

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 常陸大宮 の投稿口コミ一覧
1~46件を表示 / 全46件
常陸大宮道の駅です。 周りが緑に囲まれて広々としたきれいな道の駅です。 ドライブの帰りに寄りましたが、新鮮なお野菜はもちろん、地元のビール、日本酒等が豊富な品揃えされていました。 季節がら桃が格安でならんでおり、スイカなど珍しい品種のものもあり、とてもワクワクした時間をすごせました。
近くのキャンプ場に行く際に必ず利用している道の駅です。 久慈川名産の鮎の塩焼きが販売されていて毎回買っています。 特におすすめなのがお土産コーナーで販売しているパスタソース! 柚子の入ったペペロンチーノのソースで茹でたパスタにあえるだけでとても美味しい 自宅用はもちろん買いますが、友人にも買って行ったところ大好評でしたよ! 今後も近くに行ったら利用したいです。
茨城県常陸大宮にある道の駅は、新鮮な野菜やお土産がいっぱいある施設です。景色も綺麗で素敵。売店にはたこ焼きやアイスやジュースなどあり施設ないては、バーベキューもできるのでかなり人気の道の駅ですので是非一度行ってみてください。
常陸大宮の市街地から大子町方面に車で10分くらいに位置します。何度も立ち寄っている割と広い敷地になっておりまだ出来てから数年ですが、人気の道の駅です。今回は土曜の9時過ぎに行きました、まだ混んではいなかったです。駐車場も広いので余裕。さすがに本当に近くは空いていませんでしたが…。すぐそばに久慈川が流れていて、暖かくなると川遊びを楽しむ家族がたくさんいます。川の近くまで行った事はないので推測ですが、おそらく浅瀬なんですかね。小さい子も遊んでいるようなので…。旬なお野菜がお手頃価格。茨城名産のメロンや品種改良された種子が小さくて食べれる小玉西瓜も販売しています。鮎の炭火焼きの露店もありました。今回は子持ち500円を食しました。屋根のある外のテーブルでいただきました!ソフトクリームを食べようと思っていたのですが…予定よりも早く帰ることになってしまい断念。次の機会までお預けですね。他にもバーベキューテラスやイベントテラスがあって色々と楽しめるところです。
常陸大宮市岩崎118号線沿いにある道の駅です。大子の温泉の帰りにお土産を買いに寄りました。駐車場は広く施設は綺麗です。久慈川がそばを流れていて景色も綺麗です。鮎の塩焼きを楽しみによりましたが露店で焼いていてとても美味しそう。 お昼ご飯を食べたばかりなのに2匹も食べてしまいました。 お土産は常陸大宮の船納豆と乾燥芋と林檎を買ってきました。 お土産もたくさんあるのでとても楽しめる道の駅です。

こちらは茨城県常陸大宮にある『道の駅 常陸大宮 かわプラザ』です。場所は水戸方面から行くと国道118号線を真っ直ぐ進んでいくと右手側に見えてきます。 こちらの施設は自然豊かな場所にあるので、向かっている途中であまり建物が無いからといって不安にならないようにして下さいね! こちらの施設は前にも書いた通り自然豊かな場所にあるため、駐車場はかなり広く、ゆったりと駐車することが可能です。ただ、場所が場所だけに車での訪問を推奨します。 裏には川があり、テントを張ったりバーベキューしたりと、色々と楽しむことが可能です。たた、川はかなり大きいので遊んだりするのは細心の注意を払うことをおすすめします。 また、施設内には遊具も豊富に揃っており、自分は平日の昼間に行ってるので人はまばらでしたが、休日は子供たちでいっぱいになることでしょう!! ちなみに遊具は滑り台や変わり種ブランコやなんだかよく分からないものもありました! 見慣れないものがあるので楽しいですよ!! 施設内にはお土産や野菜、果物が売っているコーナーもあります。野菜は地元の農家の方が作ったものが直接売られており、新鮮そのもの!タイミングがあえば、並べている時に生産者の方と会話も出来ちゃいます?? お土産には地元の名産品も並んでおり、住んでいる自分でもワクワクするような商品も置いてあります。色々目移りしてしまうこと間違い無しです! そこを抜けるとフードコートがあり、食事やデザートを食べることが出来ます。 お肉や麺類など、さまざまな料理を堪能することが出来ますが、ここで売っているジェラートはおすすめです!後は鮎の塩焼きも時期によっては売っているので、ぜひ食べてみてほしいですね! 個人的なおすすめの紹介ですが、ガチャガチャで常陸大宮って書いてあるピンが売ってます。それしか中身は無いんですが、なかなかシュールなデザインでおススメです。 自分は買って使用しています。 是非コレクターの方は買ってみて下さい!!
茨城県常陸大宮市の国道118号線沿いにある道の駅。広くてキレイな施設で、景色も素敵。隣に川が流れており歩いておりられます。売店で買った食べ物を川沿いのテーブルで食べられます。ドライブ途中に立ち寄るには最適です。
こちらの常陸大宮かわプラザは、久慈川沿いにある道の駅です。売店やフードコート、レストランなどがあり食事にとても便利な道の駅です。農園もあり、洋野菜の収穫も体験できたり、予約が必要ですが手ぶらでBBQも楽しめる見所たっぷりな道の駅です。
国道118号久慈川沿いにあるこちらの道の駅は県内でも人気の道の駅で祝休日は時間帯によっては駐車場待ちもできます。 施設内は裏手の久慈川に入れる場所、新鮮野菜が大量に安く販売されている直売所、鮎の塩焼きなど食べられる食事処など充実しているのでおススメです。
ここは、国道118号線沿いの、久慈川沿いにあります。直売所では、野菜や果物などが種類も沢山扱ってました。お食事処では地元の名物、手打ちの常陸秋そば」や「瑞穂牛」「ぶな豚」を使った料理が食べれます。是非皆さんもお越し下さい。

国道118号沿いにある道の駅になります。 川沿いに建物があり、建物の裏にはバーベキュースペースがあります。 建物の裏には河川敷の方に降りていく階段が設けられており、降りていくと遊歩道につながっています。 河川敷までの広いスペースは芝生が敷き詰められていて、犬の散歩連れの方も多く見受けられます。遊歩道の途中には大木が一本シンボルツリーのように植えられていて、広大な芝生の中に一本の遊歩道とシンボルツリーが川を背景に見ることができます。 他ではなかなか見ることができない光景なので、時間があるときに、またゆっくりと散策してみたいと思いました。 お店の中には、道の駅らしい地元の野菜やお土産などたくさん置いてあります。
国道118号線沿いにあります。久慈川のほとりにあります。直売所では、野菜や果物などいろいろ販売されてました。レストランでは「手打ちの常陸秋そば」や「瑞穂牛」「ぶな豚」を使った料理が味わえます。芝生の公園やバーベキュー場もあるので興味がある方は是非一度利用してみて下さい。
茨城県常陸大宮市岩崎の国道118号線沿いにある道の駅です。常陸大宮の瑞穂農場で育てた瑞穂牛を使ったハンバーグや久慈川産の鮎の塩焼きなど人気メニューがありとても美味しいです。バーベキュー施設もあり一日中楽しめますよ〜。
道の駅脇には那珂川が流れおり、バーベキューやキャンプで楽しんでいる方が大勢います。大きな道の駅です。野菜の種類も豊富で、味見コーナーもかなりの数があります。地場で収穫した野菜を格安で提供されております。また週末には近くにある大宮高校の学生が、週末は物産店の一部のブースで飲食を提供しております。メインはデザートです。授業の一環で出店しているようです。楽しい道の駅です。
国道118号線沿いにある先年オープンの新しい道の駅です。 久慈川にも接しており、久慈川に降りて、川遊びやBBQなどを楽しむことが出来ます。これから暑い日が続きますので、これからの夏の時期にはピッタリですね!また、私の地元で知り合いや親戚、父などがかわプラザへ野菜を下ろしています。新鮮な朝採れ野菜が並んでいますので是非、召し上がってみて下さい!
国道118号線沿い、ゆるやかな曲線を描く大屋根が美しい道の駅です。大きなテントに覆われた屋外テラスも人気の場所、店内で購入したジェラートなどをいただくことができます。 おすすめは、地元ブランド牛を使用した「サイコロステーキ定食」一口サイズのお肉に、フライドガーリックのスライスが付いた本格的ステーキ、濃厚な肉の甘みがたっぷりのボリュームで味わえる逸品です。
昨年にオープンした道の駅です。 観光に来る方や一般に来る方も多く大変賑わっています。 まだ新しいのでとても綺麗ですし大きいです。 新鮮な野菜も充実しており楽しくお買い物が出来ます。
茨城県を旅行した際に休憩で立ち寄りました。 瑞穂牛を使ったコロッケを食べたのですが、お値段が少々高めでしたが、お値段が高い分、具には瑞穂牛がたっぷり入っていて。値段分の価値があり美味しかったです。
ここは袋田の滝に向かう道中の国道118号線沿いにある新しいきれいな道の駅で、訪れた際には大変混み合っていました。中では新鮮な野菜が所せましと置かれていて、値段も大変リーズナブルでした。お昼に中のお店でいただいたサイコロステーキはジューシーでおいしくいただけました。
ここの道の駅はオープンしてまだ1年位の新しい道の駅です。オススメは久慈川の鮎を使った塩焼きや地元の新鮮な野菜などです。駐車場も広く観光客で賑わっています。また、季節毎にイベントもやっているので楽しめますよ。
アクセスが国道118号線沿いで分かりやすいです。駐車場が広く、直売所も大きいです。かわまるバーガーや瑞穂牛メンチカツ、いろいろ惹かれますが、今日は、地元の粉こんにゃく配合の麺、「藤右衛門ラーメン」をいただきました。
茨城県常陸大宮市岩崎にある、新しい道の駅です。 中はとても綺麗で、すごく賑わっています。 駐車場は広々していますが、紅葉シーズンともあってか、とても混み合っていました。 沢山の新鮮な野菜など売られていました。 ソフトクリームも美味しそうでした。 ドライブの休憩に寄ってみてください。
国道118号線沿いにある道の駅です。 久慈川にも接している場所で、緑に囲まれた広い施設です。 他の道の駅とちがって、駐車場と休憩所だけでなく、広い食事処やお土産売り場などがあります。 また久慈川に降りることもできて、川遊びできます。 夏などは鮎の塩焼きを販売しているので、子供連れやカップルにオススメです。
新しくできた道の駅で、施設は広くてきれいです。駐車場は広いですが、休日は多くの方が来ていました。種類豊富で新鮮な野菜がたくさんあります。あゆの塩焼きも食べることが出来ますよ。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本