

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 くしもと橋杭岩 の投稿口コミ一覧
1~26件を表示 / 全26件
景観のかなり良い道の駅です。 名前の通り、くしもと橋杭岩が見渡せます。 くしもと橋杭岩とは、火山の影響で突起した岩場が、波により長い年月をかけ削られた結果、他にはない芸術的な風景が完成したようです。
ここは、串本町の国道42号線沿いにある道の駅になります。施設内では海産物や特産品が販売されていて、2階のテラスからは、立ち並ぶ橋抗岩と太平洋を一望でき抜群のロケーションは最高ですよ。是非皆さんもお越しください。
東牟婁郡串本町の道の駅「くしもと橋杭岩」は、本州最南端にある道の駅です。 眼前には名勝・国の天然記念物である「橋杭岩」が広がります。 また、軽食もいただけますので、ドライブ休憩にはピッタリですよ。
串本町の国道42号線沿いにある道の駅です。施設内では海産物や特産品が販売されていて、2階のテラスからは、立ち並ぶ橋抗岩と太平洋を一望でき抜群のロケーションです。
串本の景勝地で有る橋杭岩の目の前に有る道の駅です。2Fの展望コーナーからは、橋杭岩が並ぶ姿とその先の紀伊大島が、よく望めます。駐車場はさほどに広くないですが、近隣にはホテルも多く、宿泊する方は歩いて行ける距離なので、散策がてらに立ち寄るのも良いと思います。
「くしもと橋杭岩」は、オートバイで串本をツーリングした時に利用しました。トイレ休憩で立ち寄ったら、名前の由来の橋杭岩が目の前にあり思いがけない絶景に感動しました。観光スポットになっていて絶景目当ての観光客で、結構賑わっていました。まだ新しい道の駅のようで、全体的にとても綺麗で快適な施設でした。
国の天然記念物に指定されている橋杭岩が目の前にある道の駅です。建物2階には橋杭岩観光できる展望スペースもあります。景色を楽しむにはオススメの絶景スポットです。売店のぽんかんソフトクリームがさっぱりしていておいしいです。

「大江戸温泉南紀串本」に1泊2日で旅行に行った際に、翌朝ホテルから歩いて、橋杭岩を見に行きました。 「道の駅くしもと橋杭岩」は、橋杭岩が並ぶ海岸のすぐ前にあります。まだ新しくて綺麗な施設で、駐車場もたくさんあり、観光バスも立ち寄ります。1Fには食堂やフードコート・休憩所などがあり、2Fには橋杭岩の歴史等についての展示がありました。海にどんな魚貝類が居るか?や大小さまざま約40の橋杭岩には、それぞれに名前が付けられていることがわかりました。 売店で「アカガイ」(アワビの小さいような貝)とみかんソフトクリームを買って、2Fの展望テラスに座り込んで、橋杭岩を見ながら食べました。私達は行きませんでしたが、サザエ・うどん・勝浦生まぐろ丼etc地元の名物が食べられる食堂もありました。 道の駅の道向かいにある「儀平」というお店の「薄皮まんじゅう」をお土産に買いました、ふっくらして甘さ控えめでとても美味しかったので、ついでに立ち寄ってみて下さい。
串本漁港へ釣行した際立ち寄りました。 道の駅くしもと橋杭岩は国道42号線沿いにあります。 奇岩で有名なくしもと橋杭岩と吉野灘を一望できます。 施設はそれほど大きくはありませんが、名所を一望できるのは素晴らしい道の駅です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本