

ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
道の駅 すいかの里植木 の投稿口コミ一覧
1~15件を表示 / 全15件
熊本市北区植木にある道の駅です。植木ICのすぐ南に位置しています。植木は熊本市の北部に位置し、比較的のどかな場所です。農業を営まれている方も多く、やはり植木といえばスイカですよね! 私の両親が以前この地域に住んでいましたので、本当によくお世話になりました。スイカと言えば夏のイメージがあるかと思いますが、実は春から出荷が始まっています。そして、私達もこちらの道の駅で良く購入していました。新鮮なスイカがお手頃価格で手に入りますので、地元の方も良く利用されているようです。 私は両親から梅雨前のスイカが一番美味いんだぞ、と聞かされていましたが何となく5〜6月に食べるスイカの方が甘い気がします(笑)こちらの道の駅に来られたら、春先から多くのスイカが販売されていますので、初めての方はビックリされるかもしれません。また、スイカ以外にもメロンも有名です。スイカ、メロン、それ以外の地元の特産品(馬刺し、焼酎、果物、お団子等)がたくさん販売されています。 熊本市中心部からのアクセスも良いので、行かれた事の無い方は是非一度足をお運び下さい。きっと満足されると思います!
植木町の県道329号線(原植木線)沿いにある道の駅です。直売所では地元の新鮮野菜や旬の果物などが販売されていて、シーズンには特産品の美味しいスイカが販売されています。
熊本県熊本市北区植木町にある道の駅「すいかの里植木」は熊本県道329号にあります。直売所には4月から6月頃にかけてスイカの販売があり後は季節に応じた旬の農作物が並べられています。スイカは名産地だけあって種類かわ多く生産者がわかり安心して購入できとても甘くて美味しかったです。
すいかの里植木さん。国道3号線沿いにあるこちらのお店には、植木の特産物など様々な商品があります。やっぱりおすすめはスイカですね。植木のとっても美味しいスイカがたくさんあってとても幸せな気分になれるお店ですよ。
植木インターを熊本市内方面に降りて、車で5分ほど。 スイカが有名なので、スイカを買うべし。 店内には、地元の農家さんの作った野菜や惣菜が豊富にあります。 お弁当類も美味しくてオススメです!
植木町にある道の駅です。植木産の果物、野菜、加工食品が揃っています。スーパーの野菜売り場では、なかなか四季を感じることができませんが、ここでは旬の獲れたてを購入することができます。 中でも植木町はスイカの名産地。夏はもちろん、冬にはハウス内をボイラーで温めて作る小玉スイカもあります。「スイカ割り専用スイカ(非食用)」というものまでありますので、近くに来た際は立ち寄られたらいいと思います。
スイカで有名な植木町にある道の駅です。まだできて間もないため、施設もとても綺麗ですし、アイスクリームやパン等おしゃれなものもあるのでドライブの一息におすすめです。
すいかの里植木は国道3号線と県道329号線の交差点にあります。 平屋建ての大きい建物で入り口には「くまもん」がお出迎えしてくれます。 駐車場はもちろん広いです。 植木町の物産館なので野菜など新鮮で安く販売しています。 もちろんスイカの時期はスイカがいっぱいで安く販売しています。
道の駅「すいかの里植木」は、国道3号線と県道329号線が交差したところにあり、周囲は田園風景が続く開けたところです。すいかの産地だけあって、すいか関連商品をたくさん販売していました。その中でもびっくりしたのが、すいかのヘルメットでお馴染みの「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」のグッズを販売していたことです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本