

この間の石川へお買い物しに行った際、行きは高速を使っていったのですが帰りに時間に余裕があったので下道で帰ることにしました。 福井に帰る際はいつも8号線から小松バイパスで帰っているのですが、その帰り道途中にトイレ休憩と食事をするために道の駅によりました。 この道の駅は2018年に出来た道の駅でまだ新しい建物です。 道の駅なので駐車場は200台以上停められて、電気自動車スタンドがついているのとバスの停留所もあります。 ここの特徴は食事処の食べ物がものすごくおいしいことです。 地場の野菜などを使った定食や期間限定メニューなんかも大変美味しいです。 それ以外のうどんやラーメンもものすごくおいしいのでそちらもおすすめです。 自分のお気に入りは舞茸の入ったカレーうどんです。 これも舞茸が能美市で採れたものを使っているのですが、カレーうどんに舞茸っていう組み合わせが他にも中々ないと思います。 販売自体は券売機で購入して番号を呼ばれてから取りに行きました。 もう一つ喜色食堂という食事処もありますが、こちらは直接注文のようです。前に来たときはなかったのですが、今年の3/1にオープンしたみたいでレストランが激混みだったので今回はあきらめましたが今度来た時はぜひこっちの定食を食べてみたいです。 メニューを見る限りではあんかけカツ丼に惹かれるものを感じるので今度頼みます。 隣は地場産のお野菜や特産物が販売しています。 3月に行きましたが、ちょうど天気が良くて暑かったので牛乳ソフトを買いました。 そこを抜けると観光情報コーナーがあって北陸新幹線かがやきの特大パネルが設置されています。 後、パノラマスクリーンもあって観光案内の映像が流れていました。 その奥にトイレがあるのですが、ここのトイレがとにかく素晴らしいです。 トイレがものすごく広くて隣との間の間隔も広く清潔感があるトイレですごく使いやすいです。 施設の外には公園が隣接しており、長距離運転で子供たちが退屈する際は隣の芝生の公園で遊ばせると長い移動時間のストレス解消にももってこいです。