

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 熊野・花の窟 の投稿口コミ一覧
1~16件を表示 / 全16件
日本最古の神社といわれ、熊野古道とともに世界遺産に登録されている「花の窟」に隣接する道の駅です。敷地内にはおもてなし処「お綱茶屋」があり、熊野ならではのさんま寿司、めはり寿司が味わえるほか、古代米を使ったうどんやみたらし団子もいただけます。縁台などの休憩スペースでのんびりできます。
道の駅 熊野・花の窟(はなのいわや)は、三重県熊野市にある道の駅です。国道42号線沿いにあり、道の駅としては非常にコンパクトで、「お綱茶屋」と呼ばれる食堂とお土産品のお店が、観光案内所を兼ねるようになったのが始まりです。 またすぐ隣には、花の窟神社があり「世界遺産・紀伊山地の霊場と参詣道」を構成する有名な観光スポットです。 ただ実際には、この「花の窟神社」と敷地が一体化しているため、休日は警備員が常駐し、交通整理が必要なほど込み合います。神社側の駐車場などを含めるとそれなりの広さがありますが、トイレなどは狭いので時間に余裕をもって並ぶ必要があります。 なお、最寄り駅は、JR紀勢本線の有井駅ですが、おそらく99%がクルマやバスでの来場になると思います。 国道42号線沿いには、他にも「熊野きのくに」、「パーク七里御浜」、「紀宝町ウミガメ公園」など数多くの道の駅があり、三重県で18ある道の駅のうち半数が東紀州地域か、国道42号線沿いに位置していますよ。
JR紀勢本線有井駅からもほど近く、熊野市の国道311号線沿いにある道の駅で、世界遺産の花の窟に隣接しています。目の前には七里御浜と海が広がり、最高のロケーションに癒されます。
こちらの道の駅では、「いざなみ米入りみたらし団子」を販売しております。しょうゆベースの甘辛味のたれがとても美味しいです。食感ももちもちしており、とても人気です。また、熊野特産の柑橘「新姫」の果汁を使ったドリンクも販売しており、お土産におすすめです。
「花の窟神社」の目の前にあります。和風の建物「つぶやき庵」では、座って休憩できる場所が用意されていて、伊勢うどんやみたらし団子を食べながらゆっくりできますよ。地元の名産品も販売されているので、観光で訪れた際は是非立ち寄ってみて下さい。
伊勢方面から車で国道42号を熊野市へ入った当たりに有る、花の窟神社の隣に有る道の駅です。目の前には、雄大な熊野灘が広がる七里御浜が有り、海岸でも直ぐなので、海を見ながら休憩するのに絶好なロケーションだと思います。
この道の駅は、日本最古の神社といわれ世界遺産に登録されている花の窟神社と隣接しています。建物は趣のある造りで、落ち着く道の駅です。花の窟神社は大きな岩がご神体で神聖な場所といった印象でした。
家族キャンプで国道42号を走っているときに立ち寄りました。 「ハナノイワヤ」と読みます。なんでも歴史がある神社のようで日本書紀とかにも出てくる最古の神社があります。 岩に注連縄が渡っていたりとなんとなく尋常ではない雰囲気が漂います。 古代米を加工しただんごを食べましたが美味しかったです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本