
のどかな田園風景に癒される庄内町の国道47号線沿いにある道の駅で、隣接する大きな風車が目印です。施設のレストランからは風車を眺めながら食事ができ、直売所では地元の新鮮農産物が販売されています。
ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~8件を表示 / 全8件
のどかな田園風景に癒される庄内町の国道47号線沿いにある道の駅で、隣接する大きな風車が目印です。施設のレストランからは風車を眺めながら食事ができ、直売所では地元の新鮮農産物が販売されています。
国道47号沿いにあります。向かいにある大きな風力発電の風車が目印です。地元で採れた野菜や果物、また宮城県三陸町の海産物が販売されていました。風車の見えるレストラン「いろどり」では、麺類や地元のブランド豚「庄内豚」の豚丼や名物「もち」が食べられますよ。定食はご飯のおかわり自由ですよ。ランチもありますので近くを訪れた際は是非立ち寄ってみて下さい。
国道47号沿いにあるこちらの道の駅は建物すぐ向かいに大きな風力発電の風車が目印です。道の駅の規模としては大きくはないですが、地元の食材を使ったレストランのメニューはどれもおいしく大満足。定食はご飯のおかわりも自由なのがうれしかったです。
道の駅「しょうない」は国道47号線沿いにあります。正式名称は「しょうない風車の里」と言います。風車と言うだけあり、近くには風力発電の白い風車があり、敷地内からも大きな風車が見えます。こちらは最上川の下流域にあります。最上川は山形県を流れる最大の河川で上流は山々を深く切り込んだ渓谷となっており、最上峡と呼ばれています。道の駅の中に入って目の前には「農産物直売所」があります。夏から秋が旬の茄子も、丸茄子、長茄子、小茄子と豊富な種類がそろっており、月山の麓で採れた新鮮な野菜がたくさん並んでいます。バケツの中にドジョウがいたのにはびっくりしましたが、庄内地域の方は夏にドジョウを食べるのが伝統のようです。秋口からは最上川で獲れるモクズガニを味噌汁にして食べるそうです。また、道の駅には「風車の見える主婦レストランいろどり」も併設されています。地域の食文化をここで楽しむことができます。お勧めは「もちもち3種盛り」です。あんこ餅、きなこ餅、岩のりをたくさん使った汁餅の3種です。餅自体がなめらかな食感で食べやすく、とても美味しいです。道の駅近くに清川歴史公園もあり、日帰り観光も十分に楽しめる場所だと思います。
山形県東田川郡庄内町にある道の駅「しょうない」は国道47号線沿いにあります。風力発電で有名な緑豊かな自然が残る庄内町でレストランからは風車郡が望めました。地元の野菜や果物などの特産品も沢山 販売しておりお米は1キロから購入できるので利用しやすいと思います。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |