーカップを購入していまでも大切に使っています。 土日にいったのでとっても賑わっていましたよ。
自転車仲間と瀬戸方面にサイクリングした時に立ち寄りました。この道の駅は洋風な外観のこじんまりとした可愛い建物です。瀬戸名産の瀬戸豚を使用した料理が豊富で瀬戸豚カツ定食を頂きました。ごはんがおかわり出来たのでついでにたまごかけごはんも楽しむことが出来ました。
岐阜と瀬戸を結ぶ道路の途中にある瀬戸しなの。テレビでの露出もあるせいか、それほど広い施設でないにもかかわらず、連日たくさんの人でにぎわっています。食事できるお店がいくつもあり、うちスーパーと隣接している食堂的なところの瀬戸焼きそばが絶品です。
瀬戸にある道の駅で、品野陶磁器センターに併設された道の駅です。両施設に挟まれるようにしてある駐車場はとても広く停めやすいです。地元の新鮮な野菜などが販売されていました。 陶磁器センター、レストラン、コンビニもあり、とても便利な道の駅です。
その名の通り瀬戸物の町、瀬戸市にある道の駅です。 地元から名古屋市に向かう国道248号からすぐのところにあるので、時々利用します。 地元の農産物などを販売する産直コーナーが充実していて、瀬戸豚を利用した食べ物も食べられます。
県道210号沿い、「品野陶磁器センター」に隣接している道の駅です。 こちらでは地元名産の「瀬戸豚」を使った料理が食べられますよ。瀬戸豚は柔らかい肉質で甘みがあるのが特徴ですね。瀬戸豚のコロッケやメンチカツ、豚つくね、しょうが焼き、とんかつやカツカレーなどいろいろな料理がありましたよ。コロッケやメンチカツ、また、ハムやソーセージなどの加工肉食品は売店でも販売しています。立ち寄った際はぜひ試してみて下さい。
煙突のある面白い建物が道の駅です。瀬戸焼の窯元直売所である品野陶磁器センターが隣にあります。 陶磁器のアウトレットコーナーもあって格安で陶器を購入できるので覗いてみてはいかがでしょうか。
家族で立ち寄りました。 産直野菜をはじめ地元の加工食品が豊富に販売されています。 瀬戸物を展示販売している施設もあり、展示点数も多く見所がいっぱいあります。 食事処もあり、瀬戸焼そばを注文しましたがなかなか美味しかったです。
県道210号線沿いにある道の駅瀬戸しなのは瀬戸焼の窯元直売所である品野陶磁器センターに隣接した場所にあります。 こちらのお薦めはネギ味噌味の瀬戸おやき150円です。安くて旨い!!陶磁器のアウトレットコーナーでは格安で購入できるので一度覗いてみては如何でしょう。
地元野菜の販売やフードコートもあります。瀬戸市名物の瀬戸焼きそばのタレや麺が販売されていて、我が家はそれを目当てに出かけます。 休日はイベントも開催されていて、先日出かけた際には猿回しが見れました。
道の駅瀬戸しなのは、瀬戸に遊びに行った際に立ち寄りました。広場でちょうど瀬戸物の市のようなものが開催されていて、茶碗などの陶器をお値打ちに購入できました。また青果なども販売しており、大きなりんごを購入し、美味しかったです。
昨日行ってまいりました。土曜日だった為か、猿回しの催しも行われており大変賑わっていましたよ。ご当地グルメの瀬戸焼きそば等のフードも充実しています。陶芸教室にも参加してきたのですが、親切に指導して頂ける為、子供から大人まで楽しむことができました。
瀬戸市で唯一の道の駅です!ここでは、瀬戸の名物の陶器(瀬戸物)もあり、お食事処もあります。ですので、平日の昼でも、休憩で寄られるかたや、買い物客で賑わっていますよ!是非行ってみて下さい。
岩屋堂や定光寺など、観光地へのアクセスが便利な道の駅です。産地とれたて市場では地元農家の方の新鮮かつお値打ちな野菜が売られています。瀬戸カツ丼や瀬戸焼きそばなど、ご当地グルメも充実しています。
やきものの工場をイメージした建物の中に食堂と産直市場がありました。特産の瀬戸豚を使ったメニューは、2種のミニ重がつく瀬戸豚重が美味しかったです。瀬戸豚ウインナーを挟んだ瀬戸豚ドッグもお勧めです。
愛知県瀬戸市の品野陶磁器センターの敷地内にある道の駅です。地元の新鮮野菜や瀬戸豚のハムなどが購入できます。その他に瀬戸カツ丼、瀬戸焼そばと瀬戸の名の付いた限定ランチを楽しむことができます。
紅葉で有名な瀬戸の岩屋堂の近くにある道の駅です。 紅葉見物の帰りに立ち寄るのにちょうどいいスポットです。 特にここでは、尾張旭の老舗のお菓子屋さん「栄泉堂」が作っている有名な品野ロールというロールケーキが買えます。 ふわっとした生地に巻かれているクリームが、とてもしっとりしていて凄く美味しいです。
道の駅「瀬戸しなの」は品川カントリークラブの近く、丘陵地にある見晴らしのいい道の駅です。中央にある駐車場を色々なお店が囲んでいて、そのお店はコンビニあり、地元名物の「瀬戸焼きそば」、から揚げの「てりかけ」等が食べられるお店もあります。「瀬戸焼きそば」最高でした。
紅葉を見に、瀬戸の岩屋堂公園に行った帰りに寄りました。瀬戸の新鮮な野菜や自然薯など名産品や陶器がたくさんあって、買い物を楽しめました。瀬戸焼きそばの屋台もあり、満足できます。紅葉の時期は、沢山の観光客で賑わってます。
陶磁器のことを「せともの」って言いますよね。地名が陶器 の代名詞になっているなんて正に陶器の聖地ですね。道の駅瀬戸しなののお土産の定番は陶器は勿論ですが、名物瀬戸焼きそばをお忘れなく。ご当地焼きそばの代表でお味の方は出汁が効いた乙な味。是非一度お訪ね下さい。
瀬戸の名物料理である「瀬戸焼そば」が食べられる道の駅です。 地元の農産物や瀬戸豚の加工品なども、お土産として販売されています。 同じ敷地内にある「品野陶磁器センター」では、せとものの購入や陶芸などを行うことができます。
「道の駅 瀬戸しなの」は主道に隣接する施設ではありませんが、四季を通じて人気の観光地、愛知高原国定公園「岩屋堂」「定光寺」へのアクセスが便利なので、その際に寄ってみてはどうでしょうか?遠くから一目でわかる大きな煙突が目印の建物は、レンガ張りのおしゃれなデザインで、やきもののまち・瀬戸らしさを表現されています。地域で取れた新鮮な野菜や、瀬戸豚で開発されたオリジナルなハム、ベーコン、ウインナーなど、産直コーナーも充実しています。隣接する品野陶磁器センターでは陶芸やガラス体験もできますよ!
瀬戸には、瀬戸焼きそばなるものがあると、瀬戸に住んでいる友達に言われ食べに行きました。 濃いソース味ではなく、だし汁を使ったあっさりした焼きそばでした。 お土産には、瀬戸物の器に入ったプリンを買って帰りました!
出掛けた際に立ち寄りました。 瀬戸焼きそばなるものがあると、瀬戸出身の友人が言っていたのを思い出し、食べてみました。 私には甘めのソースだと思ったのですが、美味しかったです。また機会があれば食べたいなと思いました。
一度、「瀬戸焼そば」なるものを食べたいと思い、行ってきました。 いやあ、美味しかった。麺が蒸してあって香ばしく、それに甘めのソースが良く合う焼きそばでした。これは他の焼きそばとは一線を画す逸品。一度ご賞味あれ。 施設の中では地元で採れた新鮮な野菜や地元パテスリー屋さんの焼き菓子などが販売されている他に、瀬戸焼そば以外の瀬戸のグルメも堪能できるようになっています。 あと、ここの「道の駅スタンプ」が何気にかわいいんです。ちょっとのぞいてみて下さい。
先日嫁と道の駅瀬戸しなのに行って来ました。 ここは品野インターから5分位の所にある道の駅です。 中は野菜や果物が手頃な価格で売られていますのでつい買ってしまいました。 食堂では瀬戸焼きそばを初めて食べましたがとても美味しかったですよ。 瀬戸という事もあり瀬戸焼の茶碗や湯のみが沢山のありましたね。
瀬戸市の品野町にある道の駅です。 工場地帯の中にあり、車じゃないとなかなか立ち寄れませんが、たまに行きたくなります。 というのも、B級グルメ瀬戸焼きそばを食べられるのが通う理由です。味付けが好みで、何より器が瀬戸焼に乗っているのが面白いです。 瀬戸焼も売っているので、欲しくなります。
ここの食堂は食事を注文したお客さんは漬け物が食べ放題になり、大勢の人が利用してました。私もカキフライ定食を注文し、漬け物を美味しく頂きました。勿論メインのカキフライ定食も美味しかったです。
道の駅には、野菜やフルーツの直売所がありお手頃価格で購入出来ます。 食堂には、カツ丼や焼きそばを食べることができモーニングセットもあります。 駐車場も広く駐車しやすかったです。
ここの道の駅は主に瀬戸物を扱っており大変充実しており、地方からもよく足を運び見に来ています。そしてここでの食べ物も特徴のある美味しいものもあり特に瀬戸焼きそばは有名で人気もあり本当に良い味で満足します。
瀬戸品野ICから車で5分くらいのところにある道の駅です。 こちらでは地元の釜で作られた瀬戸物が多く販売されています。有名作家の作品など、見てるだけでも楽しいです。予約が必要ですが、焼き物作りの体験コーナーがあります。ろくろを回したり、子供と一緒に楽しめますよ。
私は仕事の関係で道の駅瀬戸しなのにはよく利用させてもらってます。とにかく一番のおススメはレストランにある瀬戸焼きそばです。初めて食べた時、焼きそばの美味しさに感動してしまいそれからは病みつきになってます。是非食べてみて下さい。
瀬戸の水野駅に近くとても景色も良い地域にある瀬戸水野の道の駅 何度も行きたくなるランチの多さに驚きランチの他にもお惣菜が食べ放題ととてもお得です。 是非、ランチを食べに行って頂きたいです。
瀬戸市の北東部に位置して陶磁器資料館と併設してしまいます。産直野菜も勿論ありますが大人気なので朝早く行かないと売り切れてしまいます。 有名な瀬戸焼きそばは絶品!是非、食べて欲しいです。
毎年9月にせともの祭りを開催し大変多くの人で賑わいます。 B級グルメで知られている「瀬戸焼そば」の他、地元特産の「瀬戸豚」を使用した「生姜焼き」、「トンカツ」、「カツ丼」などが食べられます。一押しは、瀬戸豚を使用した「瀬戸豚ドッグ」がお勧めです。
ここの道の駅は、レストラン目的でいくほど、おいしいです。ランチはいつも混んでいますが、おすすめは、瀬戸豚つくね定食です。ランチタイムは、手作りの漬物・惣菜などのバイキングもつくのもうれしいです。具がたっぷり入った豚汁、お惣菜はおふくろの味!地元野菜がたっぷり摂れて体に優しいです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本