もっくる新城に寄りました
新東名「新城インターチェンジ」の近くにある道の駅「もっくる新城」に寄りました。外観で目を引いたのが屋根に付いている煙突です。何のために付いているのかと思い確認してみると、暖房用の薪ストーブでした。「ゴロンタ君」という名前が付いているとストーブ横の説明書きに書いてありました。寒い季節に暖をとるのに使われるそうです。すでに4月に入っていましたが、寒の戻りでここ数日寒かったため動いていました。季節外れに貴重な稼働シーンを見ることができてラッキーでした。
中に入ると正面に生鮮食品の販売スペースがあり、左手側にはイートインコーナーがありました。イートインコーナーにはラーメン屋の「奥三河製麺」とお惣菜バイキングの「もっくる」 という2つのお店がありました。
奥に進むとお土産物コーナーがあります。甘いものが好きなので、「名古屋名物ピーナッツかりんとう」というお菓子を買ってみました。
レジは一方通行になっており、会計を済ますとそのままお店の外に出られる構造になっています。
モーニングの営業も行なっているようで、朝8時から10時20分まで卵かけご飯が500円で食べられます。今後寄られる方の参考になれば幸いです。