
こちらの道の駅では、例年10〜11月ごろに「早生ミカン」を販売しており、とても美味しいです。また、「都農町」はトマトも盛んであり、いろいろなトマトも販売しております。季節限定の「牡蠣天そば」もおすすめです。
ご希望の道の駅情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
道の駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~11件を表示 / 全11件
こちらの道の駅では、例年10〜11月ごろに「早生ミカン」を販売しており、とても美味しいです。また、「都農町」はトマトも盛んであり、いろいろなトマトも販売しております。季節限定の「牡蠣天そば」もおすすめです。
国道10号線沿いにあります。日向国一之宮都農神社と開運橋で直結してます。物産館では野菜や果物がお値打ちに買えますよ。他にも地元の都農ワインなども販売されていました。フードコートでは定食や丼の他、トマトソフトクリームが食べれます。近くを訪れた際は是非立ち寄ってみて下さい。
宮崎県児湯郡都農町川北にある道の駅「つの」は国道10号線沿いにあります。情報休憩室には畳をひいてある場所もありゆっくりと休憩ができました。フルーツの種類がとても多く販売されており安価なので利用しやすいと思います。
宮崎県都農町、都農神社から車で3分ほどの場所にある道の駅です。 大きな施設で、週末は人で賑わっています。 店内には地元の特産品がずらり。特にお肉、都農ワインはおすすめです。
都農神社と開運橋でつながっている道の駅です。館内の物産館「門前市場」では、地元の野菜や果物が販売されていて、都農ワインや特産品のトマトを使った加工品も人気です。
道の駅「つの」は、国道10号線沿いの周囲を田んぼに囲まれた長閑なところにあります。レストラン福浦食堂で、「三色丼」を頂いたのですが、地元日向灘でその日に上がった新鮮な魚3種類をチョイスでき、とっても美味しかったです。
宮崎市と延岡市のほぼ真ん中で国道10号線沿いにあります。野菜や新鮮な海の幸やおみやげなどが数多く販売されています。お勧めは都農特産のトマトを使ったソフトクリームでここでしか食べれません。それと都農ワインです。
「道の駅つの」は、平成25年7月にオープンした道の駅。東九州自動車道「都農IC」から車で5分、都農町を南北に縦断している国道10号線沿いに位置している関係からか、駐車場スペースはかなり確保されており、大型車10台、普通車が135台、身障者用は屋根付きで2台、電気自動車のEVスタンドも設置され、観光客を中心に利用されています。また隣接されている「日向国一之宮 都農神社」へは「開運橋」を利用すれば神社と直結。初詣やお祭りの時など、この道の駅が臨時の駐車場にもなります。また防災用トイレ、非常用電源、防災備蓄倉庫等の防災機能を備えている道の駅ですので、非常時には防災の拠点も想定されていますので、地元の方々にも有意義な施設でもあります。 「道の駅つの」の施設紹介に移りますが、①会議や研修を行う「一の宮交流館」。②緊急時の情報や各種観光案内も取り揃えている「情報休憩コーナー」。③都農町及び隣町の川南町で収獲された新鮮な旬の野菜・果物、日向灘で水揚げされた新鮮な海の幸等の特産品・お土産品等を販売している物産館「門前市場」の3棟で構成されています。 この「門前市場」内には、「鶏料理のぶや」「福浦食堂」「ソフト&ドリーム」の食事・軽食エリアが完備されています。「鶏料理のぶや」は、宮崎名物のチキン南蛮を模した「椎茸南蛮定食」。「福浦食堂」は、日向灘でその日に水揚げされた新鮮な魚から3種類チョイスした「三色丼」と数量限定の「ウニ丼」。「ソフト&ドリーム」は、都農町特産のトマトをふんだんに使った「トマトソフトクリーム」がそれぞれのお店のおススメです。お土産品の一推しは『トマトひねり揚げ』入口の真正面で大きなPOPの前に置かれていました。力の入れようがハンパないです。この『トマトひねり揚げ』は、都農町特産のトマトから作られたトマトパウダーを振りかけているのでトマト風味が効いていて、おススメのスナック菓子です。おやつにもOK、ビールのお供にもなりますし、味もやみつきになること間違いありません。ぜひご賞味を。 そんな「道の駅つの」は、国道10号線に案内標識が出ていますが、駐車場入口の「打ち出の小槌」の看板も目印になります。一度お立ち寄りください。
道の駅つのは、宮崎の都農町にある道の駅で、毎日地元の野菜やフルーツが販売されていて人気が多く、県外から来られる人もいます。都農インターからおりて5分程で着くのでアクセスも良い場所です。野菜やフルーツの他にもお土産や加工品などもあって商品が様々です。道の駅ならではのご当地ソフトクリームのトマトソフトクリームもオススメです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |